アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 新規発行935円(税込) |
入会後3ヶ月以内に40万円以上で36,000ポイントプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・ゴールドのメリット
- 空港ラウンジは同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスが無料
- 海外旅行保険は最高1億円
- 国内旅行保険は最高5,000万円
アメックス・ゴールドのおすすめポイント
特徴と年会費
アメックス・ゴールドは、高いステータス性と充実したサービスを兼ね備えたハイスペックカードです。
年会費は31,900円(税込)と高額ですが、年2回VIP空港ラウンジが無料で利用出来たり、レストランのコースメニューが1名分無料になるなど、年会費に見合った特典が受けれます。
家族カードは1枚目は無料で発行出来るので、コストゼロで本会員と同じ特典やサービスが受けられるのでかなりお得です(2枚目以降13,200円(税込))。
アメックス・ゴールドのメリット
- 空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスが付帯
- レストランのコースメニューが1名分無料
- 手荷物無料宅配サービス
- 大型手荷物宅配優待特典
- エアポート送迎サービス
- 空港クローク・パーキングの割引
- 対象店舗でポイント10倍貯まる
- ホテルやツアー料金の割引
- USJの会員限定特典
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
手荷物無料宅配サービスや空港クロークサービス、エアポート送迎サービスなど、旅行の準備から帰宅まで手厚いサポートが受けれます。
最高1億円の海外旅行傷害保険や、航空便が遅延した際の宿泊料金や食事代も補償されるので、もしもの時にも安心です。
プライオリティ・パスラウンジを無料で利用出来るのは年2回まで、と制限はあるものの、家族会員まで無料で付帯するカードはなかな無いので、年に1~2回海外に行く人におすすめです。
アメックス・ゴールドのオススメ特典
世界のVIP空港ラウンジが年2回まで無料
アメックス・ゴールド会員なら、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用出来る会員制サービス「プライオリティ・パス」のスタンダード会員に無料で登録出来ます。
プライオリティ・パス会員になると、世界中の空港ラウンジで軽食やドリンクを楽しんだり、シャワーを浴びてリフレッシュも出来るので、空港の利用頻度が多い人に使える特典です。
プライオリティ・パスのメリット
- 世界中の空港にある空港ラウンジが利用できる
- 軽食やドリンクを楽しめる
- 無料Wi-Fiや電源が利用できる
- 同伴者も利用できる
アメックス・グリーンでもスタンダード会員のプライオリティ・パスに無料で登録出来ますが、無料なのは年会費のみで利用には32米ドルが必要です。
一方、アメックス・ゴールドなら年会費無料&年2回までVIP空港ラウンジを無料で利用出来ます。
プラン | 年会費 | 利用料金 |
スタンダード | 99米ドル ↓ 無料 |
32米ドル ↓ 年2回無料 |
スタンダードプラス | 299米ドル | 10回まで無料 その後32米ドル |
プレステージ | 429米ドル | 無料 |
3回目以降の利用は32米ドルが必要なので、年に1~2回は海外に行くという人が1番お得に使えるカードです。
ゴールド・ダイニング by 招待日和で1名分が無料
レストランのコースメニューを2名以上で利用した場合、1名分のコース料理が無料になる「ゴールド・ダイニングby招待日和」というサービスを利用出来ます。
通常このサービスを利用するには、年会費33,000円(税込)+入会条件は医師のみという厳しい入会条件があり、他社だとプラチナカード以上にわりと標準装備されているサービスです。
そんなサービスが、アメックス・ゴールドを持っているだけで利用出来るので、これだけでアメックス・ゴールドを持つ意味があります。
人気レストラン
- イタリアン:RISTORANTE CANOFILO(カノフィーロ)(エリア:札幌)
- 懐石料理:古川(ふるかわ) おもてなし(エリア:白金・成城ほか)
- フレンチ:La Avenir(ラ アヴェニール)(エリア:静岡)
- 焼肉:黒毛和牛焼肉 Serge源’s (セルジュゲンズ)(エリア:栄・錦・矢場町・新栄周辺)
- 中国料理:美麗華(ミラマー)(エリア:北浜)
対象レストランは国内外で約200店以上あり、どれも一流店ばかりで有名ガイドブックで星を取っているレストランも入っています。
味は間違いないので、家族や友人の誕生日、記念日や接待などレストラン選びに失敗出来ない大切な日にもおすすめです。
Q.レストランは何度利用できますか?
A.紹介されているレストランが、半年間で全店1度ずつ1名様分のコース料理代が無料になるサービスをお受けすることができます。
1店舗につき半年に1回の利用制限はありますがレストラン数数の上限は無いので、レストラン特典に力を入れたい人はアメックス・グリーンよりも絶対にオススメです。
注意点
- 何人で利用しても無料になるのは1名分
- 利用日の3日前までに専用Webサイトから予約
- 追加料理やドリンク代は別料金
- 支払いはアメックス・ゴールドのみ
1名分無料になるなのはあくまでコース料理のみなので、飲み物の料金は自腹です。レストランの支払いはアメックス・ゴールドのみなので忘れず持って行きましょう。
また、利用者全員がアメックス・ゴールドを持っていても無料になるのは1名分のみです。
レストランの予約は会員専用のウェブサイトから出来ますが、予約デスクは平日のみで土日祝は予約出来ません。1ヶ月前から予約出来るレストランも多いので、予定が決まっている時は早めの予約がおすすめです。
ザ・ホテル・コレクション
アメックス・ゴールドでは、世界600ヶ所以上あるホテルで優待が受けられる「ザ・ホテル・コレクション」が付いています。
対象ホテルで2連泊以上の予約をすると、空室状況によっては部屋のアップグレードを無料でして貰え、チェックアウト時には館内施設の利用代金が100ドル相当の割引が受けれます。
優待内容
- チェックアウト時:館内施設利用代金が100ドル相当OFF
- チェックイン時:部屋のアップグレード
- 予約時に支払うとポイントが2倍
1ドル120円換算だと12,000円分も安くなるので、レストランやスパなどホテル内の施設で贅沢に楽しめます。
客室タイプによっては部屋のアップグレードが難しいケースもあるので、スイートルームよりもスタンダードルームを選んだ方が優待利用の確立がアップするのでおすすめです。
ゴールド・ワインクラブ
「贈り物としてワインをプレゼントしたい」「ホームパーティ用にワインを用意したいけど何を買えばいいか分からない」そんな時に便利なのが、ゴールド・ワインクラブです。
ワインを購入したい時に会員専用デスクに電話すると、ソムリエやバイヤーが状況に合ったワインを選んでくれて、そのまま電話で購入出来ます。
優待内容
- ギフトボックス無料サービス
- 11,000円(税込)以上の利用で送料無料
ワインを購入する際、希望するとプレゼント用のギフトボックス(紙製)を無料で付けてくれるので、贈り物をする際に助かります。
また、11,000円(税込)以上の利用で送料無料になるので、少しずつ買うよりまとめ買いがお得です。
ゴールド・ワインデスク
- 電話番号:0120-345441
- 受付時間:10:00〜16:00/不定休)
ゴールド・ワインクラブはアメックス・ゴールドでの決済が条件で、ポイントでの購入は出来ません。
高台寺塔頭「圓徳院」の観光ラウンジが無料
京都の観光名所「圓徳院(えんとくいん)」には、アメックスカード専用の観光ラウンジがあります。
受付でアメックス・ゴールドを提示すると、カード会員本人+同伴者(2歳以上)3名まで無料で利用でき、さらに客殿ではお茶やお菓子のサービスが受けれます。
特典
- 高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)を無料で利用
- 圓徳院書院にてお茶の接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日による)
- 冷たい麦茶、冷やし飴(夏季期間中)
- 圓徳院の拝観無料
- 高台寺掌美術館の拝観割引
- 高台寺の駐車場が1時間無料
お茶のサービスを楽しんだ後は、圓徳院の拝観も無料で出来ます。
高台寺塔頭圓徳院は、豊臣秀吉の正室・ねねが晩年を過ごしたと言われる場所なので、歴史好きな人なら何度も行きたくなります。
圓徳院の場所は八坂神社や清水寺にも近いので、観光中に一息つきたい時にも便利です。
混雑時は待つケースもありますが、回数制限はないので京都に行く時には何度でも無料で利用出来ます。
関連記事
継続特典
国内ホテルの割引クーポン15,000円分が毎年貰える
アメックス・ゴールドを継続すると、国内ホテルで利用できる15,000円分のクーポンが毎年プレゼントされます。
クーポンは、以下の対象ホテルで2泊以上の予約をすると利用出来ます。
対象ホテル
- ANAインターコンチネンタルホテル東京
- ザ・キャピトルホテル 東急
- ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- ザ・プリンス パークタワー東京
- ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
- ヒルトン東京
- 帝国ホテル 東京 インペリアルフロア
- 東京ステーションホテル
- ホテルインディゴ箱根強羅
- ハイアット リージェンシー 京都
- ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
ヒルトンやハイアットといった有名ホテルが揃っているので、記念日やデートにもオススメです。
カードの更新月から約3ヶ月後に郵送でクーポンが届くので、ネット予約の際にクーポンコードを入力します。チェックイン時にアメックス・ゴールドとクーポンを提示すればOKです。
さらに、2泊以上の予約をすると以下のベネフィットも利用出来ます。
2つの優待内容
- 部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況による)
- レストラン・スパ等で使える100米ドル相当のホテルクレジット
客室タイプによっては部屋のアップグレードが難しいケースもあるので、スイートルームよりもスタンダードルームを選ぶと優待利用の確立がアップします。
3,000円分のスタバのドリンクチケットが貰える
毎年カード更新時に、スタバで使えるデジタルドリンクチケット3,000円分(500円を6枚)が貰えます。
継続特典なので入会初年度は貰えないですが、2年目からは毎年スタバで好きな飲み物を楽しめます。
特典の受け取り方法
- 会員サービスにログインし「スターバックス特典」をクリック
- 利用条件に同意し、アメックスからのEメールを受信
- 3,000円分の特典を受け取る
- 特典の利用
年会費請求月の約3ヶ月後にアメックスの会員サービスにて特典の受け取り手続きをし、Eメールで特典を受け取ります。メールのリンクを開くとQRコードをレジで見せればOKです。
ドリンクチケットの有効期限はEメール配信日より4ヶ月後の末日までなので、失効するまでに利用しましょう。
注意点
- お釣りが出ない
- フードや物販には使えない
- ドリンクチケットの有効期限はEメール配信日から4ヶ月後の末日まで
お釣りが出ないので、差額が無駄にならないよう現金などと合わせて利用するのがオススメです。
還元率とポイント
ポイント還元率は常時1%
アメックス・ゴールドのポイントプログラムはメンバーシップ・リワードで、100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
100円未満の利用だとポイントは付きませんが、他社だと還元率0.5%のカードも多いので、普段の生活でポイントが貯まりやすいのはメリットです。
月間のカード利用合計金額ではなくカード利用1件ごとの金額で換算され、電気やガス、水道料金など支払い内容によっては200円につき1ポイント(還元率0.5%)で換算されるものもあります。
200円につき1ポイントが貯まるサービス
- 電力
- ガス
- 水道
- 税金(国民年金保険料/特許申請料/Yahoo!公金支払い)
- 決済手段(Amazon Pay/au PAY残高/WebMoneyプリペイドカード/d払い決済分)
- 病院
- Yahoo!toto
- 郵便窓口/Webゆうびん
- 株式会社シーユーシー
還元率は0.5%に下がりますがd払いの利用分やau PAYへの残高チャージでポイントが貯まるので、よくスマホ決済をする人にとってはお得です。
ポイントの有効期限は最大3年間ですが、1度でもポイント交換するか年会費3,300円(税込)を払って「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入すると、通常3年間の有効期限が無期限になります。
アメックスのポイントを無期限にする方法
- ポイントを商品に交換する(1回でもすると無期限に)
- メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,000円)に登録する
商品券やアイテムに1度でも交換すればポイントは実質無期限になるので、よくポイントを使う人にとったら失効するリスクが全くありません。

メンバーシップ・リワード・プラスと言うのはマイルへの移行レートをアップさせるのがメインの特典で、ポイントが無期限になるのはおまけのサービス、といった感じです。
メンバーシップ・リワード・プラスに加入する3つのメリット
- マイル移行のレートがUP
- ポイントの有効期限が無期限になる
- Amazon、Yahoo!ショッピングなどでポイント3倍
年会費3,300円(税込)がかかりますがマイルや他社ポイントへの換算レートがぐっと上がるので、マイルをより多く貯めたいなら加入は必須です。
移行先 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
未登録 | 登録済 | |
ANAマイル | 2,000P→1,000マイル | 1,000P→1,000マイル |
JAL | 3,000P→1,000マイル | 2,500P→1,000マイル |
その他の航空会社 | 2,000P→1,000マイル |
Yahoo!ショッピングやヨドバシカメラなどの対象店で還元率が100円につき3ポイント(還元率3%)が貯まるので、陸マイラーやポイントの有効期限が気になる人には年会費以上のメリットがあります。
ボーナスポイント・パートナーズでポイント10倍
アメックスの優待店舗「ボーナスポイント・パートナーズ」で買い物をすると、ポイントが最大10倍貯まります。
事前登録など一切必要なしで、カード決済するだけでポイント還元を受けられるので、よく行く店があればラッキーです。
ボーナスポイント
- 100円=2ポイント(通常1ポイント+ボーナス1ポイ ント)
- 100円=3ポイント(通常1ポイント+ボーナス2ポイ ント)
- 100円=5ポイント(通常1ポイント+ボーナス4ポイ ント)
- 100円=10ポイント(通常1ポイント+ボーナス9ポイ ント)
iD決済やQUICPay、楽天Edy、Suica、PASMOなどの利用分は特典の対象外になるので、必ずアメックスカード決済で支払いましょう。
クレカの中でも特に信頼度が高いカードです。
保険や不正対策サービスも充実、様々な商品が割引で買えるようになります。
伝統的なデザインがその威厳を示していますね。
ポイントの交換先
ANAマイルに移行する
ANAマイルへの移行は、メンバーシップ・リワード・プラスに登録済の方と未登録の方とでは交換レートが変わります。
ANAマイルへ移行する
- メンバーシップ・リワード・プラスに登録済:1,000P→1,000マイル
- メンバーシップ・リワード・プラスに未登録:2,000P→1,000マイル
メンバーシップ・リワード・プラスに登録したアメックスカードは、1,000ポイント=1000マイル(1,000ポイント単位から)ANAマイルへ移行出来ます。
ポイント移行コースに加入すればポイントの有効期限が無期限になるので、ゆっくり貯めた後はいつでも好きなタイミングでマイルへ移行出来ます。
ただし、マイルには有効期限があるので、使い道を決めてから移行しましょう。
注意点
- マイルには有効期限がある(移行された月から36ヶ月後の月末)

提携航空パートナーのポイントに移行
ANAマイル以外にも、JALはじめ16の提携航空パートナーのマイルと交換出来ます。
交換レートはメンバーシップ・リワード・プラスに登録しているかどうかで違ってくるので、お得なレートでマイルに移行したい場合は登録がオススメです。
移行先の航空会社名 |
メンバーシップ・リワード・プラス | |
登録済 | 未登録 | |
JAL | 2,500P→1,000マイル | 3,000P→1,000マイル |
デルタ航空 | 1,250P→1,000マイル | 2,000P→1,000マイル |
ヴァージン アトランティック航空 |
||
タイ国際航空 | ||
キャセイパシフィック航空 | ||
シンガポール航空 | ||
ブリティッシュ ・エアウェイズ |
||
スカンジナビア航空 | ||
フィンランド航空 | ||
エティハド航空 | ||
エミレーツ航空 | ||
カタール航空 | ||
エールフランス /KLM航空 |
||
チャイナエアライン | ||
カンタス航空 |
ポイントをマイルに移行するには 提携先パートナーの会員登録(無料)が必要です。
ANAマイルへの交換は「ANAマイレージクラブ」、JALマイルへの交換は「JALマイレージバンク」といった様に、あらかじめ登録しておきましょう。
ポイント移行
移行出来る共通ポインは楽天ポイントのみです。
楽天ポイントは加盟店が多いので使い勝手は抜群ですが、移行レートはメンバーシップ・リワード・プラスに加入していたとしても3,000P→1,400Pとあまり良くないのでおすすめしません。
楽天ポイント以外だと、提携ホテルグループ2社のポイント・プログラムに移行出来ます。
名称 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
加入 | 未加入 | |
楽天ポイント | 3,000P→1,400P | 3,000P→900P |
マリオットボンヴォイ | 1,000P→990P | 2,000P→990P |
ヒルトンオナーズ | 1,000P→1,250P | 2,000P→1,250P |
ポイントで支払う
とくに交換したいアイテムが無い場合は、ポイントでの支払いがおすすめです。
普段の買い物や公共料金の支払いなど、クレジットカードの請求金額をポイントで減額したり、1ポイント1円としてカードの年会費をポイントで支払えます。
