PayPayカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 550円(税込) |
新規入会&3回利用で最大7,000円相当のPayPayポイントがもらえる
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
PayPayカードのおすすめポイント
PayPayカードのまとめ
特徴と年会費
PayPayカードは、年会費無料で発行出来るクレジットカードで、普段PayPayをよく利用している人にメリットがあります。
国際ブランドはVISA、MassterCard、JCBの3種類から選択でき、カードのデザインは横型と縦型好きな方を選べます。
PayPayカードのメリット
- 年会費が永年無料
- ポイント還元率がいつでも1%
- Yahoo!ショッピングで還元率5%
- 5のつく日はYahoo!ショッピングで9%還元
- ソフトバンクの通信料で還元率1.5%
- 電気代の支払いで還元率1%
- Amazonで還元率2.5%以上
- ポイントの有効期限なし
- ナンバーレスで安心
- 最短7分でバーチャルカードを発行出来る
PayPayカードを利用すると、100円につき1ポイント(還元率1%)のPayPayポイントが、連携させたPayPayに直接貯まります。
一般的なクレジットカードのポイントプログラムは、カードで貯めたポイントは商品やマイルへの移行手続きが必要ですが、PayPayカードなら何もしなくても自動でPayPay残高に貯まっていくのでとにかく楽です。

凄いのがPayPayポイントには有効期限がないところです。
楽天カードやdカードなど、同じ年会費無料の高還元率カードと比べると「ポイントを貯めたり使ったりすると有効期限が延びる」というカードがほとんどなので、PayPayカードのお得さは群を抜いています。
カード名 | 通常還元率 | ポイントの有効期限 |
PayPayカード | 1% | 無期限 |
楽天カード | 1% | 最後獲得月を含めた1年間 |
dカード | 1% | 獲得月から起算して48か月後の月末まで |
オリコカード ザ ポイント | 1% | 獲得月を含めた12ヵ月後の月末 |
PayPayカードがあればYahoo!ショッピングでいつでも還元率5%を獲得出来るので、ネットショッピングは基本的にYahoo!ショッピングが多い、という人におすすめです。
PayPayカードはナンバーレスカード
PayPayカードはカード番号の記載がないナンバーレスカードなので、カード情報を盗み見られる心配もなくセキュリティ面でも安心です。
カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの個人情報は、スマホアプリで確認する方式になります。
自分のカード番号を知りたい時、PayPayカードの会員メニューから確認するしかないのは若干手間ですが、セキュリティー的には最高です。
三井住友カードやJCBカードでもナンバーレスカードを取り入れているので、今後、クレジットカード界ではカード番号の表記は無くなっていくと思います。
PayPayカードゴールドとの違いとの違い
2022年11月24日(木)に、PayPayカードのワンランク上のクレジットカード「PayPayカード ゴールド」が登場しました。
PayPayカード ゴールドの年会費は11,000円(税込)なので、無料で発行出来るPayPayカードの方が一見お得に感じますが、そこはゴールドカードです。
比較すると、以下のようなメリットがあります。
項目 | PayPayカード | PayPayカード ゴールド |
年会費 | 永年無料 | 11,000円(税込) |
国際ブランド | Visa/Master Card®/JCB | Visa/Master Card®/JCB |
ETCカード | 年会費550円(税込) | 年会費無料 |
Yahoo!プレミアム特典 | – | 全特典が使い放題 |
基本ポイント | 利用金額の1% | 利用金額の1.5% |
スマホ/携帯利用料金の特典 | ソフトバンク:最大1.5%ポイント付与 ワイモバイル:最大1%ポイント付与 |
ソフトバンク:最大10%ポイント付与 ワイモバイル:最大3%ポイント付与 |
SoftBank光/Air 利用料金の特典 |
1,000円につき 最大1%ポイント付与 |
1,000円につき 最大10%ポイント付与 |
おうちでんき/ 自然でんきの特典 |
最大1%ポイント付与 | 最大3%ポイント付与 |
