スターバックスはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?

スターバックスはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?

画像引用:スターバックス

スターバックスで使える決済方法

クレジットカード

スターバックスでは、全ての店舗でクレジットカードが利用出来ます

スターバックスで使えるクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス
  • ダイナースクラブ

空港など一部の店舗では、他の国際ブランドが使えるケースもありますが、基本的に使えるクレジットカードは主要5ブランドのみ、と思っておいた方が良さそうです。

参照:スターバックス公式サイト「スターバックス カード以外で対応しておりますキャッシュレス決済」

入会&利用等で最大15,000円相当のポイントプレゼント

ライフカード

満足ポイント 4.9

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
利用が無い場合は
翌年は年会費1,100円
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

スマホ決済(QRコード決済)

スターバックスでは、全ての店舗でPayPay(ペイペイ)やau PAYなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます

スターバックスで使えるスマホ決済(QRコード決済)

  • LINE Pay
  • PayPay(ペイペイ)
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • au PAY

この他にも、ショッピングモール内の店舗の場合、ゆうちょPayやメルペイなども使えるケースが多いです。

ちなみに、メルペイが使えない店舗でも、iPhoneのスマホを持っている人なら、Apple Payを使って間接的にメルペイで支払う事が出来ます。

スタバでメルペイを使う方法

  1. メルペイとiDを連携する
  2. メルペイをiPhoneのApple Payに登録
  3. スタバアプリの「Starbucks Card」の支払い方法をApple Payにする

メルペイからアプリ版のスタバカードにチャージして支払う形ですが、メルペイのままではスタバアプリにチャージ出来ないので、まずはメルペイでiD決済が出来るように登録します。

メルペイとiDの連携が出来たら、Apple Payの支払い方法をメルペイ(iD)にして、最後にApple Pay経由でスタバアプリにチャージすればOKです。

Q.事店舗でQRコード決済した場合、楽天ポイント、dポイント、PONTAポイントは付与されますか?

A.はい、付与されます。ただし、ポイント付与のみとなりご利用はできません。

※楽天ペイ、d払い、au PAYアプリでの決済のみ対象です。

引用元:スターバックスコーヒー公式サイト「 よくあるご質問」

楽天ペイでの決済は楽天ポイント、d払いならdポイント、au PAYならPontaポイントと、どのスマホ決済をしても各ポイントは付与されますが、ポイントの利用は出来ないので注意しましょう。

参照:スターバックス公式サイト「利用できるお支払方法」

電子マネー

スターバックスでは、Suicaをはじめとする交通系電子マネー(交通系ICカードなど)を利用出来ます。

スターバックスで使える電子マネー

  • Suica
  • PASMO
  • Kitaka
  • manaca
  • TOICA
  • ICOCA
  • はやかけん
  • nimoca
  • SUGOCA

その他、イオンモール内の店舗だとWAONが使えたり、イトーヨーカドーやアリオだとnanacoが使えるケースが多いです。

下記はアリオの店舗の決済方法ですが、nanacoが使えます。

アリオにあるスターバックスでは、nanacoが使えます。

路面店よりショッピングモール内の店舗の方が電子マネーの種類が多く、iDやクイックペイ、楽天Edyが使えるケースもあります。

詳しくは、下記公式サイトから店舗別の支払い方法を確認しておきましょう。

参照:スターバックス公式サイト「店舗検索」

スタバカード

スターバックスカード(通称スタバカード)は、事前にチャージした分だけ利用出来るスタバ専用のプリペイドカードです。

現金を触らなくてもスムーズに決済が出来るので、頻繁にスタバに行く人は持っておくとかなり便利です。

スタバカードは大きく分けると4種類あり、どのタイプも無料で発行出来ますが、カードタイプのみ発行時に1,000円以上のチャージが必要なので、店舗で作る場合は最低でも1,000円は持っていきましょう。

スタバカードの種類 入手方法 発行時のチャージ
カードタイプ 店舗で入手 1,000円~30,000円
デジタル スターバックス カード スマホで発行 無料
モバイル スターバックス カード スマホで発行
(おサイフケータイ対応のみ)
LINE スターバックス カード LINEアプリで発行

いつでも簡単に発行が出来るのはスマホ版ですが、カードタイプはデザインが豊富で、ギフトとしても大人気です。

中でも、各都道府県でしか手に入らないご当地デザインは、お土産としても喜ばれます。下の画像は沖縄限定のスタバカードで、シーサーが描かれています。

カードタイプのスタバカードはデザインが豊富で、中でも都道府県別のご当地デザインは旅行のお土産としても人気です。

店舗で「スタバカードください」と伝えればカードタイプのスタバカードが貰えるので、コレクションとして集めたい人にもオススメです。

スタバカードのチャージ方法は3種類あり、1枚のカードに1,000円から30,000円まで好きな金額を繰り返し入金出来ます。

スタバカードの入金方法

  • 店舗で入金
  • オンライン入金/オートチャージ
  • LINE Payで入金

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ギフトカード・商品券

スタバ専用のプリペイドカード「スターバックスカード」は、ギフトカードとしても使われます。チャージしたカードをプレゼントする形です。

通常のカードタイプの他にも、ドリンクチケット付きのメッセージカードや、LINEやSNSから贈れるeGiftはスマホ1つでプレゼントを送信出来るので重宝します。

スタバで使える・買えるギフトカード  有効期限
スターバックス カードは、繰り返し入金可能なプリペイドカードです。
スターバックス カード
繰り返し入金出来る
プリペイドカード
なし
スターバックスのビバレッジカードは、ドリンクチケットが付いた、紙のメッセージカードです。
ビバレッジカード
ドリンクチケット付きの
メッセージカード
約半年
(デザインによる)
スターバックスのeGiftは、LINEや電子メール、SNSを通じてオンライン形式のギフトカードを贈れます。
Starbucks eGift
オンライン形式の
ギフトカード
購入月から4ヵ月先の月末まで

スターバックスで使えるギフトカードはスタバカードのみで、JCBギフトカードやVJAギフトカードは基本的に使えません

ただし、イオンモールはイオン商品券やイオンギフトカードが使えたり、アトレやペリエなどのJR東日本の駅ビルでは「びゅう商品券」が使えるなど、商業施設によって使える店舗もあります。

一部店舗で使えるギフトカード・商品券
ギフト券  JCBギフトカード
VJAギフトカード 
 NICOSギフトカード
 UCギフトカード
 DCギフトカード
UFJギフトカード 
 ダイナースギフトカード
AMEXギフトカード
 イオンギフトカード
商品券  イズミヤ商品券
 イオン商品券
 びゅう商品券
 JR共通商品券

ルミネの店舗だと「ルミネ商品券」が使えるケースも多いです。

イオン商品券などお釣りが出る商品券もありますが、JCBギフトカードなどクレジットカード会社が発行するギフト券はお釣りが出ないので、注意しましょう。

モバイルオーダーの支払い方法

スターバックスでは、スマホで事前注文が出来る便利なモバイルオーダーサービスがあります。

スマホで注文と決済を済ませておけば、あとは店に行って商品を受け取るだけでOKなので、混む時間帯でもレジに並ばないでいいのがメリットです。

注意点

  • モバイルオーダーはクレカやスマホ決済が使えない

スターバックスの店舗では、電子マネーやスマホ決済など利用できますが、モバイルオーダーの場合はWeb登録済みのスタバカードでしか決済出来ません

モバイルオーダーで予約して店舗で支払う事も出来ないので、決済方法が少ない点はデメリットです。

受け取り時間や日付指定は出来ないですが、注文から受け取りまでだいたい5〜10分程度なので、店舗に行く直前に注文すればちょうどいい時間に受け取れます。

モバイルオーダーでは、ホイップクリームやシロップなどのカスタマイズにも対応してるので、スタバカードで支払いたい人にはかなりオススメです。 

スターバックスで1番お得になる支払い方法

JCB CARD W×スタバカードで還元率5.5%

JCB CARD Wは、スタバカードへのチャージでポイントが10倍が貯まるスタバで最も高還元率を獲得出来るカードです。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

スターバックスで1番お得になる支払い方法は、JCB CARD Wからチャージしたスタバカードでの支払いです。

JCBカードはスターバックスのポイント特約店なので、JCB CARD Wからスタバカードにチャージすると、通常ポイントとは別に特約店ポイントが貯まります。

JCB CARD Wで還元率5.5%

  • JCB CARD Wのボーナスポイント…1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • 特約店ポイント10倍(9倍+基本ポイント1倍)…1,000円につき10ポイント(還元率5%)

合計還元率:5.5%

JCB CARD Wを使ってスタバカードにオンライン入金をすると、1,000円につき10ポイント(還元率5%)の特約店ポイントが貯まります。

通常ポイントを合わせると1,000円につき11ポイント(還元率5.5%)を獲得出来るので、スタバによく行く人はチャージの為だけに入会しても損はないです。

特典の獲得条件

  • スタバカードへのオンライン入金・オートチャージで1回1,000円(税込)以上入金
  • ポイントアップ登録(無料)が必須

ポイント10倍の優待特典を受けるには、JCBのサイトから事前のポイントアップ登録が必要なので、利用前に登録しておきましょう。

JCB CARD Wからスタバカードにチャージすると、通常ポイントとは別に特約店ポイントが貯まります。

JCB CARD Wは、スタバカードへのチャージでポイントが10倍が貯まる年会費無料のクレジットカードです。

ただ、残念ながらJCB CARD Wは39歳までしか発行出来ません

30代のうちにカードを発行しておけば、40歳以降も年会費無料のまま継続出来るので、悩んでいる人は早めに申込みましょう。

JCB CARD Wのメリット

  • 年会費が永年無料
  • いつでも還元率1%
  • モバイル入会なら最短5分で発行
  • Amazonの買い物に1ポイント=3.5円分として使える
  • スターバックス カードへ1ポイント=4円分として移行出来る
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険

dカード×スタバカードで還元率4%

普段dポイントを貯めている人なら、dカードからチャージしたスタバカードでの支払いがおすすめす。

dカードはスターバックスのポイント特約店なので、dカードからスタバカードにチャージすると、還元率1%の通常ポイントに加え、特約店ポイントが3%上乗せされます。

ポイントの内訳

  • チャージ分…100円につき1ポイント(還元率1%)
  • 特約店ポイント…100円につき3ポイント(還元率3%)

合計還元率:4%

JCB CARD Wと比べると還元率は劣りますが、それでも還元率4%を獲得出来るので、現金でチャージするより確実にお得です。

また、LINEやメールで気軽に送れるスタバのギフト券「eGift」の購入時には、100円につき7ポイントが貯まります

誕生日やお祝いなど、ちょっとしたプレゼントを渡したい時にも、しっかりポイントが貯めれてお得です。

dカードは年会費無料で発行できるクレジットカードで、いつでもポイントが1%貯まります。

dカードの最大のメリットは、年会費が永年無料で還元率が常時1%と高いところです。

dカードを紐づけたd払いでも還元率1%を獲得出来るので、スマホ決済でお得にポイントを貯めたい人にも向いてます。

dカードのメリット

  • 年会費が無料
  • ポイント還元率1%
  • dカード特約店でポイントの2重取りが出来る
  • d払いで還元率1%以上
  • ドコモの支払いで1,000円につき10P貯まる
  • dカードポイントモールの利用でポイントの2重取り
  • 毎週金曜日と土曜日は「d曜日」で還元率最大4%
  • ETCカードでポイントが貯まる
  • 最高2,000万円の海外旅行保険(29歳以下限定)
  • 最高1,000万円の国内旅行保険(29歳以下限定)
  • 国内航空便遅延費用補償(29歳以下限定)
  • 年間100万円のショッピング保険
  • スマホの紛失や盗難で最大1万円補償

ドコモのスマホや回線を持っていなくてもお得にポイントを貯めれるので、メインカードとしてはもちろん、サブカードとして持っておくのもおすすめです。

まとめ

スタバカードでの支払いが1番お得

スターバックスでは、全店舗でクレジットカードや交通系電子マネーが使えます。

ただし、スマホ決済や電子マネー、商品券の種類は店舗によって大きく違うので、店に行く前に店舗に問い合わせた方が良さそうです。

スタバの決済方法まとめ

  • クレジットカード・交通系電子マネーが使える
  • 商業施設ではiDやクイックペイが使えるケースもある
  • スマホ決済は店舗ごとに使える種類が違う
  • ギフトカード・商品券が使える店舗もある

スタバではクレジットカードや電子マネーでの決済に対応してますが、1番オススメの支払い方法はクレジットチャージしたスタバカードでの決済です。

JCB CARD Wからチャージすれば還元率5.5%dカードなら4%を獲得出来ます。

他にも、楽天カードからチャージした楽天ペイなど、高還元率クレジットカードとスマホ決済の組み合わせで還元率1.5%以上を獲得出来るのでおすすめです。

以上、スターバックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:スターバックスはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?

このコラムにおすすめのカード

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

dカード

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1%~2%
ETC初年度無料
翌年以降は
条件付き無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

dカード GOLD

満足ポイント 4.9

年会費11,000円(税込)
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説