三井住友カードと三井住友カード(NL)の違いとは?

三井住友カードと三井住友カード(NL)の違いとは?

三井住友カードは昔からありますが、最近流行っているのは三井住友カード(NL)です。

NLはナンバーレスを指します。

これから三井住友カードを作るにあたって、どちらを作る方がお得なのか?

分かりやすく簡単に説明をいたします。

答えを先に書くと、圧倒的に三井住友カード(NL)がお得です。

2つのカードを比較してみた

まずは分かりやすいように、2つをカードを表にしました。

年会費が永年無料と、これから主流になるナンバーレスという点で三井住友カード(NL)が圧倒的にメリットがあります。

  三井住友カード 三井住友カード(NL)
年会費 初年度無料
※無料はオンライン入会のみ
2年目以降1,375円(税込)
永年無料
家族カード 初年度1名無料
2年目以降、1名につき400円
永年無料
還元率 0.5~5.0%

0.5~5.0%※1

貯まるポイント Vポイント Vポイント
ポイントの有効期限 2年間 2年間
発行スピード 最短3営業日

最短5分で番号表示
※最短5分発行受付時間
9:00~19:30
入会には連絡可能な電話番号が必要

国際ブランド Visa/Mastercard® Visa/Mastercard®
旅行傷害保険 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
(利用付帯)
最高2,000万円の海外旅行傷害保険
(利用付帯)
ショッピング保険 年間100万円までのお買物安心保険 なし

よくある注意点

※1
対象のコンビニ・飲食店の利用で+2%還元(※1)さらに、上記店舗でVisaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレス(※2)の利用で+2.5%還元(合計5.0%還元)。

商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。

一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

三井住友カード(NL)のメリット

ここからは、三井住友カード(NL)だけにあるメリットを解説します。以前の三井住友カードには無かったメリットです。

カード番号がナンバーレス

三井住友カード(NL)のメリット 裏面にもカード番号が無い

三井住友カード(NL)は、表面も裏面にもカード番号が記載されていません。

これによりカード番号が漏洩する事がなくなりました。かなりのメリットになります。

自分のカード番号が知りたい場合は、Vpassアプリにログインすると分かるようになっています。

対象のコンビニ・飲食店などでポイントが最大10%

以前の三井住友カードは、対象のコンビニ・飲食店で利用すると、ポイント還元率が2.5%でした。

三井住友カード(NL)は、上記の店舗で「Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスをする事で、さらに2.5%がもらえるので、最大5%になります。

さらに、登録している家族の人数によって最大5%が追加されるので、組み合わせると最大10%のポイント還元率になります(家族ポイント)。

よくある注意点

商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。

一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

家族ポイントに登録されるご家族は、対象の三井住友カードに入会した本会員さまであり、当サービスに登録する事が条件です。また、最大+5%までとなります。

年会費が永年無料になった

以前の三井住友カードは2年目から、1,375円(税込)の年会費がかかっていましたが、三井住友カード(NL)は年会費が永年無料です。

しかも、家族カードも無料になりました。

一般カードから三井住友カード(NL)への切り替え方法

一般カードから三井住友カード(NL)への切り替え方法

三井住友カード(NL)へのカードの切り替え方法ですが、WEBもしくはVpassから簡単に切り替えが出来ます。

ただし、切り替えの注意点もあります。

三井住友カード(NL)への切り替えの注意点

  • カード番号が変わる
  • 有効期限が変わる
  • 審査がある

新しいカードは手続き完了後、審査をして1~2週間で届きます。

到着後、公共料金の引き落としや、登録しているサブスクのサービスも同時に変更する必要があります。

まとめ

三井住友カード(NL)のメリットとして、年会費が永年無料というのが大きいです。

年会費が永年無料になったのに、海外旅行傷害保険は以前の三井住友カードと同じです。

これから三井住友カードを作りたいという方には、三井住友カード(NL)をおすすめします。

以上、三井住友カードと三井住友カード(NL)の違いとは?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:三井住友カードと三井住友カード(NL)の違いとは?

三井住友カードの関連記事と最新コラム

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、三井住友カードのコラムを以下にまとめました。

三井住友カードのサービス・特典

このコラムにおすすめのカード

三井住友カード(NL)

満足ポイント 5.0

年会費年会費永年無料
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込) (初年度無料)
※前年1回の利用で翌年無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

三井住友カード ゴールド(NL)

満足ポイント 5.0

年会費年会費5,500円(税込)
年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料
※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの
詳細は、三井住友カードのホームページを
必ずご確認ください。
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込) (初年度無料)
前年1回の利用で翌年無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

イオンがワオンポイントを2倍に変更。キャッシュレスを推進

イオンがワオンポイントを2倍に変更。キャッシュレスを推進!

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説