楽天カードの家族カードのメリットとデメリット

家族にクレジットカードを発行する際、他社のカードを持つよりも、本会員が持っているクレジットの家族カードを発行すると、何かと便利です。
楽天カードの家族カードなら、家族会員の利用でも楽天ポイントが貯まるので、家族全員で楽天のサービスを利用すれば、効率よくポイントを貯めれます。
今回は、楽天カードの家族カードのメリット・デメリットを解説します。
楽天カードの家族カードとは?
18歳以上なら高校生でも発行出来る
楽天カードの家族カードとは、楽天カードの契約者(本会員)の家族に発行出来るクレジットカードの事を言います。
配偶者や親、子ども(18歳以上)が対象で、18歳以上なら高校生でも発行出来るので、子供のクレジットカードデビューにもおすすめです。
支払いは、本会員の口座からまとめて引き落としされます。
項目 | 楽天カードの家族カード |
対象者 | 18歳以上の生計をともにする配偶者 (内縁の相手方・同性パートナー含む) ・両親・子供 |
年会費 | 永年無料 ※楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード会員のみ550円(税込) |
利用可能額 | 本会員の利用可能枠以内 |
デザイン・ブランド | 本会員と同じ |
発行可能枚数 | 本会員のカード1枚につき2枚 |
サービス・保険 | カード盗難保険 |
海外旅行保険 |
楽天カードの家族カードは、海外旅行傷害保険やカード盗難保険など、本会員と同じ付帯サービスを利用出来ます。
また、本会員と同様にポイントも貯まるので、楽天市場や街の加盟店でお得にポイントが貯められます。
家族カードのメリット
家族カードは審査落ちが無い
家族カードの最大のメリットは、なんといっても「審査落ちがほぼない」という点です。
家族カードを申し込むと、審査対象は本会員になるので、本会員が堅実に楽天カードを利用している限り、家族カードの審査落ちは、ほぼありません。
お申し込み対象:生計を同一にする配偶者、親、子ども(18歳以上)に限ります。
ご利用可能枠 :本カード会員様のご利用可能額の範囲内でご利用いただけます。
本カード会員様のカード1枚につき、家族カードの発行可能な枚数は『お申し込み中』・『発行手続き中』のカードも含み5枚までとさせていただきます。
引用元:楽天カード
本会員に付帯する形で家族カードは発行されるので、学生やパートなど収入に不安がある人でも大丈夫です。
家族分もまとめて引き落とし
家族カードの利用額は、本会員の利用分とまとめて同じ口座から引き落とされます。
その為、家族の利用状況を把握する事で使い過ぎ防止にも繋がり、家計管理が楽になるのもメリットです。
家族カードの利用明細は、本会員と家族カード会員の楽天e-NAVIから確認出来ます。
また、楽天カードのアプリには家計簿機能がついていて、楽天カードの明細は自動で入力されるので、家計管理も楽です。
家族間でポイントを共有できる
家族カードのを利用すると、本会員と同様に100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが貯まります。
家族カードで貯めた楽天ポイントは、本カード会員にまとめて貯まりますが、家族間でのポイント移行も簡単に出来ます。
家族間のポイント移行
- 期間限定ポイントは対象外
- ポイント移行数:50ポイント以上、1ポイント単位
- 移行ポイントの上限:月間10,000ポイントまで
家族間のポイント移行には、期間限定ポインは利用出来ません。
楽天ゴールドカード以上はかなりお得
本会員が楽天ゴールドカード以上のスペックがある場合、新規で申し込むよりも家族カードで持つ方が圧倒的にお得です。
楽天ゴールドカードの年会費は2,200(税込)、楽天プレミアムカードの年会費は11,000円(税込)ですが、家族カードならどちらも1人につき年会費550円(税込)で持てます。
カード名 | 年会費 | 家族カード |
楽天ゴールドカード | 2,200(税込) | 550円(税込) |
楽天プレミアムカード | 11,000円(税込) |
また、楽天ゴールドカードの家族カードがあれば、国内の主要空港ラウンジを年2回まで無料、プレミアムカードは無制限で利用出来ます。
年会費が格安な上に空港ラウンジまで利用出来るので、ゴールドカード以上のスペックを持っている家族がいる場合は発行をおすすめします。
※楽天プレミアムカードの家族カード会員は、プライオリティ・パス特典の対象外です。
家族カードのデメリット
デザイン・国際ブランドが選べない
楽天カードには、ディズニーデザインやYOSHIKIデザインなど、様々なデザインカードがありますが、国際ブランドやカードデザインは、本会員と同じものが発行されます。
親が通常デザインなのに、子供だけディズニーデザインには出来ません。
国際ブランドも、本会員がJCBの楽天カードを契約している場合は、家族カードの国際ブランドもJCBになります。
役に立つ記事
利用限度額が本会員と共有で少なくなる
家族カードの利用限度額は、本会員の利用可能額の範囲内のみ使用できます。
例えば、ショッピング利用可能額が100万円の本会員が、すでに60万円分を使っている場合、家族カードは40万円分しか使えません。
その為、家族の1人が使いすぎてしまうと、他の家族の利用額が少なくなってしまうので、家族カードを発行する際には、事前に家族内でルールを決めておく事が大切です。
もし、家族会員の利用額が多すぎて困る場合は、別々でカードを契約したほうが良いかもしれません。
役に立つ記事
家族カードはETCカードが発行できない
楽天カードでは、本会員のみ楽天ETCカードを発行出来ます。
クレジットカード会社によっては、ETCカードを複数枚発行しているケースもありますが、楽天カードのETCカードは本会員のみに1枚だけです。
家族会員でETCカードを発行したい場合は、本カードとして新規申し込みが必要です。
楽天カードの2枚目と家族カードの違い
楽天カードの2枚目は本会員しか使えない
楽天カードは、1人につき2枚まで持つ事が出来ます。
2枚持つ事で、国際ブランドを2種類使えたり、ETCカードを2枚発行出来るので、色々な使い方が出来るのがメリットです。
楽天カードの2枚目と家族カードの違い
- 楽天カードの2枚目を家族は使えない
2枚目のカードは、あくまでも本人用のものです。
1枚目も2枚目も本人名義のカードとして発行される為、家族カードとしては使えません。
明細や引き落とし口座も、下記のように違いがあります。
項目 | 2枚目のカード | 家族カード |
明細 | それぞれ別のご利用明細 | 同じ利用明細 |
引き落とし口座 | 別の引き落とし口座の設定が可能 | 本会員の口座から引き落とし |
家族に使わせたい場合は、家族カードを作成しましょう。
役に立つ記事
まとめ
楽天カードの家族カードのまとめ
楽天カードの家族カードは、本会員の配偶者や両親、子供に発行できるクレジットカードです。
本会員と生計が同一である事が条件なので、同性パートナーや内縁の相手でも申し込みが出来ます。
家族カードの利用でも100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まり、海外旅行傷害保険も適用されるので、もしもの時にも安心です。
ただし、国際ブランドやデザインは本会員と同じものになるので、事前に確認しておきましょう。
以上、楽天カードの家族カードのメリットとデメリットでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
楽天カードの関連記事と最新コラム
楽天カードの情報まとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
楽天カードの種類・比較
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
2,200円(税込) | 1% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/03/26au PAY マーケットで最大40%還元
クレジットカードコラム2025/03/13d払い開始記念。ドミーで最大10,000ポイント抽選キャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/27「楽天ポイント」100万ポイント山分けキャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/25Amazonが新生活のお買物でdポイント20%還元キャンペーン