デニーズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

デニーズで使える支払い方法
クレジットカード
デニーズでは、全ての店舗でクレジットカードが利用出来ます。
デニーズで使えるクレジットカード
- Visa
- Mastercard®
- JCB
- アメックス
- ダイナース
- 銀聯カード
- ディスカバー
支払い回数は1回払いのみで、電子マネーとの併用は出来ません。
参考URL:デニーズ公式サイト 「お支払方法のご案内」
スマホ決済(QRコード決済)
デニーズでは、全店舗でPayPayやau PAYなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます。
デニーズで使えるスマホ決済
- PayPay
- d払い
- auPay
- 楽天Pay
- LINE pay
- メルペイ
- SmartCode
- Jcoin
- BankPay
- ゆうちょPay
- AlipayWeChatPay
- チケットレストランタッチ
ゆうちょPayなど銀行系スマホ決済にも対応しているので、有名なスマホ決済は全て使えると思っていて大丈夫です。
また、企業が福利厚生として導入している「チケットレストランタッチ」という、電子カードタイプのお食事券でも支払いが出来ます。
電子マネーのiDと同じ読み取り機を使って利用するので、レジでは「iDで払います」と伝えて専用端末にタッチしましょう。
電子マネー
デニーズでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネー(交通系ICカードなど)を利用出来ます。
国内のメジャー電子マネーをほぼ網羅していて、使えない電子マネーはPiTaPaくらいです。
支払い方法 | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
nanaco | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん |
通常だと、店舗では電子マネーのチャージは出来ないですが、唯一nanacoだけは店舗で現金チャージが出来ます。
チャージ金額は1,000円単位で、残高と今回チャージ額を合わせて5万円までです。
nanacoはデニーズと同じセブン&アイグループが発行しているという事で、他の電子マネーと比べると使いやすさは抜群です。
デニーズでnanaco決済すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
還元率はあまり高くないですが、貯まったポイントは1ポイント1円としてnanaccにチャージしてレジ使えるので、ポイントの循環が出来る点ではお得です。
ギフトカード・商品券
デニーズでは、セブン&アイ共通商品券やクレジットカード会社が発行するJCBギフトやVISAギフトで支払いが出来ます。
デニーズで使えるギフトカード | |
ギフト券 | セブン&アイ共通商品券 |
JCBギフト | |
DCギフト | |
VISAギフト | |
VJAギフト | |
UCギフト | |
三菱UFJニコスギフト | |
お食事券 | ジェフグルメカード |
プリペイドカード | クオカード |
この中で、お釣りが出るのは「セブン&アイ共通商品券」と「ジェフグルメカード」だけです。
どちらも他の商品券とも併用出来るので、現金を使わずギフト券のみで支払いが出来ます。
参考URL:「全国共通お食事券ジェフグルメカード」が使えるお店
デニーズでお得になる支払い方法
スマホ決済で還元率1.5%
電子マネーのnanacoは、デニーズと同じセブン&アイグループが発行しているので、1番お得な支払い方法はnanaco?と思いますが、案外そうでもありません。
nanaco決済の場合、ポイントは200円につき1ポイント(還元率0.5%)とあまり高くなく、nanacoと相性のいいクレジットカード「セブンカード・プラス」でも、還元率1%止まりです。
デニーズでお得になる支払い方法
- 高還元率のクレジットカード×スマホ決済の組み合わせが1番お得
デニーズで1番お得になる支払い方法は、還元率の高いクレジットカードからチャージした、スマホ決済です。
楽天カードやPayPayカードなど、還元率が常時1%貯まるクレジットカードからチャージしたスマホ決済をすれば、利用ポイントと合わせて還元率1.5%を獲得出来ます。
オススメの組み合わせ | チャージと利用 | 合計還元率 |
楽天カード×楽天Pay | チャージ:0.5% 利用時:1% |
1.5% |
PayPayカード×PayPay | チャージ:1% 利用時:0.5% |
どれも同じ還元率なので、普段から楽天市場を利用する人なら楽天ペイ、といったようにライフスタイルに合わせて使うのがベストです。
毎週金曜日と土曜日はテイクアウトで還元率最大4%
デニーズでは、スマホで事前注文が出来る便利なテイクアウトサービスがあります。
スマホで注文と決済を済ませておけば、あとは店に行って商品を受け取るだけでOKなので、混む時間帯でもレジに並ばないでいいのがメリットです。
テイクアウトはd払いがお得
- 毎週金曜日と土曜日のテイクアウトなら、d払いで還元率最大4%
d払いでは、毎週金曜日と土曜日は「d曜日」というネット限定のポイントアップキャンペーンが開催されています。
d払いのアプリ内に「EPARK」というテイクアウトサービスがあり、そこからデニーズの注文・決済するとポイントが最大4%貯まります。
還元率4.5%の内訳
- 基本還元ポイント:200円(税込)につき1P(還元率0.5%)
- d払いの支払い方法をdカードに設定:200円(税込)につき1P(還元率0.5%)
- キャンペーンポイント:3%還元
合計還元率4%
例えば、d払いの支払方法をdカードに設定して、5,000円(税込)分の買い物をした場合、150ポイントが貯まります。獲得出来るポイントの上限は毎月1万ポイントまでです。
電話や店頭でもテイクアウトの注文は出来ますが、d払いアプリからのネット注文のみ還元率4%還元の対象となります。
d曜日はエントリーが必須ですが、キャンペーンの開催期間内なら買い物前と後どちらでも有効なので、買い物前にエントリーし忘れても大丈夫です。
dカード以外のクレジットカードを支払い方法に設定した場合は、dポイントの進呈対象外になるので注意しましょう。
まとめ
nanacoは使いやすいけど還元率がイマイチ
デニーズでは、主要クレジットカードや電子マネー、さらに数多くのスマホ決済が使えるので、現金を持っていなくても気軽に立ち寄れます。
デニーズの決済方法まとめ
- クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
- ギフトカードや商品券が豊富
- 共通ポイントが貯まらない
デニーズでお得に支払うには、PayPayや楽天Payなどのスマホ決済がおすすめです。
チャージと利用で還元率1.5%を獲得でき、テイクアウトならd払いで還元率4%を獲得出来ます。
以上、デニーズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:デニーズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?)
このコラムにおすすめのカード
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降は 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dカード GOLD

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。