楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

クレジットカードは手軽に使えるので使い過ぎる事もあります。

楽天カードなら分割払いがあるので、使い過ぎても毎月少しづつ支払える「分割払い」が便利です。

ただし、分割払いは金利手数料がかかるので、できるだけ短期間で支払いを終えるのがポイントです。

今回は、楽天カードの分割払いと手数料を解説します。

楽天カードの分割払いとは?

楽天カードは、支払い時に「〇〇回払いの分割で」というだけで分割払いが可能です。

楽天カードの分割払いは2回~最高36回払いまで選択できるので、「毎月の支払いが厳しい」と思ったら支払い時に分割払いを選択しましょう。

分割払いを言い忘れても、あとから分割払いに変更できる
モンちゃん
モンちゃん

分割の支払い可能回数は、2、3、5、6、10、12、15、18、20、24、30、36回まで。

ちなみに、毎月一定額での支払い方法としては、リボ払いもありますが、分割払いとリボ払いでは以下の違いがあります。

分割とリボの違い

  • リボ払いは毎月の支払い額が変わらない
  • リボ払いは完済まで時間がかかる
  • リボ払いは金利手数料が一定。分割払いは支払い回数が少ないと金利手数料が低い

それぞれ一長一短がありますが、短期間で支払いを終えたいなら、金利手数料が低くなる分割払いの方がお得です。

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天カードのメリット

  • 年会費無料
  • 楽天市場でポイント3倍
  • 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円

楽天カードのデメリット

  • ETCカードが有料
  • 広告メールが多い
  • 問い合わせがしにくい

楽天カードの分割払いの手数料は?

分割払いの手数料は支払い回数によって変わりますが、2回払いの場合は金利手数料がかかりません。

分割払いの手数料は、支払い回数によって変わります。

楽天カードの分割払いのメリット

  • 分割2回払いは手数料無料

楽天カードは2回払いにしても金利手数料はかかりません

支払いを2回に分けても手数料なしで商品代だけ払えばいいので、金利手数料を節約したいなら分割2回払いがオススメです。

楽天カードの分割払いの手数料

  • 3~36回払いは手数料が発生する

楽天カードの分割払いは、3回払いから実質年率で12.25%~15.00%の金利手数料が必要で、分割回数に応じて上がっていきます。

支払い回数 実質年率(%) 利用代金100円あたりの
分割手数料
3 12.25 2.04
5 13.50 3.40
6 13.75 4.08
10 14.50 6.80
12 14.75 8.16
15 15.00 10.20
18 15.00 12.24
20 15.00 13.60
24 15.00 16.32
30 15.00 20.40
36 15.00 24.48

15回以上は手数料は同じですが、支払い回数が多ければ多い程金利手数料は上がっていきます

支払い回数が多いと月々の負担は減りますが手数料で損してしまうので、もし毎月の給料やボーナスが見込めて2回で支払えるなら、ぜひ分割2回払いで支払うようにしましょう。

分割払いの支払い例

実際、楽天カードで分割払いをした場合、どれくらいの金利手数料を支払う事になるのか?支払い例を見ていきます。

5万円の商品を6回の分割払い(実質年率13.75%)で支払った場合のシミュレーションです。

楽天カードで分割払いをした場合、実際どのくらいの手数料を支払わないといけないのか?支払い例を紹介します。

商品代金5万円にプラス金利手数料が2,040円上乗せされ、総支払い額は52,040円になります。

金利手数料で損をしないためにも、出来るだけ支払い回数は少なめに設定しましょう。

あとから分割払いもある

楽天カードのあとから分割払い

友達や恋人と一緒にショッピングを楽しんでいる時は、人目を気にして「分割払いで」とは言いづらいもの。

そんなときには、楽天カードの「あとから分割払い」が便利です。

「あとから分割払い」なら、支払いの時に一括払いで支払ったとしても、後日に分割払いに変更が出来ます。

手続き日と反映

  • 支払い月の5日までに変更すると、当月の支払い金額を分割払い
  • 支払い月の6日〜20日に変更すると、支払いを翌月に繰り越し、翌月から分割払い

「あとから分割払い」の利用方法は、会員サイト楽天e-NAVIから分割払いにしたい利用分と分割払い回数を設定するだけなのでとても簡単です。

注意点

  • 「あとから分割払い」で2回払いには変更出来ない

「あとから分割払い」で変更できるのは3回払い以上の為、2回払いには変更出来ません。

2回払いは選択できないという事は、「あとから分割払い」の利用は必ず金利手数料がかかってくる、という事です。

数回の分割払いならまだしも、36回などの利用だと手数料で大幅に損する事になるので、出来るだけ早めに支払いを終えるように心がけましょう。

また、下記のようにあとから分割に変更出来ないサービスもあるので、事前にチェックしておく事が大切です。

変更が出来ない利用分

  • 年会費
  • 楽天ペイでの一部決済
  • 楽天PINKカードカスタマイズサービス月額料金
  • カード切り替え手数料
  • 楽天バーチャルプリペイドカードの購入代金
  • 楽天バーチャルプリペイドカードの利用分

以上、楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

楽天カードの関連記事と最新コラム

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

年会費2,200円(税込)
還元率1%~5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説