JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド

年会費 | 30,800円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETC | 無料 |
入会&利用で最大43,000マイルプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドのおすすめポイント
特徴と年会費
ダイナース版のJALカードです。見た目はゴールドカードっぽくないですがゴールドカードです。年会費は30,800円(税込)で家族カードは9,900円(税込)。ETCカードは無料です。
カードの特徴として、JAL CLUB-Aゴールドカードにダイナースカードの特典が加わった感じです。年会費は高いですがダイナース特典がお得です。
JALダイナースカードCLUB-Aゴールドの特典
空港のダイナースラウンジが無料
国内約50ヵ所、海外約550ヵ所の空港ラウンジを、本会員はもちろん家族会員も無料で利用できます。
普通のゴールドカードだと、国内の主要空港とホノルルが使える位ですが、同じゴールドカードでもダイナースはレベルが違います。
プロパーカードのダイナースカードで使える所が、JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドでもすべて使えます。
その中にはプライオリティ・パスでしか入れない空港ラウンジもあります。これだけで年会費30,800円(税込)の価値があるといえます。
エグゼクティブ ダイニング
ダイナースクラブ対象レストランの所定のコースを頼むと1名分の料金が無料になります。プラチナカードにあるサービスですが、ダイナースの場合はこのサービスがゴールドカードでも付いています。
優待プランは2つ
- 本人を含む2名以上で利用すると1名の料金が無料
- 本人を含む6名以上で利用すると2名の料金が無料
なお、飲み物の料金は別途になりますのでご注意ください。
入会&利用で最大43,000マイルプレゼント
JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド

年会費 | 30,800円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ダイナースクラブ ごひいき予約
「ダイナースクラブ ごひいき予約」に参加している店舗で、予約のキャンセルがあった場合に、登録しているダイナース会員にキャンセルが出た事を知らせてくれるサービスです。
参加店舗は予約の取りにくい店舗が多いので喜ぶ人も多いサービスです。
また店舗もキャンセルで食材を無駄にする事無く、空席が埋まる可能性が出てくるので両方にとっても良いサービスになります。
ごひいき予約に参加している店舗は16店になります。今のところ都内だけですが順次拡大予定とのことです。
ごひいき予約参加店舗
- うぶか
- 81(エイティワン)
- 恵比寿 くろいわ
- 銀座 小十
- KEISUKE MATSUSHIMA
- すきやばし次郎
- 鮨 心白
- セララバアド
- TAKAZAWA
- Nabeno-ism(ナベノ-イズム)
- NARISAWA
- 日本料理 晴山
- 日本料理 龍吟
- 青空(はるたか)
- フルタ(Furuta)
- リストランテ ラ・バリック トウキョウ
ビジネスクラス専用チェックインカウンターが利用出来る
国際線を利用の際に、エコノミークラスや特典航空券でもビジネスクラス・チェックインカウンターを利用出来ます。チェックインカウンターの長い列に並ぶ事なくスムーズなチェックインが可能です。
対象カード
- CLUB-Aカード
- CLUB-Aゴールドカード
- JALダイナースカード
- プラチナカード
- JAL CLUB EST
国際線の手荷物優待宅配サービス
帰国の際にスーツケースなど重たい荷物を空港から自宅へ運んでくれるサービスです。カードブランドによって割引価格は変わりますが、無料~1個500円で運んでくれます。
カードブランド | 対象空港 | 利用料金 |
JAL・Visaカード | 成田空港 羽田空港第三ターミナル 中部国際空港 関西国際空港 |
出国時:1個目15%OFF 帰国時:1個目500円、2個目以降15%OFF |
JAL・Mastercard | 1個500円、2個目以降100円OFF | |
JAL・JCBカード | 1個500円、2個目以降15%OFF | |
JALアメックス | 1個無料 | |
JALダイナース | ||
JALカードSuica | 【QLライナー宅配】 成田国際空港 【ABC空港宅配】 |
・QLライナー:20%OFF ・ABC宅配:15%OFF |
マイルの貯め方
通常の買い物200円で1マイル。特約店は2倍
JALマイルの貯め方はすべてのカードで共通です。基本はこれを覚えておくと便利です。JAL特約店は2倍になります。
JALマイルの貯まり方
- 通常時は200円=1マイル
- 特約店は200円=2マイル
ANAカードと違ってマイル移行コースなどが無いので、JALはシンプルです(ポイントコースを選べば出来ます)
特約店はコンビニやドラッグストア、レストランなど約54,000店あります。もちろんJAL航空券の購入もマイルが2倍になります。
入会マイルは5,000マイル、継続マイルは2,000マイル
入会後、初めての搭乗時に搭乗ボーナスマイルとして5,000マイルがもらえます。
その他に、継続ボーナスとして、毎年初回だけ、搭乗ボーナスというのがあります。毎年初回の搭乗の時だけに1,000マイルがもらえます。つまり、年に1回JALに乗ると2,000マイルが無料でもらえます。
項目 | ボーナスマイル |
入会ボーナス | 5,000マイル |
継続ボーナス | 2,000マイル |
搭乗ごとのボーナス | フライトマイルの 25%プラス |
フライトマイルは25%プラス
搭乗ごとのボーナスとしてフライトマイルの25%がもらえます。例えば「東京→沖縄」は往復で1,936マイルなので、25%の484マイルがボーナスとしてもらえます。
JALカードのランクや乗る座席のランクによって変動します。
ショッピングマイル・プレミアムならマイルは2倍
カード年会費とは別に年間3,300円(税込)を払ってJALカードショッピングマイル・プレミアムに入ると、通常よりマイルが2倍貯まります。
年間3,300円(税込)がかかりますが、マイルは2倍です。仮にカード利用が年間100万円だったとしたら、実際は200万円のマイルが貯まることになります。そう思うと「ショッピングマイル・プレミアム」は選択肢としてありといえます。
ショッピングマイル・プレミアムに入会していて、特約店でカード利用をすると4倍のマイルが貯まる事になります。JAL公式の発表では特典交換しているJALカード会員の8割の人が入会しています。
入会&利用で最大43,000マイルプレゼント
JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド

年会費 | 30,800円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ツアープレミアムでボーナスマイルは100%に
カード年会費に2,200円(税込)をプラスしてツアープレミアムボーナスマイルに加入すると、普段なら50%~75%しか付与されないフライトマイルが100%になります。もちろん先得割引やパッケージツアーでも貯まります。
ただ、国内線で年に2~3回くらいは飛行機に乗らないと年会費の2,200円(税込)の払い損になります。なお、ツアープレミアムボーナスマイルは、FLY ON ポイントの積算対象となりません。
JALマイレージモールでマイルをゲット
ネットで買い物をする時に、JALマイレージモール経由で買い物をすると、ボーナスマイルが貰えます。
通常の200円=1マイルとは別にマイルが上乗せされます。
JALマイレージモールではAmazonやイオン、大丸、三越など約400店舗の有名サイトが参加しています。人気ショップは以下のとおりです。
ジャンル | ショップ名 | 還元率 |
総合通販 | ベルメゾンネット | 0.25% |
Amazon | 0.5% | |
LOHACO | ||
セシール | 1.0% | |
百貨店 | 大丸松坂屋 | |
三越・伊勢丹 | ||
高島屋 | ||
東急百貨店 | ||
ドラッグストア | ケンコーコム | |
爽快ドラッグ | ||
ファッション | ユニクロ | 0.3% |
GU | ||
ABC-MART | 0.5% | |
GAP | 1.0% | |
本・音楽 | 楽天ブックス | 0.5% |
紀伊國屋書店 | 1.0% | |
TOWER RECORDS | ||
家電 | Joshin | 0.5% |
ビックカメラ.com | ||
Apple | ||
ノジマ | ||
旅行 | 楽天トラベル | 1予約で50マイル |
じゃらん | ||
一休.com |
マイルの使い方
カードの利用で貯まったJALマイルは、航空券と交換出来るほか、提携ポイントやギフト券と交換出来ます。
特典航空券と交換する
マイルの交換先で1番代表的なのが特典航空券への交換です。交換できる特典航空券は3種類あります。
交換できる特典航空券
- JAL国内線
- JAL国際線
- 提携航空会社
JAL便だけでなく、ワンワールドに加盟している航空会社の航空券とも交換が出来ます。
特典航空券への交換に必要なマイル数は、区間と時期によって変わりますが、JAL会員なら通常より少ないマイル数で交換が出来ます。国内線の必要マイル数をまとめました。
対象路線 | 通常マイル(往復) | JALカード割引 |
東京⇔大阪 | 12,000 | 9,500 |
大阪⇔福岡 | ||
東京⇔札幌 | 15,000 | 11,500 |
東京⇔福岡 | ||
東京⇔沖縄 | ||
大阪⇔札幌 | ||
大阪⇔沖縄 |
例えば、東京から大阪の区間では通常往復12,000マイル必要なのが、JAL会員なら往復9,500マイルから交換出来ます。
e JALポイントに交換する
e JALポイントとは、JALホームページからの航空券やツアーの購入に使える電子ポイントです。
マイルの有効期限が切れそうな時にe JALポイントに交換すると、有効期限が伸びたりJALパックの利用ができるなどのメリットがあります。
必要マイル数 | 移行先ポイント |
5,000マイル | 5,000ポイント(5,000円相当) |
10,000マイル | 15,000ポイント(15,000円相当) |
5,000マイル単位で交換でき、1ポイント1円として利用出来ます。
e JALポイントの有効期限は、特典交換をした日の1年後の同月末までですが、追加で特典交換すると有効期限の延長します。
座席をアップグレードする
予約した座席をワンランク上のクラスへアップグレードしたい時にJALマイルが使えます。
