サイゼリヤはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

サイゼリヤはクレジットカード払い・電子マネ・スマホ決済が出来る?

サイゼリヤで1番お得になる支払い方法

Suicaチャージで還元率1.5%

電子マネーでお得に支払うなら、Suica機能が付いている「ビュー・スイカ」カードからチャージしたSuica決済がおすすめです。

「ビュー・スイカ」カードは通常、1,000円(税込)につき5ポイント(還元率0.5%)が貯まりますが、Suicaにオートチャージする際はポイントが通常の3倍(1,000円につき15ポイント)にアップします。

Suicaチャージで間接的に還元率1.5%ポイントを獲得出来るので、通勤や通学でSuicaを使っている人におすすめです。

「ビュー・スイカ」カードの還元率

  • 通常時:1,000円につき5ポイント(還元率0.5%)
  • Suicaへオートチャージ:1,000円につき15ポイント(還元率1.5%)

券売機やATMでのチャージだとポイントは0.5%のままなので、お得にポイントを稼ぐならオートチャージで入金しましょう。

「ビュー・スイカ」カードの特長とメリット

  • 年会費が524円(税込)
  • Suicaチャージで還元率1.5%
  • JRE加盟店で100円につき1P(還元率1%)貯まる
  • JRE MALLで還元率3.5%
  • えきねっとやモバイルSuicaの利用でポイント最大5%
  • 年間利用額に応じてボーナスポイントが貰える
  • ETCカードでポイントが貯まる

「ビュー・スイカ」カードは、クレジットカード、Suica、定期券、JREポイントカードの4つの機能が付いているので、通勤も買い物もこれ1枚でOKです。

年会費は有料ですが524円(税込)と格安なので、普段Suicaをよく使う人やJREポイント加盟店によく行く人なら、年会費以上の価値があります。

まだ、「ビュー・スイカ」カードを持っていない人は、ぜひ作って使いましょう。

1年を通すとポイントの貯まり方が全く違って来ます。

こういうのは勢いが大事です。

「ビュー・スイカ」カード

満足ポイント 4.9

年会費524円(税込)
還元率0.5%~1.5%
ETC524円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

サイゼリヤで使える支払い方法

クレジットカード

サイゼリヤでは、全ての店舗でクレジットカードが利用出来ます

サイゼリヤで使えるクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス
  • ダイナースクラブ
  • ディスカバー

少し前までVisaとMastercard®しか使えませんでしたが、2022年6月6日から、JCBやアメックスも利用出来るようになりました

また、サイゼリヤはタッチ決済にも対応しているので、対象のクレジットカードを持っている人はカードを通すより簡単に決済出来ます。

会計の時にレジで「クレジットカードで払います」と伝えて、専用端末にカードをタッチすればOKです。

参考URL:「サイゼリヤで JCB カードが利用可能に

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

スマホ決済(QRコード決済)

サイゼリヤでは、PayPay(ペイペイ)や楽天ペイといったスマホ決済(QRコード決済)が使えません。(2023年12月現在)

キャシュレス化が進む中、1つも対応していないのは不便です。

ただ、現金決済にこだわっていたサイゼリヤが、クレジットカードや電子マネーを取り扱うようになったので、今後スマホ決済も導入されるかもしれません。

すぐに問い合わせが数倍になる方法があります。
格安のリスティング広告・WEB広告のやり方

電子マネー

サイゼリヤでは、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーが利用出来ます。

iDやクイックペイ、楽天Edyなどの電子マネーは使えないですが、イオン内の店舗だとWAONが使える事が多いです。

使える電子マネー

  • Suica
  • PASMO
  • manaca
  • SUGOCA
  • TOICA
  • nimoca
  • Kitaca
  • ICOCA
  • はやかけん

サイゼリヤのレジには、オールインワン決済端末というものが置いてあり、これ1台でクレジットカードやタッチ決済、電子マネーなど様々なキャッシュレス決済が出来ます。

サイゼリヤのレジには、オールインワン決済端末というものが置いてあり、これ1台でクレジットカードやタッチ決済、電子マネーなど様々なキャッシュレス決済が出来ます。

クレジットカードを通したり、電子マネーの読み込みもこの端末で自分で行うので、従業員とのカードの受け渡しが無く、衛生面でも安心です。

プロミスのメリット・デメリット

入会&利用等で最大15,000円相当のポイントプレゼント

ライフカード

満足ポイント 4.9

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
利用が無い場合は
翌年は年会費1,100円
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

テイクアウトのネット注文

サイゼリヤでは、ネット注文によるテイクアウトサービスを利用出来ます。

テイクアウトは店頭注文も出来ますが、メニュー選びから会計、さらに調理中も店で待つ事になるので、来店後すぐに商品を受け取れるネット注文が便利です。

当日の注文のみで翌日以降の予約は出来ないですが、1時間単位の10分刻みで受け取り時間を指定出来ます。

テイクアウトの支払い方法

  • 店頭決済のみ(現金・クレジットカード・電子マネーが使える)

テイクアウトではオンラインでの事前決済は出来ないですが、店舗決済なら主要クレジットカードと電子マネーが使えるので便利です。

参考URL:サイゼリヤ公式サイト「おうちdeサイゼが可能な店舗」

まとめ

スマホ決済が使えない

サイゼリヤでは、クレジットカードと電子マネーは使えますが、PayPay(ペイペイ)などのスマホ決済が使えません

サイゼリヤの決済方法まとめ

  • クレジットカード・電子マネーが使える
  • スマホ決済が使えない
  • 共通ポイントが貯まらない

以上、サイゼリヤはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:サイゼリヤはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

「ビュー・スイカ」カード

満足ポイント 4.9

年会費524円(税込)
還元率0.5%~1.5%
ETC524円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

JALふるさと納税はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

JALふるさと納税はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説