三井住友カード ナンバーレス(NL)

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) ※年1回の利用で無料 |
新規入会&利用で最大11,000円相当プレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード ナンバーレス(NL)のメリット
- コンビニでポイントが5倍
- マイ・ペイすリボに登録+利用で年会費が無料
- ポイントでふるさと納税も出来る
三井住友カード ナンバーレス(NL)のおすすめポイント
特徴と年会費
2021年2月1日、三井住友カードに新しいプロパーカード「三井住友カード ナンバーレス(NL)」が登場しました。
年会費は本会員だけでなく家族カードも永年無料なので、維持費が一切かかりません。国際ブランドはVISAとMaster Cardの2種類から選択出来ます。
三井住友カード(NL)の最大の特徴
- カード番号が印字されていない
三井住友カード(NL)の最大の特徴は、カード自体に会員番号や有効期限、セキュリティコードなど一切表示されていない事です。
カード名のNLはナンバーレスの事で、カード券面から番号を無くす事でカード情報を盗み見される心配もなくなり、より安全に使える様になりました。
カード番号はどこで確認出来るのか?
- カード情報はすべてアプリで管理
カード番号や有効期限は、会員アプリのVpassアプリで確認出来ます。カード番号は簡単にコピー&ペースト出来るので、ネットショッピングでも不便なく使えます。
さらに、三井住友カード(NL)のメリットはセキュリティの高さだけではありません。
コンビニとマクドナルドでいつでもポイント5倍が貯まり、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯するなど、全てにおいてバランスの取れたカードです。
三井住友カード(NL)のメリット
- 年会費が永年無料
- 最短5分のスピード発行
- コンビニ・マクドナルドでポイント5倍
- 選んだ3つの店でポイント2倍
- ポイントUPモール経由でポイント最大20倍
- ココイコ!でボーナスポイント
- ETCカードでポイントが貯まる
- 旅行予約が8%OFF
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
さらに、三井住友カード(NL)は審査時間が最短5分のスピード発行が出来るので、カードの到着を待たずにネットやお店ですぐ使えます。
関連記事
三井住友カードと比較
キャッシュレス時代のスタンダードとして登場した三井住友カード(NL)ですが、従来の三井住友カードとの違いは何なのか?
カードフェイスはそっくりですが、三井住友カード(NL)の方が若干色が濃いです。ポイント還元率や付帯保険など、基本スペックを比較してみます。
項目 | ![]() 三井住友カード |
![]() 三井住友カード(NL) |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) | 満18歳以上(高校生は除く) |
国際ブランド | VISA/MasterCard | VISA/MasterCard |
年会費 | 1,250円(税別) ※年会費割引特典有り |
永年無料 |
家族カード | 400円(税別) | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% | 0.5%~2.5% |
対象店舗の利用 | 還元率2.5% | 還元率2.5% |
対象店舗の利用 & タッチ決済 |
ー | 還元率5% |
利用可能枠 | 10万円~80万円 | ~100万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(利用付帯) | 最高2,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | ー | ー |
ショッピング補償 | 年間100万円まで ※海外利用が対象 ※国内はリボ・分割決済のみ |
ー |
三井住友カード(NL)は、年会費が永年無料で持てるのが最大のメリットです。学生カードやリボカードを抜きにすると、プロパーカードで永年無料なのは三井住友カード(NL)だけです。
三井住友カードと違う点まとめ
- 年会費が永年無料
- 対象店舗でタッチ決済をするとポイント10倍
- ショッピング補償が付いてない
- カード番号はアプリで確認する
- iD機能が付いていない
ポイント還元率や旅行保険も同じ補償内容ですが、三井住友カード(NL)にはショッピング補償が付いていません。
ただ、国内の利用だとリボや3回以上の分割払いでしか補償されないので、ショッピング補償が付いてない事はそれ程デメリットでもないです。
どちらも三井住友カードを代表するスタンダードカードと言うことには変わりないですが、維持費や利用枠を見るとお得度は三井住友カード(NL)の方が高いと言えます。
ナンバーレスへの切替え方法
既存のカードをナンバーレスカードに切り替える場合、ネットからの申し込みで出来ます。
現在持っている三井住友カードは別途退会手続きが必要です。
なお、ナンバーレスカードに切り替える場合、以下の注意点があります。
ナンバーレスカードに切り替えの注意点
- カード番号が変わる
- 公共料金など継続的な支払先の変更が必要
- ナンバーレスカードはiD機能付きが付いていない
三井住友カード ナンバーレス(NL)のポイントを貯める方法
ポイントプログラムはVポイント
三井住友カード(NL)のポイントプログラムはVポイントで、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
貯まったVポイントは、景品や他社ポイントへ移行したり、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
ポイントの有効期限は2年間で、カードのランクが上がるとポイントの有効期限が長くなります。
三井住友カード(NL)のポイント有効期限
- 一般カード:2年間
- ゴールドカード:3年間
- プラチナカード:4年間
クレジットカードの利用はもちろん、iDやタッチ決済でもお得にポイントが貯まりますが、一部ポイントが貯まらないサービスがあります。
Vポイントが貯まらないサービス
- 国民年金保険料支払い分
- Edy・WAONチャージ利用分
- Suica・PASMOチャージ利用分
- モバイルSuicaチケット購入利用分
- モバイルSuicaチケット購入利用分
コンビニとマクドナルドでポイント5倍
三井住友カードなら、コンビニとマクドナルドでカード決済をすると、いつでもポイントが5倍(還元率2.5%)貯まります。
ポイント5倍の内訳
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 加算ポイント:200円につき4ポイント(還元率2%)
合計還元率2.5%
対象の決済方法は、クレジットカード決済だけでなくiDでもOKです。
セブン・ローソン・マクドナルドでタッチ決済するとポイント10倍
三井住友カード(NL)には、国際ブランド別にタッチ決済サービスが搭載されています。
国際ブランド別のタッチ決済
- VISA:Visaのタッチ決済
- MasterCard:Mastercardコンタクトレス(Apple Payでも可能)
三井住友カード(NL)の限定特典として、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドでタッチ決済をすると、ポイント10倍(還元率5%)を獲得出来ます。
他の三井住友カードだと、クレジットカードでもタッチ決済でも還元率2.5%ですが、三井住友カード(NL)ならカード決済よりタッチ決済の方が断然お得です。
三井住友カード(NL)は年会費が永年無料なので、これだけで持つ意味があります。
まとめ
- セブン・ローソン・ファミマ・マクドナルドでカード決済:2.5%還元
- セブン・ローソン・マクドナルドでタッチ決済:5%還元
選んだ3つの店でポイント2倍
対象店舗の中からよく行く店を3つ選んで登録しておくと、店頭で買い物をした時にポイント2倍(還元率1%)を獲得出来ます。
3つの店でポイント2倍
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 加算ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
合計還元率1%
コンビニやスタバ、マツモトキヨシ、すき家など人気店舗が多いので、3つに絞るのが難しいくらいに使える特典です。
対象の決済方法は、クレジットカードの他にiDやVisaタッチでもOKです。
ポイント2倍になる支払い方法
- クレジットカード払い
- Visaタッチ決済
- iD(Apple Pay・Google Pay含む)
人気ショップを一部紹介します。
ジャンル | ショップ名 |
コンビニ | デイリーヤマザキ |
セイコーマート | |
アズナス | |
ポプラ | |
カフェ・ファーストフード | スターバックス |
すき家 | |
ドトール | |
モスバーガー | |
ファーストキッチン | |
スーパー | 西友 |
イズミヤ | |
ライフ | |
阪急オアシス | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ |
ココカラファイン | |
クリエイト |
ポイントUPモールの経由でポイント最大20倍
ネットショッピングをする際に、ポイントUPモールを経由してから買い物をすると、ポイントが最大20倍貯まります。
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどはポイント2倍が貯まるので、効率よくポイントを貯めたい人は必須です。人気ショップを一部紹介します。
ショップ | ポイント倍率 |
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | |
Yahoo!ショッピング | |
PayPayモール | |
ディノス | |
エディオン | |
