西友はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

西友はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

画像引用:西友

西友で使える支払い方法

スマホ決済(QRコード決済)

西友では、全店舗で4種類のスマホ決済が利用出来ます。

西友で使えるスマホ決済

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • LINE Pay
  • au PAY

d払いやメルペイは使えません

ただし、下記の商品はスマホ決済(QRコード決済)では買えません。

スマホ決済が使えないサービス

  • 商品券
  • メーカーギフト券
  • プリペイドカード
  • 西友ショッピングカード
  • iTunesギフトカード
  • 切手・年賀はがき
  • ゴミ処理券
  • 家電リサイクル券
  • 募金のお支払い

スマホ決済は、現金やクレジットカード、電子マネーなど他の支払い方法との併用は出来ないので、残高不足には気をつけましょう。

参照・:SEIYU・LIVIN・SUNNYでコード決済が使えます!

新規入会&利用で最大5,500マイルプレゼント

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

クレジットカード

西友では、全店舗でクレジットカード決済が出来ます

西友で使えるクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス
  • ダイナースクラブ

食料品の場合、3万円未満の買い物ならサインレスで利用出来るので、現金で支払うよりはるかにスムーズです。

セゾンカードは特別で、食品売り場以外でも3万円未満ならサインレスで利用出来ます。

支払い金額  衣料品/住居用品/
一部食品銘店テナント/サービスカウンター
食料品 
 3万円未満
(他社カード)
サイン必要 サインレス
 3万円未満
(セゾンカード)
サインレス サインレス
3万円以上
(全ての支払い)
サイン必要 サイン必要

ただし、以下の場合はクレジットカードの種類にかかわらずサインが必要です。

サインが必要なケース

  • 支払いがリボ/ボーナス/分割払いの場合
  • スキャン出来ずカード番号を手入力した場合

切手や金券類はクレジットカードで購入出来ませんが、セゾンゴールドカードのみ1回払いでメーカーギフト券を購入出来ます。

店舗別の支払い方法は、下記の公式サイトからチェック出来ます。

参照:西友公式サイト「店舗検索」

ホテルの予約が数倍になる集客方法とは?
格安のリスティング広告・WEB広告のやり方

SMBCモビットのメリット・デメリット

電子マネー

西友では、楽天EdyやSuicaなどの交通系電子マネーを利用出来ます。

iDやクイックペイ、WAON、nanaco、PiTaPaは使えないので注意しましょう。

支払い方法
電子マネー 楽天Edy
交通系電子マネー Suica
PASMO
manaca
SUGOCA
TOICA
nimoca
Kitaca
ICOCA
はやかけん

この中でも、西友と相性抜群なのが楽天Edyです。

西友は楽天ポイント加盟店なので、ポイントカードの提示と支払いでいつでも200円につき2ポイント(還元率1%)が貯まります。

西友は楽天ポイント加盟店なので、ポイントカードの提示と支払いでいつでも200円につき2ポイント(還元率1%)が貯まります。

また、西友では楽天Edy機能が付いた楽天ポイントカード「西友Edy楽天ポイントカード」を店頭で無料発行しています。

西友では、楽天Edy機能が付いた楽天ポイントカード「西友Edy楽天ポイントカード」を店頭で無料発行しています。

楽天ポイントのマークがない楽天Edyは、決済としては使えますが楽天ポイントは付かないので、既に楽天Edyを持っている人は、ポイントカード機能があるか確認しておきましょう。

ギフトカード・商品券

西友では、JCBギフトカードなどのクレジットカード会社のギフトカードや、西友商品券やサニー商品券など、数多くの商品券を利用出来ます。

クレジットカード会社が発行するギフトカードは、お釣りが出ないので注意しましょう。

 項目    お釣り
商品券 西友商品券  出る
サニー商品券
パルコ商品券
エンドーチェーン商品券 
 西友ストア長野商品券
 ギフトカード JCBギフトカード 出ない
ナイスギフト 
DCギフトカード
UC ギフトカード
UFJ ギフトカード
三井住友VISA ギフトカード
ダイナースロイヤルチェック
 NICOSギフトカード
アメリカン エキスプレス ギフトカード
 UFJ NICOSギフトカード

新規入会&利用で最大13,000円キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

楽天ポイントで支払う

西友は楽天ポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)の楽天ポイントが貯まります。

西友は楽天ポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)の楽天ポイントが貯まります

楽天ポイントが貯まる・使える

  • 貯まる:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • 使える:1ポイント1円
  • ポイントの有効期限:最終ポイント獲得から1年間

ポイントで全額払いも出来るので、普段、楽天市場をよく利用する人ならネットで貯めて西友で使う、といった事が出来ます。

また、期間限定の楽天ポイントも使えるので、有効期限が迫ったポイントをお得に消費出来るのもメリットです。

ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。

西友でお得になる支払い方法

楽天カード×楽天ペイで還元率2%

西友は楽天ポイントの加盟店なので、楽天カードと楽天ペイを組み合わせて支払うのが1番おすすめです。

楽天カードからチャージした楽天ペイで支払うといつでもポイント還元率1.5%が貯まりますが、さらにポイントカード提示分を含めると、還元率は合計で2%までアップします。

楽天ペイでポイント3重取り

  • 楽天ペイ決済分:100円につき1P(還元率1%)
  • 楽天カードからのチャージ…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • ポイントカード提示分…200円につき1ポイント(還元率0.5%)

合計還元率2%

ちなみに、楽天カードで決済してポイントカード提示した場合は還元率1.5%なので、楽天ペイで支払った方がお得です

ポイントの後付けは出来ないので、楽天ペイで支払う前に楽天ポイントカードを忘れずに提示しましょう。

楽天カードは、年会費無料で還元率が常時1%とポイントが貯まりやすいので、初めての1枚としても人気があります。

楽天カードのメリット

  • 年会費が永年無料
  • いつでも還元率1%
  • 楽天市場でポイント3倍以上
  • 楽天スーパーSALEでポイント最大10倍
  • spuでポイント最大16倍
  • 最高2,000万円の海外旅行保険が付帯

楽天カードは、年会費無料で還元率が常時1%とポイントが貯まりやすいので、初めての1枚としても人気があります。

貯まったポイントは、西友をはじめとする飲食店やコンビニ、ドラッグストアなどの街の加盟店や、楽天市場などのネットショッピングで1ポイント1円として使えます。

また、楽天ポイントは獲得するたびに有効期限が伸びるので、ポイント管理が苦手な人にも向いています。

まとめ

使えない電子マネーが多い

西友では、主要クレジットカードや交通系電子マネーは使えますが、iDやクイックペイ、WAON、nanacoといった電子マネーは一切使えません

また、スマホ決済はPayPay、楽天ペイ、LINE Pay、au PAYの4種類しか使えないので、念のために現金を持っておくと安心です。

西友の決済方法まとめ

  • 主要クレジットカード・交通系電子マネー・スマホ決済が使える
  • d払いやメルペイが使えない
  • iD、クイックペイ、WAON、nanaco、PiTaPaが使えない
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • ギフトカード・商品券が使える

西友では、楽天ポイントを貯めたり使ったり出来るので、ポイントカードを忘れず持っていきましょう。スマホタイプのポイントカードならすぐに発行出来るのでおすすめです。

以上、西友はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:西友はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

年会費2,200円(税込)
還元率1%~5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説