イオン株主優待のメリットのまとめ

イオン株主になるだけで絶対に得をする5つのメリット

自分は家の近所にイオンがあるのですが、数年間イオンカードを作っていませんでした。

最近ようやく作りまして、今では、レジでイオンペイで支払っているので非常に便利になりました。

ついでに、100株だけでもイオン株(8267)を持っておくべきか!とも同時に考えております。

イオンの株主優待はメリットがかなりあるので、今回はそれを紹介します。

イオンオーナーズカード

イオンのオーナーズカードって何?

イオンのオーナーズカードのメリット サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

イオンのオーナーズカードとは?

イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式を100株以上お持ちの株主さまに発行している株主ご優待カードです。

引用元:イオン公式サイト

イオンオーナーズカードはイオン株式会社の株式を100株以上持ってる人に発行される株主優待カードです。

株主になると、イオンの買い物や映画が安くなるなど株主優待制度が受けれるので、イオンに行く人なら株を購入するのもアリです。

イオンオーナーズカードのメリット

  • イオンで最大7%のキャッシュバックが受けれる
  • イオンラウンジが利用出来る
  • お客様感謝デーの5%OFF割引特典
  • 対象店舗の割引特典

株主になるには?

株は証券会社を通じて株式を購入するので、まずは証券会社の口座開設が必要です。

株購入の流れ

  1. 証券口座を開設
  2. 入金してイオン株を注文
  3. 購入する

イオンの権利確定日は2月と8月の年2回あります。

2023年4月1日現在の株価は2,566円です。

100株必要なので25万円あればイオンオーナーズの優待が受けれます。

必要株式 権利確定日
100株以上 2月末・8月末

簡単に言うと、年に2回ある権利確定日(2月と8月)の前に100株買っておけば、イオンオーナースカードが郵送で届きます。

オーナーズカードの有効期限

  • 権利確定日(8月末)に100株を持ってる:9月から翌年2月まで有効のオーナーズカードが発行
  • 権利確定日(2月末)に100株を持ってる:3月から8月まで有効のイオンオーナーズカードが発行

この年2回の権利確定日以外は株を売っても大丈夫です。

大事なのは、2月末と8月末の権利確定日に100株以上持っていれば株主の権利は買えます。

新規入会&利用抽選で最大5,000WAON POINTプレゼント

イオンカードセレクト

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

イオンオーナーズカードのメリット

イオンオーナーズカードで最大7%のキャッシュバックが受けれる

イオンオーナーズカードで最大7%のキャッシュバックが受けれる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

イオンオーナーズカードがあれば、イオンの買い物で最大7%のキャッシュバックが受けれます。

キャッシュバックの割合は保有株式数によって変わります。

保有株数 必要額 値引き額
100株~499株 26万円 3%OFF
500株~999株 13万円 4%OFF
1,000株~2,999株 250万円 5%OFF
3,000株 780万円 7%OFF

100株以上保有してればイオンで3%OFFの優待が受けれます。

レジでオーナーズカードを提示してから、以下の支払い方法で決済すればOKです。

キャッシュバック対象の支払い方法

  • イオンのクレジットカード払い
  • 電子マネーWAON
  • イオンiD
  • イオンクレジットカードの提示(イオン商品券・イオンギフトカード・現金払い)

イオン以外のクレジットカードや電子マネーだとキャッシュバック対象外になるので注意が必要です。

お客さま感謝デーの5%OFFが2重に割引に

毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」で買い物代金5%OFFになります。

毎月20日・30日に開催されるお客さま感謝デーでは、買い物代金が5%OFFになります。

レジでオーナーズカードを提示してから、以下の支払い方法で決済すれば、優待が受けれます。

対象の支払い方法

  • イオンのクレジットカード払い
  • 電子マネーWAON
  • イオンiD
  • イオンクレジットカードの提示(イオン商品券・イオンギフトカード・現金払い)

さらに、以下のイオングループならお客さま感謝デーの5%OFF+キャッシュバック特典も最大7%のキャッシュバック特典も受けれるのでダブルでお得です。

100株持っていれば8%OFFになるのでかなり大きいです。

対象店舗

  • イオン
  • マックスバリュ
  • イオンスーパーセンター

イオンラウンジが使える

イオンオーナーズカードがあれば、イオンの中にあるイオンラウンジを利用出来ます。

イオンのゴールドカード保有者が入れるのは有名ですが、イオンオーナーズカードでもイオンラウンジに入れます。

イオンラウンジの主なサービス

  • ドリンクサービス
  • トップバリュのお菓子(試供品)が貰える
  • 新聞・各種雑誌の閲覧

イオンラウンジでは、セルフサービスでジュース・お菓子などが食べれます

イオンの中でカフェをしようと思ったら何百円もしますが、イオンゴールドやオーナーズカードがあれば無料です。

また、トップバリュの試供品が貰えて、新聞や雑誌も読めるので、よくイオンに行く人ならちょっと寄るのに最高の場所です。

イオンラウンジの概要

  1. 入室人数:会員本人と同伴者3名(合計4名)まで
  2. 時間制限:1日1回30分まで
  3. 利用時間:10時半~19時
  4. 年齢制限:18歳未満の方だけの利用は不可

本会員含めて合計4人まで利用出来るので、家族や友達と行っても大丈夫です。

新規入会&利用抽選で最大5,000WAON POINTプレゼント

イオンカードセレクト

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

イオンシネマの映画料金が1,000円

イオンシネマの映画鑑賞が300円割引になる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

イオンシネマでチケット購入時にイオンオーナーズカードを提示すると、映画料金がいつでも1,000円で利用出来ます。

しかも同伴者まで割引対象なので、2人で行けば1,600円も安くなります。

項目 通常料金 株主優待
大人/大学生/高校生 1,800円 1,000円
中学生以下 1,000円 800円

さらに、オーナーズカード1枚に対してポップコーンまたはドリンクSが無料で貰えるので、映画好きにはメリットが大きいです。

イオンシネマの優待まとめ

  1. 映画料金が同伴者も含めいつでも1,000円
  2. ポップコーンorドリンクSが無料で貰える

株を長期保有してるとギフトカードが貰える

1,000株以上のイオン株を3年以上継続して持っていると、長期優待特典としてイオンギフトカードが貰えます。

2月末日の保有株式数 イオンギフトカードの金額
1,000株~1,999株 2,000円
2,000株~2,999株 4,000円
3,000株~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円

レストランなどグループ店舗で最大10%OFF

レストランやショッピングで割引優待が受けれる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

レストランやスポーツショップなどの専門店でイオンオーナーズカードを提示すると、最大10%の割引サービスが受けれます。

イオングループが展開する専門店なので、主にイオンの中に入ってる店舗が対象です。

項目 店舗名 割引
パック旅行 イオンコンパス 3%OFF
スポーツ スポーツオーソリティ 5%OFF
CORNERS
OUTSIDE THE BOX
ファション タルボット
ペット イオンペット
ペテモ
ペコス
イオンペットビューティサロン
ペテモビューティサロン
ビューティープラス
イオン動物病院
アテナ動物病院
イオン動物医療センター
ペテモ動物病院
グレイス動物医療センター
ルカ動物医療センター
ダクタリ動物病院
関西医療センター
相模原どうぶつ医療センター
ペットインロイヤル
コスメ コスメーム
子供服 ブランシェス
ブランシェス シュシュ
ブランシェスステラ
ラッドチャップ
レストラン 四六時中 10%OFF
SHIROKU
グルメドール
和ぐるめ
ボンディア
麦の香
海の穂まれ カフェ・ド・ペラゴロ

新規入会&利用抽選で最大5,000WAON POINTプレゼント

イオンカードセレクト

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

まとめ

イオンによく行くならお得

イオンオーナーズカードを持っていれば、イオンで最大7%のキャッシュバックが受けれたり、お客さま感謝デーの割引やイオンラウンジなどかなり豪華な株主優待が受けれます。

普段イオンで買い物をする人は、今まで以上にイオンでお得に利用出来ると思います。

以上、イオン株主優待のメリットのまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:イオン株主優待のメリットのまとめ

この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。

会社名 株式会社 アイデアルスマート
コーポレートサイト https://ideal-smart.co.jp/
事業内容

・生命保険および損害保険代理業
・FP事業(家計診断・ライフプラン作成など)
・確定拠出年金コンサルティング業
・退職金の準備方法の提案・導入
・企業型確定拠出年金の導入や投資教育など
・財産分与への対策や事業継承のサポートなど
・従業員に万が一のことがあった際のお金の準備方法
・保険や金融商品を活用した節税方法
・労災保険の上乗せ保険としての対策

運営メディアサイト 住宅ローン・資産運用・保険のご相談なら神戸のFP会社アイデアルスマート
サルでもわかるクレジットカード徹底比較
サルでもわかるカードローン徹底比較
お問い合わせ お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。

このコラムにおすすめのカード

イオンカードセレクト

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説