ジョーシン | |
au PAY マーケット | 3倍 |
東急ハンズ | |
ビックカメラ.com | |
ヤマダモール | |
ベルメゾン | |
セブンネットショッピング | |
イトーヨーカドーネット通販 | 5倍 |
じゃらん | |
セシール | |
ニッセン | 7倍 |
エクスペディア | 9倍 |
ココイコ!でポイント3倍狙い
ココイコ!とは、WEBサイトに載ってる店に事前エントリーして、店に行ってカード決済するとポイントやキャッシュバック特典が貰えるお得なサービスです。
ビックカメラやジョーシン、高島屋や大丸などの人気店でポイント2~3倍が貯まるので、よく行く店があれば効率よくポイントが貯めれます。
もしエントリーし忘れても、店内でスマホからエントリーすれば大丈夫です。
ジャンル | ショップ名 | ポイント倍率 |
家電 | ジョーシン | 2倍 |
ビックカメラ | ||
ソフマップ | ||
飲食 | びっくりドンキー | |
書店 | ブックファースト | |
紀伊国屋書店 | ||
百貨店 | 高島屋 | 3倍 |
大丸・松坂屋 | ||
近鉄百貨店 | ||
小田急百貨店 | ||
その他 | ENEOS |
関連記事
三井住友カード ナンバーレス(NL)
年会費 永年無料 還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別)
※年1回の利用で無料
ETCカードの利用でポイントが貯まる
三井住友カード(NL)はETCカードの利用200円につき1ポイント(還元率0.5%)のポイントが貯まるので、車によく乗る人にはメリットが大きいです。
三井住友カード(NL)のETCカードのメリット
- 年会費が実質無料
- ETCの利用でVポイントが貯まる
- 会員補償制度付き
年会費は初年度無料で2年目から500円(税別)が必要ですが、年に1度でもETCカードを利用すればずっと無料で持てます。
さらに、不正利用された場合の補償制度も付いているので、もしもの時も安心です。
三井住友カード ナンバーレス(NL)のポイントの使い方
店やネットショッピングで使う
カードの利用で貯めたVポイントは、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
買い物でVポイントを使うには、まずスマホアプリの「Vポイントアプリ(プリペイド)」のインストールが必要です。
Vポイントで買い物をする方法
- Vポイントアプリをインストール
- Vポイントアプリにポイントチャージする
- iPhoneはiD加盟店で、アンドロイドはVisaのタッチ決済加盟店で使う
Vポイントアプリの残高にポイントチャージして、店の読み取り機にスマホをタッチして決済する形です。コード決済ではありません。
iPhoneだとApple PayにVポイントを移行でき、iD加盟店で利用できます。アンドロイドはGoogle PayでVisaをタッチ決済が出来ます。
チャージした後に街で使う方法
- iPhone:支払い時にレジで「iDで払います」
- アンドロイド:支払い時に「VISAで」または「VISAタッチで払います」
1ポイント1円でチャージでき、1日最大30万円まで手数料無料でチャージ出来ます。
Vポイントが足りない場合は、クレジットカードや銀行口座からもチャージ出来るので安心です。
クレジットカードの請求額に充当する
Vポイントを1ポイント=1円として、クレジットカードの支払い金額にキャッシュバック(充当)出来ます。※2021年3月1日からのサービスです。
その月の支払いがなかった場合は、キャッシュバック繰越残高として翌月に繰り越されるので、現金還元を受けたい人に向いています。
繰り越し残高の有効期限は3ヵ月間ですが、自動移行ではないので自分で少しずつ移行すれば失効のリスクも回避出来ます。
オンラインギフトカードと交換する
オンラインギフトカードとは、自宅に郵送される商品券ではなくポイント交換後すぐにネットやアプリで使えるデジタルクーポンです。
Amazonギフト券やGoogle Playといった商品と即時交換出来るので、音楽やマンガを急ぎで買いたい時にも便利です。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
Amazonギフト券 | 500 | 500円分 |
Google Playギフトコード | ||
App Store & iTunesギフトカード |
2021年4月1日の申し込み分からは、以下のレートに変更します。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
Amazonギフト券 | 500 | 400円分 |
Google Playギフトコード | ||
App Store & iTunesギフトカード |
ギフト券と交換する
郵送で届くタイプのギフト券で、500ポイントから交換出来ます。
使い道が豊富なAmazonギフト券や、おつりが貰えるジェフグルメカードは使い勝手抜群です。
商品名 | 必要ポイント | 移行先 |
スターバックスカード | 500 | 400円分 |
Amazonギフト券 | 500円分 | |
タリーズカード | 1,250 | 1,000円分 |
QUOカード | 1,500 | 1,000円分 |
マックカード | ||
ジェフグルメカード | ||
すかいらーくグループご優待券 | ||
図書カードNEXT | ||
VJAギフトカード | 5,000 | 5,000円分 |
2021年4月1日の申し込み分から、VJAギフトカードの移行レートが変更します。
必要ポイント | 移行先 |
5,500 | 5,000円分 |
10,500 | 10,000円分 |
15,500 | 15,000円分 |
20,500 | 20,000円分 |
他社ポイントに移行する
dポイントやPontaポイントなどの共通ポイントに、500ポイントから交換出来ます。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
楽天ポイント | 500 | 350 |
Tポイント | 400 | |
nanacoポイント | ||
WAONポイント | ||
楽天Edy | ||
dポイント | 500 | |
Pontaポイント | ||
Gポイント | ||
ビックポイント | ||
ゴールドポイント | ||
ジョーシンポイント | ||
ベルメゾンポイント | ||
カテエネポイント |
2021年4月からは、GポイントやWAONポイントなどの移行レートが変更します。
基本的に1ポイント=0.8円のレートが多いですが、dポイントやビッグカメラ、ジョーシンなどの家電系のポイントだと、1ポイント=1円のレートで交換出来るのでオススメです。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
楽天ポイント | 500 | 350 |
Tポイント | 400 | |
nanacoポイント | ||
Pontaポイント | ||
WAONポイント | ||
ベルメゾンポイント | ||
カテエネポイント | ||
Gポイント | ||
楽天Edy | ||
dポイント | 500 | |
ビックポイント | ||
ゴールドポイント | ||
ジョーシンポイント | ||
マイルに移行する
500ポイントから、エアラインの航空マイルに移行手数料なしで交換できます。
航空会社 | 必要ポイント | 移行先マイル |
ANA | 500 | 300 |
シンガポール航空(クリスフライヤー) | ||
ブリティッシュ・エアウェイズ | ||
ミッレミリアマイレージ | ||
エールフランス・KLM(フライングブルー) |
2021年4月1日の申し込み分から以下のレートに変更し、アリタリア航空のミッレミリアマイレージは終了します。
航空会社 | 必要ポイント | 移行先マイル |
ANA | 500 | 250 |
ブリティッシュ・エアウェイズ | ||
エールフランス・KLM(フライングブルー) | ||
シンガポール航空(クリスフライヤー) | 300 |
三井住友カード ナンバーレス(NL)
年会費 永年無料 還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別)
※年1回の利用で無料
電子マネー
VISAのタッチ決済が標準搭載
国際ブランドがVISAだと、Visaのタッチ決済が標準搭載されています。
Visaのタッチ決済は、レジにあるリーダーにクレジットカードをタッチするだけで支払いが出来る決済サービスです。サインも暗証番号も不要なので、後ろの人を待たせる事がなくスピーディーに支払いが出来ます。
金額が大きかったりすると本人認証が必要な場合がありますが、基本的にはサインなしでOKです。
Visaタッチ決済のメリット
- 素早く支払いが出来る
- 海外でも使える
- ポイントが貯まる
- 対象店舗だとポイント10倍
タッチ決済でも200円につき1ポイントのVポイントが貯まり、対象店舗だとポイント10倍(還元率5%)を獲得出来るのでお得です。
コンビニやスーパーなど日本だけでなく海外でも利用でき、加盟店の目印として店の入り口やレジに下記のマークが貼ってあります。
使い方は簡単で、会計時に「VISAのタッチ決済で」と伝えて、専用端末にカードをタッチするだけでOKです。
Visaのタッチ決済が使える主な店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- イオン
- イトーヨーカドー
- ウエルシア
- マクドナルド
- モスバーガー
- ドトール
- すき家
- ブックファースト
MasterCardコンタクトレス
国際ブランドがMasterCardの人は、MasterCardコンタクトレスが標準搭載出されています。
数ある三井住友カードの中でMasterCardコンタクトレスを搭載出来るのは三井住友カード(NL)だけです。
正直Visaのタッチ決済の方が使える店は多いですが、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドでタッチ決済をすると、ポイント10倍(還元率5%)を獲得出来るのが最大のメリットです。
MasterCardコンタクトレスが使える店には、下記のマークが貼っています。
使い方は、会計時に「MasterCardコンタクトレスで払います」と伝えて、決済端末にカードをタッチするだけでOKです。
MasterCardコンタクトレスが使える主な店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- マクドナルド
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- ブックファースト
- TSUTAYA
三井住友カードiD専用カードを発行出来る
三井住友カード(NL)は、後払い式電子マネーのiD専用カードを無料で発行出来ます。
他の三井住友カードiDは3種類から選べますが、三井住友カード(NL)は専用カードのみの発行です。
iDは事前のチャージが不要なので、残高を気にする事なく使えるので便利です。
iDが使える主な店舗
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- イオン
- マクドナルド
- モスバーガー
- ガスト
- ドトール
- すき家
三井住友カードWAONはイオンでいつでもポイント2倍
三井住友カード(NL)会員なら、イオングループでいつでもWAONポイントが2倍が貯まる三井住友カードWAONを発行できます。
発行手数料に300円必要ですが、年会費は無料です。
三井住友カードWAONのメリット
- イオンでいつでもポイント2倍
- お客さま感謝デーは5%OFF
- クレジットチャージ、オートチャージができる
三井住友カード(NL)からのWAONチャージでポイントは貯まりませんが、毎月20日・30日のお客さま感謝デーではWAONで決済で5%OFFになるので、イオンでよく買い物をする人にメリットが大きいです。
旅行予約サービス
VJトラベルデスク予約で旅行代金が5%OFF
VJトラベルデスクから国内・海外パッケージツアー旅行の予約をすると、ツアー料金が基本料金から最大5%OFFになります。
パッケージツアー | 割引 | |
海外 | 日本旅行(ベスト) | 3%OFF |
JALパック | ||
プレイガイドツアー | ||
日本旅行 | 5%OFF | |
クラブメッド | ||
ANAセールス | ||
プレイガイドツアー | ||
国内 | 日本旅行(赤い風船) | |
クラブメッド | ||
ANAセールス | ||
JALパック |
申し込み方法はVJトラベルデスクに電話申し込みをすればOKです。
Reluxからホテル予約で5%OFF
宿泊予約サイトのRelux(リラックス)経由でホテル予約すると、初回時は5%OFF、2回目以降は3%OFFでホテルに宿泊出来ます。
カード | 初回 | 2回目 |
一般カード | 5%OFF | 3%OFF |
ゴールド・プライムゴールド会員 | 7%OFF | 5%OFF |
プラチナカード | 10%OFF | 7%OFF |
リッツカールトンや東京ステーションホテルなどの一流ホテルに割引価格で泊まれるので、特別な日や記念日などにお得です。
Hotels.comで国内外のホテルが8%OFF
会員限定ページのHotels.comからホテル予約をすると、宿泊代が8%OFFになります。
Hotels.comの特典
- 8%OFF
- 4%OFF+Hotels.comリワード(スタンプ10個で1泊ボーナス)
割引特典は2種類あり、好きな方を選べます。
航空券とホテルのセットが2,500円OFF
三井住友カード会員限定ページのエクスペディアから旅行予約すると、国内外の人気ホテルが8%OFF、航空券+ホテルのセットが2,500円割引で利用出来ます。
Hotels.comの特典
- ホテル料金:掲載価格から8%OFF
- 航空券+ホテルのセット予約:掲載価格から2,500円OFF
航空券+ホテルのセット割引は、5万円以上の場合にのみ利用出来ます。
トラベルサービス
日本語サポートサービス「VJデスク」
VJデスクでは、海外旅行中のレストランの予約や病院の紹介など、24時間年中無休で対応してくれます。
日本語で対応してもらえるので、英語が苦手な人でも安心です。例えばこんなリクエストにも対応してくれます。
・メジャーリーグの試合スケジュールを知りたい
・ラスベガスのショーのチケットの手配
・フランスのワイナリー巡りをしたい
・韓国・ソウルのスパやエステサロンが知りたい
さらに、現地の観光情報やレストランや現地ツアーの予約も代行してくれます。有料でガイドや通訳の手配もサポートしてくれるので助かります。
ジャンル | 内容 |
インフォメーション | 現地の最新情報、ホテル、レストランの紹介 |
リザベーション | レストラン、レンタカー、各種チケットなどの予約・手配 |
アシスタンス | ガイド・通訳の手配 |
エマージェンシー | dカードやパスポートの紛失・盗難時のサポート |
海外レンタカーが10%OFF
対象の海外レンタカーが、基本料金から10%OFFで利用出来ます。
海外レンタカーの優待特典
