東武ストアはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

東武ストアはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

画像引用:いたばしTIMES

東武ストアで1番お得になる支払い方法は?

スマホ決済とポイントカード提示で還元率2%

東武ストアでお得にポイントを貯めるなら、PayPayがおすすめです。

それ以外の支払い方法で、これ以上にポイントが貯まる方法はありません。

PayPay(ペイペイ)で支払う

  • 「PayPayクレジット(旧あと払い)」:200円につき1%
  • 条件達成特典:還元率0.5%

合計還元率:1~1.5%

さらに、決済前にTポイントカードを提示すれば、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が上乗せされるので、還元率は合計で2%までアップします。

現時点では、他社のクレジットカードでもPayPayに登録出来ますが、2025年1月からPayPayカード以外のクレジットカードは登録出来なくなるので、PayPayでお得に支払いをするならPayPayカードは必須です。

まだ、PayPay(ペイペイ)カードを持っていない人は、ぜひ作って使いましょう。

1年を通すとポイントの貯まり方が全く違って来ます。

こういうのは勢いが大事です。

PayPayカード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&3回利用で最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる

東武ストアでの支払い方法

クレジットカード

東武ストアは、東武グループに所属するスーパーで、東京・埼玉・千葉を中心に展開しています。

店舗数は64店あります(東京都27店・埼玉県24店・千葉県13店)フードサービス4店舗(2023年5月09日現在)。

東武ストアでは、全ての店舗でクレジットカード払いが出来ます

東武ストアで使えるクレジットカードブランド

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス
  • ダイナースクラブ

店舗別の支払い方法は、東武ストアの公式サイトから確認できます。

参照:東武ストア公式サイト「店舗検索」

新規入会&利用で最大18,000円キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

スマホ決済(QRコード決済)

東武ストアでは、全店舗でPayPay(ペイペイ)やd払い、楽天ペイなどのスマホ決済を利用出来ます。

東武ストアで使えるスマホ決済

  • PayPay(ペイペイ)
  • d払い
  • 楽天ペイ
  • auPAY
  • LINE Pay
  • メルペイ
  • ゆうちょ Pay

基本的に有名なスマホ決済は全て使えます

電子マネー

東武ストアでは、iDやクイックペイ、Tマネーなどの電子マネーを利用出来ます。

交通系電子マネーはSuicaとPASMOのみで、KitacaやICOCAなどのその他の地域の電子マネーは使えません。

使える電子マネーは、iD、QUICPay、Tマネー、Suica、PASMO
モンちゃん
モンちゃん

東武ストアで使える電子マネー

  • iD
  • QUICPay
  • Tマネー
  • Suica
  • PASMO

残念ながら、楽天EdyやWAON、nanacoには対応していません。

ギフトカード・商品券

東武ストアでは、東武ストア商品券や、JCBギフトカードなどのクレジットカード会社のギフトカードが使えます。

東武ストア商品券の良い所は、有効期限がなく、おつりも貰えるので、少額決済でも損せず使えます。

東武ストア商品券ならお釣りがもらえる
モンちゃん
モンちゃん

東武ストアで使えるギフトカード・商品券

  • 東武ストア商品券
  • JCBギフトカード
  • VJAギフトカード
  • UCギフトカード
  • おこめ券
  • たまごギフト券

東武ストア商品券は500円券と1,000円券の2種類があり、店頭のサービスカウンターでも販売しています。

Q.東武ストア商品券を利用して買い物をした場合、Tポイントは付きますか?

A.Tポイントは付きます。

レジ精算時にTカード(モバイルTカード)をご提示ください。

引用元:東武ストア公式サイト「 よくある質問 」

東武ストア商品券で買い物をする際もTポイントが貯まるので、決済前に忘れずポイントカードを提示しましょう。

現金やクレジットカード、電子マネーなど他の支払い方法と併用も出来ます。

Tポイントが貯まる・使える

東武ストアはTポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のTポイントが貯まります。

東武ストアは、Tポイント加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のTポイントが貯まります

TポイントとTOBU POINTの両方は貯めれません

Tポイントが貯まる・使える

  • 貯まる:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • 使える:1ポイント1円
  • 有効期限:ポイントの最終変動日から1年

Tポイントは、1年に1度でもポイントを貯めたり使ったりすると有効期限が延びるので、実質無期限です。

貯まったTポイントは、東武ストアをはじめとするTポイント加盟店で1ポイント1円として利用出来ます。

Tポイントカードは店頭で無料配布されてますが、スマホをよく使う人なら、入会も利用も全てスマホで完結するモバイルTカードが便利です。

Tポイント付与対象外の商品

  • たばこ
  • 切手、印紙、はがき
  • 商品券
  • ギフト券
  • テレフォンカード
  • チケット
  • DPE
  • 新聞
  • 配送料
  • コピー代
  • 純水サービス
  • お直し代
  • 地域指定ゴミ袋
  • 店内POSレジ以外の精算

たばこや酒、ギフト券などの商品を購入する際は、Tポイントは貯まりません。

ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。

TOBU POINTが貯まる・使える

TOBU POINTとは、東武ストアをはじめ東武百貨店や東京ソラマチなどの東武沿線の加盟店で貯めたり使ったり出来るポイントサービスです。

ポイント還元率は支払い方法によって違い、ポイントカードを提示するだけなら0.5%対象の支払い方法で決済すれば1%が貯まります。

項目 支払い方法
ポイントカードの提示のみ
(現金・他社クレジットカード
・電子マネー・金券類で決済)
東武カードまたは
アプリ登録済のPASMO決済
提示ポイント 200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
決済ポイント 200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
合計還元率 200円につき1ポイント
(還元率0.5%)
200円につき2ポイント
(還元率1%)

現金や電子マネーで支払う際に、TOBU POINTアプリまたは東武カードの提示をすると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。

東武カードやPASMOで決済すると、提示ポイントと決済ポイントがダブルで貯まるので、お得にポイントを貯めるならどちらかがおすすめです。

ちなみに、PayPay(ペイペイ)などのスマホ決済では、TOBU POINTは貯まりません

貯まったTOBU POINTは、東武ストアをはじめとするポイント加盟店で、1ポイント1円として精算時に利用出来ます。

参照:TOBU POINTのご案内

まとめ

Tポイント・TOBU POINTが貯まる・使える

東武ストアでは、主要クレジットカードや電子マネー、さらに数多くのスマホ決済が使えるので、現金が無くても買い物が出来ます。

ただし、交通系電子マネーはSuicaとPASMOのみで、KitacaやICOCAなどのその他の地域の電子マネーは使えません

東武ストアの決済方法まとめ

  • クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
  • 交通系電子マネーはSuicaとPASMOのみ
  • Tポイント・TOBU POINTが貯まる・使える
  • 東武ストア商品券・各種ギフトカードが使える

東武ストアはTポイントとTOBU POINTの加盟店なので、精算前にポイントカードを提示すると、ちらか1つだけ好きな方のポイントを貯めたり使ったり出来ます。

PayPayなどのスマホ決済をする際は、Tポイントは貯まりますがTOBU POINTは貯まりません。

以上、東武ストアはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:東武ストアはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

PayPayカード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説