【第1回】年会費無料のクレジットカードを作った理由は?アンケート調査

【第1回】年会費無料のクレジットカードを作った理由は?アンケート調査

年会費が無料のクレジットカードと有料のクレジットカード。

最初に作る時にどちらが良いのか迷うと思います。そこでサルクレでは皆さんがどのような感覚で作ったのかをアンケートを取ってみました。

———————————————————-
【調査概要】
「サルでもわかるクレジットカード徹底比較」調べ
調査期間 :2018年11月01日(木)~11月11日(日)
回答平均年齢:32.4歳
有効回答数:582件
———————————————————-

年会費無料のクレジットカードを作った理由は何ですか?

クレジットカードを作った理由 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

年会費無料のクレジットカードを作った理由

  • 1位:年会費にお金をかけたくない(43.2%)
  • 2位:年会費有料のカードに魅力を感じない(28.4%)
  • 3位:無料のクレジットカードで十分 (16.2%)
  • 4位:カードをそれほど使わない (8.1%)
  • 5位:もう少し年齢が行ってからでも良い (2.8%)
  • その他:(1.2%)

クレジットカードにお金をかけたくない人が43%でした。回答者の平均年齢が32歳という事から、若年層の人は、もっと違うところにお金を使いたい感じがします。

あまり興味の無い部分には魅力を感じないのが分かりました。

クレジットカードを作って良かった点は何ですか?

クレジットカードを作って良かった点 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

クレジットカードを作って良かった点

  • 1位:ポイント・マイルが貯まる(37.1%)
  • 2位:うっかり現金が無かった時(24.7%)
  • 3位:レジでの支払いがスムーズ(18.6%)
  • 4位:いざの時の安心感(4.1%)
  • 5位:海外旅行の保険(2.1%)その他:(13.4%)

現金払いと違って、クレジットカードはポイントやマイルが貯まるので、圧倒的にポイント・マイルが貯まるのがメリットとの答えが多かったです。

あとの回答は、どちらかというと、カードを持っているという保険感覚でした。

Amazonで利用すると20%キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB CARD Wのメリット

  • 年会費が永年無料
  • ポイントが常に2倍で還元率が1%
  • セブン-イレブンはポイント3倍

JCB CARD Wのデメリット

  • 39歳までしか作れない
  • 国際ブランドがJCBのみ

実際にクレジットカードを作って支出は増えましたか?

クレジットカードを作ると支出が増えた サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

クレジットカードを作って支出は増えたか?

  • 1位:少し増えた(42.3%)
  • 2位:変わらない(24.7%)
  • 3位:かなり増えた(14.4%)
  • 4位:減った(11.3%)
  • 5位:分からない(7.3%)

カードを作ることで、支出が増えたという回答が約半分でした。現金払いと違い、目の前のお金が減らないので、結果として支出は増えてしまう傾向が分かりました。

まとめ

20年前なら、アメックスゴールドなどに憧れたものですが、だいぶ変わりました。

昔は年会費無料などのクレジットカードが、ほぼありませんでした。

今は不景気で給料が上がらないのと、若者の興味の範囲がスマホやゲームなどに行くようになり、今は楽天カードなど、ポイントに特化した年会費無料のクレジットカードに需要があります。

アンケートの調査で、クレジットカードに対するこだわりが、それほど無いというのが分かりました。

以上、年会費無料のクレジットカードを作った理由は?アンケート調査でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:年会費無料のクレジットカードを作った理由は?アンケート調査

このコラムにおすすめのカード

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説