移行先 | メンバーシップ・リワード・プラス | |
未加入 | 加入 | |
カード年会費 | 1P=0.3円 | 1P=1円 |
航空会社 | 1P=0.8円 | |
ホテル・旅行代理店 | ||
旅行関連以外 | 1P=0.5円 | |
オンラインショピング | 1P=0.5~1円 | |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン | 1P=0.4円 | 1P=1円 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク | 1P=0.8円 | |
日本旅行 | ||
ヨドバシカメラ | 3,000P=1,000円分商品券 | 2,000P=1,000円分商品券 |
高島屋 |
また、ヨドバシカメラと高島屋の全店舗で使える商品券1,000円分とも交換出来るので、よく行く人にメリットがあります。
商品券への交換は郵送ではなく店舗窓口のみなので、対象店舗やポイント交換場所は下記のURLからチェックしてみて下さい。
アイテムと交換する
アメックスカードで貯めたポイントは、家電やキッチン用品、食品など500以上ある様々な商品と交換出来ます。
紙のカタログは無いので、会員専用のカタログサイトからポイント数に応じた商品を選んで交換する流れです。
事前にオンライン・サービスへの登録を済ませておきましょう。
商品券・ギフト券と交換
JCBギフトカードやクオ・カード、百貨店ギフトカードと3,000ポイントから交換出来ます。
ギフト券 | 必要ポイント | 移行先金額 |
モスカード | 3,000 | 1,000円分 |
ロイヤルホストお食事券 | ||
JCBギフトカード | 3,300 | |
全国百貨店共通商品券 | ||
アメックス百貨店ギフトカード | 3,000 | |
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 | |
60,000 | 20,000円分 | |
90,000 | 30,000円分 | |
150,000 | 50,000円分 | |
クオカード | 6,000 | 2,000円分 |
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 | |
ジョルジオ アルマーニ ショッピングクーポン | 20,000 | 10,000円分 |
各商品券は通常2週間で発送されますが、在庫状況などによって1ヶ月以上かかる場合もあります。
Eクーポンで使う
郵送ではなく、申し込み後すぐに使えるEクーポンと交換出来ます。
ポイント交換完了後に交換履歴画面またはメールなどでコード(番号)が送られて来るので、決済時にそのコードを入力すると割引サービスが受けれます。
名前 | 必要ポイント | 移行先金額 |
ミスタードーナツ ギフトチケット | 600 | 200円分 |
1,500 | 500円分 | |
3,000 | 1,000円分 | |
Amazonギフト券 | ||
15,000 | 5,000円分 | |
150,000 | 50,000円分 | |
ANA SKY コイン | 3,000 | 1,000コイン分 |
30,000 | 10,000コイン分 | |
LAWSONお買い物券 | 1,500 | 500円分 |
nanacoギフト | ||
スターバックスドリンクチケット | ||
WAONポイントID | ||
サーティワンアイスクリーム ギフト券 | ||
ドットマネーby Ameba | ||
Pontaポイント コード | 3,000 | 1,000円分 |
すかいらーくお食事券 | ||
Apple iTunesギフトコード | ||
Google Play |
自宅~空港までのサービス
空港ラウンジは同伴者1名まで無料
アメックス・ゴールドがあれば、国内28か所+海外1か所の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用出来ます。
ラウンジの利用には、当日の搭乗券とアメックス・ゴールドを提示すればOKです。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE SOUTH | |
POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | ラウンジ 「比叡」 |
ラウンジ 「六甲」 | |
アネックス六甲 | |
ラウンジ「金剛」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
プライオリティ・パスが無料付帯
入会後3ヶ月以内に40万円以上で36,000ポイントプレゼント
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 新規発行935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
海外旅行や出張の際に、自宅から空港の間をスーツケース1個無料で配送してくれます。
出発時と帰国時どちらもOKなので、お土産で荷物がパンパンになっても空港で預けて帰れば自宅までの移動が身軽です。
成田からクレカの手荷物無料宅配サービスで送ったスーツケースが今朝到着。全国OKとは有難いです(*´∇`*) pic.twitter.com/E8PURQ5XA3
— あつこ@ (@travelplan8) 2017年5月4日
ボストンバックやダンボールなどは対象外なので預かって貰えないですが、縦/横/高さの合計が160㎝以内かつ、重量30㎏以内ならスーツケース以外にもゴルフバックも配送して貰えます。
カードの種類によって配送してもらえる荷物の数や利用タイミングが違いますが、どのアメックスカードでも手荷物無料宅配サービスは本人名義のカードのみ利用でき、家族カードも対象です。
カードの種類 | 利用可能なタイミング | 配送個数 |
アメックス・グリーン | 出国・帰国 | 1個 |
アメックス・ゴールド | ||
アメックス・プラチナ | 2個 |
出国時に利用する場合、出発の7日前までにネット予約が必要です。電話予約も出来ますが、受付時間が10時~17時までなのでネットの方が便利です。
帰国時の利用は、事前予約なしで当日に直接カウンターで申し込めばOKです。
対象空港
- 東京国際空港(第3ターミナル)
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
生鮮品や貴重品、お酒や調味料などの液体類などは 一部配送して貰えない荷物もあるので、事前に確認しておきましょう。
大型手荷物宅配優待特典
ダンボールや自転車などの大きな荷物を海外に持って行きたい場合、自宅~空港の間を通常価格 から1,000円(税込)割引で配送して貰えます。
出発時と帰国時どちらもOKなので、旅行先で手軽にサイクリングを楽しめます。
お預かりする手荷物の条件
- サイズ:縦/横/高さの合計が160cm~240cmまで
- 重量:30㎏~50㎏まで
- 対象空港:羽田空港(第3ターミナル)/成田国際空港/中部国際空港
楽器や絵画、サーフボードなど一部配送して貰えない荷物もあるので、事前に確認しておきましょう。
出国時に利用する場合は出発の7日前までに電話での予約が必要で、ネット予約は出来ません。
手荷物無料宅配サービス 予約センター
- 電話番号:0120-989-509(通話料無料)
- 月~金10:00~18:00、土日祝 10:00~17:00)
帰国時の利用は、事前予約なしで当日に直接JALエービーシーカウンターでクレジットカードと搭乗券を提示して手続きをすればOKです。
エアポート送迎サービス
楽しい旅行も荷物が多いと移動が大変です。
アメックス・ゴールドがあれば、海外旅行への出発・帰国時にMKタクシーをチャーターして自宅~空港の間を格安の定額料金で送迎してくれます。
対象空港
- 利用回数:年4回まで
- 対象空港:成田国際空港 /羽田空港(国際線)/ 関西国際空港/中部国際空港
タクシーを使えば大きい荷物を持って電車に乗らずに済むので、 旅行の行き帰りもストレスなく快適です。
エアポート送迎サービスには利用条件があり、下記のいずれかの旅行サービスを通して日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーを購入した場合のみ利用出来ます。
対象の旅行予約サービス
- HISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- プラチナ・コンシェルジェ・デスク
- プレミアム・サービス・デスク
- プラチナ・セクレタリー・サービス
出発の3日目までに予約が必要で、対象のアメックスカードで支払った場合のみ割引料金で利用出来ます。
実際、エアポート送迎サービスの定額料金がどのくらいなのかと言うと、羽田空港(国際線)の場合だとこんな感じです。
地域(東京) | 通常料金 | エアポート送迎サービス |
大田区、品川区、江東区 | 5,100円 | 2,000円 |
港区、中央区、世田谷区、目黒区、渋谷区、千代田区、台東区、墨田区、文京区、新宿区、江戸川区、 荒川区、北区、豊島区 | 8,200円 | 4,500円 |
中野区 | 9,700円 | 7,900円 |
足立区、葛飾区、杉並区、板橋区、練馬区 | 9,800円 | 8,000円 |
料金は地域にもよりますが、都心でも半額以上も安くかなりの割引で送迎をしてくれます。
参考URL:アメックス公式サイト エアポート送迎サービス 利用可能地域/料金表
空港パーキング割引サービス
アメックス・ゴールドがあれば、空港周辺の駐車場を優待料金で予約出来ます。
対象空港は成田国際空港と関西空港で、出発2日前までの予約が必要です。
空港 | 対象駐車場 | 電話番号 | 割引率 |
成田国際空港 | サンパーキング成田店 |
0476-33-1123 |
38%OFF |
関西空港 | 安い関空駐車場 | 072-464-3719(当日専用) | 20%OFF |
VIPカーデリバリーサービス | 072-469-0775(当日専用) | 20%OFF |
優待の利用方法は、電話予約の際に「アメックスカードの空港パーキング優待を利用したい」と伝えればOKです。
サンパーキング成田店のみネット予約も出来ます。
無料ポーターサービス
無料ポーターサービスとは、海外旅行の出発・帰国時に、空港内でスーツケースや旅行カバンを専任スタッフが運んでくれるサービスです。
出発時は、バス停や空港内の駐車場入口まで専任スタッフが出迎えてくれて、チェックインカウンターまで荷物を運んでくれます。
スーツケースが1個の場合は自分でゴロゴロ引いていけますが、複数の荷物がある時は便利です。
エリア | ||
出発時 | 空港駅改札口近く、バス停、車止め | チェックインカウンターまで |
帰国時 | 到着ロビー | 空港駅改札口、バス停、車止めまで |
帰国時は、空港内の駅改札口やリムジンのバス停、ハイヤーまで荷物を運んでもらえるので、旅行帰りに荷物が増えても大丈夫です。
無料ポーターサービスはアメックスのプロパーカード限定特典なので、セゾン・アメックスには付いていません。しかも、回数に制限が無く何度でも使えるので、よく空港を利用する人にはかなり使えます。
詳細
- 対象の荷物:スーツケース/ゴルフバック/ダンボール/旅行カバン/ボストンバッグ
- 対象空港:成田国際空港(第1/第2共通)/関西国際空港
対象の荷物は、スーツケースだけでなくゴルフバックやダンボールもOKです。
サービスの利用は事前予約が必要で、成田国際空港は利用日前日の12:00まで、関西国際空港は利用日前日の18:00までに電話予約をしておきましょう。
空港クロークサービス
空港に早く着いてしまった場合、チェックインまで食事や買い物をするにもスーツケースをゴロゴロして移動するのは疲れます。
アメックスカードがあれば、中部国際空港の手荷物預かり所でカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預けられるので、手ぶらで待ち時間を楽しめます。
空港クロークサービス
- 手荷物預かり数:カード会員1名につき2個まで
- 料金:無料
- 利用条件:出発、帰国時の当日利用のみ
- 対象空港:中部国際空港
帰国時も利用出来るので、帰りのバスや電車待ちの時間を有効に使えます。
しかも手荷物に制限はないので、大きなスーツケースやゴルフバック、ダンボール、ボストンバッグでもOKです。
関連記事
旅行予約サービス
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでポイント2倍
旅行予約サイトのアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでホテルやレンタカーの予約すると、メンバーシップリワードポイントが2倍貯まります。
家族カードも対象で、アメックスカードでの決済が条件です。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインの特典
- 100円につき2ポイント貯まる(通常1ポイント+ボーナス1ポイント)
- ポイント支払いが出来る
ポイント2倍の対象サービスはホテルとレンタカーのみで、航空券の予約は対象外なので注意しましょう。
また、旅行代金をポイントで支払えるので、ざっくりポイントが貯まったタイミングでの旅行予約がオススメです。
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
「旅行は好きだけど予約の手続きが苦手」という人には、H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクが便利です。
電話1本で国内外の旅行の手配をしてくれて、季節ごとのおすすめや目的に合った旅行先などを紹介してくれます。
サービス内容
- 国内・海外のパッックツアーやクルーズの予約
- 日本発着の国際・国内線航空券の予約
- 海外ホテルやレンタカーの予約
- 国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケットの予約
