楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 550円(税込) |
新規入会&利用で最大5,000円分相当のポイントプレゼント!
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カードのメリット
- 年会費無料
- spuが最大16倍
- 楽天カードで支払うとポイント3倍
- 毎月5と0のつく日はポイント5倍
- 貯まったポイントは楽天グループで使える
- 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円
楽天カードのおすすめポイント
楽天カードは3.5人に1人が持っている国内No.1の人気カードで、年会費は無料で還元率は1%あります。
さらに、楽天市場で買い物をするとポイントが3倍になります(還元率3%)。
今回、12年連続で顧客満足度1位になった、楽天カードのメリット・デメリットを分かりやすく徹底解説をします。
最初に書いておきますが、ポイント6倍くらいは普通に貯まります。
特徴と年会費
年会費は無料で家族カードの年会費も無料ですが、ETCカードだけ年会費が550円(税込)かかります。
年中実施しているSPU(スーパーポイントアッププログラム)は最大16倍のポイントが貯まり、年8回実施されるお買い物マラソンはポイントが最大44倍です。
国際ブランドはVISA・Master Card・JCB・アメックスの4種類全部が揃っています。
楽天カードの還元率は1%
楽天カードは100円=1ポイント貯まります。
いわゆる還元率1%の高還元率カードです。楽天カードの他にも以下のような高還元カードがあります。

楽天カードの5つのメリット
では、楽天カードのメリットを紹介していきます。
【メリット1】楽天市場でポイントが3倍になる
楽天カードの通常還元率は1%ですが、楽天市場でカード利用するとポイントが3倍になります(還元率3%)。
これだけで楽天カードを持つ意味があります。
普段は三井住友カードやJCBカードをメインカードにして、楽天市場で買い物をする時だけ楽天カードを使ってもお得です。

【メリット2】ポイントが使いやすい
楽天ポイントはすべての楽天グループで使えます。
楽天経済圏という言葉があるくらいで、楽天カード・楽天市場・楽天トラベル・ラクマ・楽天ブックスなど、すべてのライフスタイルを楽天で揃えると、ポイントがザクザク貯まります。
そして貯まったポイントは、また楽天グループで使えます。
【メリット3】ポイントの有効期限が無期限
楽天ポイントの有効期限は1年間ですが、その期間中に一度でもポイントを獲得すると、そこから1年間になるので実質無期限です。
無期限でポイントを貯めると、大きな買い物や旅行に使えるメリットがあります。
ゆっくり貯めれるので楽天トラベルで無料のポイント旅行に行けます。
【メリット4】主婦・学生・フリーターでも作れる
楽天カードは年会費無料で18歳以上であれば学生でも申し込めます(高校生不可)。
楽天カードの公式サイトをよく確認すると、以下のような人も申し込みが出来ます。
主婦や学生でも申し込める人のパターン
- パートやアルバイトなどの収入がある
- 専業主婦で本人に収入はないが、配偶者は収入がある
- 学生だけどバイトをしている
- 学生で無収入だが、親の収入がある
また、無収入の学生でも「同居人を含めた世帯収入」、または「同一生計の人の合計年収」を申告すれば申し込めます。
【メリット5】申し込みが超簡単
楽天カードの作り方は超簡単にできています。印鑑など面倒なものは要りません。
スマホで申し込みをして審査に合格すると「本人限定郵便」でカードが届きます。
受け取り時に本人確認書類(免許証)などを郵便局の人に見せると、それで完了です。
以上、楽天カードのメリットでした。
楽天カードのデメリット
ここからは楽天カードのデメリットを紹介します。人によってはデメリットと言うほどでもないものもあります。
【デメリット1】ETCカードが有料
11年連続で顧客満足度1位の楽天カードですがデメリットもあります。それでも、メリットの数々に比べれば許容範囲内です。

ETCカードは年会費が550円(税込)かかります。ETCカードはカード会社からすると収益が上がらないので、お荷物的な存在です。
このため、クレジットカード、ETCカードとも年会費(更新料、発行手数料も含む)が無料のカードは年々、減少しているのが実情です。
ETCカードに年会費を払いたくない場合、年会費無料の他のクレジットカード会社のETCカードを使えばOKです。JCBカードならETCカードは無料です。
【デメリット2】コールセンターが有料でつながりにくい
多く寄せられるのがコールセンターの問題です。一般的なクレジットカードの場合、発信者に料金がかからないフリーダイヤルが多いですが、楽天カードはオペレーターにつながる間も有料です。
一発でつながる事は、ほぼありません。急速に会員数が増えているのでオペレーター対応が追い付いていません。基本はWeb上で完結できるような方針なので、今後の対応に期待しても無駄と思います。
【デメリット3】カード利用明細が有料
デメリットは他にもあります。利用明細の発行手数料が82円(税込)かかることです。1年間のトータルでは、924円(税込)にもなります。一般的なカードの年会費に相当するような金額です。
ただ、Web明細は最近はどこのカード会社でも同じ事になっているのと、紙面で来てゴミが増える事を思うと、Web明細の方が便利です。
【デメリット4】大量の営業メールがくる
これは楽天カードではなく、楽天自体の問題になるのですが、楽天グループで何か買い物をすると決済画面のところで、メルマガを受信するに自動的にチェックが入っているためです。うっかり忘れていると色々な店舗から営業メールがガンガン来ます。
全てのメールを停止するには、こちらから一発で出来ます。
楽天ポイントを貯める
普通に使ってもポイントがザクザク貯まりますが、もっとお得に貯まる方法もあります。ここからは楽天ポイントの貯め方を紹介します。
SPUでポイント最大16倍
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天グループの対象サービスを使うことでポイント倍率があがるプログラムです。
SPUの条件をすべてクリアすると100円につき最大16ポイント(還元率16%)が貯まります。
SPUでポイント16倍を獲得する条件とは
SPUには条件があり、クリアするとポイント倍率がアップします。以下の表にまとめました。
サービス | ポイント |
楽天会員 | 1倍 |
楽天モバイル | 1倍 |
楽天ひかり | 1倍 |
楽天カード | 2倍 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード |
2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 1倍 |
楽天の保険+楽天カード | 1倍 |
楽天でんき | 0.5倍 |
楽天証券 | 1倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 |
楽天ブックス | 0.5倍 |
楽天kobo | 0.5倍 |
楽天Pasha | 0.5倍 |
Rakuten Fashion | 0.5倍 |
楽天TV・NBA Rakuten | 1倍 |
楽天ビューティ | 1倍 |
合計 | 16倍 |

楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天スーパーSALEでポイント最大10倍
楽天スーパーSALEとは、年に4回開催される楽天市場最大級のセールイベントで、通常1%貯まる楽天ポイントが最大10倍になります。
楽天スーパーSALEは3月、6月、9月、12月と3ヶ月おきに開催されており、半額アイテムが100万点以上も揃っている楽天グループをあげての大規模セールです。対象サービスは以下のとおりです。
楽天スーパーSALE対象サービス
- 楽天市場
- 楽天kobo
- 楽天デリバリー
- 楽天マート
- 楽天ペイ
急がない商品であれば、普段から購入リストを作っておいて一気に買うのがおすすめです。
ポイントが爆発的に貯まります。
ショップ買いまわりキャンペーンでポイント最大10倍
楽天市場内での複数のショップで買い物をする事をショップ買いまわりと言います。
楽天スーパーSALEでは、この買いまわりの件数に応じてポイントがアップするショップ買いまわりキャンペーンを同時開催しています。沢山のショップで買えば買うほどショップ数がそのままポイントの倍率になります。
1,000円以上(税込)の商品を複数のショップで購入すると、購入した商品のポイントが最大10倍になります。
買いまわりで獲得出来るポイントには1万ポイントまでと上限があります。また、獲得したポイントは期間限定ポイントになります。
期間限定ポイントとは?
通常のポイントとは異なり、有効期間が限定されているポイントです。
①特定のキャンペーンなどで付与され、それぞれ固有の「有効期限」が設定されていて、有効期限を過ぎると自動的に失効します。
②複数の期間限定ポイントを保有している場合は、有効期限の近い期間限定ポイントから優先して使われます。
毎月5と0のつく日はポイント5倍
毎月5と0の付く日に買い物をするとポイントが5倍になります。対象日は5日、10日、15日、20日、25日、30日です。
ポイントが5倍になる対象サービス
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
- Rakuten Fashion
- 楽天ふるさと納税
楽天プレミアムカードはさらに2倍追加されるので還元率7%になります。


複数キャンペーンに参加した場合
- 1万円の商品を【A】ショップで購入
- 【A】ショップのポイント5倍キャンペーンに参加
- 楽天全ショップ対象のポイント2倍キャンペーンに参加
この場合、ポイントは下記の表のように加算されます。
ポイント種別 | ポイント倍率 | ポイント数 |
通常ポイント | 購入金額の1% | 100ポイント |
ポイント5倍キャンペーン | 通常の1倍分を除く4倍分 | 400ポイント |
ポイント2倍キャンペーン | 通常の1倍分を除く1倍分 | 100ポイント |
合計 | 600ポイント |
急いでいない商品なら、ポイント5倍の日に固めて買うのがお得です。
※ポイント5倍にするには事前にエントリーが必要です。
楽天西友ネットスーパーでポイント2倍
楽天西友ネットスーパーとは、毎日の食品や日用品を最短当日に届けてくれる楽天グループのネットスーパーです。
商品数は3,000以上と多く、商品の鮮度に満足できなかった場合は購入金額分のポイントを付与してくれます。
買い物100円=1ポイント貯まりますが、楽天カードで支払うとポイント2倍になります。貯まったポイントは、楽天ネットスーパーや楽天グループで1ポイント1円として使えます。
楽天西友ネットスーパーは、今のところ全国展開はしておらず、エリア限定のサービスです。
さらに地域別に配送可能エリアが分かれているので、自宅が対象地域かどうかの確認が必要です。
ポイントが貯まって使える楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税なら通常の買い物と同様に100円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントで寄付も出来ます。
人気のふるさとチョイスと比べて自治体数が少ないのが楽天ふるさと納税のデメリットですが、購入すると楽天ポイントが貯まります。
楽天カードでふるさと納税をすると寄付金もポイントUPキャンペーンの対象となるので、年4回開催される楽天スーパーSALEのタイミングでふるさと納税をするとポイントが多くもらえます。
楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天カードはエネオスで給油するとお得
エネオスで給油すると本家のENEOSカードよりもお得になります。
エネオスは、日本最大のガソリンスタンドのネットワークで、全国で約11,000の給油所があります。
給油の際に楽天カードを利用すると、還元率1.5%を獲得出来ます。
還元率1.5%の内訳
- 楽天カード利用分…100円=1ポイント
- 加盟店利用ポイント…200円=1ポイント
合計還元率1.5%
そこで、楽天カードとENEOSカード(Sタイプ=1L/2円引き)を直接対決させてみました。
楽天カード 対 ENEOSカードSタイプで30L給油
楽天カード | ENEOSカード | |
1L/100円 | 2,940円 | 2.940円 |
1L/105円 | 3,087円 | 3,090円 |
1L/110円 | 3,234円 | 3,240円 |
楽天カードは金額に対して2%の還元率になる一方、ENEOSカード(Sタイプ)は1L当たり2円引きになる違いがあります。両カードの損益分岐点は100円でした。
楽天カードとENEOSカードはどっちがお得?
- 1L当たり99円以下ならENEOSカードの勝ち
- 1L当たり100円なら引き分け
- 1L当たり101円以上なら楽天カードの勝ち
ハイオクで約150円(リッター)するので、楽天カードで入れる方が圧倒的に節約になります。
楽天ポイントの使い方
楽天グループで使う
貯まったポイントは、楽天での買い物や旅行、銀行、フリマアプリ、占いまで多様な楽天グループで、1ポイント=1円で使えます。
ジャンル | サービス名 |
ショッピング | 楽天市場 |
楽天ブックス | |
楽天西友ネットスーパー | |
グルメ | 楽天デリバリー |
旅行 | 楽天トラベル |
楽天GORA | |
楽天写真館 | |
金融 | 楽天銀行 |
楽天証券 | |
エンタメ | 楽天TV |
ライフ | 楽天ビューティー |
街で食事やサービスに使う
スーパーや飲食店などで1ポイント=1円で使えます。
ジャンル | 店舗名 |
グルメ・飲食 | マクドナルド |
くら寿司 | |
ミスタードーナツ | |
カフェ&バーPRONT | |
ショッピング | 大丸 |
松坂屋 | |
ポプラ | |
ドラッグストア | ツルハドラッグ |
ダイコクドラッグ | |
くすりの福太郎 | |
本・音楽・ゲーム | 田村書店 |
バンダレコード | |
玉光堂 | |
家電 | ジョーシン |
J&P | |
引越し | 引越しは日通 |
アリさんマークの引越し社 | |
サカイ引越センター | |
賃貸住宅サービス | |
ホームメイト | |
生活・暮らし | ホワイト急便 |
得タク | |
スタジオパレット | |
ガソリン | 出光サービスステーション |
キグナス石油 | |
伊藤忠エネクス |
上記の加盟店はほんの一部で使えるお店はまだまだあり、加盟店が多いのも楽天カードの魅力の1つです。
ANAマイルと交換する
引き続きポイントの使い方です。
楽天ポイントはANAマイルにも交換出来ます。また、楽天ポイントとANAマイルは相互交換ができるので、ANAマイルを楽天ポイントに交換も可能です。
楽天ポイントからマイルの交換は移行手数料が無料なのがメリットで、1回に1,000ポイントごとで交換が可能です。交換可能なポイント数の上限は、1ヵ月あたり20,000ポイントになります。
楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天ポイントはEdyに交換ができる
楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyに1ポイント1円で交換出来ます。
楽天ポイントは使い道として、楽天グループ内での消費がほとんどになりますが、Edyに換える事で使い道が広がります。
交換可能ポイント数は、1回に25,000ポイントで月の上限は10万ポイントです。
楽天デザインカード
楽天デザインカードは6種類もある
楽天カードには色々なデザインカードがあります。
どのデザインカードも基本スペックは通常の楽天カードと同じで、年会費は無料で還元率1%でSPUのポイントアッププログラムにも参加出来ます。
すでに楽天カードを持っていてデザインカードに変更したい人は、一度解約してから新規申し込みが必要です。
カード名 | 券面 |
お買い物パンダデザイン | ![]() |
ディズニーデザイン | ![]() |
YOSHIKIデザイン | ![]() |
FCバルセロナデザイン | ![]() |
楽天イーグルスデザイン | ![]() |
ヴィッセル神戸とイニエスタのデザイン | ![]() |
関連記事
トラベルサービス
空港パーキング優待
空港近くのパーキングで会員優待割引特典を受けれます。
サンパーキング成田店、サンパーキング羽田浮島店、サンレッドガレージの利用でポイントが3倍になります。
ハーツレンタカー割引
楽天カードなら、ハワイ、アメリカ、ヨーロッパなど、世界145ヶ国以上、10,300ヶ所の拠点でネットワークをもつレンタカー会社のHertzレンタカーで10%OFFでレンタカーを利用出来ます。
手荷物宅配優待
海外旅行に行く時に、指定の場所から出発空港へ、または帰国時に到着空港から指定の場所へ荷物を届けてくれる手荷物宅配優待を通常価格より最大300円OFFで利用する事が出来ます。
Wi-Fiレンタル
海外で利用出来るWi-Fiルーターレンタルサービス「グローバルWi-Fi」を15%OFFで利用する事が出来ます。
世界200以上のエリアで高速・高品質の通信サービスが利用が出来ます。機器の受取・返却場所も国内空港・現地・宅配など選ぶ事が出来る便利なサービスです。
防寒具一時預かりサービス
楽天カードでは防寒具の一時預かりサービスを優待価格で利用する事が出来ます。冬の旅行や気候の違う国へ行く際に、荷物になるコートなどの防寒具を1着10%OFFで預かってくれます。
空港名 | 料金 |
成田・中部国際空港 | 4日以内 通常1,030円 |
7日以内 通常1,340円 | |
10日以内 通常1,550円 | |
11日以降10日ごとに通常520円 | |
関西国際空港 | 4日以内 通常1,030円 |
5日以降1日ごとに通常210円 | |
羽田空港(国際線) | 1日 通常200円 |
海外お土産宅配サービス
旅行前にお土産選びをして、帰宅後、希望日に合わせて配達してくれるサービスです。人気や定番のお土産を自宅でゆっくりセレクト出来るので、お土産の買い忘れや時間を気にせず旅行を楽しむことが出来ます。
楽天会員特典として全品5%OFFでお土産を購入する事ができ、さらに10倍のポイントが貰えます。
4,980円以上購入の場合は送料が無料になる送料特典も利用できるなど、メリット盛り沢山です。
楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天カードの審査基準
楽天カードは学生でも作れるので審査のハードルは低い
楽天カードは学生や主婦でも作れるカードなので、過去に携帯料金などを延滞をした記録があったりしない限り、ハードルは低いです。
楽天カードの申し込み条件
- 18歳以上である(高校生不可)
- 楽天会員である(同時に申し込み可能)
銀行口座と身分証明証があれば申し込みが出来ます。
楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天カードのクチコミ
ここで楽天カードのクチコミを数件紹介します。
悩んでいる人へ。楽天カードで良いと思うよ。ネットで買い物をするなら持っていないと損をする事だらけ。いやなら外で人前で使わなければいいだけなので。ポイントがとにかく貯まります。
無料なのでこんなもんでしょう。ステータスには期待していません。
ポイント最強カード。逆にいうとそれしかないw。還元率は絶対に1%は切らない。それだけ。
付帯サービスなど、年会費無料なので贅沢は言わないし期待もしていません。ポイントがザクザク貯まります。それでいいんです。
昔は「楽天」ってカードに書いてあって、ダサいな~と思ってたのですが、英語表記になったので作りました。かっこよくなったとは言えませんが、それなりに良いと思います。満足しています。
ポイント還元率は気に入っています。自分はさらにポイントUPの時に買い物をするので、実質3~5%の還元率になっていると思います。
以上、楽天カードのクチコミでした。
楽天カードの旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円
楽天カードの海外旅行傷害保険はおすすめです。ちょっと意外な気もしますが年会費無料のクレジットカードでは最強クラスです。
海外旅行傷害保険は利用付帯ですが、傷害治療費用と疾病治療費用がそれぞれ最高200万円付きます。
項目 | 保険金額 |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病治療 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
携行品損害 | 最高20万円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
海外で保険がどれほど大事なのか、実際の保険の支払い例をあげてみます。日本では考えられない金額で、いざという時のために保険は必要です。
海外で病気やケガをした時にかかる費用
国・都市名 | 事故の状況 | 保険金支払額 |
ハワイ | 胆のう炎・腎不全で21日間入院して家族が駆けつける。 医師が付き添い医療搬送 |
2,438万円 |
往路機内で呼吸困難となり、到着後に受診。 心筋梗塞と診断され、11日間入院して家族が駆けつける |
1,500万円 | |
イタリア | 山道を歩行中に滑落。頭部を強打してヘリコプターで搬送。 全身打撲・脊椎損傷で家族が駆けつける |
1,344万円 |
カナダ | 発熱・呼吸困難で受診、肺炎と診断されて手術。 21日間入院して家族が駆けつける |
1,281万円 |
メキシコ | オートバイで転倒して大腿骨骨折。 現地病院から米国へチャーター機で搬送。 手術と11日間の入院 |
1,199万円 |
米国 | 子宮筋腫と診断されて手術。5日間入院 | 1,000万円 |
出典:ジェイアイ傷害火災保険・2013年度海外旅行保険事故データより抜粋
以上、ポイントが爆発!楽天カード のメリット・デメリットでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ポイントが爆発!楽天カード のメリット・デメリットのまとめ)
おすすめのカード
楽天カード
年会費 無料 還元率 1.0%~2.0% ETC 550円(税込)
楽天ゴールドカード
年会費 2,200円(税込) 還元率 1%~5% ETC 無料
楽天プレミアムカード
年会費 11,000円(税込) 還元率 1%~2% ETC 無料
楽天カードのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 5点の評価
カード発行手続き及び発行が非常にスムーズ。新規ポイント還元も満足で、ショッピングやホテル予約と使用用途も多彩で満足です。
-
総合評価 5点中 3点の評価
ポイント還元率は他のカードと比較して群を抜いていおり、楽天市場をよく使う人には素晴らしい1枚かと思われます。ただ、楽天市場をメインに使っていない人からすると少々使いにくいのと、メルマガの設定が非常に煩わしいです。また、解約の際も繋がるまでに非常に時間がかかるため、この辺のサービスの悪さは目立ちました。
-
総合評価 5点中 5点の評価
楽天のお買い物パンダが可愛くて、一目ぼれしました。可愛いだけじゃなくて、しっかりポイントが貯まるので、節約になります。
-
総合評価 5点中 4点の評価
楽天を月に1回以上使う人であれば、いまだにお得度は高いと思います。ポイント有効期限が短いときがあるので、要注意ですが還元率はすごい。
-
総合評価 5点中 4点の評価
マックやミスドでもカード提示で楽天ポイントがつきました。貯まったポイントは付帯のedyにチャージして、コンビニなどの支払いに使います。ぜんぶのポイントがチャージに使えないのが残念です。
-
総合評価 5点中 4点の評価
以前は出張が多くて、ラウンジ使用のため楽天ゴールドカードを作りました。今は年会費無料の楽天カードにしましたが、友人知人で持っている人がいちばん多いカードです。
-
総合評価 5点中 4点の評価
買い物には便利ですが、友達や知人が居る時に使うのは恥ずかしいです。。。別に悪いイメージではないんだけど、、、誰でも作れる。そんなカードです。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
CM通りポイントザクザクたまります。某ショッピングサイトのようにポイントの有効期限が無いのは◎ですね。最近は意外な提携店舗も増えてきたので、要チェックです。
-
特典・キャンペーン 5点中 3点の評価
8000ポイントにつられて作っちゃいました。おかげで欲しかったゴルフクラブが格安で手に入りました~。楽天自体はめったに使わないから、あまり出番はないカードです。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
楽天での買い物でポイントが他のカードよりもたくさんつきます。楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどポイント付与のイベントをしょっちゅうしているので、実質割引で買い物しているようなものです。他のカードでポイント10倍とか滅多にないでしょう。
-
総合評価 5点中 5点の評価
通販で楽天をよく使う方は持っておくべきカードです。ポイントが4倍。月に数回利用しているのなら使わないと損です。最近ではマクドナルドや不動産屋でも楽天ポイントを見かけますし、いろんな店舗に普及してきています。楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンなど、ポイント還元やセールが何かと多いので1枚持っておくとお得にお買い物できます。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
ポイントが貯めやすい。提携店が沢山あるため普段の買い物でポイントが貯まる。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
年会費無料でおトク。ネット通販を利用する方は、それだけでポイントが貯まりやすい。35倍ポイントアップのお買い物マラソンも魅力的。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
楽天カードを発行すると8000円分の楽天ポイントがもらえて、ネットショッピングや旅行をするときに便利です。
-
総合評価 5点中 4点の評価
クレジットカードのみ、ナナコカードと連携すると公共料金の支払いでもポイントがもらえるのでお得
-
総合評価 5点中 2点の評価
楽天をよく利用するのでポイントはすぐにたまります。ただ会員用のサイトはちょっと使いにくいかな~。もう少し使い易い画面にして欲しい。。。
-
総合評価 5点中 4点の評価
無料なのでこんなもんでしょう。ステータスには期待していません。
-
総合評価 5点中 5点の評価
悩んでいる人へ。楽天カードで良いと思うよ。ネットで買い物をするなら持っていないと損をする事だらけ。いやなら外で人前で使わなければいいだけなので。ポイントがとにかく貯まります
-
総合評価 5点中 5点の評価
昔は「楽天」ってカードに書いてあって、ダサいな~と思ってたのですが、英語表記になったので作りました。かっこよくなったとは言えませんが、それなりに良いと思います。満足しています。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
付帯サービスなど、年会費無料なので贅沢は言わないし期待もしていません。ポイントがザクザク貯まります。それでいいんです。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
ポイント最強カード。逆にいうとそれしかないw。還元率は絶対に1%は切らない。それだけ。
-
保険・補償 5点中 3点の評価
年会費がタダなのは良いですが、海外旅行保険が利用付帯なので同じく年会費無料のエポスカードでまかなっています。ヤフーカードみたいに無いよりはマシです
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
ポイント還元率は気に入っています。自分はさらにポイントUPの時に買い物をするので、実質3~5%の還元率になっていると思います。
楽天カードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 約1週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 550円(税込) | ||
締日 / 支払日 | 末日締め/翌月27日払い | ||
支払い方法 | 1回/2回/分割払い/リボ払い/ボーナス1回/ボーナス2回 | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- 楽天Edy
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 1ポイント1円で楽天のサービスに利用可能、Edyに交換 |
---|---|
ポイント付与率 | ・通常…100円=1ポイント ・楽天市場での買い物…100円=2~10ポイント |
ポイント還元率 | ・通常…1.0% ・楽天市場での利用…2.0%~10.0% |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得から1年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 100円=1ポイント=0.5マイル |
マイル還元率 | 0.5% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高200万円 | |
疾病治療費用 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 | 最高20万円 | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | - | |
その他 | ・紛失・盗難補償 ・ネット不正あんしん制度 |