ダイナース

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

ダイナースクラブカードのメリット・デメリット
年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ダイナースクラブカードのポイント

ポイントの有効期限がない

ダイナースカードはポイントの有効期限がありません。

高級レストランで1名分が無料

エグゼクティブ ダイニングは2名で行くと1名分が無料になります。

コナミスポーツクラブ優待

リアルに使えるサービスです。月5回まで500円引きの割引。

ダイナースクラブカードに向いてる人

  • ステータスを求めている
  • ポイントをゆっくり貯めたい

還元率は0.3~1%でポイントの有効期限はありません。ダイナースクラブが指定した高級レストランで、2名以上で利用すると1名分が無料になるエグゼクティブ ダイニングが付いています。

海外・国内旅行傷害保険は最高1億円です。

ANA ダイナースプレミアムカード

満足ポイント 4.9

ANA ダイナースプレミアムカード メリット・デメリット
年会費170,500円(税込)
還元率0.6%~4.0%
ETC無料

インビテーションカード

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ANAダイナース系カードの最高峰カードで年会費は170,500円(税込)、家族会員は無料です。

このカードはインビテーションカード(招待制)で、空港ラウンジは無料国内線のANAラウンジも無料で使えます。

フライトマイトは50%加算で、入会マイルと毎年継続マイルでそれぞれ1万マイルもらえます。「エグゼクティブ ダイニング」は高級レストランで、所定のコースを2名以上で利用すると1名分が無料になります。

ANA ダイナースカード

満足ポイント 4.8

ANA ダイナースカード
年会費29,700円(税込)
還元率0.4%~1.2%
ETC無料

新規入会で70,000マイル相当プレゼント

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

年会費は29,700円(税込)と高額ですが、ポイントの有効期限は無期限というメリットがあります。入会・継続時に毎年2,000マイルがもらえます。

指定した高級レストランで1名分の食事代が無料になる「エグゼクティブ ダイニング」が付いています。海外旅行保険は最高1億円です。

JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド

満足ポイント 4.8

JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド
年会費30,800円(税込)
還元率0.5%~1.0%
ETC無料

入会&利用で最大30,000マイルプレゼント

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドのポイント

空港のダイナースラウンジが無料

国内約50ヵ所、海外約550ヵ所の空港ラウンジが使えます。

レストランで1名分が無料

ダイナースクラブ対象レストランの所定のコースを頼むと1名分の料金が無料になります

JAL特約店はマイルが2倍

さらに、ショッピングマイル・プレミアムならマイルは4倍になります。

JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドに向いている人

  • JALマイルを貯めている
  • ダイナースのサービスを受けたい
  • ステータス感が欲しい

JAL CLUB-Aゴールドカードにダイナースカードの特典が加わったクレジットカードで、対象レストランでコース料理を頼むと1名分の料金が無料になります。

入会後、初めての搭乗時に搭乗ボーナスマイルとして5,000マイルがもらえます。また毎年初回の搭乗時に1,000マイルもらえます。。年会費は30,800円(税込)で家族カードは9,900円(税込)。ETCカードは無料です。

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説