海外旅行損害保険 | – | 最高1億円(自動付帯) |
国内旅行損害保険 | – | 最高5,000万円(利用付帯) |
お買い物保険 | – | 最高300万円 |
国内主要空港ラウンジ | – | 無料 |
PayPayカード ゴールドの最大のメリットは、スマホ代や電気代などソフトバンク関係の支払いで爆発的に貯まる所です。
スマホやネット回線の支払いで、毎月1,000円(税別)ごとに最大10%分のポイントが貯まるので、ソフトバンク系のサービスを使っている人なら、これだけで年会費分の元を取れます。

基本のポイントの貯まり方にも違いがあり、PayPayカードは100円につき1P(還元率1%)に対して、ゴールドは1.5%貯まります。
ただ、年会費11,000円(税込)を払う価値があるかどうかは、ソフトバンクのサービスをどれ位使っているかによるので、他社のスマホや回線を使っている場合、正直あまり持つ意味がありません。
「ソフトバンクのスマホじゃないけどPayPayはよく使う」「PayPayポイントを貯めたいけど年会費は払いたくない」という人には、年会費無料のPayPayカードの方がおすすめです。
PayPayカードのメリット
最短7分でPayPayカードが使える
PayPayカードはオンラインで、24時間いつでも申込みが出来ます。
審査時間は最短2分とスピーディで、申込み完了からカード到着にかかる時間は1週間程度です。
PayPayカードには「アプリ上で発行されるバーチャルカード」と「プラスチック製のカード」 の2種類あります。
PayPayカードは2種類
- バーチャルカード…ネットで使えるカード
- プラスチック製のカード…街の店(クレジット加盟店)で使えるカード
コンビニや飲食店など街の加盟店では、プラスチック製のPayPayカードが必要なので、カードの到着を待たないと使えません。
一方、バーチャルカードはネット専用のPayPayカードなので、申込み手続きが完了すればカードの到着を待たずにPayPayカードを使ってネットショッピングを楽しめます。
項目 | バーチャルカード | プラスチック製のカード |
利用可能場所 | クレジット加盟店 (オンライン決済) |
クレジット加盟店 (実店舗) |
利用可能タイミング | 入会後、即時PayPayアプリ上で カード番号表示 |
郵送で入会後約1週間で届く |
関連記事
ソフトバンクの通信料で還元率1.5%
ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)の通信料をPayPayカードで支払うと、最大1.5%のソフトバンクポイントが貯まります。
ソフトバンクポイントとはPayPayポイントに交換できるポイントの事で、事前に設定すればPayPayポイントに自動的に交換されるので、実質的にはPayPayポイントが直接貯まる感じです。
対象の決済項目 | ワイモバイル LINEMO |
ソフトバンク |
通信料 (スマホ・携帯電話の基本料金、 通話料金、通信料金) |
還元率1% | 還元率1.5% |
SoftBank光・SoftBank Air等 | 還元率1% (ワイモバイルのみ) |
還元率1% |
ソフトバンクの通信料金の支払いで還元率1.5%、ワイモバイルやLINEMOだと還元率1%が貯まります。
スマホ代だけでなく、SoftBank光などのネット回線でもポイントが貯まるので、ソフトバンクユーザーは固定費の支払いをPayPayカード1本にまとめておくとお得です。
ソフトバンクポイントは、1ポイント=1ポイントのレートでPayPayポイントに交換出来ます。
参照:ソフトバンク公式サイト「ソフトバンクポイントについて」
電気代の支払いで還元率1%
ソフトバンクでんき(おうちでんき/自然でんき)の利用料金をPayPayカードで支払うと、利用金額に応じて1%分のポイントが付与されます。
ソフトバンクでんき | ソフトバンク | ワイモバイル |
携帯電話との合算請求 | 1% | 1% |
ソフトバンクでんきのみでのお支払い |
実際、PayPayカードの支払いで年間どれぐらいのポイントが貯まるのか?下記の公式サイトから簡単にシュミレーション出来るので、チェックしてみましょう。
参考URL:ソフトバンク公式サイト「おうちでんき料金シミュレーション」
PayPayあと払いに登録でチャージ無しで利用出来る
PayPayカードを「PayPayあと払い」に登録すると、チャージ不要でPayPayを使えるようになります。
Q.PayPayあと払いとは?
A.PayPayで当月に利用した金額を翌月にまとめて支払えるお支払い方法です。
PayPayあと払いとは、簡単に言うとクレジットカードと同じように翌月払いになるサービスです。
通常、PayPayを使うには銀行口座やATMからPayPay残高にチャージをして利用しますが、PayPayあと払いなら1ヶ月分の利用料金を翌月にまとめて登録口座から引き落とされます。
以前は、PayPayカードから直接PayPay残高にチャージが出来ましたが、現在は出来なくなっています。
Q.クレジットカードでチャージしたい
A.PayPayカードは現在PayPayに登録することができません。
PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)をお持ちの場合は「PayPayあと払い」の登録をすることで、クレジットカード同様のお支払いや、PayPay残高へのチャージが可能になります。
登録は最短20秒で行えます。
これからPayPayカードの発行を考えている人は、PayPayあと払いに登録して利用する事で、直接チャージをしているような感覚で利用出来ます。
PayPayポイントの貯め方
還元率はいつでも1%
街やネットでPayPayカードを利用すると、100円につき1ポイント(還元率1%)のPayPayポイントが、連携させたPayPayに直接貯まります。
ポイント移行の手間もなく、貯まるたびにその都度ポイントが使えるので、普段PayPayを使ってる人にはこれ以上ない位に使いやすいクレジットカードです。
Q.「PayPayポイント」に有効期限はありますか?
A.有効期限はございません。
PayPayカードは、年会費無料で還元率1%ながら、ポイントの有効期限がありません。
ポイントの失効リスクがなく、じっくり貯めれるのがメリットです。
ただし、PayPay決済やPayPay残高チャージ、nanacoへのクレジットチャージなど一部ポイント付与対象外のサービスもあるので、事前にチェックしておきましょう。
特典付与の対象外
- PayPay決済
- PayPay残高チャージ
- nanacoクレジットチャージ
- Tマネーチャージ
- PayPayカード ゴールド年会費
- ETCカード年会費
- 提携CD・ATM利用手数料
- 「振込依頼書」および「ご利用代金請求明細書」の発行手数料
- ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージの利用分等
Yahoo!ショッピングでいつでも還元率5%
PayPayカードを使ってYahoo!ショッピングまたはLOHACOで買い物をすると、いつでも還元率5%が貯まります。
5%還元のうち、3.5%分(PayPayカード払いでは3%分)の上限は、月に5,000ポイントまでです。
ソフトバンクユーザーはもっとお得
- Yahoo!プレミアム会員なら+2%上乗せされて還元率7%に
ヤフープレミアム会員とは、月額508円(税込)を払うとマンガや雑誌、スポーツの試合が見放題になる、Yahoo! JAPANの定額制サービスです。
Yahoo!プレミアム会員なら、Yahoo!ショッピングの買い物でいつでも+2%のポイントが上乗せされるので、還元率7%を獲得出来ます。
ソフトバンクユーザーなら、このヤフープレミアム会員が無料で付いているので、ソフトバンクのスマホを持っている人ならPayPayカードを持っておいて損はないです。
5のつく日は9%還元
毎月5日・15日・25日の「5のつく日」にYahoo!ショッピングで買い物をすると、購入金額の4%相当のPayPayポイントが還元されます。
エントリーは開催日ごとに毎回必要で、PayPayカードやPayPayなど指定の支払い方法で決済した場合のみ対象です。
対象の支払い方法
- PayPayあと払い
- PayPay残高
- PayPayカード
- PayPayカード ゴールド
PayPayカードはYahoo!ショッピングでいつでも5%が貯まるので、5のつく日の特典と合わせると還元率9%を獲得出来ます。
さらに、ヤフープレミアム会員なら+2%上乗せされて還元率11%になるので、まとめ買いはこの日がお得です。
他のクレジットカードなどで決済すると、ポイント還元は受けれないので注意しましょう。

5のつく日キャンペーンは他のキャンペーンと併用出来るので、欲しいものリストを作っておいてキャンペーンが重なった日にまとめて購入すると爆発的にポイントが貯まります。
キャンペーン開催期間中のPayPayポイント付与上限は5,000円相当までで、Yahoo!ショッピング以外にもLOHACO by ASKULも4%還元の対象です。
