エクセルシオールカフェはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

エクセルシオールカフェで使える支払い方法
エクセルシオール カフェは、1999年7月に株式会社ドトールコーヒーから誕生した、イタリアンエスプレッソを中心とした日本生まれのカフェのチェーン店です。
クレジットカード
エクセルシオールカフェでは、全ての店舗でクレジットカードが利用出来ます。
エクセルシオールカフェで使えるクレジットカード
- Visa
- Mastercard®
- JCB
- アメックス
- ダイナースクラブ
- ディスカバー
空港など一部の店舗では、他の国際ブランドが使えるケースもありますが、基本的に使えるクレジットカードは主要6ブランドのみ、と思っておいた方が良さそうです。
エクセルシオールカフェはタッチ決済にも対応しているので、対象のクレジットカードを持っている人はカードを通すより簡単に決済出来ます。
タッチ決済
- Visaのタッチ決済
- Mastercard®コンタクトレス
- JCBコンタクトレス
- アメックスコンタクトレス
使い方は簡単で、会計の時にレジで「タッチ決済で払います」と伝えて、専用端末にカードをタッチすればOKです。
店舗別の支払い方法は、下記の公式サイトからチェック出来ます。
スマホ決済(QRコード決済)
エクセルシオールカフェでは、全店舗でPayPayやau PAYなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます。
エクセルシオールカフェで使えるコード決済
- PayPay
- d払い
- 楽天ペイ
- auペイ
- メルペイ
- クオ・カードペイ
- ゆうちょペイ
- アリペイ
- ウィーチャットペイ
ゆうちょPayなど銀行系スマホ決済にも対応しているので、有名なスマホ決済は全て使えると思っていて大丈夫です。
Q.コード決済での会計の際、不足金額を現金やポイントで支払えますか?
A.コード決済では、現金やDVCバリュー、その他各種ポイントなどとの組み合わせ決済はできません。
”クオ・カードペイ”に限り、残高不足時のみ不足分を現金で支払っていただくことが可能です。
スマホ決済は、現金や電子マネーなど他の決済方法と併用は出来ないですが、QUOカードPayのみ現金と併用出来るので、残高不足の時にも助かります。
電子マネー
エクセルシオールカフェでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネー(交通系ICカードなど)を利用出来ます。
ドトールで使える電子マネー | |
電子マネー | iD |
QUICPay | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん |
電子マネーが残高不足だった場合、ガソリンスタンド併設店以外の店舗では不足分を現金で支払えます。
ドトールバリューカード
ドトールバリューカードは、事前にチャージした分だけ利用出来るドトール&エクセルシオールカフェ専用のプリペイドカードです。
利用とチャージを繰り返して何度でも使えるので、頻繁にドトールに行く人は持っておくとかなり重宝します。
店頭で「ドトールバリューカードを作りたい」と伝えれば、300円で購入出来ますが、発行時にカード内に300ポイントが付くので実質無料です。
ドトールバリューカードのメリット
- 2,000円以上のチャージで5%~のポイントが付与
- 購入金額100円につき1ポイント貯まる
- 1ポイント1円として利用出来る
ドトールバリューカードを使う最大のメリットは、購入時とチャージでポイントの2重取りが出来る事です。
ドトールバリューカードは、1,000円単位で最大3万円までチャージ出来ますが、2,000円以上チャージすると5%以上のポイントが貯まります。
さらに、購入金額100円ごとに1ポイント(還元率1%)付与されるので、チャージと利用合わせれば、いつでも還元率6%以上貯まります。
利用とチャージでポイントの2重取り
- チャージ分:チャージ額の5%~10%
- バリューカード利用分:100円につき1P(還元率1%)
合計還元率6%~
貯まったポイントは1ポイント1円として、ドリンクやフード、コーヒー豆など全商品に使えるので、ドトールやエクセルシオールカフェによくに行く人にはかなりおすすめです。
チャージ方法は2種類あり、店舗のレジにて現金チャージをするか、会員ページの「マイドトール」からクレジットカードチャージが出来ます。
チャージする場所 | チャージ方法 | チャージ金額 |
店頭 | 現金 | 1,000円~1,000円単位 (3万円まで) |
スマホアプリ | クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB) |
店頭では現金チャージしか出来ないので、クレジットカードチャージをしたい場合はスマホアプリから行いましょう。
ギフトカード・商品券
エクセルシオールカフェでは、企業が福利厚生として導入している「チケットレストランタッチ」という、電子カードタイプのお食事券でも支払いが出来ます。
チケットレストランタッチは、電子マネーのiDと同じ読み取り機を使って利用するので、レジでは「iDで払います」と伝えて専用端末にタッチしましょう。
また、エクセルシオールカフェではスマホで利用するタイプのデジタルギフト券「eGift」でも決済出来ます。
店舗で好きな商品を注文した後に、店舗スタッフにギフト券画面を提示すればOKです。1枚500円として利用出来ます。
おつりは出ないので、ぎりぎりの値段のものを選ぶか、差額を支払って記載された金額以上の商品を購入した方がお得です。
dポイントで支払う
エクセルシオールカフェはdポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、100円につき1ポイント(還元率1%)のdポイントが貯まります。
dポイントが貯まる・使える
- 貯まる:100円につき1ポイント(還元率1%)
- 使える:1ポイント1円
貯まったdポイントは、エクセルシオールカフェをはじめとするdポイント加盟店で1ポイント1円として利用出来ます。
ポイントの有効期限が4年間と長いので、失効のリスクが低いのもメリットです。
対象のポイントカードを持ってない人は、スマホアプリをダウンロードするか、各店舗で定員さんに「ポイントカードを下さい」と声をかければ無料で貰えます。
Q.dポイントカードを会計の後に提示した場合、付与はできますか?
A.申し訳ございませんが、ご利用後のdポイント付与のお申し出はお受けいたしかねます。
ご利用の際は、ポイントカードをお持ちいただき、お会計前にご提示いただけますようお願いいたします。
ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。
新規入会&利用で最大4,000円相当プレゼント
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降は 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
エクセルシオールカフェでお得になる支払い方法
dカード×バリューカードで還元率6%
エクセルシオールカフェで1番お得にポイントが貯めれる支払い方法は、dカードでチャージしたドトールバリューカードでの支払いです。
エクセルシオールカフェはdカードの特約店なので、dカードでドトールバリューカードにチャージするだけで還元率4%が貯まります。
さらに、決済時にdポイントカードの提示で1%+商品購入時の1%を含めると還元率は合計で6%までアップするので、効率よくポイントを貯めるならdカードとバリューカードの組み合わせは必須です。
dカードのチャージポイント
- dカードからのチャージ:100円につき1P(還元率1%)
- クレジットチャージで貯まる特約店ポイント:100円につき3P(還元率3%)
- 商品購入分:100円につき1ポイント(還元率1%)
- ポイントカードの提示:100円につき1P(還元率1%)
合計還元率6%
難しい条件なしで、いつでもポイント6%を獲得出来るのでかなりお得です。
また、1度に2,000円以上チャージすると、いつでもチャージ額の5~10%分のポイントが貯まるので、例えば2,000円チャージすると100ポイントが付与されます。
還元率が5%~10%と変動するのは、ドトールの年間利用額に応じてチャージ時の還元率が変わるランクシステムがあるからです。
条件なしで5%、年間2万円以上なら7%、5万円以上なら10%と還元率がアップするので、よくドトールに行く人ほどチャージの時にポイントが貯まりやすくなります。
プラチナランクの人なら還元率16%も貯まり、シルバーランクでも1度に2,000円以上のチャージをすれば還元率11%を獲得出来るので、たまにでもドトールやエクセルシオールカフェを利用する人は持っておいた方がお得です。
dカードの最大のメリットは、年会費が永年無料で還元率が常時1%と高いところです。
ドコモのスマホや回線を持っていなくてもお得にポイントを貯めれるので、メインカードとしてはもちろん、サブカードとして持っておくのもおすすめです。
dカードのメリット
- 年会費が無料
- ポイント還元率1%
- dカード特約店でポイントの2重取りが出来る
- d払いで還元率1%以上
- ドコモの支払いで1,000円につき10P貯まる
- dカードポイントモールの利用でポイントの2重取り
- 毎週金曜日と土曜日は「d曜日」で還元率最大4%
- ETCカードでポイントが貯まる
- 最高2,000万円の海外旅行保険(29歳以下限定)
- 最高1,000万円の国内旅行保険(29歳以下限定)
- 国内航空便遅延費用補償(29歳以下限定)
- 年間100万円のショッピング保険
- スマホの紛失や盗難で最大1万円補償
三井住友カード(NL)のタッチ決済でポイント5%還元
三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとポイント5倍になるサービスを実施していますが、2022年10月から新たにエクセルシオールカフェも対象店舗に追加されました。
三井住友カード(NL)の基本還元率は0.5%ですが、エクセルシオールカフェでタッチ決済するといつでもポイントが5倍貯まります。
ポイント5%還元の内訳
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 優待ポイント:200円につき4.5ポイント(還元率4.5%)
合計還元率5%
あくまでポイント5倍を獲得出来るのはタッチ決済をした場合のみで、クレジットカード決済やiDで支払うと還元率が2.5%に下がるので注意しましょう。
支払い方法 | 還元率 |
クレジットカード決済 (Visa・Mastercard®) |
+2% |
iD (一体型、携帯型、専用カード) |
|
Apple Pay (iD) | |
Google Pay(iD) | |
Visaのタッチ決済 (カード現物をタッチ) |
+4.5% |
Mastercard®コンタクトレス (カード現物をタッチ) |
|
Apple Pay/Google Pay (Visaのタッチ決済) |
|
Apple Pay (Mastercard®コンタクトレス) |
カード現物をタッチ、またはApple Payに紐付けたスマホをタッチしてもokです。
三井住友カード(NL)には、国際ブランド別にタッチ決済サービスが搭載されていますが、どちらで支払ってもポイント5倍になります。
国際ブランド別のタッチ決済
- Visa:Visaのタッチ決済
- MasterCard:Mastercard®コンタクトレス
また、エクセルシオールカフェはdポイントの加盟店なので、ポイントカードを提示すれば、タッチ決済の5倍分のポイントとは別に100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。
三井住友カード(NL)は、銀行系カードの代表格でありながら年会費が永年無料という、コスパ抜群のクレジットカードです。
エクセルシオールカフェだけでなく、コンビニやマクドナルド、サイゼリヤなどの対象店によく行く人なら持っておいて損はありません。
まとめ
dカードまたは三井住友カードがおすすめ
エクセルシオールカフェでは、主要クレジットカードや電子マネー、PayPayや楽天Payなど数多くのスマホ決済が使えるので、現金を持っていなくても気軽に立ち寄れます。
エクセルシオールカフェの決済方法まとめ
- クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
- ドトールバリューカードで払うのが1番お得
- 三井住友カードのタッチ決済でポイント5倍
エクセルシオールカフェで効率よくポイントを貯めたいなら、利用とチャージでポイントの2重取りが出来るドトールバリューカードを作るのが手っ取り早いです。
dカードで1度に2,000円以上のチャージをすれば、最低でも還元率11%を獲得出来ます。
また、三井住友カードは対象のコンビニと飲食店でポイント最大5%還元になるサービスを実施していますが、2022年10月から新たにエクセルシオールカフェも対象店舗に追加されました。
対象の三井住友カードでタッチ決済するとポイントが5倍※貯まるので、よく利用する人は持っておくとお得です。
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
以上、エクセルシオールカフェでクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:エクセルシオールカフェでクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?)
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード(NL)

年会費 | 年会費永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 前年1回の利用 で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降は 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dカード GOLD

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。