ココイチはクレジットカード払い・電子マネ・スマホ決済が出来る?

画像引用:カレーハウスCoCo壱番屋
急にカレーが食べたくなった時、気軽に行けるのがココイチです。
ココイチではハウスのカレールーを使っているので、食べなれていて口が合うのかもしれません。
そんなココイチでは、クレジットカードや電子マネー、さらにスマホ決済にも対応しているので、スマホさえもっていればカレーが食べれます。
単価の低い回転寿司業界でもクレジットカード解禁の流れが定着してきた感じです。外食業界でカードが使えると、本当に大助かりです。
ココイチで使える支払い方法
クレジットカード
ココイチでは、ほぼ全ての店舗でクレジットカードが使えます。
基本的にサインレスで利用出来るので、現金で支払うよりもスムーズです。
ココイチで使えるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメックス
- ダイナースクラブ
- ディスカバー
- 銀聯カード
VISAやMasterCardだけでなく銀聯カードも使えるので、中国から観光に来た方でも不便なく使えます。
電子マネー
ココイチでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネー(交通系ICカードなど)を利用出来ます。
国内のメジャー電子マネーをほぼ網羅しているので、現金いらずです。
支払い方法 | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
nanaco | |
WAON | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
プリペイドカード | JCB PREMO |
au PAYプリペイドカード |
スマホ決済(QRコード決済)
ココイチでは、PayPayやd払いといったスマホ決済(QRコード決済)が利用出来ます。
JCBが提供する「Smart Code」にも対応しているので、LINE Payやメルペイ、銀行ペイなど幅広いです。
ココイチで使えるスマホ決済 | |
コード決済 | PayPay |
d払い | |
Alipay | |
WeChatPay | |
Smart Code対応のペイ決済 | atone |
ANAPay | |
au PAY | |
EPOS Pay | |
ギフティプレモ Plus | |
K PLUS | |
FamiPay | |
pring | |
メルペイ | |
LINE Pay | |
ララPay | |
銀行ペイ | ゆうちょ Pay |
はま Pay | |
YOKA!Pay | |
OKI Pay | |
ほくほく Pay | |
こい Pay |
スマホさえ持っておけばココイチでカレーを食べられるので、「お金に触りたくない」といった衛生面が気になる人にもメリットが大きいです。
関連記事
楽天ポイントでの支払い
ココイチは楽天ポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントが貯まる・使える
- 貯まる:100円につき1ポイント(還元率1%)
- 使える:1ポイント1円
全額楽天ポイントで支払う事も出来るので、普段楽天市場をよく利用する人ならネットで貯めてココイチで使う、といった事が出来ます。
また、期間限定の楽天ポイントもココイチで使えるので、有効期限が迫ったポイントをお得に消費出来るのもメリットです。
お金の知識がない事で、損をしているかもしれません。【無料】マネーリテラシー講座はこちらから
モバイルオーダー
ココイチでは、スマホで事前注文が出来る便利なモバイルオーダーサービスがあります。
スマホで注文と決済を済ませておけば、あとは店に行って商品を受け取るだけでOKなので、混む時間帯でもレジに並ばないでいいのがメリットです。
支払い方法は店頭で支払うか事前決済かの2種類から選べますが、店で決済する方が支払い方法は充実しています。
支払方法 | 決済方法 |
店頭 | 現金 |
クレジットカード | |
バーコード決済 | |
電子マネー | |
ネットで事前決済 | クレジットカード (VISA/MasterCard) |
事前決済での支払いはVISAかMasterCardのクレジットカードだけなので、JCBやアメックスは使えません。
店頭での支払いだとと、iDやクイックペイなどの電子マネーや、スマホ決済にも対応しているので便利です。
Q.オンラインでの楽天ポイントの利用について教えてください。
A.事前決済では、楽天ポイントを「使う・貯める」ことができません。
注文時に店頭でお支払いをご選択いただくことで、楽天ポイントを「使う・貯める」ことができます。
楽天ポイントは店舗でしか使ったり貯めたりが出来ないので、ポイントを貯めたり使いたい人は店頭での支払いを選びましょう。
ココイチで使いたいクレジットカード
楽天カードが1番お得
ココイチによく行く人は、楽天カードを作っておいた方がお得です。
ココイチは楽天ポイントカードの加盟店なので、100円の利用で1ポイント(還元率1%)が貯まり、貯まったポイントで支払いも出来ます。
楽天カードのメリット
- 年会費無料
- いつでも還元率1%
- 楽天市場でポイント3倍以上
- 楽天スーパーSALEでポイント最大10倍
- spuでポイント最大16倍
- 最高2,000万円の海外旅行保険が付帯
楽天カードは、年会費無料で還元率は常時1%とポイントが貯まりやすく、貯まったポイントは楽天市場だけでなく街の加盟店でも利用できるので、使い勝手抜群です。
また、楽天ポイントは獲得するたびに有効期限が伸びるので、ポイント管理が苦手な初心者にも向いています。
新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
まとめ
楽天ポイントカードは必須
ココイチではクレジットカードや交通系電子マネーをはじめとする様々な決済に対応しており、キャッシュレス化が進んでます。
ココイチでは楽天ポイントを使ったり貯めたり出来るので、ココイチによく行く人は楽天ポイントカードをゲットしておきましょう。スマホタイプの楽天ポイントカードならすぐに発行出来ます。
以上、ココイチはクレジットカード払い・電子マネ・スマホ決済が出来る?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ココイチはクレジットカード払い・電子マネ・スマホ決済が出来る?)
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。