ただし、ギフト券や切手、はがきなど一部キャンペーン対象外の商品もあるので注意しましょう。
対象外の商品
- テレカ、プリペイドカード
- ギフト券
- 貨幣、メダル、インゴット
- 切手、はがき
- 自動車車体
- カーリース
- 1年以上先の予約商品
PayPayあと払いでポイント最大1.5%
PayPay残高で買い物をすると、通常は0.5%のPayPayポイントが付与されますが、この還元率を最大1.5%まで引き上げられるのが「PayPayステップ」です。
PayPayステップとは?
- 毎月の利用状況に応じて、還元率が変動するシステム
PayPayステップは、PayPayの利用金額や回数などの条件を達成すると、翌月のPayPay還元率がアップしたり、逆に利用頻度が少ないと減ったりするシステムです。
普段の支払いをPayPayカードにまとめている人なら、還元率1.5%のハードルはそこまで高くないと思います。
項目 | 達成条件 | PayPayカードで 支払い (あと払い登録者のみ) |
基本還元率 | - | 1% |
カウント期間の利用 (①②全て達成) |
①PayPayカードで30回支払い (300円以上の決済が対象) |
0.5% |
②PayPayカードで 合計10万円の支払い |
||
合計還元率 | - | 1.5% |
PayPayカードを毎月30回利用&10万円以上の利用が達成条件になりますが、ここで重要になるのが、「PayPayあと払い」に登録しているかどうかです。
PayPayあと払いが未登録だと、PayPayアプリを介したPayPayカードでの支払い(クレジットカード払い)は特典の対象外になってしまいます。
「あと払いはちょっと、、」という人でも、登録するだけでOKなので、PayPayをお得に使うならまずはあと払いの登録をしておきましょう。
PayPayポイントの使い方
街で使う
PayPayカードの利用で貯めたポイントは、1ポイント1円としてPayPay加盟店で利用出来ます。
PayPayはスマホ決済サービスの代表的な存在という事もあり、使える店はとにかく多く、コンビニやドラッグストア、ファミレスなどあらゆる店で使えます。
PayPay加盟店は多すぎて書ききれないので、一部の人気ショップのみ紹介します。まずは実店舗です。
ジャンル | ショップ名 |
コンビニ | セブン-イレブン |
ファミリーマート | |
ローソン | |
ミニストップ | |
飲食 | モスバーガー |
ケンタッキー | |
ミスタードーナツ | |
ガスト | |
ココス | |
ジョナサン | |
スターバックスコーヒー | |
ドトールコーヒー | |
すき家 | |
ドラッグストア | ウエルシアグループ |
ココカラファイン | |
マツモトキヨシ | |
ダイコクドラッグ | |
ジャパン | |
家電 | エディオン |
Joshin | |
ビックカメラ | |
ヤマダ電機 | |
ノジマ | |
書籍 | ブックファースト |
ジュンク堂 | |
TSUTAYA | |
ショッピング | DAISO |
東急ハンズ | |
イケア | |
コーナン |
参照:PayPayが使えるお店
ネットで使う
ネットサービスでは、主にYahoo!ショッピングやLOHACO などヤフー系で利用でき、中でもAmazonは使い勝手抜群です。
ジャンル | ショップ名 |
総合通販 | Yahoo!ショッピング |
Amazon | |
PayPayフリマ | |
ヤフオク! | |
LOHACO by ASKUL | |
LINEギフト | |
家電・PC | エディオン |
Joshin Webショップ | |
ビックカメラ.com | |
ジャパネットたかた | |
ワイモバイルオンラインストア | |
ひかりTVショッピング | |
電子書籍 | めちゃコミック |
DLsite | |
コミックシーモア | |
ブックライブ | |
ebookjapan | |
エンタメ | TOHOシネマズ |
DMM.com | |
Netflix | |
Hulu | |
LINE STORE | |
デリバリー・テイクアウト | Uber Eats |
出前館 | |
ピザハットオンライン | |
モスのネット注文 | |
マクドナルドモバイルオーダー | |
すき家モバイルオーダー | |
トラベル・レジャー | エイチ・アイ・エス |
アソビュー! | |
skyticket |
Uber Eatsや出前館などのデリバリーでも使えるので便利です。
ちなみに、マクドナルドの店舗ではPayPayは使えませんが、モバイルオーダーでの注文ならPayPayが使えるので、是非活用しましょう。
参考URL:PayPay公式サイト PayPayが使えるお店
ポイント運用をする
PayPayカードで貯めたポイントを使って、投資の疑似体験が出来ます。
1ポイント1円として運用でき、口座開設やID登録は一切必要ないので投資初心者にもおすすめです。
ポイント運用のメリット
- 今すぐ始めれる
- 1円から運用できる
- 運用中のポイントはいつでも出し入れ自由
3つの運用コース「スタンダードコース」「チャレンジコース」「テクノロジーコース」から好きなものを選択し、そこに手持ちのポイントを投じると運用がスタートします。
実際のお金を使うわけではなく、あくまで増減するのはPayPayポイントです。
ポイントの現金化は出来ないですが、利益がある時にPayPayにポイントチャージをして買い物をしたり、現金と同じように楽しめます。
PayPayカードのデメリット
旅行保険が付いていない
PayPayカードには、旅行傷害保険が付いていません。
旅行代金をPayPayカードで支払ったとしても、旅行先でのトラブルは全て自己負担になってしまいます。
また、ヤフーカードからPayPayカードに切り替わったタイミングでショッピング保険も終了してしまったので、補償の面ではかなり弱いです。
ETCカードが有料
高速道路や有料道路をよく利用する人にとって、ETCカードは必須アイテムです。
PayPayカードはクレジットカードは年会費無料ですが、ETCカードは年会費550円(税込)がかかります。
ただ、普段メインカードとしてPayPayカードを使っている人ならあっという間に年会費分の元は取れるので、デメリットと言う程でもないです。
ETCカードは5枚まで申し込みOKで、ETCカード利用代金はPayPayカードの利用代金と合わせて支払う形になります。
以上、PayPayカードボーナスが貯まる。PayPayカードのメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:PayPayボーナスが貯まる。PayPayカードのメリット・デメリットのまとめ)
このコラムにおすすめのカード
PayPayカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
格安ゴールドカードランキング2022.01.21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021.08.01JCB CARD W
- 公共料金の支払いがお得なカードランキング2021.07.28楽天カード
- 携帯電話の支払いがお得なカードランキング2021.07.25dカード
PayPayカードのクチコミ&レビュー
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
ずっと楽天カード1本でやってきたけど、最近はPayPayをよく使うので合わせて使うならPayPayカードの方がポイントが貯まるかな?と思いこっちに乗り換えました。結果満足です。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
PayPayのチャージに使えるから発行しました。チャージでポイントが貯まらないのは残念ですが、オートチャージ機能があるので残高不足にならないのは◎。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
スマホがソフトバンクなので持ってます。Yahoo!ショッピングは平日の還元率はまずまず、日曜日なら還元率10%以上は余裕で貯まるのでおすすめです。
-
総合評価 5点中 5点の評価
楽天カードと併用する為オリコカードを作りましたが、手続きが面倒。アップルペイにカード登録出来ない為に、PayPayカードを作りました。発行手続きも非常にスムーズで、新規ポイント金額も高くて還元も早かったです。満足しています。
-
総合評価 5点中 5点の評価
スマホ決済が使える店では基本的にPayPayしか使わないので、カードのポイントがPayPayに直接貯まるのはかなり使い勝手がいいです。
-
総合評価 5点中 2点の評価
先日枠が勝手に増額されてました。他のカード会社だと必ず事前に電話連絡が入りますが、PayPayカードさんは勝手に枠を増やすんですかね...。通販メインで使ってるカードなんで、あんまり増やされても困ります。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
コンビニはファミマ、ネットショッピングはヤフーと決めてるので、ポイントは結構たまります。あれこれいろんなポイントカードを使うよりもこれ一つでいいと思います。
-
総合評価 5点中 2点の評価
以前はヤフオクを利用することが多かったので持ってますが、いまはほとんど使ってません。フリマ系はメルカリの方が簡単だし、ショッピングは楽天の方が品揃えがいいと思う。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
PayPayが使える店が多いので、不便なく使えてます。伊勢丹でもポイントがついたのには驚きました。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
Yahoo!ショッピングでよく買い物するので、ポイントがたくさん貯まります。そのポイントを使ってまた何か買う、の繰り返しです。
-
総合評価 5点中 5点の評価
カードローンでの借り入れ額が多いので、他のカード会社はなかなか審査が通りませんでしたが、ここではすんなり通過。PayPayカードさんありがとう!!!
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
PayPayが使えるお店を利用するなら持っていて損はないと思います。自分の場合はYahooショッピングやエネオス、ファミリーマートをよく利用するので、あっという間にポイントがたまります。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
知らないうちに500ポイントとかが付いてるのは嬉しいです。ただし期間限定がほとんどなので、常に有効期限をチェックして生活用品とかをポイントで購入しています。
-
総合評価 5点中 4点の評価
申込がネットだけで済むので簡単に作れます。ポイント還元率もそこそこあるので、割と使いやすいカードだと思います。
-
特典・キャンペーン 5点中 3点の評価
キャンペーンに吊られて作りました。楽天での買い物は楽天カード、ヤフーの時はPayPayカードでポイントの高い時だけに使っています。ポイントはかなり貯まります。ヤフーショッピングより楽天の方が商品数の幅もあるので、少し残念
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
ネット専用に使うなら良いカード。ポイントも貯まりますし。外では三井住友VISA使っています。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
ポイントは最低でも1%貯まるのでお得です。旅行保険は無いけど、旅行に行かないので問題なしです。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
PayPayのポイントアップキャンペーンをよくやってるので、たしかにポイントは貯まりやすいです。年会費無料なので特にデメリットはないかな。
PayPayカードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | ・Yahoo! JAPAN IDを取得されている方 ・18歳以上で安定収入のある方(高校生を除く) |
||
---|---|---|---|
審査・発行 | 1~2週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 10万円~100万円 | |
キャッシング | 限度額 1万円~50万円 | ||
ETCカード | 550円(税込) | ||
締日 / 支払日 | 月末締め/翌月27日払い | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- PayPay
- Apple Pay
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 1ポイント1円としてPayPay加盟店で利用、ポイント運用 |
---|---|
ポイント付与率 | 一般加盟店…100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 1% |
ポイント有効期限 | なし |
マイレージ
マイレージ移行先 | - |
---|---|
マイル付与率 | - |
マイル還元率 | - |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | - | |
---|---|---|
国内旅行保険 | - | |
ショッピング保険 | - | |
その他 | - |