dカードが好きになる。dカード・dポイント・d払いを分かりやすく徹底解説

dカードの特長
年会費が永年無料
dカードはNTTドコモが発行している年会費無料で還元率1%のクレジットカードです。
「ドコモユーザーだけにメリットがあるのでは?」と思いがちですがそんな事はなく、スマホのキャリアに関係無くメリットがあります。
本会員だけでなく家族カードも年会費は無料です。
dカードのメリット
- 年会費無料
- ポイント還元率は1%
- ポイントが貯めやすい
- ポイントの使い道が豊富
- キャンペーンが充実
dカードは、ローソンやスタバなどの特約店ならいつでもポイント2倍以上貯まるなど、とにかくポイントが貯まりやすいのがメリットです。
ドコモの契約が無くても簡単に申し込めるので、ポイントをしっかり貯めたい人にオススメです。
還元率が常時1%
dカードは、街やネットでいつでも100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
もちろん、auやソフトバンクなど他社のスマホを使っていても、還元率は同じです。年会費が無料で還元率1%が貯まるカードは少ないので、これだけでカードを持つ理由になります。
dポイントが貯まるサービス
- ショッピング
- ETCカード
- 家族カード(本会員に集約)
- d払い利用料金
- 公共料金
電気やガス、ネット料金などの固定費や、ETCカードの利用でも1%ポイントが貯まるので、毎月の出費でもお得にポイントが貯まります。
dポイントには、通常のdポイントと期間・用途限定のdポイントの2種類があり、有効期限はそれぞれ違います。
2種類のポイント | 有効期限 | 使えるサービス |
![]() |
4年間 | 全てのサービス |
![]() |
サービスによって異なる | 一部利用できない |
通常のdポイントの有効期限は4年間(獲得月から48か月後の月末)とかなり長く、失効のリスクが低いのがメリットです。
一方、キャンペーンやゲームで貯まるdポイント(期間・用途限定)は、通常ポイントよりも有効期限が短く設定されてるので、失効しないように気をつけましょう。
ポイントの使いやすさも魅力で、コンビニやマクドナルドのdポイント加盟店や、Amazonや無印良品などのネットショッピングで1ポイント1円として利用出来ます。
dカードはドコモユーザーだけにメリットがある?
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ETCカードは年1回の利用で無料
dカードは、ETCカードを初年度年会費無料で発行出来ます。
2年目以降も年1回のETCカード利用で無料になるので実質無料です。
年会費 | |
発行手数料 | 無料 |
初年度 | |
2年目以降 | 500円(税別) ※年1回の利用で無料 |
さらに、dカードのETCカードは以下の4つのメリットがあります。
dカードでETCを発行するメリット
- ETCの利用でポイントが貯まる
- ETC利用額に応じてETCマイレージが貯まる
- 不正利用の補償
- 家族会員も発行出来る
dカードは、年会費無料にも関わらずETCカードの利用100円につき1ポイント(還元率1%)のdポイントが貯まります。
ETC利用分ではポイントが貯まらないカードもあるので、高速に乗る機会が多い人はかなりお得です。
さらに、ETCマイレージ会員に申し込むとdポイントとは別に利用実績に応じてETCマイレージポイントが貯まります。
貯まったETCマイレージポイントは、高速代の割引(無料通行分)と交換出来るので、ダブルでお得です。
ETCカードの利用で貯まるポイント
- dポイント…街の加盟店やネットで使える
- ETCマイレージポイント…無料通行分と交換出来る
ETCマイレージサービスは、NEXCOなど高速道路の会社が主催してるサービスなので、ETCカードが届いたらまずネットか郵送で申し込みましょう。
道路事業者 | ポイント付与率 |
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路 | 10円=1P |
本州四国連絡高速 | |
名古屋高速道路 | 100円=1P+α |
愛知県道路 | |
神戸市道路 | 50円=3P+α |
広島高速道路 | 100円=1P+α |
福岡北九州高速道路 |
非接触型決済のiD搭載
dカードには、ポストペイ(後払い式)の電子マネーiDが無料で搭載されています。
一体型なので別途申し込みは必要なく、カードが届いたらすぐ使えます。
レジで「iDで払います」と伝え、端末機にdカードをかざすだけで簡単に決済出来るので、現金を触るのに抵抗がある人でもストレスなく買い物が出来ます。
dカードがあるのにiDで決済するメリットって何?と思うかもしれませんが、iD決済でしかないメリットも多くあります。
dカードでiDを使うメリット
- 使える店が多い
- 100円につき1ポイント貯まる
- iD特約店でボーナスポイントが貯まる
- スマホでiDが使える
- 利用分をdポイントで支払える
iDが使える店はかなり多いので、dカード加盟店以外でも利用出来るので使い勝手がいいです。
ジャンル | 店名 |
コンビニ | ローソン |
ファミリーマート | |
セブンイレブン | |
スーパー | イオン |
イトーヨーカドー | |
マックスバリュ | |
ファーストフード | マクドナルド |
モスバーガー | |
ロッテリア | |
すき家 | |
吉野屋 | |
coco壱番屋 | |
レストラン | ガスト |
デニーズ | |
ジョナサン | |
カフェ | ドトール |
タリーズ | |
コメダ珈琲店 | |
ドラッグストア | ウエルシア |
マツモトキヨシ | |
ダイコクドラッグ | |
家電 | エディオン |
ジョーシン | |
ノジマ | |
ビックカメラ |
iDのポイント還元率は100円につき1ポイント(還元率1%)なのでdカードと同じですが、dカードよりiD決済の方がポイントが多く貯まるiD特約店があるので、店によって使い分けをするのが賢い使い方です。

iD特約店 | ボーナスポイント |
タワーレコード | 100円=1P |
紀伊國屋書店 | |
洋服の青山 | |
ザ スーツカンパニー | |
さわやか無線センター | |
ビッグエコー | 100円=2P |
オリックスレンタカー | 100円=3P |
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dポイントについて
dカード特約店でdポイントがさらに貯まる
dカードは、通常でも還元率1%とお得にポイントが貯まりますが、dカード特約店での利用なら最低でも還元率2%が貯まります。
特約店でポイント2倍以上貯まる
- 通常ポイント:100円=1ポイント(還元率1%)
- 特約店ポイント:100円=1ポイント~(還元率1%以上)
例えば、ルートインホテルズだと通常ポイントに加え100円につき1Pの特約店ポイントが貯まるので、合わせて還元率2%になります。
ローソンやスタバ、マツキヨといった身近な店が多くあるので、ドコモユーザー以外の人でもお得にポイントが貯めれます。
ただし1つだけ注意点があります。dカード特約店でポイントアップを受けるには、対象の決済方法で支払わないといけません。
対象の支払い方法
- dカード
- iD
dカードとiDどちらの支払いでもOKの店もありますが、iD決済が対象の店でdカードで支払ってもポイントアップにならないので、気をつけましょう。
人気特約店と対象支払い方法を紹介します。下記のポイント還元は通常ポイントも含めた合計還元率です。
特約店名 | ポイント還元 | 対象決済 |
JAL | 2% | カード |
ドコモオンラインショップ | ||
髙島屋 | ||
タワーレコード | iD | |
紀伊國屋書店 | ||
洋服の青山 | ||
ルートインホテルズ | カード・iD | |
JTB | 3% | カード |
ビッグエコー | iD | |
伊達の牛たん本舗 | カード・iD | |
マツモトキヨシ | ||
スターバックスカード | 4% | カード |
ドトール バリューカード | ||
サカイ引越センター | ||
オリックスレンタカー | iD | |
高島屋免税店SHILLA&ANA | 5% | カード |

貯まったdポイントはiDキャッシュバックに変更可能
dポイントの交換方法は色々とありますが、電子マネーのiDをよく使う人ならiDキャッシュバックがオススメです。
iDキャッシュバックとはiD利用分をdポイントで払えるサービスで、100ポイント単位を100円分に等価交換出来ます。
iDキャッシュバック
- 100ポイント単位=100円分と交換
- 期間・用途限定のdポイントも利用可能
- 有効期限は交換後6ヶ月
例えば、1,000円分iDキャッシュバックしておけば、500円の買い物をしても請求額は0円で、残高は自動で繰り越しされるので便利です。
iDはコンビニやスーパーなど使える店舗が非常に多いので、ドコモユーザー以外の人でもdポイントの使い道に困りません。
d払いのメリット
d払いの支払いをdカードに設定すると還元率1.5%以上
dカードと相性抜群なのが、スマホ決済サービスのd払いです。
アプリのQRコードをレジで読み取ってもらったり、店のQRコードを読み取るだけで買い物が出来るので便利です。
d払いはドコモの回線を持って無くてもdアカウントさえあれば誰でも使えるので、ドコモユーザー以外でもお得にポイントを使ったり貯めたり出来ます。
項目 | d払い | ドコモ払い |
利用出来る人 | dアカウントがあれば 誰でもOK |
ドコモユーザーのみ |
利用場所 | 街・ネット | ネット |
dポイントが貯まる | ○ | × |
dポイントを使う | ○ | × |
そして、dカードユーザーにd払いをオススメする最大の理由は、ポイントの2重取りで還元率1.5%〜2%を獲得出来るからです。
d払いの支払い方法は主に4種類ありますが、ここでdカードを利用したクレジットカード決済を選ぶ事が重要です。
d払いの支払い方法
- 電話料金合算払い
- d払い残高・口座払い
- dカード/その他クレジットカード
- dポイント
d払いは通常、店舗だと200円につき1ポイント(還元率0.5%)、ネットなら100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
そこにdカードを紐付けすると、100円につき1ポイント(還元率1%)のdカード利用ポイントが上乗せされるので、ポイントの2重取りが出来ます。
項目 | 店舗の還元率 | ネットの還元率 |
d払い | 0.5% | 1% |
dカードを紐付けたd払い | 1.5% | 2% |
他のクレジットカードでもポイントの2重取りは出来ますが、dカードなら年会費無料で持てて還元率はいつでも1%、そして貯まるポイントも同じdポイントで集約できるのでメリットが大きいです。
d払いの支払いをdカードにするメリット
- 還元率がいつでも1.5%以上
- 年会費が無料
- 貯まるポイントがdポイントで集約出来る
d払いはネットでも店舗でも利用出来るので使い勝手抜群です。
ローソンでPontaポイントとdポイントのどっちを貯める方がお得?
dカード GOLD

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
街で使えるd払いのお店
街の加盟店でd払いをすると、還元率1.5%を獲得出来ます。
財布を持って行かなくてもスマホだけで買い物ができ、貯まったポイントはレジで使えるのでかなり使い勝手がいいです。
d払いは、ローソンやファミマ、セブンなど3大コンビニはもちろん、ドラッグストアやファミレスなど使える店はどんどん広がっていています。
ジャンル | 店舗名 |
コンビニ | ローソン |
ファミリーマート | |
セブンイレブン | |
グルメ | ケンタッキー |
松屋 | |
吉野屋 | |
ロイヤルホスト | |
ほっかほっか亭 | |
カフェ | 上島珈琲店 |
サンマルクカフェ | |
UCCカフェコンフォート | |
UCCカフェプラザ | |
ショッピング | IKEA |
東急ハンズ | |
ユニクロ | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ |
ウエルシア | |
サンドラッグ | |
ツルハドラッグ | |
家電 | エディオン |
ケーズデンキ | |
コジマ | |
ビックカメラ | |
アミューズメント | ラウンドワン |
ジャンカラ | |
ビッグエコー |
お得なのはそれだけではありません。
街のd払い加盟店の中でも、dポイントカードに対応した店なら、ポイント3重取りで還元率最大2.5%までアップします。
街の加盟店で還元率最大2.5%
- d払い利用分:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- dカード利用分:100円につき1ポイント(還元率1%)
- ポイントカードの提示:100~200円につき1ポイント(還元率0.5%~1%)
店によってはdカードやiD払いの方が還元率が高い場合もありますが、ポイント3重取り出来る店ならd払いを積極的に使った方が確実にお得です。
d払いでポイント3重取りが出来る店を、一部紹介します。
店名 | 還元率 |
ファミリーマート | 2% |
ガスト | |
ステーキガスト | |
ジョナサン | |
バーミヤン | |
ココカラファイン | |
サンキュードラッグ | |
サツドラ | |
エディオン | |
ジョーシン | |
AOKI | |
上島珈琲店 | 2.5% |
UCCカフェコンフォート | |
サンマルクカフェ | |
やまや | |
高島屋 | |
東急ハンズ | |
ノジマ | |
つるやゴルフ | |
メガネスーパー | |
カラオケの鉄人 | |
なんばグランド花月 | |
ルミネtheよしもと | |
ヤンマーミュージアム |
d払い分とポイントカード両方のポイントが貯まっているかは、レシートでその場でチェック出来ます。
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
d払いネットで使えるお店
d払いのメリットは、街の店だけでなくネットでも使える事です。
しかもドコモ関係のショップだけとかではなく、Amazonやメルカリ、無印などの身近な店が多いので、ドコモユーザー以外の人でも使いやすいのがメリットです。
dカードを紐付けたd払いで決済するといつでも還元率2%を獲得出来るので、よくネットショッピングをする人はd払い必須です。
還元率2%の内訳
- dカード決済分:100円につき1ポイント(還元率1%)
- d払い分:100円につき1ポイント(還元率1%)
合計還元率2%
ただし、1つだけ注意点があります。
注意点
- Amazonでの支払い方法:電話料金合算払いのみ(ドコモユーザーしか使えない)
残念ながらAmazonではdカードを紐付けたd払いは出来ないので、ドコモユーザーのみ恩恵を受けれるます。
それでも、加盟店の多さや還元率の高さなどd払いがお得な事には変わりがないので、積極的えば爆発的にポイントを貯めれます。
d払いが出来る人気のオンラインショップは多く、全部は書ききれないので一部ショップのみ紹介します。
ジャンル | 店舗名 |
ショッピング | Amazon |
メルカリ | |
マツモトキヨシ | |
ラクマ | |
無印良品 | |
カルディ | |
大阪王将 | |
ノジマ | |
大丸松坂屋 | |
アイリスオーヤマ | |
ファッション・雑貨 | ニッセン |
ABCマート | |
PLAZA | |
JiNS | |
ニューバランス | |
音楽・映画 | タワーレコード |
レコチョク | |
ムビチケ | |
ミュウモ | |
music.jp | |
電子書籍 | Renta! |
コミックシーモア |
d払いでおトクなd曜日
d曜日とは、金曜日と土曜日に対象のサイトでd払い決済をすると、ポイントが2%~最大5%貯まるキャンペーンです。
Amazonやマツモトキヨシ、メルカリなどの人気オンラインショップでd払いをするだけで還元率がアップします。
毎月エントリーが必要というくらいでデメリットは特にないので、ネットショピングでお得にポイントを貯めるなら忘れずにエントリーしましょう。
d曜日のメリット
- 最低でも還元率2%アップする
- 3つ以上のサイトで買い物すると還元率5%
- ポイント払いでもポイントが貯まる
- 他のキャンペーンと併用可能
通常はdポイント決済でポイントは貯まりませんが、d曜日ならポイント払いでもポイントが貯まるので、1円も払わずポイントがゲット出来ます。
d曜日ではエントリーするだけでいつでも2%のポイントが貯まりますが、3サイト以上で3,000円以上の買い物をすると+3%が加算され、合計で5%を獲得出来ます。
ポイントの種類 | 条件 | 還元率 |
![]() エントリーポイント |
対象サイトで3,000円以上の買い物 | 2% |
![]() 買い回りポイント |
3つ以上の対象サイトで3,000円以上の買い物 | +3% |
同じサイトで3回以上買っても1カウントにしかならないので、色々なサイトをチェックして欲しい商品を保存しておいて、金曜か土曜にまとめ買いすればザクザクポイントが貯めれます。
さらに、dカードを紐付けたd払いなら、還元率最大4%~7%を獲得出来ます。獲得出来るポイントの上限は毎月2万ポイントまでです。
項目 | d曜日にエントリー | d曜日にエントリー+買い回り |
d払い(ネット決済)分 | 100円につき1ポイント (1%) |
100円につき1ポイント (1%) |
d払いの支払いをdカードに設定 | 100円につき1ポイント (1%) |
100円につき1ポイント (1%) |
d曜日にエントリー | 2% | 2% |
3サイト以上で買い物 | ― | 3% |
合計還元率 | 4% | 7% |
アップした還元率は毎月リセットされるので、月の最初の金・土曜日に買い回りを達成すると、その1ヶ月のお得な日が多くなるのでオススメです。
このコラムにおすすめのカード
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dカード GOLD

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー