アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
最大15,000ポイント獲得可能
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・グリーンのメリット
- 空港ラウンジは同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスが無料
- 海外・国内旅行保険は最高5,000万円
アメックス・グリーンのおすすめポイント
特徴と年会費
アメックスは日本で根強い人気のあるクレジットカードです。
その証拠に、JCSI発表の2020年の日本国内のクレジットカードの満足度ランキングで3位になっています。
参照:2020年度JCSI(日本版顧客満足度指数)ランキング
実はアメックスを持っているだけで「こんなに特典があるの?」と思う瞬間があります。
それらのサービスは三井住友カードやJCBカードなどにはありません。
今回はそんなアメックス・グリーンのメリット・デメリットを紹介します。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・グリーンのメリット
- プライオリティ・パスが無料
- 空港ラウンジは同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスが無料
アメックス・グリーンのデメリット
- 年会費が13,200円(税込)と高額
アメックスといえば、「日本では使いにくい」イメージもありますが、JCBカードと提携をしているのでJCBが使える店ではアメックスも使えます。
アメックス・グリーンの年会費は13,200円(税込)で家族カードは6,600円(税込)。ETCカードの年会費は無料ですが、発行発行手数料として935円(税込)が必要です。
アメックスと聞いてイメージするのは、こんな感じではないでしょうか?
アメックスのイメージ
- おおー・・アメックス!
- 敷居が高い・・
- カッコイイ
- 国内で使える?
- バブル世代
ウォーレン・バフェットやビル・ゲイツが、未だにアメックス・グリーンを使っている記事をネットで見かけますが、リアルに見たことが無いので本当のところは良く分かりません。
ウォーレン・バフェットの経営する投資会社が、アメックスの現在の筆頭株主なので、ひょっとしたら使っているかもしれません。
ゴールドカード以上の価値がある
アメックス・グリーンの素朴な疑問が「ゴールドカード」なのか「一般カード」なのかという点です。券面だけを見ると一般カードに見えます。
そこで、JCBゴールドと三井住友カード ゴールドとのスペックを比較してみました。
アメックス・グリーン | JCBゴールド | 三井住友カード ゴールド |
|
年会費 | 13,200円(税込) | 11,000円(税込) | 11,000円(税込) |
限度額 | 個別に設定 | 個別に設定 | 最高200万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (自動付帯分) |
最高5,000万円 (自動付帯) |
ショッピング保険 | 500万円 (90日間) |
500万円 (90日間) |
300万円 (200日間) |
アメックス・グリーンは海外旅行傷害保険が利用付帯になっている点だけ劣ります。
ただしそれは、アメックスグリーンで旅行料金を払えば済む話。
むしろ、アメックスには空港ラウンジは同伴者1名まで無料やプライオリティ・パスが無料の特典が付いています。
JCBゴールドや三井住友カード ゴールドにはこれらの特典はありません。この差は大きいです。
特典で見れば、ゴールドを超えてプラチナに匹敵します。
年会費は高いけど海外旅行に年4回ぐらい行っているので、荷物の配送料を考えると元は取れていると思います。一度カードを紛失したことがありますが、コールセンターの対応は迅速でした。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
還元率とポイント
ここからはアメックスのポイントシステムを解説します。
ポイント還元率は常時1%
アメックス・グリーンのポイントプログラムはメンバーシップ・リワードで、100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
100円未満の利用だとポイントは付きませんが、他社だと還元率0.5%のカードも多いので、普段の生活でポイントが貯まりやすいのはメリットです。
月間のカード利用合計金額ではなくカード利用1件ごとの金額で換算され、電気やガス、水道料金など支払い内容によっては200円につき1ポイント(還元率0.5%)で換算されるものもあります。
200円につき1ポイントが貯まるサービス
- 電力
- ガス
- 水道
- 税金(国民年金保険料/特許申請料/Yahoo!公金支払い)
- 決済手段(Amazon Pay/au PAY残高/WebMoneyプリペイドカード/d払い決済分)
- 病院
- Yahoo!toto
- 郵便窓口/Webゆうびん
- 株式会社シーユーシー
還元率は0.5%に下がりますがd払いの利用分やau PAYへの残高チャージでポイントが貯まるので、よくスマホ決済をする人にとってはお得です。
ポイントの有効期限は最大3年間ですが、1度でもポイント交換するか年会費3,300円(税込)を払って「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、通常3年間の有効期限が無期限になります。
アメックスのポイントを無期限にする方法
- ポイントを商品に交換する(1回でもすると無期限に)
- メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,000円)に登録する
商品券やアイテムに1度でも交換すればポイントは実質無期限になるので、よくポイントを使う人にとったら失効するリスクが全くありません。

メンバーシップ・リワード・プラスと言うのはマイルへの移行レートをアップさせるのがメインの特典で、ポイントが無期限になるのはおまけのサービス、といった感じです。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入する3つのメリット
- マイル移行のレートがUP
- ポイントの有効期限が無期限になる
- Amazon、Yahoo!ショッピングなどでポイント3倍
年会費3,300円(税込)がかかりますがマイルや他社ポイントへの換算レートがぐっと上がるので、マイルをより多く貯めたいなら加入は必須です。
移行先 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
未登録 | 登録済 | |
ANAマイル | 2,000P→1,000マイル | 1,000P→1,000マイル |
JAL | 3,000P→1,000マイル | 2,500P→1,000マイル |
その他の航空会社 | 2,000P→1,000マイル |
Yahoo!ショッピングやヨドバシカメラなどの対象店で還元率が100円につき3ポイント(還元率3%)が貯まるので、陸マイラーやポイントの有効期限が気になる人には年会費以上のメリットがあります。
ボーナスポイント・パートナーズでポイント10倍
アメックスの優待店舗「ボーナスポイント・パートナーズ」で買い物をすると、ポイントが最大10倍貯まります。
事前登録は必要なしで、カード決済するだけでポイント還元を受けれます。
ボーナスポイント
- 100円=2ポイント(通常1ポイント+ボーナス1ポイ ント)
- 100円=3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイ ント)
- 100円=5ポイント(通常1ポイント+ボーナス4ポイ ント)
- 100円=10ポイント(通常1ポイント+ボーナス9ポイ ント)
普通なら100円につき1ポイント(還元率1%)が100円につき10ポイントになったりするので、よく行く店があればラッキーです。
iD決済やQUICPayなどの利用分は特典の対象外なので、カード決済が必須です。
クレカの中でも特に信頼度が高いカードです。
保険や不正対策サービスも充実、様々な商品が割引で買えるようになります。
伝統的なデザインがその威厳を示していますね。
ポイントの交換先
では、ここからはアメックスのポイントの使い方を解説します。マイルと交換するなら、メンバーシップ・リワード・プラスに登録は必須です(お得)。
アメックスの審査
アメックス・グリーンの審査基準
アメックス・グリーンの入会基準は正社員で、原則アルバイトなど非正規雇用者の入会を受け付けていません。
アメックス・グリーンの入会基準の目安
- 年収は300万円以上
- 雇用形態は正社員・役員、職員
- 自営業者は最低でも1期以上の経営実績
さらに、アメックスでは複数の民間の信用調査会社を使って入念な審査をするので、安定した収入がないと、なかなか持てないステータスカードと言う事です。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
入会時の利用限度額は驚くほど低い
アメックスの入会時の利用限度額は信じられないくらい低いです。
年収 | 入会時係数 (今回24で計算) |
300万円 | 約13万円 |
500万円 | 約21万円 |
700万円 | 約30万円 |
1,000万円 | 約42万円 |
年収÷12~24の計算では、年収1,000万円でも利用限度額が50万円以下になります。
ただしアメックスの場合、利用枠はすぐに上がっていきます。低いのはあくまで最初だけ、利用すればするほど限度額が上がるので、そこまで心配する事はありません。
ANAマイルに移行する
ANAマイルへの移行は、メンバーシップ・リワード・プラスに登録済の方と未登録の方とでは交換レートが変わります。
ANAマイルへ移行する
- メンバーシップ・リワード・プラスに登録済:1,000P→1,000マイル
- メンバーシップ・リワード・プラスに未登録:2,000P→1,000マイル
メンバーシップ・リワード・プラスに登録したアメックス・グリーンは、1,000ポイント=1000マイル(1,000ポイント単位から)ANAマイルへ移行出来ます。
ポイント移行コースに加入すればポイントの有効期限が無期限になるので、ゆっくり貯めた後はいつでも好きなタイミングでマイルへ移行出来ます。
ただし、マイルには有効期限があるので、使い道を決めてから移行しましょう。
注意点
- マイルには有効期限がある(移行された月から36ヶ月後の月末)

提携航空パートナーのポイントに移行
ANAマイル以外にも、JALはじめ16の提携航空パートナーのマイルと交換出来ます。
交換レートはメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているかどうかで違ってくるので、お得なレートでマイルに移行したい場合は登録がオススメです。
移行先の航空会社名 |
メンバーシップ・リワード・プラス | |
登録済 | 未登録 | |
JAL | 2,500P→1,000マイル | 3,000P→1,000マイル |
デルタ航空 | 1,250P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
ヴァージン アトランティック航空 |
||
タイ国際航空 | ||
キャセイパシフィック航空 | ||
シンガポール航空 | ||
ブリティッシュ ・エアウェイズ |
||
スカンジナビア航空 | ||
フィンランド航空 | ||
エティハド航空 | ||
エミレーツ航空 | ||
カタール航空 | ||
エールフランス /KLM航空 |
||
チャイナエアライン | ||
カンタス航空 |
ポイントをマイルに移行するには 提携先パートナーの会員登録(無料)が必要です。
ANAマイルへの交換は「ANAマイレージクラブ」、JALマイルへの交換は「JALマイレージバンク」といった様に、あらかじめ登録しておきましょう。
ポイント移行
移行出来る共通ポインは楽天ポイントのみです。
楽天ポイントは加盟店が多いので使い勝手は抜群ですが、移行レートはメンバーシップ・リワード・プラスに加入していたとしても3,000P→1,400Pとあまり良くないのでおすすめしません。
楽天ポイント以外だと、提携ホテルグループ2社のポイント・プログラムに移行出来ます。
名称 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
加入 | 未加入 | |
楽天ポイント | 3,000P→1,400P | 3,000P→900P |
マリオットボンヴォイ | 1,000P→990P | 2,000P→990P |
ヒルトンオナーズ | 1,000P→1,250P | 2,000P→1,250P |
ポイントで支払う
とくに交換したいアイテムが無い場合は、ポイントでの支払いがおすすめです。
普段の買い物や公共料金の支払いなど、クレジットカードの請求金額をポイントで減額したり、1ポイント1円としてカードの年会費をポイントで支払えます。
移行先 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
未加入 | 加入 | |
カード年会費 | 1P=0.3円 | 1P=1円 |
航空会社 | 1P=0.8円 | |
ホテル・旅行代理店 | ||
旅行関連以外 | 1P=0.5円 | |
オンラインショピング | 1P=0.5~1円 | |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1P=0.4円 | 1P=1円 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 1P=0.8円 | |
日本旅行 | ||
ヨドバシカメラ | 3,000P=1,000円分商品券 | 2,000P=1,000円分商品券 |
高島屋 |
また、ヨドバシカメラと高島屋の全店舗で使える商品券1,000円分とも交換出来るので、よく行く人にメリットがあります。
商品券への交換は郵送ではなく店舗窓口のみなので、対象店舗やポイント交換場所は下記のURLからチェックしてみて下さい。
アイテムと交換する
アメックスカードで貯めたポイントは、家電やキッチン用品、食品など500以上ある様々な商品と交換出来ます。
紙のカタログは無く、会員専用のカタログサイトからポイント数に応じた商品を選んで交換する流れになるので、事前にオンライン・サービスへの登録を済ませておきましょう。
商品券・ギフト券と交換
JCBギフトカードやクオ・カード、百貨店ギフトカードと3,000ポイントから交換出来ます。
ギフト券 | 必要ポイント | 移行先金額 |
モスカード | 3,000 | 1,000円分 |
ロイヤルホストお食事券 | ||
JCBギフトカード | 3,300 | |
全国百貨店共通商品券 | ||
アメックス百貨店ギフトカード | 3,000 | |
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 | |
60,000 | 20,000円分 | |
90,000 | 30,000円分 | |
150,000 | 50,000円分 | |
クオカード | 6,000 | 2,000円分 |
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 | |
ジョルジオ アルマーニ ショッピングクーポン | 20,000 | 10,000円分 |
各商品券は通常2週間で発送されますが、在庫状況などによって1ヶ月以上かかる場合もあります。
Eクーポンで使う
郵送ではなく、申し込み後すぐに使えるEクーポンと交換出来ます。
ポイント交換完了後に交換履歴画面またはメールなどでコード(番号)が送られて来るので、決済時にそのコードを入力すると割引サービスが受けれます。
名前 | 必要ポイント | 移行先金額 |
ミスタードーナツ ギフトチケット | 600 | 200円分 |
1,500 | 500円分 | |
3,000 | 1,000円分 | |
Amazonギフト券 | ||
15,000 | 5,000円分 | |
150,000 | 50,000円分 | |
ANA SKY コイン | 3,000 | 1,000コイン分 |
30,000 | 10,000コイン分 | |
LAWSONお買い物券 | 1,500 | 500円分 |
nanacoギフト | ||
スターバックスドリンクチケット | ||
WAONポイントID | ||
サーティワンアイスクリーム ギフト券 | ||
ドットマネーby Ameba | ||
Pontaポイント コード | 3,000 | 1,000円分 |
すかいらーくお食事券 | ||
Apple iTunesギフトコード | ||
Google Play |
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
自宅~空港までのサービス
アメックスの空港での特典は、すべてのクレジットカードの中でも最強です。使えるサービスは思う存分使ってください。
空港ラウンジは同伴者1名まで無料
アメックス・グリーンは、国内主要空港+ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを同伴者1名様まで無料で利用できます。
同伴者が空港ラウンジに無料で入れるのは、本来プラチナカードが必要です。そういう意味でアメックス・グリーンはすごいカードといえます。
ラウンジの利用には、当日の搭乗券とアメックス・グリーンを提示すればOKです。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE SOUTH | |
POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港(第2ターミナル) | エアポートラウンジ(南) |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港(第3ターミナル) | Sky Lounge |
成田国際空港(第1ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
成田国際空港(第2ターミナル) | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | ラウンジ 「六甲」 |
アネックス六甲 | |
ラウンジ「金剛」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIME/ノース |
ラウンジTIME/ サウス | |
ラウンジTIMEインターナショナル(国際線) | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
プライオリティ・パス
アメックス・グリーンでは、スタンダード会員のプライオリティ・パスが無料で付帯します。
スタンダード会員なのでラウンジ利用には1回32米ドルが必要ですが、本来は約1万円もする有料サービスが無料で付帯するので、海外によく行く人ならお得です。
プラン | 年会費 | 利用料金 |
スタンダード | 99ドル ↓ アメックスグリーン会員:無料 |
32ドル |
スタンダードプラス | 299ドル | 10回まで無料 その後32ドル |
プレステージ | 429ドル | 無料 |
プライオリティ・パスがあれば、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できます。
シャワーを浴びてご飯を食べて、ビールを飲んで離陸まで仮眠室で寝ることもすべて無料で出来るので、旅行が好きな人や仕事で空港を利用する人は持っておくと便利です。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行や出張の際に、自宅から空港の間をスーツケース1個無料で配送してくれます。
出発時と帰国時どちらもOKなので、お土産で荷物がパンパンになっても空港で預けて帰れば自宅までの移動が身軽です。
成田からクレカの手荷物無料宅配サービスで送ったスーツケースが今朝到着。全国OKとは有難いです(*´∇`*) pic.twitter.com/E8PURQ5XA3
— あつこ@ (@travelplan8) 2017年5月4日
ボストンバックやダンボールなどは対象外なので預かって貰えないですが、縦/横/高さの合計が160㎝以内かつ、重量30㎏以内ならスーツケース以外にもゴルフバックも配送して貰えます。
カードの種類によって配送してもらえる荷物の数や利用タイミングが違いますが、どのアメックスカードでも手荷物無料宅配サービスは本人名義のカードのみ利用でき、家族カードも対象です。
カードの種類 | 利用可能なタイミング | 配送個数 |
アメックス・グリーン | 出国・帰国 | 1個 |
アメックス・ゴールド | ||
アメックス・プラチナ | 2個 |
出国時に利用する場合、出発の7日前までにネット予約が必要です。電話予約も出来ますが、受付時間が10時~17時までなのでネットの方が便利です。
帰国時の利用は、事前予約なしで当日に直接カウンターで申し込めばOKです。
対象空港
- 東京国際空港(第3ターミナル)
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
生鮮品や貴重品、お酒や調味料などの液体類などは 一部配送して貰えない荷物もあるので、事前に確認しておきましょう。
大型手荷物宅配優待特典
ダンボールや自転車などの大きな荷物を海外に持って行きたい場合、自宅~空港の間を通常価格 から1,000円(税込)割引で配送して貰えます。
出発時と帰国時どちらもOKなので、旅行先で手軽にサイクリングを楽しめます。
お預かりする手荷物の条件
- サイズ:縦/横/高さの合計が160cm~240cmまで
- 重量:30㎏~50㎏まで
- 対象空港:羽田空港(第3ターミナル)/成田国際空港/中部国際空港
楽器や絵画、サーフボードなど一部配送して貰えない荷物もあるので、事前に確認しておきましょう。
出国時に利用する場合は出発の7日前までに電話での予約が必要で、ネット予約は出来ません。
手荷物無料宅配サービス 予約センター
- 電話番号:0120-989-509(通話料無料)
- 月~金10:00~18:00、土日祝 10:00~17:00)
帰国時の利用は、事前予約なしで当日に直接JALエービーシーカウンターでクレジットカードと搭乗券を提示して手続きをすればOKです。
エアポート送迎サービス
楽しい旅行も荷物が多いと移動が大変です。
アメックス・グリーンがあれば、海外旅行への出発・帰国時にMKタクシーをチャーターして自宅~空港の間を格安の定額料金で送迎してくれます。
対象空港
- 利用回数:年2回まで
- 対象空港:成田国際空港 /羽田空港(国際線)/ 関西国際空港/中部国際空港
タクシーを使えば大きい荷物を持って電車に乗らずに済むので、 旅行の行き帰りもストレスなく快適です。
エアポート送迎サービスには利用条件があり、下記のいずれかの旅行サービスを通して日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合のみ利用出来ます。
対象の旅行予約サービス
- HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- プラチナ・コンシェルジェ・デスク
- プレミアム・サービス・デスク
- プラチナ・セクレタリー・サービス
出発の3日目までに予約が必要で、対象のアメックスカードで支払った場合のみ割引料金で利用出来ます。
実際、エアポート送迎サービスの定額料金がどのくらいなのかと言うと、羽田空港(国際線)の場合だとこんな感じです。
地域(東京) | 通常料金 | エアポート送迎サービス |
大田区、品川区、江東区 | 5,100円 | 2,000円 |
港区、中央区、世田谷区、目黒区、渋谷区、千代田区、台東区、墨田区、文京区、新宿区、江戸川区、 荒川区、北区、豊島区 | 8,200円 | 4,500円 |
中野区 | 9,700円 | 7,900円 |
足立区、葛飾区、杉並区、板橋区、練馬区 | 9,800円 | 8,000円 |
料金は地域にもよりますが、都心でも半額以上も安くかなりの割引で送迎をしてくれます。
参考URL:アメックス公式サイト エアポート送迎サービス 利用可能地域/料金表
空港パーキング割引サービス
アメックス・グリーンがあれば、空港周辺の駐車場を優待料金で予約出来ます。
対象空港は成田国際空港と関西空港で、出発2日前までの予約が必要です。
空港 | 対象駐車場 | 電話番号 | 割引率 |
成田国際空港 | サンパーキング成田店 |
0476-33-1123 |
38%OFF |
関西空港 | 安い関空駐車場 | 072-464-3719(当日専用) | 20%OFF |
VIPカーデリバリーサービス | 072-469-0775(当日専用) | 20%OFF |
優待の利用方法は、電話予約の際に「アメックスカードの空港パーキング優待を利用したい」と伝えればOKです。
サンパーキング成田店のみネット予約も出来ます。
無料ポーターサービス
無料ポーターサービスとは、海外旅行の出発・帰国時に、空港内でスーツケースや旅行カバンを専任スタッフが運んでくれるサービスです。
出発時は、バス停や空港内の駐車場入口まで専任スタッフが出迎えてくれて、チェックインカウンターまで荷物を運んでくれます。
スーツケースが1個の場合は自分でゴロゴロ引いていけますが、複数の荷物がある時は便利です。
エリア | ||
出発時 | 空港駅改札口近く、バス停、車止め | チェックインカウンターまで |
帰国時 | 到着ロビー | 空港駅改札口、バス停、車止めまで |
帰国時は、空港内の駅改札口やリムジンのバス停、ハイヤーまで荷物を運んでもらえるので、旅行帰りに荷物が増えても大丈夫です。
無料ポーターサービスはアメックスのプロパーカード限定特典なので、セゾン・アメックスには付いていません。しかも、回数に制限が無く何度でも使えるので、よく空港を利用する人にはかなり使えます。
詳細
- 対象の荷物:スーツケース/ゴルフバック/ダンボール/旅行カバン/ボストンバッグ
- 対象空港:成田国際空港(第1/第2共通)/関西国際空港
対象の荷物は、スーツケースだけでなくゴルフバックやダンボールもOKです。
サービスの利用は事前予約が必要で、成田国際空港は利用日前日の12:00まで、関西国際空港は利用日前日の18:00までに電話予約をしておきましょう。
空港クロークサービス
空港に早く着いてしまった場合、チェックインまで食事や買い物をするにもスーツケースをゴロゴロして移動するのは疲れます。
アメックスカードがあれば、中部国際空港の手荷物預かり所でカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預けられるので、手ぶらで待ち時間を楽しめます。
空港クロークサービス
- 手荷物預かり数:カード会員1名につき2個まで
- 料金:無料
- 利用条件:出発、帰国時の当日利用のみ
- 対象空港:中部国際空港
帰国時も利用出来るので、帰りのバスや電車待ちの時間を有効に使えます。
しかも手荷物に制限はないので、大きなスーツケースやゴルフバック、ダンボール、ボストンバッグでもOKです。
旅行予約サービス
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでポイント2倍
旅行予約サイトのアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでホテルやレンタカーの予約すると、メンバーシップリワードポイントが2倍貯まります。
家族カードも対象で、アメックスカードでの決済が条件です。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインの特典
- 100円につき2ポイント貯まる(通常1ポイント+ボーナス1ポイント)
- ポイント支払いが出来る
ポイント2倍の対象サービスはホテルとレンタカーのみで、航空券の予約は対象外なので注意しましょう。
また、旅行代金をポイントで支払えるので、ざっくりポイントが貯まったタイミングでの旅行予約がオススメです。
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
「旅行は好きだけど予約の手続きが苦手」という人には、H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクが便利です。
電話1本で国内外の旅行の手配をしてくれて、季節ごとのおすすめや目的に合った旅行先などを紹介してくれます。
サービス内容
- 国内・海外のパッックツアーやクルーズの予約
- 日本発着の国際・国内線航空券の予約
- 海外ホテルやレンタカーの予約
- 国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケットの予約
予約だけでなく、出発や現地でのサポート、帰国時まで様々なサービスを電話で案内してくれるので、旅行慣れしていない人でも心強いです。
エクスペディアで国内外のホテルが8%OFF
アメックスカードがあれば、世界最大級の旅行予約サイト「エクスペディア」で国内外の人気ホテルが8%OFF、海外ツアー料金(航空券+ホテル)が3,750円OFFで利用出来ます。
エクスペディアの優待特典
- 海外/国内ホテルの宿泊料金:8%OFF
- 海外/国内ツアー料金:3,750円OFF
エクスペディアは100社以上の航空会社と提携していて、1億通り以上の組み合わせの中からオリジナルツアーを楽しめます。
優待を利用するにはカード会員専用サイトからの予約が必須なので、通常のエクスペディアのホームページから予約をすると割引にならないので注意しましょう。
一休.comで3,000円OFFクーポンが当たる
一休.comとは、国内約4,400の厳選されたホテルや旅館を、リーズナブルな価格で予約出来る旅行予約サイトです。
優待特典として、毎月先着100名に3,000円OFFクーポンが当たる特典と、アメックスカード会員限定の特典付きプランが利用出来ます。
一休.comの優待特典
- 毎月先着100名に3,000円OFFクーポンコードをプレゼント
- カード会員限定の特典付プラン
3,000OFFクーポンは先着100名なのであまり期待出来ない特典ですが、アメックスカード会員限定の特典付きプランは使えます。
例えば、アーリーチェックインやレイトチェックアウト、夕食時のドリンクサービスやラウンジサービスなど、記念日や出張時にも役立ちます。
カード会員限定特典付プランは、アメックスのウェブサイトを経由して予約した場合のみ特典の対象になるので、一休.comの公式サイトから直接予約すると特典の対象外となります。
アップルワールド.comで宿泊料金5%OFF
アップルワールド.comでホテルの予約をすると、全ホテルの宿泊料金が5%OFFで利用出来ます。
アップルワールド.comの優待特典
- ホテル宿泊料金:5%OFF
アップルワールドは、世界の主要手配会社とシステムを共有して指定のホテルを確保しているので、格安ホテルから最高級ホテルまで幅広い予約が出来ます。
アメックスカードでの支払いが条件で、会員専用サイトからの申込みをした場合のみ対象です。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
旅行先でのサービス
日本語サポートサービス「グローバル・ホットライン」
日本語サポートサービス「グローバル・ホットライン」では、海外旅行中のレストランの予約や病院の紹介など、24時間年中無休で対応してくれます。
海外旅行中に何か問題が起きた時、日本語しか話せない人には本当に助かるサービスです。
問い合わせ例
- レストランの予約
- 航空券の予約や発券の手配
- 医療機関の紹介
- ミュージカル等のチケットの案内
- 緊急時に弁護士を紹介
例えば「レストランを予約していたけどキャンセルしておいて」「観光の為レンタカーを予約して欲しい」など、あらゆる問い合わせに対応してくれます。
とくに、ケガや病気をした場合には医療機関の紹介や緊急時の支援までしてくれるので、慣れない土地に居ても心強いです。
対象カード
- アメックス・グリーン
- ヒルトン・オナーズ・アメックス
- マリオットボンヴォイ・アメックス
- ANAアメックス
- デルタ スカイマイル アメックス
- ペルソナSTACIA アメックス
グローバル・ホットラインは、基本的にアメックスの一般カードに付帯するサービスなので、ゴールドカード以上だとまた別のサポートサービスが受けられます。
項目 | 国名 | 電話番号 |
欧米 | アメリカ合衆国(ハワイ、アラスカを含む) | 1-800-766-0106 |
カナダ | 1-800-766-0106 | |
中南米・カリブ諸島 | *1-804-673-1670 | |
フランス | 0800-90-83-91 | |
ドイツ | 0800-181-0778 | |
イギリス | 0800-866-668 | |
スペイン | 900-99-4447 | |
イタリア | 800-871-981 | |
スイス | 0800-55-47-03 | |
上記以外のヨーロッパ(旧ソ連邦・アフリカ・中近東) | *44-20-8840-6461(イギリスセンター) | |
アジア・オセオニア | 韓国 | 00798-651-7032 |
香港 | 800-96-3013 | |
台湾 | 00801-65-1169 | |
シンガポール | 1800-535-2209 | |
オーストラリア | 1800-553-155 | |
ニュージーランド | 0800-44-9348 | |
上記以外のアジア、オセアニア | *65-6535-2209(シンガポールセンター) |
あくまで海外でのサポートサービスなので、国内旅行では利用で出来ません。
海外携帯電話レンタル割引
JALエービーシーの海外用レンタル携帯電話が、会員割引価格で利用出来ます。受け取りと返却が空港で出来るので便利です。
優待内容
- レンタル料は半額(255円→127円/日)
- 通話料も通常の10%割引
事前の申し込みが必要で、アメックスカードで支払った場合のみ優待が利用出来ます。
現地の通信会社から回線を仕入れているので、通話も安定して楽しめるのがメリットです。
対象空港
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル)
国内レンタカーが5%OFF
対象の国内レンタカーが、基本料金から5%OFFで利用出来ます。
5%OFFになるレンタカー会社
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズ カー レンタル
電話予約の際に、アメックス会員である事を伝えればOKです。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
エンターテインメント&ショッピング
新国立劇場でドリンク代が無料
オペラやバレエ、演劇などを上演している、新国立劇場で優待サービスが利用出来ます。
優待特典
- ドリンク券が無料
- チケットの先行購入
- チケットの郵送が無料
- オペラトーク無料
チケットの優先購入やドリンクが無料になるなど特別な待遇が受けれるので、優雅に趣味を楽しめるのがメリットです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特典
アメックスを持っているとUSJで以下の特典があります。
USJで5つの特典がある
アメックスカードを持っていると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで優待が受けれます。
アメックス会員にある5つの特典
- ユニバーサルVIPツアー優先購入
- ロイヤル・スタジオ・パス優先購入
- ユニバーサル・トラベル
- パーティ・プラン
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン貸切ご招待
人気のツアーパスの優先購入やパーティーの貸切などができ、USJをより楽む事が出来ます。
優待特典はアメックス発行のプロパーカードのみが使えるので、セゾンパール・アメックスなどの提携カードは、支払いは出来ても特典は利用出来ません。
ユニバーサルVIPツアー優先購入
専属のツアーガイドが、パーク内の秘密や豆知識を教えてくれながらアトラクションを案内してくれる特別なツアーです。
アメックスカード会員限定の枠が1日20名分用意されていて、ユニバーサルVIPツアーには以下の特典も付帯します。
ユニバーサルVIPツアーの特典
- 特別入口からパークへ優先入場
- ハリーポッターエリア内3つのアトラクションへ優先案内
- 人気アトラクションの中から3つのエクスプレスパスがもらえる
- パーク内レストランでの食事代10%割引
- 参加証、ペットボトルドリンク、ライド・ポンチョをプレゼント
パーク内への専用入口や、人気アトラクションの優先案内など、VIP待遇が受けれます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
他にも、レストランの食事が10%割引などのサービスが受けれます。
ロイヤル・スタジオ・パス優先購入
対象アトラクションを短い待ち時間で体験できる、ハリー・ポッター入場確約券付きのスタジオパスです。
土日などの繁忙期だと人気アトラクションは数時間待つのは当たり前ですが、それが数分で乗れるのでオススメです。
アメックスカード会員限定の枠が1日10名分用意されていて、料金は以下のとおりです。
年齢 | 販売価格 |
大人(12歳以上) | ¥27,195(税込)~¥41,148(税込) |
子ども(4~11歳) | ¥24,343(税込)~¥38,296(税込) |
下記のアトラクションは待ち時間を何度でも短縮して楽しめます。
待ち時間を何回でも短縮できるアトラクション
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- ジョーズ
- ウォーターワールド
- ターミネーター 2:3-D
- バックドラフト
- ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー
他にも、車で行く場合に便利な当日のパーキングが無料特典も利用出来ます。
ユニバーサル・トラベル
USJに行く人の為のお得な旅行プランです。
プランは時期によって違いますが、ホテルが付いたプランなどもあり、1泊して2日目も楽しみたい人にも向いています。
プランの一例
- オープン15分前に入場可能
- 待ち時間短縮「エクスプレス・パス7」
- フライングダイナソーのオリジナルエクスプレス・パス 1
過去には、いち早くパークに入場できて、人気アトラクションの待ち時間を短縮できるエクスプレス・パス 7が付いたプランがありました。
会員限定のパーティプランや貸切招待
アメックス会員が参加できるUSJ貸切イベントが定期的に開催されてます。
貸切イベント中はアメックス会員しかいないので待ち時間が格段に短くなるのがメリットです。
年に数回イベントは開催してるのでUSJで優待を受けたい人は入会をおすすめします。
充実のプロテクションサービス
オンライン・プロテクション
ネットショッピングで不正利用にあった場合、アメックス・グリーンなら全額補償してもらえます。
カード番号を入力するのは少し不安な人でも、安心してネットショッピングが出来ます。
ショッピング・プロテクション
アメックス・グリーンで買った商品は、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます。
キャンセル・プロテクション
- 補償額:購入日から90日間、1名につき年間最高500万円
- 免責金額:1事故につき1万円
国内・海外問わず補償されるので、買い物も安心して楽しめます。
リターン・プロテクション
アメックス・グリーンで買った商品の返品を、購入した店が受け付けない場合の補償です。
購入日から90日以内にアメリカン・エキスプレスに送れば、購入金額をカード会員の銀行口座に払い戻してくれます。
保険・その他
海外・国内旅行保険は最高5,000万円
アメックス・グリーンは、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が付いています。
どちらも利用付帯なので、旅行代金をカードで決済した場合のみ補償されます。
補償内容 | 保険金額 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
デメリットは年会費が高額
アメックスグリーンのデメリットは一般カードにしては年会費が13,200円(税込)と高い点です。
アメックスの魅力は空港ラウンジやプライオリティ・パスに無料で入会できるなどの手厚いトラベルサービスです。
海外旅行にあまり行かない人はメリットをあまり感じられない可能性があります。
以上、アメックス・グリーンのメリット・デメリット簡単まとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:アメックス・グリーンのメリット・デメリット簡単まとめ)
この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。
会社名 | 株式会社 アイデアルスマート |
コーポレートサイト | https://ideal-smart.co.jp/ |
事業内容 |
・生命保険および損害保険代理業 |
運営サイト | サルでもわかるクレジットカード徹底比較 サルでもわかるカードローン徹底比較 |
お問い合わせ | 「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。 |
このコラムにおすすめのカード
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021.08.01JCB CARD W
- 海外旅行で比較2021.07.29三井住友カード
- ガソリンカードで比較2021.07.28楽天カード
- 携帯電話の支払いがお得なカードランキング2021.07.25dカード
アメックス・グリーンのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 4点の評価
クレカの中でも特に信頼度が高いカードです。
保険や不正対策サービスも充実、様々な商品が割引で買えるようになります。伝統的なデザインがその威厳を示していますね。 -
