楽天カードでアメックスにするメリットは?

楽天カードでアメックスにするメリットは?

楽天カードはVISA・MasterCard・JCB、そしてアメリカン・エキスプレスの4つの国際ブランドから選べます。

一般的には、高いステータスとして知られるアメックスですが、メリットもあればデメリットもあります。

今回は楽天カードでアメックスを選択した場合のメリット・デメリットを詳しく解説します。

アメックスにするメリット

まずは国際ブランドをアメックスにするメリットから解説します。

アメリカン・エキスプレス・コネクトが使える

アメリカン・エキスプレス・コネクトは、アメックスの優待特典をまとめてチェック出来るサイトです。 世界400以上のレストランで飲食代金が20%OFFになるなど良質な優待特典が充実しています。

「アメリカン・エキスプレス・コネクト」とはアメックスの優待特典をまとめてチェック出来る公式サイトです。

チケットの優先予約やレストランの割引、国内外の人気ホテルが8%OFFになるなど使える特典が並んでいて、アメックス発行のプロパーカード以外にも、楽天カードのような提携カードのアメックス会員でもサービスは利用できます。

Q:アメリカン・エキスプレス・コネクトとはどのようなサービスですか。

アメリカン・エキスプレス・コネクトとは、多彩な特典情報を様々なカテゴリーからお探しいただける、アメリカン・エキスプレスのカードをお持ちの方だけにご利用頂けるウェブサイトです。

お得な特典を450以上ご用意しております

引用元:セゾンカード

アメリカン・エキスプレス・コネクトの主な特典をまとめました。

特典 内容
アメリカン・エキスプレス・
インバイツ
チケット優先予約やレストランの割引
エクスペディア 国内外の人気ホテルが8%OFF、
航空券+ホテル予約で3,750円OFF
golfscape(ゴルフスケープ) 有名ゴルフコースが最大15%割引
LUXA(ルクサ) 新規会員登録でギフト券2,000円分をプレゼント
GILT(ギルト) 1万円以上で使える5,000円割引券プレゼント
LIVE THE WORLD アジア中心の優待特典

アメリカン・エキスプレス・インバイツでは、「エンタテインメント」「ダイニング」「ショッピング」の3つの分野でそれぞれ優待が受けれます。

例えば、ダイニング優待だと世界400以上のレストランで飲食代金が20%OFFとなり、ボトルワインのサービスなど受けれるので、特典メインで考えている人はアメックスがオススメです。

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天カードのメリット

  • 年会費無料
  • 楽天市場でポイント3倍
  • 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円

楽天カードのデメリット

  • ETCカードが有料
  • 広告メールが多い
  • 問い合わせがしにくい

アメックスの年会費がかからない

本家アメックス発行のプロパーカードは、1番安くても13,200円(税込)の年会費がかかります。

楽天カードのアメックスなら年会費無料で持てるので。維持費を節約してアメックスの優待特典を利用できる点は大きなメリットです。

本家アメックス発行の年会費を一部紹介します。

カード名 年会費
家族カード年会費
アメリカン・エキスプレスカード 13,200円(税込) 6,600円(税込)
アメリカン・エキスプレスゴールド・カード 31,900円(税込) 1枚目無料
2枚目以降13,200円(税込)
ANA アメリカン・エキスプレスカード 7,700円(税込) 2,750円(税込)
ANAアメリカン・エキスプレス
ゴールド・カード
34,100円(税込) 17,050円(税込)
デルタ スカイマイル
アメリカン・エキスプレスカード
13,200円(税込) 1枚目無料
2枚目以降6,600円(税込)

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

アメックスにするデメリット

Apple Payが使えない

楽天カードのアメックスブランドはアップルペイを利用出来ないのがデメリットです。 楽天カードを支払い先にしてApple Payを利用する方法が2つあるので、詳しく紹介します。

