楽天プレミアムカードの3つのコースはどれがおすすめ?

知らない人も多いと思いますが、楽天プレミアムカードを作るとポイントが自動的にアップする特典が付いています。
知らないままカードを作っている人は自分が何のコースなのか確認してみましょう。コースの確認方法は下の方に書いています。
楽天プレミアムカードだけの特典
- 楽天市場コース
- トラベルコース
- エンタメコース
上記のうちから1つ選択するのですが、これは楽天プレミアムカードだけに付いているサービスで、どのくらいお得なサービスなのかを1個ずつ解説します。
◎楽天市場コース
楽天市場コースを選ぶと、楽天市場での買い物の時にポイントが1倍加算されます。
ポイントが加算されるのは毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーだけです。
楽天プレミアムカードは、楽天市場で買い物をすると5倍なので、火曜日・木曜日に買い物をするとポイントが6倍もらえる事になります。
火曜日・木曜日以外の日はポイントアップ対象外なので覚えておきましょう。楽天ブックスでの買い物もポイント対象外になります。
楽天市場で買い物を集中している人へおすすめのコースです。
◎トラベルコース
楽天トラベルでのカード利用でポイントが1倍加算されます。
楽天市場コースのように曜日の指定はなく、国内・海外のどちらの旅行でもポイントは加算されます。
1ポイントって地味ですが、旅行代金は金額が大きいので旅行や出張の多い人におすすめです。
さらに詳しい、楽天プレミアムカードのメリット・デメリットはこちらで確認できます。
手荷物宅配サービス
トラベルコースには手荷物宅配サービスの特典が付いています。
出発時に自宅から空港へ、もしくは到着時に空港から自宅までの手荷物を届けてくれる無料クーポンがもらえます。
このサービスが使えるのは年2回で、行きの手荷物宅配サービスで1回、帰りで1回のカウントなので、往復で使うと旅行1回分で終了です。
本来の料金は、都内⇔羽田空港(往復)で4,640円くらいするのでお得です。
利用できる空港は、成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港の4つです。
手荷物宅配サービスの申し込み方法
手荷物宅配サービスの申し込み手順は以下のようになります。
出発時の申し込み手順
- 楽天e-NAVIから申し込み
- クーポンを取得
- JALエービーシーへの予約
- 宅配配達員に荷物を預ける
- 出発空港で荷物を受け取る
出発空港で荷物を受け取るときに必要なもの
- 手荷物宅配クーポン
- 楽天プレミアムカードor楽天ブラックカード
- 宅配伝票の控え
到着時の申し込み手順
- 楽天e-NAVIで申し込み
- クーポンを取得
- 到着空港に荷物を預ける
- 自宅で荷物を受け取る
荷物を預ける時に必要なもの
- 手荷物宅配クーポン
- 楽天プレミアムカード/楽天ブラックカード
クーポンを忘れたりすると正規料金を払わされる事になるので、ご注意ください
手荷物のサイズについて
手荷物のサイズを書いておきます。参考目安にしてください。
サイズ
- 140サイズ:縦+横+高さが140cm以内で重量25kg以内
- 160サイズ:縦+横+高さが160cm以内で重量30kg以内
一律サイズもあります。
一律サイズ
- ゴルフバッグ=一律140サイズ
- スキー(オールインタイプ)=一律160サイズ
- スノーボード(オールインタイプ)=一律160サイズ
国内宿泊ご優待サービス
年中無休24時間で、楽天プレミアムカード会員専用デスクが宿泊予約を手配してくれるサービスです。
名前に優待サービスとありますが、安くなるわけではありません。
自分で探すのが好きな人はネットで申し込めますし、面倒な人は国内宿泊ご優待サービスを使ってオペレーターさんにお任せするのも良いでしょう。出来ることなら自分で申し込むのをおすすめします。
◎エンタメコース
どちらかというと、3つのコースの中であまり魅力を感じないサービスがエンタメコースです。エンタメコースを選ぶと以下のメリットがあります。
エンタメコースの内容
- 楽天TV利用でポイントが+1倍
- 楽天ブックスの利用でポイントが+1倍
Rakuten TVで楽天プレミアムカードを利用するとポイントが1倍加算されます。
Rakuten TVとは映画・ドラマ・アニメ・スポーツなど18万本の中から、好きな時間に観ることが出来るサービスです。
料金体系は従量課金と定額見放題の2種類があります。
従量課金制
- 単品レンタル(108円~)
- パック(複数話や全話をまとめてレンタル)
- 購入(一度購入すると何回でも観れます)
契約中は各見放題パックページ内に表示されている作品をいつでも何本でも視聴できます。
定額見放題制
- バラエティマンスリーパック:月額324円
- 特選アニメパック:月額540円
- タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン:月額1,620円
- プレミアム見放題パック:月額:2,149円
- フジテレビオンデマンド「月額見放題サービス パスポート」パック:1,080円
- Rakuten NBA Special:月額972円
- Rakuten パ・リーグ Special:月額690円
- グラビア ドリームチャンネル:月額540円
- Vシネマ「極上!マンスリーパック」:月額540円
- パチンコ★パチスロTV! マンスリーパック:月額1,296円
自分のコースを確認してみよう
この3つのコースは、入会時に3つから選んで申し込めますが、初期値になったまま申し込んでいる人が多いと思います。自分もそうでした。
初期値のままで申し込むと楽天市場コースになります。
もし自分がどのコースに申し込んだか忘れている場合、楽天e-NAVIにログインをするとすぐに分かります。
コース変更は出来る?
コースは変更できますが、6ヶ月間は別のコースへの変更はできません。よって少し考えてからコース変更をオススメします。
どのコースが一番トクなのか?
出張によく行く人や、年に3回以上、旅行に行く人はトラベルコースがお得です。同じ1%でも旅行の場合は単価が大きいので、エンタメコースや楽天市場コースでもらえるポイントを上回ってきます。
まったく旅行に行かない人は意味が無いので、無難な楽天市場コースをおすすめします。
以上、楽天プレミアムカードの3つのコースはどれがおすすめ?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:楽天プレミアムカードの3つのコースはどれがおすすめ?)
楽天カードコラムのまとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天プレミアムカード

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 2,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 1%~5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 500円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー