ヤフーカードがすごい理由

ヤフーカードは2015年に出来た比較的新しいカードです。それ以前にヤフーカードは存在していましたが、新しく出たヤフーカードは、Tポイントを効率よく貯めれる仕様になりました。
ポイント還元率も1%です。ヤフーカードの魅力とは何なのか。今回はそのメリットをご紹介します。
年会費は永年無料
Yahoカードの年会費は家族カード含め永年無料のカードで、ETCカード年会費は500円(税別)です。
家族カードの利用代金は本登録してあるカードの請求先にまとめて請求されます。ETCカードは年会費がかかるので作らない方がおすすめです。
家族カードのTポイントについては、クレジット決済でついたポイントは全て本登録してある会員へ付きますが、コンビニやレストランなどでクレジット決済ではなく、提示をしてTポイントを付けた場合はそれぞれのカードに付きます。
Yahoo!ショッピング/LOHACOなら毎日3%
ヤフーカードの還元率は1%で、100円につき1ポイントのTポイントが貯まります。
Yahoo!ショッピングとLOHACOで利用すると、Tポイントは3%獲得出来ます。
内訳は、クレジットカードのポイント(1%)+Yahoo!ショッピング・LOHACOのストアポイント(1%)+ヤフーカード決済によるオリジナル特典(1%)です。
つまり、Yahoo!ショッピングとLOHACOで買い物をする場合は、ヤフーカードを使わないと損です。
5が付く日はポイント5%
毎月5日・15日・25日と5が付く日にYahoo!ショッピング・LOHACOで買い物をすると、加算ポイントが5%つきます。
7%のうち4%はボーナスポイントとしてPayPay残高として付与されます。
さらに、5のつく日にYahoo!プレミアム(月額462円税別)に登録していると7%追加、ソフトバンクユーザーはポイント10%追加されます。
2021年度【保存版】年会費無料のおすすめクレジットカード
まとめ
ヤフーカードのメリットをまとめると、Yahoo!ショッピングやLOHACOを利用した時の「ネットでの利用で強い」という点です。
うまく利用していくことで効率よくポイントを貯めれるので、メインカードとして使っていきたいカードです。
顧客満足度10年連続No.1の楽天カード同様に、ヤフーカードはネット生活に必須カードです。年会費無料と維持費がかからないので、持っておいても損はしない「おすすめのクレジットカード」になります。
以上、ヤフーカードがすごい理由のまとめでした。
Tポイントの使い方と定番の利用方法は大きく3通り
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ヤフーカードがすごい理由)
このコラムにおすすめのカード
ヤフーカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~3% |
ETC | 500円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 500円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー