餃子の王将はクレジットカード・電子マネー・スマホ決済が使える?

手軽に中華料理を食べたいときに便利なのが、全国各地で約700店舗を展開している餃子の王将です。
ちなみに、王将は餃子の王将(京都)と大阪王将(大阪)の2つがあり、王将といえば「餃子の王将(京都)」を指します。(これ関西では常識)正直味の違いがあり、関西で人気なのは「餃子の王将(京都)」です。
そんな餃子の王将ですが、少し前までは現金払いが主流だったのが最近では多くの店舗でクレジットカード決済が出来るようになりました。
カードが使える店では、クイックペイやiDなどの電子マネーにも対応しています。どこの店舗でクレジットカードや電子マネーが使えるか詳しく紹介します。
餃子の王将で使える支払い方法
餃子の王将では、つい最近まで現金払いが主流でしたが、今ではほとんどの店舗でクレジットカードが使えます。
王将で使えるクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- 銀聯(UnionPay)
- アメックス
- ダイナース
- ディスカバー
銀聯カードまで使えるので、海外観光客も使いやすいです。
松屋でクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?
電子マネーも充実
王将では、クレジットカードだけでなくほとんどの店舗で電子マネーが使えるので、現金なしでも大丈夫です。
使える電子マネー
- QUICPay
- iD
- 楽天Edy
- nanaco
- WAON
- Suica
- ICOCA
使える交通系電子マネーは、「SuicaやICOCAなどが使えます」と公式HPに書いてるので、店舗によっては他の電子マネーが使えるかもしれません。
電子マネーはプリペイド型(前払い式)では、クレジットカードでチャージができ、ポストペイ型(後払い式)ではクレジットカードにひも付けて利用することになります。
ペイペイやd払いが出来る
王将では一部店舗でペイペイやd払いなどのコード決済が使えます。
2020年5月現在では主に関西圏で使える店舗が多く、関東ではほぼ使えませんが、今後全店舗に拡大する予定です。
使えるコード決済
- PayPay
- d払い
- アリペイ
- ウィーチャットペイ
アリペイなど中国の電子マネーも使える店舗があるので、観光にも便利です。
デリバリーでクレジット決済が出来る
王将のデリバリーサービスならクレジットカード決済が出来ます。
デリバリーに対応している店舗は正直あまり多くないですが、近くに住んでる人は便利です。デリバリーは以下の2つのサイトから注文出来ます。
注文出来るサイト
- 出前館
- UberEats
出前館とUberEatsは使える決済が違うので比較してみます。
項目 | 出前館 | UberEats |
クレジットカード | VISA MasterCard JCB アメックス ダイナース |
VISA MasterCard JCB アメックス ダイナース |
決済サービス | Amazon Pay Apple Pay LINE Pay auかんたん決済 au PAYプリペイドカード ソフトバンクまとめて支払い |
デビットカード |
どちらも主要クレジットカードが使えます。出前館はAmazon PayやLINE Payに対応していて、携帯キャリア決済も出来るので便利です。
出前館では、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まりますが、支払いでポイントは使えません。
王将でTポイントが貯まる
王将でTポイントカードを提示すると会計200円(税別)ごとに1ポイント(還元率0.5%)貯まります。
貯まったポイントは現金感覚で1ポイント1円で王将の支払いで使えるので便利です。
だいたい王将でラーメンと餃子を頼んで800円くらいなので、1回で4ポイントくらいが貯まります。
還元率0.5%なので大した事ないですが、ポイントの有効期限は最終利用日から1年間なので実質無期限のポイントというのが使いやすいです。
王将でTカードを使う方法
- ポイントカード提示で200円につき1ポイントが貯まる
- 1ポイント1円で使える
- デリバリー・発券機の利用では貯まらない
Tポイントカードを持ってない人は、店で定員さんにポイントカードが欲しい旨を伝えると、以下の大阪王将オリジナルTカードが貰えます。黒いカードフェイスがかっこいいですね。
ちなみにデリバリーや発券機では、Tポイントは貯まりますが使えません。
餃子の王将のスタンプカードで最大7%OFF
餃子の王将では「ぎょうざ倶楽部会員カード」という会員カードがあります。こんな感じで、毎年デザインが変わるみたいです。
![]() 2019年版 会員カード |
![]() 2019年版 プレミアム会員カード |
![]() 2020年版 会員カード |
会計時にレジでこの会員カードを提示すると、利用代金が5%~7%割引の特典が受けれます。
特典
- ぎょうざ倶楽部会員カード…5%割引
- ぎょうざ倶楽部プレミアム会員カード…7%割引
5%割引は結構助かりますよね。
入手方法
ぎょうざ倶楽部会員カード は「ぎょうざ倶楽部お客様感謝キャンペーン」という餃子の王将で定期的に開催されるイベント期間内に条件をクリアすれば貰えます。
この期間内に以下のようなスタンプカードを配布していて、500円の利用につき1つハンコを押してもらえます。これで多くのスタンプが集まればぎょうざ倶楽部会員カード が手に入ります。
王将でそれなりの食事や買い物をしてスタンプカードを貯めないと手に入らないということです。
最近だと2019年6月21日~12月15日までの期間でこのようなイベントを開催してます。
必要スタンプ数 | 特典 |
スタンプ5個 | 餃子1人前無料券 |
スタンプ15個 | 餃子1人前無料券 250円割引券×2枚 |
スタンプ25個 | ぎょうざ倶楽部会員カード 250円割引券×2枚 |
スタンプ35個 | ぎょうざ倶楽部会員カード 250円割引券×2枚 選べる賞品 (令和記念ロゴ入りラーメン鉢 又は オリジナル保冷・保温トートバック) ![]() |
スタンプ50個 |
ぎょうざ倶楽部会員カード |
スタンプは全部貯めなくても、25個の段階で5%割引になるぎょうざ倶楽部会員カードがゲット出来ます。
スタンプを25個集めるには最低でも12,500円分王将で飲食する必要があります。1人なら週に1~2回くらいのペースで、家族なら月1くらいの頻度で簡単に手に入りそうです。
景品交換は店に行けば当日その場で貰えますが、数量限定なので無くなり次第他の賞品に変更する事もあります。
ぶっちゃけ、ぎょうざ倶楽部会員カードはヤフオクやメルカリなどで結構な数が出回ってます。公式ではネットや金券ショップで販売は禁止というアナウンスがされてるので、ここではオススメ出来ません。。
7%割引になるプレミアムカードはいつ貰えるのか?
7%割引が受けれるプレミアムカードを手に入れるには、まず通常のぎょうざ倶楽部会員カードを手に入れる必要があります。
ぎょうざ倶楽部会員カードを取得した上で、更に新しくスタンプカードを25個集めるとバージョンアップしたプレミアムカードが手に入ります。
一般カードの倍貯めないといけないので労力がかかります。
ぎょうざ倶楽部会員カードの有効期限
ぎょうざ倶楽部会員カードの有効期限は、カードを受け取り日~カードに記載されている年度の末日なので、最大1年間です。
例えば6月のキャンペーンでカードが手に入ると、半年しか有効期限がないという事になるので、かなり短いです。
まとめ
- キャンペーン中にスタンプ25個集めればぎょうざ倶楽部会員カードがゲット出来る
- ぎょうざ倶楽部会員カード所持した状態で更にスタンプ25個集めればプレミアムカードがゲット出来る
株主優待お食事券は1度で何枚も使える
王将ファンなら株主優待お食事券を持ってる人も多いかもしれません。
王将の株主優待お食事券は1枚で500円分の飲食または持ち帰りに利用出来ます。
1回の支払いで複数枚使えるので大人数での食事の時など便利ですが、お釣りが出ないので上手く使わないと損する事もあります。
株主優待お食事券の有効期限は約半年と短めですが、株を持つほどのファンなら年に何度も王将に行くと思うのでここは心配ないですね。
他の割引券と併用は出来るのか?
王将の株主優待お食事券を持っていて、さらに他の割引券を持ってる場合併用が出来るのか?
調べたところ併用は出来るけどおつりは出ない、との事です。ただし、最大7%割引になるぎょうざ倶楽部カードとの併用は出来ません。
まとめ
- お釣りが出ない
- 有効期限は約半年間
- 他の割引券との併用可能
- ぎょうざ倶楽部カードとの併用は出来ない
王将で使いたいクレジットカード
王将ではTポイントがザクザク貯まるヤフーカードでの決済がお得です。
ヤフーカードで支払うと提示分と決済分を合わせて、200円につき3ポイント(還元率1.5%)が貯まります。ポイントカード提示だけなら0.5%なのでカード決済が圧倒的にお得です。
2重取りの内訳
- 提示分…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- クレジット決済分…100円につき1ポイント(還元率1%)
合計還元率1.5%
通販ならペイペイが使える
Yahoo!ショッピングに餃子の王将の公式通販ショップがあります。
店舗は遠くてなかなか行けない人など、通販でクレジット決済が出来て便利です。
支払い方法
- VISA
- MasterCard
- JCB
- アメックス
- ダイナース
- Yahoo!マネー
通販ではラーメンや炒飯、餃子など一品購入をはじめ、送料無料セットなどあります。
例えば、50個入りの餃子1,522円(税込)を買うと、15ポイントが貯まりますが、普通の日に買うより5の付く日などのキャンペーン日に買うのがオススメです。
吉野家でクレジットカード払いや電子マネー・スマホ決済は使える?

まとめ
王将でクレジットカードや電子マネーが使える店舗は年々増えてきています。
関西ではペイペイやd払いなどのコード決済が出来る店舗も着々と増え、今後全国の王将でもさらに便利になっていくと思います。
以上、餃子の王将はクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:餃子の王将はクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?)
このコラムにおすすめのカード
JCB一般カード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | ○ |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー