三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

今回は、三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法について解説していきます。
三井住友カードの年会費を無料、または割引する方法には主に3つあります。
紹介する方法のうち、自分の使いやすい方法を使って三井住友カードをお得に使っていきましょう。
WEB明細の利用で割引になる
実は三井住友カードの年会費はWeb明細の利用で割引になることがあります。
紙の請求書からWeb明細に切り替えると、最大1,000円(税別)の年会費割引を受けれます。
WEB明細にすると年会費が安くなる
- 一般カード:500円(税別)の割引き
- ゴールド・プライムゴールド:1,000円(税別)の割引き
- プラチナ:1,000円(税別)の割引き
Web明細はネットから24時間確認することが可能で、最大15ヶ月分の利用明細が見れるメリットがあります。
紙の明細書の郵送をしないのでエコで、捨てる時に個人情報の漏洩の危険性もなくなります。
ただ、注意事項もあり以下の条件を満たさないと年会費の割引は受けれません。
WEB明細での年会費割引きの条件
- 本会員である
- 過去1年間のうちカード利用代金請求が6回以上ある
- 年会費請求の1営業日前までに申込みが完了している
この3点を全てに当てはまると年会費割引きになります。
ただ、この条件を満たすだけで年会費が割引になるのでかなりのメリットがあります。
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー

マイ・ペイすリボの登録と利用で年会費が無料または半額になる

年1回だけの利用で
年会費無料になるね

「マイ・ペイすリボ」とは1回払いの利用分を自動的にリボ払いに変更することができるお支払い方法です。
またさらに、毎月の支払い金額を自分で設定することもできるので、経済的にも安定することができます。
実はこのマイペイすリボですが、登録をし年にたった1回以上カードを利用するだけで年会費が無料もしくは半額になります。
※2021年2月支払い分よりリボ払い手数料の支払いが必須となります。
年会費が無料になるカードの種類と、半額になるカードの種類は以下にまとめておきます。
マイ・ペイすリボの利用方法
マイ・ペイすリボですが、使ったことがない人のために軽く使い方を解説しておきます。
まず「マイ・ペイすリボ」に申し込み、毎月の支払い金額を設定します。
マイ・ペイすリボの申し込み方法
- Vpassにログインし右下のメニューをクリック
- メニューの中のリボ払いをクリック
- マイ・ペイすリボのお申し込みをクリックして完了
手順1 Vpassにログインし右下のメニューをクリック
手順2 メニューの中のリボ払いをクリック
手順3 マイ・ペイすリボのお申し込みをクリックして完了
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー

マイ・ペイすリボにはデメリットもある
年会費が無料になる「マイ・ペイすリボ」ですが、支払額を一定にできるというメリットがある反面、リボ金利手数料など最終的な支払金額が増えるというデメリットもあります。
なのでマイ・ペイすリボを利用する際は、財布の状況と月の出費を照らし合わせ、じっくりと考えるのがいいでしょう。
前年度のカード利用金額に応じて年会費が無料または割引になる
三井住友カードは前年度のカード利用金額に応じ自動で年会費が無料または割引されます。
各カードの割引率は以下になります。
カード名 | 前年度の利用金額 | |
100万円以上300万円未満 | 300万円以上 | |
ゴールド | 20%引き | 半額 |
プライムゴールド | 20%引き | 半額 |
エグゼクティブ | 25%引き | 半額 |
そのほかのカード | 半額 | 無料 |
※三井住友カード プラチナ、提携カードは対象となりません。
コノサービスは登録の必要はなく、いつも通りカード利用をしているだけで年会費無料や半額になるので便利です。
ただ、年会費を減らすためにカードを使いすぎるのは本末転倒です。
三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?
まとめ
以上3点が三井住友カードの年会費を無料もしくは割引で出来る方法でした。
ただ、タイトルにあるように、三井住友カードの年会費を永遠に無料にできるのは2つ目に紹介したマイ・ペイすリボの利用だけで、他の2つの方法は割引になる方法です。
そして、前年のカード利用が300万円以上は、たしかに年会費無料になりますが現実的ではありません。
なので、実際に年会費無料にしようと考えると、最もおすすめしたい方法はやはりマイ・ペイすリボ利用する方法です。
あらためてマイ・ペイすリボのメリットを紹介しておきます。
マイ・ペイすリボのメリット
- 1回の利用分を自動的にリボ払いにできる
- 毎月の支払い金額を自分で設定できる
- 年1回利用するだけで年会費が無料になる
- お金に余裕がある場合は一括で返済することもできる
以上、三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
三井住友カードのコラムのまとめ
三井住友カードのコラムをまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
三井住友カードの申し込み・審査
三井住友カードのサービス・特典
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード ゴールド

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー