コストコはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

コストコはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

画像引用:コストコ

コストコで使える支払い方法

クレジットカード

コストコで使えるクレジットカードは、Mastercardだけです。

VisaやJCB、アメックスは使えないので注意しましょう。

コストコで使えるクレジットカード

  • Mastercardのみ

コストコは、一部の店舗はタッチ決済にも対応しているので、カードを通すより簡単に決済出来ます。

コストコで出来るタッチ決済

  • Mastercard®タッチ決済

使い方は簡単で、会計の時にレジで「タッチ決済で払います」と伝えて、専用端末にカードをタッチすればOKです。

入会&利用等で最大15,000円相当のポイントプレゼント

ライフカード

満足ポイント 4.9

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
利用が無い場合は
翌年は年会費1,100円
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

スマホ決済(QRコード決済)

コストコでは、PayPay(ペイペイ)やd払いなどのスマホ決済(QRコード決済)は使えません

電子マネー

コストコでは、全ての店舗で電子マネーが使えません。

支払い方法 
電子マネー QUICPay 使えない
iD 使えない
楽天Edy 使えない
交通系電子マネー Suica 使えない
PASMO 使えない
manaca 使えない
SUGOCA 使えない
TOICA 使えない
nimoca 使えない
Kitaca 使えない
ICOCA 使えない
はやかけん 使えない

ホテルの予約が数倍になる集客方法とは?
格安のリスティング広告・WEB広告のやり方

ギフトカード・商品券

コストコでは、商品券が使えません。

さらに、JCBギフトカードやVJAギフトカード なども使えません。

つまり、何も使えないのです

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

プロミスのメリット・デメリット

コストコグローバルカードとは

コストコグローバルカードは実際はどうなの?

コストコグローバルカードは、コストコで使うと還元率は1.5%で、それ以外だと1%の高還元率カードになります。 年会費は1,250円(税別)ですが、初年度無料なのと翌年以降も年1回使うと無料になります。

海外・国内旅行傷害保険は利用付帯になります。

1つ錯覚に陥りますが、コストコグローバルカードを作っても、コストコの年会費が無料になる訳ではありません。

このカードを作ると、なんとなくコストコの4,840円(税込)が無料になるイメージがありますが、それは別です。

還元率が1.5%あるので、頻繁に利用する人は作っても良いですが、年に数回の利用で財布にカードを増やしたくない人は、楽天カードで十分です。

カードブランドがマスターカードであれば、コストコではどのカードでも使えます。

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

まとめ

コストコは何も使えない

まとめると、コストコは「何も使えない店舗」になります。

使えるのはマスターカードのみ

以前はアメックスのみしか使えませんでしたが、現在はマスターカードのみです。

またいずれ変更する可能性もあります。

以上、コストコはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:コストコはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

イオンカードセレクト

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

JALふるさと納税はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

JALふるさと納税はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説