- ハーツ・レンタカー:10%OFF
- バジェットレンタカー:10%OFF
予約はネットと電話どちらでもOKで、ハーツレンタカーへの予約はレンタカー利用の24時間以上前まで、バジェットレンタカーは日本出発の7日前までに予約が必要です。
三井住友カード ナンバーレス(NL)
年会費 永年無料 還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別)
※年1回の利用で無料
保険・その他
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
三井住友カード(NL)は最高2,000万円(利用付帯)の海外旅行傷害保険が付いています。
旅行中のケガや病気に補償される傷害治療・疾病治療の補償額は最高50万円と少し頼りないですが、年会費無料なので付帯するだけありがたいです。
海外旅行傷害保険 | 保険金額 |
死亡・後遺傷害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 最高50万円 |
疾病治療費用 | 最高50万円 |
賠償責任 | 最高2,000億円 |
携行品傷害 | 最高15万円 |
救援者費用 (年間限度額) |
最高100万円 |
国内旅行傷害保険は付いていないので、旅行保険を充実させたい場合は最高5,000万円の国内・海外旅行保険が付帯する三井住友カードゴールドがオススメです。
三井住友カード(NL)のデメリット
デメリットはポイント還元率が0.5%と低め
三井住友カード(NL)のデメリットは、正直言ってありません。
しいて言うならポイント還元率が0.5%と低い点ですが、コンビニやマクドナルドでタッチ決済をするとポイント10倍になるなど、上手く活用すればしっかりポイントが貯めれるので全く問題ありません。
三井住友カード(NL)は、カード情報を全てアプリで管理出来る新しいクレジットカードです。
銀行系カードとして信頼性が高いだけでなく、スマホを持つ時間が多いこの時代に合った使い方が出来るのも、三井住友カード(NL)の強みです。
以上、三井住友カード(NL)のメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:三井住友カードで簡単にポイントが貯まる6つの方法とメリット・デメリットのまとめ)
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード ナンバーレス(NL)
年会費 永年無料 還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別)
※年1回の利用で無料
三井住友カード
年会費 初年度無料
(オンライン入会)還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別) 初年度無料
三井住友カード ゴールド
年会費 1万円(税別) 還元率 0.5%~2.5% ETC 500円(税別) 初年度無料
三井住友カード ナンバーレス(NL)の詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 18歳以上(高校生は除く) | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 最短翌営業日(オンライン申込から最短5分でカード番号を発行) | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
限度額 | ショッピング | ~100万円 | |
キャッシング | 0~50万円 | ||
ETCカード | 年会費500円(税別)※年に1回の利用で無料 | ||
締日 / 支払日 | 15日締め/翌月10日払い、または月末締め/翌月26日払い(選択可) | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
電子マネー
- WAON
- Apple Pay
- Google Pay
- iD
- PiTaPa
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 商品と交換、ポイントやマイル移行 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
付与率 | 200円=1ポイント |
ポイント有効期限 | 2年 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 1ポイント→3マイル |
マイル還元率 | 0.3% |
マイレージ移行期間 | 1週間 |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
保険/補償
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
---|---|
国内旅行傷害保険 | - |
ショッピング保険 | ー |
その他 | 紛失・盗難のお届け日から遡って60日以降に発生した損害を補償 |