座席のアップグレードは国際線のみ利用できる特典で、エコノミーならビジネスクラスへ、ビジネスならファーストクラスへ変更できます。
必要マイル数は区間や座席の種類によって変わりますが、当日空港でアップグレードを申込む「当日申し込みサービス」を利用すると、通常より少ないマイル数でアップグレードできます。
区間 | アップグレード先のクラス | 通常マイル(当日申し込み) |
|
日本⇔ソウル | プレミアムエコノミー | 9,000(7,000) | |
ビジネス | 12,000(9,000) | ||
ファースト | ― | ||
日本⇔上海 | プレミアムエコノミー | 9,000(7,000) | |
ビジネス | 12,000(9,000) | ||
ファースト | 25,000(19,000) | ||
日本⇔シンガポール | プレミアムエコノミー | 15,000(12,000) | |
ビジネス | 20,000(18,000) | ||
ファースト | 35,000(30,000) |
当日申し込みサービスなら最低7,000マイルから交換出来てお得です。希望の上位クラスに空席がある場合のみ利用できます。
JALクーポンと交換する
JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルの支払いなどに使える「JALクーポン」と交換出来ます。
JALクーポンは紙のクーポン券で、JALのホームページや、JALモバイルサイト、24時間自動音声応答サービス「待っテル君」から申し込みができ、1週間くらいで登録住所に届きます。
10,000マイルで2,000円券6枚(12,000円相当)のクーポンと交換できます。クーポンの有効期限は発効日から13か月です。
入会&利用で最大43,000マイルプレゼント
JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールド

年会費 | 30,800円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ギフト券と交換する
カードの利用で貯まったJALマイルはギフト券と交換出来ます。
交換先 | 必要マイル | 移行先 |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン1デイパス | 7,000 | 7,900 |
13,000 | 15,800 | |
25,000 | 31,600 | |
Amazonギフト券 | 10,000 | 10,000 |
マツモトキヨシギフトカード | ||
劇団四季ギフトカード | ||
こども商品券 | ||
モスカード | ||
ファミリーマートプリペイドカード | 10,500 | |
ロッテ免税店銀座ギフトカード | 11,000 | |
リンベル スマート | ||
JALシネマ8枚 | ― | |
ハーゲンダッツミニカップギフト券14枚 | ― |
電子マネー・ポイントに交換する
JALマイルは提携ポイントや電子マネーと交換出来ます。WAONと交換すると、イオンやファミリーマート、マクドナルドなど全国のWAON加盟店で使えます。
交換先 | 必要マイル | 移行先 |
One Harmonyポイント | 10,000 | 6,000 |
dポイント | 10,000 | |
カテエネポイント | ||
Pontaポイント | 3,000~9,000 | ※ |
10,000 | 10,000 | |
WAON | 11,000 | |
20,000 | 22,000 | |
40,000 | 50,000 |
※Pontaポイントは、3,000~9,000マイル(1,000マイル単位)で、1マイル=0.5Pontaポイントで交換出来ます。
マイルで年会費が払える
CLUB-Aカード以上のJALカードは、マイルで年会費を払えます。マイルで年会費を払える航空系カードはJALカードだけです。
カード本体の年会費だけでなく、ショッピングマイル・プレミアムの年会費も支払えます。
マイルで年会費を払えるのはCLUB-A、CLUB-Aゴールド、JALダイナース、プラチナカードの本会員・家族会員で、法人カードは対象外です。
マイルを年会費に充てるには、特典交換の「JALカードポイント」に交換すると自動的に充当されますが、申し込みは毎年必要です。必要マイル数(例)は以下のとおりです。
カード | 年会費(税込) | マイル数 |
JAL CLUB-A | 10,800円 | 10,800 |
JAL CLUB-Aゴールド | 17,280円 | 17,200 |
JALプラチナ | 33,480円 | 33,400 |
ショッピングマイル・プレミアム | 3,000円 | 3,200 |
100円未満の年会費は切り捨てになり、1マイルの価値はほぼ1円です。
特典航空券に交換した場合のマイルの価値と比べると1マイルの価値が低いので、凄いお得という訳ではなさそうです。
旅行に行く時間がない時や、有効期限の切れそうなマイルの使い道として便利に使えます。
ミステリー航空券「どこかにマイル」
「どこかにマイル」とは、どこに行くのか分からないミステリーツアーのような感じの国内線特典航空券です。
通常の特典航空券は、国内線往復12,000マイル~ですが「どこかにマイル」なら半分の往復6,000マイルで交換出来るのが最大のメリットです。
マイルが貯まってどこかに旅行へ行きたいけど行き先が決めれない時など、わくわく感を味わうのにピッタリです。
行き先が完全に分からない訳ではなく、予約の時にJALから4つの行き先候補を提案してくれるので、4つの中のどこかに行けるといった感じです。
対象路線は、東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)の発着便で、友達や家族の分も4人まで同時に申し込めます。
どこかにマイルのメリット
- 通常の半分以下のマイルで旅を楽しめる
- 同行者も一緒に申込み可能
- ミステリーツアー体験でわくわくできる
唯一のデメリットは、申し込んだ後の変更が出来ず、キャンセルによるマイルの払い戻しが一切ない点です。
2018年5月24日からは「どこかにマイル南の島~那覇・鹿児島発~」も追加されました。
那覇または鹿児島から南の島のどこかに行ける特典航空券で、宮古島や石垣島など行き先は3つの候補から選べます。
JALカードの共通サービス
JALカードの共通の特典のまとめ
すべてのJALカードに共通する割引や特典をまとめました。普通カードからプレミアカードまですべて共通です。詳しくはこちらに書いております。
関連記事
保険・その他
海外・国内旅行保険は最高1億円
海外・国内旅行傷害保険は自動付帯が最高5,000万円、利用付帯分最高5,000万円で合わせて1億円になります。
JALダイナースカード CLUB-Aゴールドのデメリット
WAONに対応していない
JALダイナースの年会費は30,800円(税込)と高めですが、ダイナースとJALの両方の特典が使えるなど年会費以上のサービスが受けれるのが魅力です。
デメリットをあえて挙げるなら、電子マネーのWAONに対応していない点です。WAONにチャージすると2倍のマイルが貯めれるのがJALカードの魅力ですが、JALダイナースは対応してません。電子マネーを使いたい場合は別に発行する必要があります。
以上、JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドのメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドのメリット・デメリットのまとめ)
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023.04.06メルカード
格安ゴールドカードランキング2022.01.21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021.08.01JCB CARD W
- 携帯電話の支払いがお得なカードランキング2021.07.28楽天カード
JAL ダイナースカード CLUB-Aゴールドの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 20歳以上で、ご本人に安定した収入のある方(学生を除く) | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 3~4週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 30,800円(税込) | |
2年目以降 | 30,800円(税込) | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 9,900円(税込) | |
2年目以降 | 9,900円(税込) | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 無料 | ||
締日 / 支払日 | 15日締め/翌月10日払い | ||
支払い方法 | 1回/2回/ボーナス1回/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | - |
---|---|
ポイント付与率 | - |
ポイント還元率 | - |
ポイント有効期限 | - |
マイレージ
マイレージ移行先 | JAL |
---|---|
マイル付与率 | 100円=1マイル |
マイル還元率 | 0.5%~1.0% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 ※自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円の合算額 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高300万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高400万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 最高50万円 | |
国内旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 ※自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円の合算額 |
入院費用 | 10,000円/1日 | |
手術費用 | 手術の種類に応じて10,000円×倍率(10~40倍) | |
通院費用 | 3,000円/1日 | |
JALカードゴルファー保険 (自動付帯) |
賠償責任 | 最高1億円 |
死亡・後遺傷害 | 最高300万円 | |
入院費用 | 4,500円/1日 | |
通院費用 | 3,000円/1日 | |
ショッピング保険 | 最高500万円/90日 | |
その他 | ・海外航空便遅延お見舞い制度 ・紛失・盗難補償 |