総合評価 5点中 5点の評価
以前からあこがれていたカードなので作ってみました。
さすがに待遇の良さは半端ないです。ただし審査がかなり厳しく、公務員の私は審査が通りましたが友達は何人か落ちています。 -
総合評価 5点中 2点の評価
初年度無料だったので申込みましたが、その後、収入が下がったこともあり、年会費は高く感じます。他のカードでも不便はありませんね。
-
総合評価 5点中 4点の評価
カードのブランドイメージやデザインに憧れて作りました。アメックスはゴールドよりもグリーンのほうが目を引くかも。お店で支払う時にこのカードを出せるのが嬉しいです。
-
総合評価 5点中 4点の評価
年会費は高いけど海外旅行に年4回ぐらい行っているので、荷物の配送料を考えると元は取れていると思います。一度カードを紛失したことがありますが、コールセンターの対応は迅速でした。
-
総合評価 5点中 1点の評価
持ってますがあまり使っていません。というのもイメージが悪いです。昔、家電量販店に勤めていた時のことですが、アメックスはカード決済時に必ずカード会社からの電話確認が発生しました。たぶんアメックスの不正カードが頻繁に出回っていたからだと思いますが、、、システムのセキュリティが甘いんじゃないかなという印象です。
-
総合評価 5点中 4点の評価
持っていて安心のカード。他社のチャラいイメージと比べて、ステータス感がある。仕事で飛行機を利用する時にラウンジサービスを利用できるのはお得感がある。
-
総合評価 5点中 3点の評価
以前にキャンペーンのポイント欲しさに作りました。特に不便なことも無く使っていますが、良かった事なども特にありません。。
-
総合評価 5点中 4点の評価
アメックス派です。20代からずっとですが、飲食店でたまに使えない時があります。その不便さが我慢できればあとは問題なしです。
-
総合評価 5点中 4点の評価
アメックス大好きです。何でもアメックスで支払っています。
-
総合評価 5点中 5点の評価
年に3~5回海外出張のために作りました。国内でも十分使えます。不便を感じた事はありません。
アメックス・グリーンの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 20歳以上、定職がある方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 10日間程 | ||
年会費(本人) | 13,200円(税込) | ||
年会費(家族カード) | 6,600円(税込) | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード |
・年会費無料 ・新規発行手数料…1枚935円(税込) |
||
締日 / 支払日 | 入会時に通知(決済日は毎月10日、21日、26日のいずれか) | ||
支払い方法 | 一括払い、ボーナス一括払い、分割払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- クイックペイ
- 楽天Edy
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 500以上のアイテムと交換、支払いに充当、マイルへ移行、他社ポイントへ移行(楽天スーパーポイント、Tポイント等)、ホテルグループのポイントへ移行(ヒルトンHオナーズ、スターウッドホテル&リゾート) |
---|---|
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | ・メンバーシップ・リワード・プラスに登録済…無期限 ・メンバーシップ・リワード・プラスに未登録…3年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ・スターアライアンス…ANA、シンガポール航空、タイ国際航空、スカンジナビア航空 ・ワンワールド…キャセイパシフィック航空、ブリティッシュエアウェイズ、フィンエアー、カタール航空 ・スカイチーム デルタ航空、エールフランス、KLMオランダ航空、アリタリア航空、チャイナエアライン ・所属なし…ヴァージンアトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空 |
---|---|
マイル付与率 | ・メンバーシップ・リワード・プラス登録済…1,000ポイント=1,000マイル ・メンバーシップ・リワード・プラス未登録…2,000ポイント=1,000マイル |
マイル還元率 | 0.5% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | ・ANA…5,500円(税込)/年 ・その他…無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高100万円 | |
疾病治療費用 | 最高100万円 | |
賠償責任 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高30万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
海外旅行保険家族特約 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高100万円 | |
疾病治療費用 | 最高100万円 | |
賠償責任 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高30万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
国内旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国内旅行保険家族特約 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | 最高500万円/90日間(自己負担額10,000円) | |
その他 | 紛失・盗難補償(紛失・盗難による不正使用を補償) |