楽天カードのアメックスはApple Payを利用出来ません。

プロパカードの本家アメックスや、楽天カードのVISA・MasterCard・JCBだと登録が出来るので、Apple Payで決済したい人にはデメリットです。

項目 VISA・MasterCard・JCB アメックス
Apple Payの利用

もし、どうしても楽天カードを支払い先にしてApple Payを利用したい場合は、以下の方法をオススメします。

楽天カードでApple Payを使う方法

  1. 楽天カードの国際ブランドをVISA、MasterCard、JCBに変更する
  2. 楽天カードを2枚持ちする

既に楽天カードを持っている場合、後からでも国際ブランドの変更が出来ますが、一度カードを解約してから新規契約が必要になるので、手間はかかります。

そこでオススメなのが、楽天カードの2枚持ちです。

楽天カードをすでに持っていて国際ブランドを変更したい場合、楽天e-NAVI内から2枚目のカードの追加登録する事で、退会せずに2枚目を発行出来ます

アメックスブランドの楽天カードはそのままで、VISA、MasterCard、JCBを追加で持てば、そちらでApple Payが使えます。

カード利用で貯まる楽天ポイントは1つのアカウントに集約されるので、2枚分の楽天ポイントが分散される心配はありません。

アメックスが使えない店舗がある

以下は少しだけ古いデータですが、国際ブランド別の世界シェア率と加盟店舗数を表にしたものです。

国際ブランド名 世界シェア率 加盟店舗数
VISA 65% 約7,000万店
MasterCard 33% 約7,000万店
JCB 2% 約3,500万店
アメリカン・エキスプレス 9% 約4400万店

上記の表のとおり、圧倒的なシェア率を誇るVISAと比較すると、アメックスのシェア率は低いことが分かります。

つまり「店舗によってはアメックスが利用できないお店もある」という事です。

ただ、アメックスはJCBとパートナーシップを組んでいるので、JCBが使えるお店なら楽天カードアメックスも使えるケースがほとんどです。(店舗に設置されている決済端末によっては使えない場合もあります)

タッチ決済が使えない

楽天カードのタッチ決済は、暗証番号の入力やサインが不要なので支払い時に手間がからないのがメリットです。

2020年4月1日以降に発行した楽天カードは全てタッチ決済対応型になっていますが、JCBやアメックスだとタッチ決済が利用出来ません

楽天カードのタッチ決済が出来る国際ブランド

  • VISA
  • MasterCard

タッチ決済機能が付いていれば、店頭の専用端末にクレジットカードをかざすだけで簡単に決済が出来ます。

これから楽天カードを発行する人でタッチ決済を利用したい場合は、国際ブランドはVISAかMasterCardを選びましょう

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

海外キャッシングが出来ない

アメックスは海外キャッシングが出来ない サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

両替手数料よりもキャッシングの手数料の方が安いので、海外旅行によく行く人は現地でキャッシングする人も多いと思います。

アメックスのデメリット

  • 海外キャッシングが出来ない

残念ながら、楽天カードのアメックスは海外でのキャッシングは利用出来ません

海外でキャッシングしたいなら、別のクレジットカードを持っていくか両替で対応するしかありません。

デザインカードが少ない

楽天カードのお買いものパンダデザインは、楽天カードが対応している国際ブランドすべてを選択出来るので便利です。

楽天カードでは、常デザインの他にも国際ブランド別にデザインカードを選べます。

デザイン 国際ブランド
通常デザイン VISA/MasterCard/JCB/アメックス
お買い物パンダデザイン
FCバルセロナデザイン MasterCard/JCB
楽天イーグルスデザイン
ディズニーデザイン JCB
ヴィッセル神戸デザイン MasterCard
YOSHIKIデザイン

アメックスブランドは、通常デザイン以外だと楽天の公式キャラクター「お買いものパンダ」デザインしか発行できません

FCバルセロナデザインや楽天イーグルスデザインといったスポーツ系や、可愛いディズニーデザインを選びたい場合は他の国際ブランドを選びましょう。

以上、楽天カードでアメックスにするメリットは?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:楽天カードでアメックスにするメリットは?

楽天カードの関連記事と最新コラム

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

年会費2,200円(税込)
還元率1%~5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説