PayPayカードがすごい理由

PayPayカードを利用すると、還元率1%のポイントが連携させたPayPayに直接貯まるので、 普段PayPayをよく使っている人におすすめです。

PayPayカードとは?

年会費無料の高還元率カード

PayPayカードは、年会費無料で発行出来るクレジットカードです。

カードの利用200円につき1ポイントのPayPayポイントが貯まるので、普段PayPayをよく利用している人にメリットがあります。

以前はヤフーカードという名称でしたが、2022年4月からPayPayカードとしてリニューアルし、よりスマホ決済でお得にポイントが貯められるようになりました。

PayPayカードは、Tポイントカード機能が付いている年会費無料のクレジットカードで、カードの利用100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。

国際ブランドはVISA、MassterCard、JCBの3種類から選択でき、カードのデザインは横型と縦型好きな方を選べます。

ETCカードは年会費550円(税込)を払えば発行出来ますが、普段メインカードとしてPayPayカードを使っていれば年会費分の元は取れます。

PayPayカードのメリット

  • 年会費が永年無料
  • ポイント還元率は0.5~1.5%
  • Yahoo!ショッピングで還元率5%
  • 5のつく日はYahoo!ショッピングで9%還元
  • ソフトバンクの通信料で還元率1.5%
  • 電気代の支払いで還元率1%
  • ポイントの有効期限なし
  • ナンバーレス
  • 最短5分で発行出来る

年会費無料で還元率が常時1%と高く、しかもPayPayポイントには有効期限がないので、ポイントの失効リスクがありません。

楽天カードやdカードなど、同じ年会費無料の高還元率カードと比べると「ポイントを貯めたり使ったりすると有効期限が延びる」というカードがほとんどなので、PayPayカードのお得さは群を抜いています。

カード名 通常還元率 ポイントの有効期限
PayPayカード 0.5~1% 無期限
楽天カード 1% 最後獲得月を含めた1年間
dカード 1% 獲得月から起算して48か月後の月末まで
オリコカード ザ ポイント 1% 獲得月を含めた12ヵ月後の月末

PayPayカードがあれば、Yahoo!ショッピングでいつでも還元率5%を獲得出来るので「ネットショッピングは基本的にYahoo!ショッピングが多い」という人は持っておくとザクザクポイントが貯めれます。

また、PayPayカードはカード番号の記載がないナンバーレスカードなので、カード情報を盗み見られる心配もなくセキュリティ面でも安心です。

カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの個人情報は、スマホアプリで確認する方式になります。

PayPayカードはカード番号の記載がないナンバーレスカードです。 カード番号やセキュリティコードなどの個人情報は、スマホアプリで確認出来ます。

PayPayカードのメリット

最短7分でバーチャルカードを発行

PayPayカードはオンラインで、24時間いつでも申込みが出来ます。

審査時間は最短2分とスピーディで、申込み完了からカード到着にかかる時間は1週間程度です。

PayPayカードには、アプリ上で発行されるバーチャルカードと、プラスチック製のカード の2種類あります。

PayPayカードには「アプリ上で発行されるバーチャルカード」と「プラスチック製のカード」 の2種類あります。

PayPayカードは2種類

  • バーチャルカード…ネットで使えるカード
  • プラスチック製のカード…街の店(クレジット加盟店)で使えるカード

コンビニや飲食店など街の加盟店では、プラスチック製のPayPayカードが必要なので、カードの到着を待たないと使えません。

一方、バーチャルカードはネット専用のPayPayカードなので、申込み手続きが完了すればカードの到着を待たずにPayPayカードを使ってネットショッピングを楽しめます

 項目  バーチャルカード プラスチック製のカード 
 利用可能場所 クレジット加盟店
(オンライン決済) 
クレジット加盟店
(実店舗) 
利用可能タイミング   入会後、即時PayPayアプリ上で
カード番号表示
郵送で入会後約1週間で届く

Yahoo!ショッピングでいつでも還元率5%

PayPayカードを使ってYahoo!ショッピングまたはLOHACOで買い物をすると、いつでも還元率5%が貯まります

PayPayカードを使ってYahoo!ショッピングまたはLOHACOで買い物をすると、いつでも還元率5%が貯まります。

PayPayステップ、PayPayカード特典については200円につき1%の付与となります。

項目  付与特典
(PayPayポイント)
 付与対象
 PayPayカード特典
もしくは
PayPayステップ
1%  PayPay(クレジット)・
PayPayカード利用分 
Yahoo!ショッピング・LOHACOで
指定支払方法で+3%
3% 対象金額に対する
PayPay(クレジット)・
PayPayカード利用分
ストアポイント 1%  対象金額に対する
PayPay(クレジット)・
PayPayカード利用分

ソフトバンクユーザーはもっとお得

  • Yahoo!プレミアム会員なら+2%上乗せされて還元率7%に

ヤフープレミアム会員とは、月額508円(税込)を払うとマンガや雑誌、スポーツの試合が見放題になる、Yahoo! JAPANの定額制サービスです。

Yahoo!プレミアム会員なら、Yahoo!ショッピングの買い物でいつでも+2%のポイントが上乗せされるので、還元率7%を獲得出来ます

ソフトバンクユーザーなら、このヤフープレミアム会員が無料で付いているので、ソフトバンクのスマホを持っている人ならPayPayカードを持っておいて損はないです。

5のつく日は9%還元

毎月5日・15日・25日の「5のつく日」にYahoo!ショッピングで買い物をすると、購入金額の4%相当のヤフーショッピング商品券が付与されます。

以前は、PayPayポイントとして特典が貰えましたが、2023年8月5日開催分から「ヤフーショッピング商品券」での付与に変更しました。

ヤフーショッピング商品券は、Yahoo!ショッピングでの買い物に利用出来ます。

エントリーは開催日ごとに毎回必要で、PayPayカードやPayPayなど指定の支払い方法で決済した場合のみ対象です。

対象の支払い方法

  • PayPay(クレジット)※旧あと払い
  • PayPay(残高)
  • PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
  • PayPayカード ゴールド
  • ヤフーショッピング商品券

PayPayカードはYahoo!ショッピングでいつでも5%が貯まるので、5のつく日の特典と合わせると還元率9%を獲得出来ます

さらに、ヤフープレミアム会員なら+2%上乗せされて還元率11%になるので、まとめ買いはこの日がお得です。

他のクレジットカードなどで決済すると、ポイント還元は受けれないので注意しましょう。

他のキャンペーンとも併用出来る!
モンちゃん
モンちゃん

5のつく日キャンペーンは他のキャンペーンと併用出来るので、欲しいものリストを作っておいてキャンペーンが重なった日にまとめて購入すると爆発的にポイントが貯まります。

キャンペーン開催期間中のPayPayポイント付与上限は5,000円相当までで、Yahoo!ショッピング以外にもLOHACO by ASKULも4%還元の対象です。

ただし、ギフト券や切手、はがきなど一部キャンペーン対象外の商品もあるので注意しましょう。

対象外の商品

  • テレカ、プリペイドカード
  • ギフト券
  • 貨幣、メダル、インゴット
  • 切手、はがき
  • 自動車車体
  • カーリース
  • 1年以上先の予約商品

ソフトバンクの通信料で還元率1.5%

ソフトバンク(ワイモバイル、LINEMO含む)の通信料をPayPayカードで支払うと、最大1.5%のソフトバンクポイントが貯まります

ソフトバンクポイントとはPayPayポイントに交換できるポイントの事で、事前に設定すればPayPayポイントに自動的に交換されるので、実質的にはPayPayポイントが直接貯まる感じです。

対象の決済項目 ワイモバイル
LINEMO
ソフトバンク
通信料
(スマホ・携帯電話の基本料金、
通話料金、通信料金)
還元率1% 還元率1.5%
SoftBank光・SoftBank Air等 還元率1%
(ワイモバイルのみ)
還元率1%

ソフトバンクの通信料金の支払いで還元率1.5%、ワイモバイルやLINEMOだと還元率1%が貯まります。

スマホ代だけでなく、SoftBank光などのネット回線でもポイントが貯まるので、ソフトバンクユーザーは固定費の支払いをPayPayカード1本にまとめておくとお得です。

ソフトバンクポイントは、1ポイント=1ポイントのレートでPayPayポイントに交換出来ます。

参照:ソフトバンク公式サイト「ソフトバンクポイントについて

電気代の支払いで還元率1%

ソフトバンクでんき(おうちでんき/自然でんき)の利用料金をPayPayカードで支払うと、利用金額に応じて1%分のポイントが付与されます。

ソフトバンクでんき ソフトバンク ワイモバイル
携帯電話との合算請求  1%  1%
 ソフトバンクでんきのみでのお支払い

実際、PayPayカードの支払いで年間どれぐらいのポイントが貯まるのか?下記の公式サイトから簡単にシュミレーション出来るので、チェックしてみましょう。

参考URL:ソフトバンク公式サイト「おうちでんき料金シミュレーション」

PayPayあと払いでポイント最大1.5%

PayPay残高で買い物をすると、通常は0.5%のPayPayポイントが付与されますが、この還元率を最大1.5%まで引き上げられるのが「PayPayステップ」です。

PayPayステップとは?

  • 毎月の利用状況に応じて、還元率が変動するシステム

PayPayステップは、PayPayの利用金額や回数などの条件を達成すると、翌月のPayPay還元率がアップしたり、逆に利用頻度が少ないと減ったりするシステムです。

普段の支払いをPayPayカードにまとめている人なら、還元率1.5%のハードルはそこまで高くないと思います。

項目  達成条件 PayPayカードで
支払い

(あと払い登録者のみ)
基本還元率 1%
カウント期間の利用
(①②全て達成)
①PayPayカードで30回支払い
(300円以上の決済が対象)
0.5%
②PayPayカードで
合計10万円の支払い
合計還元率 1.5%

PayPayカードを毎月30回利用&10万円以上の利用が達成条件になりますが、ここで重要になるのが、「PayPayあと払い」に登録しているかどうかです。

PayPayあと払いが未登録だと、PayPayアプリを介したPayPayカードでの支払い(クレジットカード払い)は特典の対象外になってしまいます。

「あと払いはちょっと、、」という人でも、登録するだけでOKなので、PayPayをお得に使うならまずはあと払いの登録をしておきましょう。

PayPayポイントは使い道が豊富

PayPayカードの利用で貯めたポイントは、1ポイント1円としてPayPay加盟店で利用出来ます

PayPayはスマホ決済サービスの代表的な存在という事もあり、使える店はとにかく多く、コンビニやドラッグストア、ファミレスなどあらゆる店で使えます。

PayPay加盟店は多すぎて書ききれないので、一部の人気ショップのみ紹介します。まずは実店舗です。

ジャンル ショップ名
 コンビニ  セブン-イレブン
 ファミリーマート
ローソン 
ミニストップ 
 飲食  モスバーガー
 ケンタッキー
 ミスタードーナツ
ガスト
 ココス
ジョナサン 
 スターバックスコーヒー
 ドトールコーヒー
 すき家
 ドラッグストア  ウエルシアグループ
ココカラファイン
 マツモトキヨシ
ダイコクドラッグ 
ジャパン 
家電  エディオン
Joshin 
 ビックカメラ
ヤマダ電機 
ノジマ
書籍  ブックファースト
ジュンク堂 
TSUTAYA 
ショッピング  DAISO 
東急ハンズ
 イケア
 コーナン

ネットサービスでは、主にYahoo!ショッピングやヤフオク!などヤフー系で利用でき、中でもAmazonは使い勝手抜群です。

Uber Eatsや出前館などのデリバリーでも使えます。

ポイントが使えるネットサービス

  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク!
  • PayPayフリマ
  • マクドナルドモバイルオーダー
  • Uber Eats
  • ebookjapan
  • ユニクロオンラインストア
  • ZOZOTOWN

ちなみに、マクドナルドの店舗ではPayPayは使えませんが、モバイルオーダーでの注文ならPayPayが使えるので、是非活用しましょう。

参照:PayPayが使えるお店

まとめ

PayPayユーザーは必須

街やネットでPayPayカードを利用すると、200円につき1ポイントが連携させたPayPayに直接貯まります

ポイント移行の手間もなく、貯まるたびにその都度ポイントが使えるので、普段PayPayを使ってる人にはこれ以上ない位に使いやすいクレジットカードです。

PayPayカードが向いてる人

  • PayPayをよく使う
  • ソフトバンクのスマホやネット回線を使っている
  • 貯まったポイントを街やネットで使いたい

ソフトバンクユーザーなら、毎週日曜日にYahoo!ショッピングで10%のポイント還元が受けられるので、ソフトバンクユーザーかつPayPayユーザーなら、迷わず発行しましょう。

以上、PayPayカードがすごい理由のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:PayPayカードがすごい理由

このコラムにおすすめのカード

PayPayカード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

三井住友カード

満足ポイント 5.0

年会費初年度無料
(オンライン入会)
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込) 初年度無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説