予約だけでなく、出発や現地でのサポート、帰国時まで様々なサービスを電話で案内してくれるので、旅行慣れしていない人でも心強いです。
エクスペディアで国内外のホテルが8%OFF
アメックスカードがあれば、世界最大級の旅行予約サイト「エクスペディア」で国内外の人気ホテルが8%OFF、海外ツアー料金(航空券+ホテル)が3,750円OFFで利用出来ます。
エクスペディアの優待特典
- 海外/国内ホテルの宿泊料金:8%OFF
- 海外/国内ツアー料金:3,750円OFF
エクスペディアは100社以上の航空会社と提携していて、1億通り以上の組み合わせの中からオリジナルツアーを楽しめます。
優待を利用するにはカード会員専用サイトからの予約が必須なので、通常のエクスペディアのホームページから予約をすると割引にならないので注意しましょう。
一休.comで3,000円OFFクーポンが当たる
一休.comとは、国内約4,400の厳選されたホテルや旅館を、リーズナブルな価格で予約出来る旅行予約サイトです。
優待特典として、毎月先着100名に3,000円OFFクーポンが当たる特典と、アメックスカード会員限定の特典付きプランが利用出来ます。
一休.comの優待特典
- 毎月先着100名に3,000円OFFクーポンコードをプレゼント
- カード会員限定の特典付プラン
3,000OFFクーポンは先着100名なのであまり期待出来ない特典ですが、アメックスカード会員限定の特典付きプランは使えます。
例えば、アーリーチェックインやレイトチェックアウト、夕食時のドリンクサービスやラウンジサービスなど、記念日や出張時にも役立ちます。
カード会員限定特典付プランは、アメックスのウェブサイトを経由して予約した場合のみ特典の対象になるので、一休.comの公式サイトから直接予約すると特典の対象外となります。
アップルワールド.comで宿泊料金5%OFF
アップルワールド.comでホテルの予約をすると、全ホテルの宿泊料金が5%OFFで利用出来ます。
アップルワールド.comの優待特典
- ホテル宿泊料金:5%OFF
アップルワールドは、世界の主要手配会社とシステムを共有して指定のホテルを確保しているので、格安ホテルから最高級ホテルまで幅広い予約が出来ます。
アメックスカードでの支払いが条件で、会員専用サイトからの申込みをした場合のみ対象です。
入会後3ヶ月以内に40万円以上で36,000ポイントプレゼント
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 新規発行935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
旅行先でのサービス
日本語サポートサービス「オーバーシーズ・アシスト」
オーバーシーズ・アシストでは、海外旅行中のレストランの予約や病院の紹介など、24時間年中無休で対応してくれます。
海外旅行中に何か問題が起きた時、日本語しか話せない人には本当に助かるサービスです。
問い合わせ例
- レストランやホテルの予約
- 航空券の予約や発券の手配
- ミュージカル等のチケットの案内
- パスポートや所持品の紛失・盗難時のサポート
例えば「レストランを予約していたけどキャンセルしておいて」「観光の為レンタカーを予約して欲しい」など、あらゆる問い合わせに対応してくれます。
とくに、ケガや病気をした場合には医療機関の紹介や緊急時の支援までしてくれるので、慣れない土地に居ても心強いです。
海外携帯電話レンタル割引
アメックスカードがあれば、JALエービーシーの海外用の携帯電話やWiFiレンタルサービスを優待価格で利用出来ます。
事前にネット申し込みをしておくだけで、あとは空港で受け取って返却も空港で出来るので、気軽に利用出来るのがメリットです。
サービス | 優待内容 |
海外WiFiレンタルサービス | 通話料40%OFF |
データ量使い放題 | |
ポケトークレンタルサービス | レンタル料が814円→260円/日 |
海外用レンタル携帯電話 | レンタル料が255円→127円/日 |
通話料が通常の10%OFF |
各サービスはアメックスカードで支払う事が条件で、会員専用のネット予約サイト、または電話で予約した場合のみ対象です。
他のサイトで予約した場合は割引は適用されないので注意しましょう。
対象空港
- 成田国際空港(第1ターミナル)
- 成田国際空港(第2ターミナル)
- 関西国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル)
国内レンタカーが5%OFF
対象の国内レンタカーが、基本料金から5%OFFで利用出来ます。
5%OFFになるレンタカー会社
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズ カー レンタル
電話予約の際に、アメックス会員である事を伝えればOKです。
入会後3ヶ月以内に40万円以上で36,000ポイントプレゼント
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 新規発行935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
エンターテインメント&ショッピング
新国立劇場でドリンク代が無料
オペラやバレエ、演劇などを上演している、新国立劇場で優待サービスが利用出来ます。
優待特典
- ドリンク券が無料
- チケットの先行購入
- チケットの郵送が無料
- オペラトーク無料
チケットの優先購入やドリンクが無料になるなど特別な待遇が受けれるので、優雅に趣味を楽しめるのがメリットです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特典
会員限定のVIPツアーに申し込める
アメックスはUSJとパートナーシップを締結している為、アメックスカード会員のみ利用出来る優待特典が用意されています。
USJの限定特典
- 会員限定のVIPツアーに申込みが出来る
アメックスカード会員なら「ユニバーサル VIP ツアー ~スーパー・ニンテンドー・ワールド」という会員限定VIPツアーに申込みが出来ます。
これは一般の人は購入出来ない特別なツアーで、パーク内への専用入口から入場や人気アトラクションの優先案内、ポップコーンが何度でも無料で食べれるなど、USJの魅力を余すところなく味わえるツアーです。
VIPツアー内容
- 専属ツアーガイドによるパーク案内
- スーパー・ニンテンドー・ワールド内のアトラクションへ優先案内
- パークの人気アトラクションの中から5つを優先案内
- 特別入口からのパーク入場
- レストラン割引
- 参加証、ペットボトルドリンク、ライド・ポンチョをプレゼント
- ポップコーン・レギュラーカップ・フリーチケット+オリジナルドリンクをプレゼント
マリオカートやハリーポッター、ヨッシー・アドベンチャーを目当てに来る人も多いと思いますが、これらの人気アトラクションを短い待ち時間で体験出来ます。
土日などの繁忙期だと人気アトラクションは数時間待つのは当たり前ですが、それが数分で乗れるのでUSJ好きにはたまりません。
また、専属のツアーガイドがパーク内の秘密や豆知識を教えてくれながらアトラクションを案内してくれるので、USJに何度も行ってる人でも新しい発見が出来ます。
VIPツアーの料金(大人/子ども/シニア共通)
- 1名…15,000円(税込)~26,000円(税込)
この値段は安いのか高いのか?公式サイトでチェックしてみると、めちゃくちゃ安いです。
USJの公式チケットサイトでは、アメックス会員以外の人でも購入出来る似たようなVIPツアーが販売されていますが、その値段は約25万~32万円です。桁が違います。
アメックスカードがあればUSJでVIP待遇が受けられるので、たまにしか行かない人でもかなりオススメです。
このUSJ特典は、アメックス発行のプロパーカードのみが使える特典なので、セゾンパール・アメックスなどの提携カードは利用出来ないので注意しましょう。
対象カード
- アメックス・グリーン
- アメックス・ゴールド
- アメックス・プラチナ
- ヒルトン・オナーズ・アメックス
- ヒルトン・オナーズ・アメックスプレミアム
- マリオットボンヴォイ・アメックス
- マリオットボンヴォイ アメックス・プレミアム
- ANAアメックス
- ANAアメックス・ゴールド
- ANAアメックス・プレミアム
- デルタ スカイマイル アメックス
- デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド
- ペルソナSTACIA アメックス
- アメックス・ビジネス
- アメックス・ビジネス・ゴールド
- アメックス・ビジネス・プラチナ
充実のプロテクションサービス
ショッピング・プロテクション
国内外を問わず、アメックス・ゴールドで購入した商品が破損や盗難に遭った場合、購入日から90日間、年間最高500万円まで補償してくれます。
キャンセル・プロテクション
- 支払い補償金の限度額:年間最高500万円まで
- 補償期間:購入日から90日間
- 免責金額:1事故につき1万円
「公園でタブレットを使用中、ボールが飛んできて壊れた」「空き巣が入って購入したばかりの時計を盗まれた」など、ほとんどの商品が対象なので助かります。
オンライン・プロテクション
オンラインショッピングが主流な今、自分が知らないうちに不正利用の被害にあうケースもあります。
アメックスなら、オンラインショッピングで不正利用された際に利用金額を補償する「オンライン・プロテクション」が付いています。
なりすましで商品を購入されてしまった場合でも、届け出をちゃんとすれば不正利用された利用金額すべて補償してくれるので安心です。
補償内容
- 対象金額:不正利用された利用金額
- 補償期間:届け出をした日を起算日として過去60日以内
カード会員の故意、または重大な過失によるものだと補償の対象外ですが、カード情報の漏えいや紛失・盗難など、第三者によるネット上での不正使用の場合、全額補償されます。
リターン・プロテクション
「ネットで買った洋服のサイズが合わなかった」「店で購入したインテリアが家に合わなかった」こういった時に役立つのが リターン・プロテクションです。
アメックスカードで購入した商品を返品したいのに店舗が受け付けない場合、購入日から90日以内なら購入金額を補償してカードに返金してくれます。
補償内容
- 払い戻しの限度額:1商品につき最高3万円まで
- カード会員(家族カード、追加カードも含む)につき年間最高15万円まで
- 補償期間:購入日から90日以内
5,000円未満の購入金額の商品は対象外ですが、逆を言えば高価な商品の場合15万円まで補償してもらえるので、買い物に失敗しても安心です。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションとは、急な出張や病気で旅行やコンサートをキャンセルした場合、10万円~最高50万円までキャセル代を補償してくれるサービスです。
本人だけでなく家族カード会員の分も補償してくれるので、急な予定変更時にも助かります。
キャンセル・プロテクション
- 本人の社命出張でのキャンセルの場合:10万円(年間最高)
- 本人・配偶者・子供の傷害による通院のキャンセルの場合:3万円(年間最高)
キャンセル・プロテクションでは、自己負担額が「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額が必要ですが、旅行代金と比べれば安いもんです。
スマートフォン・プロテクション
アメックス・ゴールドではは、所有しているスマホが破損した場合に最大5万円まで修理代金が補償してくれる「スマートフォン・プロテクション」が付いています。
電話中にうっかり落として画面にひびが入ったり、水濡れや火災にあったときなどの修理代金や購入代金を補償してくれるので、スマホを持ち歩く頻度が高い中でのこの補償はかなり大きいです。
スマートフォン・プロテクション
- 支払限度額:最大5万円
- 補償範囲:破損(スクリーンガラス割れ損害を含む)
- 対象端末:購入後24ヶ月以内のスマホ
- 自己負担額(破損・火災・水漏れ):1事故につき1万円
- 自己負担額(盗難):1事故につき1.5万円
購入後2年以内のスマホが対象で、スマホの通信料を直近3ヶ月以上連続してアメックス・カードで決済している事が条件です。
保険・その他
海外旅行傷害保険は最高1億円
アメックス・ゴールドカードは、最高1億の海外旅行傷害保険が付いています。
利用付帯なので旅行代金をカード決済した場合のみ補償が適用されますが、メインカードとして使っていればとくに問題ないです。
保険種別 | 基本カード会員 |
家族カード会員 |
死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高4,000万円 | 最高4000万円 |
救援者費用 | 最高400万円 | 最高400万円 |
携行品損害 | 最高50万円 | 最高50万円 |
家族カード会員の補償額が高いのもメリットで、ケガや病気の際に補償される傷害・疾病治療費用保険など、本会員と同額の補償が受けれます。
また、アメックス・ゴールドには飛行機の遅延や欠航で帰国出来なかった場合に備えて航空便遅延費用補償が付いています。
航空便遅延費用補償(海外旅行) | 金額 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 最高2万円/1回 |
受託手荷物遅延費用 | 最高2万円/1回 |
受託手荷物紛失費用 | 最高4万円/1回 |
宿泊料金や食事代が本会員のみ最高2万円まで補償されるので、もしもの時にも安心です。
また、手荷物の到着遅延や紛失した場合、負担した衣類や生活必需品の購入費用も4万円まで補償されます。
最高5,000万円の国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は、利用付帯で死亡・傷害後遺障害保険のみ付いています。
補償内容は一般カードのアメックス・グリーンと同じなので、若干の物足りなさはあります。
国内旅行傷害保険(利用付帯)
- 死亡・後遺障害:最高5,000万円
- 入院保険:なし
- 手術保険:なし
- 通院保険:なし
関連記事
入会後3ヶ月以内に40万円以上で36,000ポイントプレゼント
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 新規発行935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・ゴールドのデメリット
デメリットは高額な年会費
アメックスゴールドのデメリットは、年会費が31,900円(税込)と他社のゴールドカードに比べて高額な点です。
一般的なゴールドカードの年会費は11,000円(税込)が多いので3倍にもなると高く感じますが、アメックスの魅力である充実した特典にはコストを上回る価値があります。
せっかくアメックスゴールドを作っても特典を使う予定があまり無いという人はあまりオススメしません。
以上、アメックス・ゴールドのメリット・デメリット簡単まとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:アメックス・ゴールドのメリット・デメリット簡単まとめ)
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023/04/06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021/08/01JCB CARD W
- 公共料金の支払いがお得なカードランキング2021/07/28楽天カード
アメックス・ゴールドのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 5点の評価
使えない店もあると聞いていたけど不便は感じていません。空港ラウンジが同伴者も1名まで無料になので、友達と旅行の時にも使えます。
-
総合評価 5点中 1点の評価
申し込みましたが審査に通りませんでした。ステータスカードなのですね。敷居が高いです。
-
総合評価 5点中 3点の評価
海外旅行や買い物で、毎月数十万単位で使ってます。限度額が大きいので、それなりに余裕のある人にはおすすめのカードです。
-
総合評価 5点中 3点の評価
カードのデザインは派手すぎてあまり好きではありませんが、持っていて損はありません。年に数回海外旅行に行きますが、保証は最高クラスだと思います。ステータスも高いので、取引先との会食でも使ってます。
-
総合評価 5点中 2点の評価
ゴールドカードに憧れて、年会費が初年度無料ということで作ってみました。が、、、最悪のカードです。一度だけ残高不足で引き落としが出来なかったところ、これでもかというぐらい督促の電話が入ってきました。(こっちは仕事中なんだよ!!)。来年は解約します。
-
総合評価 5点中 4点の評価
見せカードとして持っています。カードの威光に昔ほどパワーも無いのですが、やはりアメックスゴールドはそれなりに安定感があります。
-
総合評価 5点中 3点の評価
悪くないけど、それほど良くもない。ふつーのカードですね
-
付帯サービス 5点中 4点の評価
もう10年以上使っています。ラウンジに同行者も一緒に入れるのが良いです。
アメックス・ゴールドの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 年齢25歳以上、定職・定収入のある方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | - | ||
年会費(本人) | 31,900円(税込) | ||
年会費(家族カード) | 13,200円(税込) | ||
限度額 | ショッピング | 個別設定 | |
キャッシング | 個別設定 | ||
ETCカード | 年会費無料/新規発行手数料935円(税込) | ||
締日 / 支払日 | 申込み日などに応じて個別に設定 | ||
支払い方法 | 1回/ボーナス1回(取扱加盟店限定)/分割払い(取扱加盟店限定)/リボ払い(ペイフレックス) | ||
国際ブランド |
|
電子マネー
- クイックペイ
- 楽天Edy
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 商品券他景品 |
---|---|
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 1% |
ポイント有効期限 | 3年間(1度でも特典交換すると、3年間の有効期限が無期限に) |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA,チャイナエアライン,デルタ航空,ヴァージンアトランティック航空,タイ国際航空,キャセイパシフィック航空,シンガポール航空,ブリティッシュ・エアウェイズ,スカンジナビア航空,アリタリア航空,フィンエアー,エティハド航空,エミレーツ航空,中国南方航空 |
---|---|
マイル付与率 | 2,000ポイント→1,000マイル (1,000円=10ポイント=5マイル) |
マイル還元率 | 1%(1マイルの価値を2円と想定) |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 2,000ポイント→1,000マイルでの移行時:無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高300万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | |
賠償責任 | 最高4,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高50万円 | |
救援者費用 | 最高400万円 | |
海外旅行保険家族特約 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | |
疾病治療費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高4,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中最高50万円 | |
救援者費用 | 最高300万円 | |
国内旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国内旅行保険家族特約 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国航空便遅延費用補償 (海外旅行) |
乗継遅延費用 | 最高20,000円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 最高20,000円 | |
受託手荷物遅延 | 最高20,000円 | |
受託手荷物紛失 | 最高40,000円 | |
ショッピング保険 | 最高500万円/90日間(自己負担額10,000円) | |
その他 | 紛失・盗難補償(紛失・盗難による不正使用を補償) |