楽天Edyチャージでポイントの2重取りより楽天カードで払う方がお得な理由
クレジットカードから電子マネーにチャージすると、ポイントの2重取りが出来る仕組みは良くあります。
楽天カードから楽天Edyへのチャージも、ポイントの2重取りが出来ますが、実はそれほどお得ではありません。むしろその逆で損をする事もあります。
今回は、楽天Edyにポイントが貯まる仕組みを詳しく解説します。
楽天Edyのメリット
利用時に200円につき1ポイントが貯まる
楽天Edyを使って買い物をすると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)の楽天ポイントが貯まります。
EdyカードやEdy機能付きの楽天カード、おサイフケータイ型、どれでも利用時の還元率は同じ0.5%です。
ただし、Edy機能付きの楽天カードなら、チャージと利用のダブルでポイントが貯まるので、還元率は1%になります。
楽天カードでチャージするとお得
- 楽天カードからチャージ:200円につき1P(還元率0.5%)
- Edy利用分:200円につき1P(還元率0.5%)
合計還元率1%
ポイントの2重取りでお得にはなりますが、楽天カードの基本還元率も同じく1%です。
還元率が一緒なら、お得度はどちらも同じなのでは?と思いますが、そこは楽天カード。楽天カードがお得な理由を詳しく解説します。
楽天Edyより楽天カードがお得な理由
楽天Edyの200円未満は切り捨てになる
楽天Edyは、200円の利用で1ポイントが貯まります。
その為、200円未満の買い物をした場合は、ポイントが付与されません。つまり、切り捨てです。
例えば、楽天Edyで799円の支払いをした場合は3ポイントが貯まり、199円分の支払いはポイント付与の対象外となります。
100円単位で貯まる楽天カードと比べると、ポイントの貯まりやすさは低いです。
1年間ずっと200円未満を切り捨てられると、かなりポイントの差が付くので、すべて楽天カードで支払った方がお得になります。
楽天Edyと楽天カードを比較
ここで、楽天カードと楽天Edyの基本スペックを比べてみます。
項目 | 楽天Edy (電子マネー) |
楽天カード (クレジットカード) |
種類 | カード型・ おサイフケータイ型 |
カード型 ※スマホと紐付け可能 |
支払いタイミング | 前払い (チャージ) |
後払い |
ポイント還元率 | 200円につき1ポイント (還元率0.5%) |
100円につき1ポイント (還元率1%) |
ポイント端数の切り捨て | 200円未満は切り捨て | 100円未満は切り捨て |
ポイントが計算されるタイミング | 決済ごと | 毎月1回 |
楽天カードの方が、ポイントの切り捨て額が少ない分、お得です。
まとめ
そもそも楽天カードの還元率は1%ある
楽天カードで買い物をすると、いつでも100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
楽天カードから楽天Edyにチャージしても、ポイント還元率は同じです。
楽天の決済サービスをお得に使うコツ
- 200円未満の買い物で楽天Edyを使わない
- クレジットカードが使えない店で使う
加盟店によっては、クレジットカードが使えない所もあるので、そんな時は楽天Edyが活躍します。
チャージでポイントが貯まるのは楽天カードだけなので、組み合わせて使うのがベストです。
以上、楽天Edyチャージでポイントの2重取りより楽天カードで払う方がお得のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:楽天Edyチャージでポイントの2重取りより楽天カードで払う方がお得)
楽天カードの関連記事と最新コラム
楽天カードの情報まとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
楽天カードの種類・比較
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天カード
年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天ゴールドカード
年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
2,200円(税込) | 1% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。
会社名 | 株式会社 アイデアルスマート |
コーポレートサイト | https://ideal-smart.co.jp/ |
事業内容 |
・生命保険および損害保険代理業 |
運営メディアサイト | ・住宅ローン・資産運用・保険のご相談なら神戸のFP会社アイデアルスマート ・サルでもわかるクレジットカード徹底比較 ・サルでもわかるカードローン徹底比較 |
お問い合わせ | 「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。 |
執筆者プロフィール
-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
- クレジットカードコラム2025/01/17ジーユー×PayPayで全額戻ってくる
- クレジットカードコラム2025/01/16楽天プレミアムカードの「選べるサービス」が終了、今後は「楽天市場特典」のみに
- クレジットカードコラム2024/12/18「楽天ラクマ Christmas Brand Days」がスタート。最大30%のポイント
- クレジットカードコラム2024/12/12都内の対象店舗でQRコード決済をすると最大10%還元