びっくりドンキーはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

びっくりドンキーはクレジットカード払い・電子マネ・スマホ決済が出来る?

画像引用:びっくりドンキー

びっくりドンキーの支払い方法まとめ

びっくりドンキーの支払い方法一覧

まず初めに、びっくりドンキーの支払い方法のまとめを紹介します。

 支払い方法  使える?使えない?
クレジットカード 
スマホ決済(QRコード) 
 電子マネー
 商品券 ×

びっくりドンキーは全店舗でキャッシュレス決済を利用出来ますが、JCBギフトなどの商品券は使えません

また、タブレット注文を導入している店舗では、セルフレジでの会計になります。

びっくりドンキーでは、多くの店舗でセルフレジが導入されていて、レジでの支払い同様クレジットカードや電子マネーが使えます。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

伝票のQRコードを読み取り機にかざし、支払い方法を選択すればOKです。

注文もテーブルに置いてあるタブレットでき、入店から会計まで対面接触が少ないので気楽です。セルフレジの導入店は、下記の公式サイトから検索出来ます。

びっくりドンキー公式サイト:自動精算機導入店舗検索

びっくりドンキーで使える支払い方法

クレジットカード

びっくりドンキーでは、全ての店舗でクレジットカードが利用出来ます

びっくりドンキーで使えるクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス
  • ダイナースクラブ

公式サイトでは「Visa、Mastercard®、JCB等が使えます」と3種類のみ記載されてますが、アメックスやダイナースも使えます。

ただし、下記の店舗では使えない国際ブランドがあるので注意しましょう

 項目 店都道府県 店舗
 JCB・アメックス・
ダイナース・ディスカバーが
使えない店舗
  静岡県 浜松萩丘店
富士店
愛知県 岡崎店
西尾店
大阪府 岸和田店
高石店
泉佐野店
泉北店  
和歌山県 岩出店
小雑賀店
MasterCard・ダイナース・
ディスカバーが使えない店舗
静岡県 沼津学園通り店

店舗別の支払い方法は下記の公式サイトに載っているので、事前にチェックしておきましょう。

参照:びっくりドンキー公式サイト「お支払い・割引について」

スマホ決済(QRコード決済)

びっくりドンキーでは、一部の店舗のみPayPayやau PAYなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます

びっくりドンキーで使えるスマホ決済

  • PayPay
  • au PAY 
  • メルペイ
  • LINEPay
  • J-Coin Pay
  • こいPay
  • Alipay
  • WeChatPay
  • d払い

こいPayやJ-Coin Payなど、銀行系スマホ決済にも対応しているのは珍しいです。

対象店は下記から確認出来ます。

参考URL:QRコード決済システムが使える店舗

電子マネー

びっくりドンキーでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネー(交通系ICカードなど)を利用出来ます。

nanacoは使えません

支払い方法
電子マネー QUICPay
iD
楽天Edy
WAON
交通系電子マネー Suica
PASMO
manaca
SUGOCA
TOICA
nimoca
Kitaca
ICOCA
はやかけん

公式サイトでは、電子マネーの種類別に使える店舗がチェック出来ます。

参照:電子マネーを利用できる(出来ない)店舗一覧

びっくりドンキーで使える商品券

びっくりドンキーでは、JCBやVisaなどのクレジット系ギフトカードやグルメカードは使えません。

唯一使える商品券は「びっくりドンキーお食事券」で、1枚500円として使えます。

Q.びっくりドンキーのお食事券は販売していますか?

A.販売しておりません。

引用元:びっくりドンキー公式サイト「 よくある質問 」

びっくりドンキーのお食事券は店頭では販売していません。

テイクアウトのネット注文

びっくりドンキーの一部店舗では、ネット注文によるテイクアウトサービスを利用出来ます。

びっくりドンキーの一部店舗では、ネット注文によるテイクアウトサービスを利用出来ます。

ネット注文は、持ち帰り専用の予約サイト「EPARKテイクアウト」と「d払いのアプリ内にあるモバイルオーダー」のどちらからでも出来ますが、支払い方法が大きく変わります。

d払いのモバイルオーダーがおすすめ!

  • d払いのモバイルオーダーなら、d払いやdポイントが使える

d払いのアプリ内から注文・決済をすれば、d払いだけでなくdポイントでも支払いが出来ます

さらに、モバイルオーダーの利用で50%還元が受けれるキャンペーンも定期的に開催しているのでdポイントを貯めたい人におすすめです。

注文方法 決済方法 
EPARKの
サイトから注文
事前決済 クレジットカード
(Visa・Mastercard®)
TOYOTA Wallet(iD、クイックペイ、au PAY等)
店頭決済 現金
クレジットカード
電子マネー
スマホ決済(QRコード決済)
d払いの
モバイルオーダー
事前決済 クレジットカード
d払い
dポイント
電話料金合算払い
店頭決済

EPARKのネット注文なら「事前決済」と「店頭決済」を選べるので便利です。

d払いのモバイルオーダーは事前決済のみですが、dポイント加盟店で貯めたポイントの有効活用が出来ます。

びっくりドンキーでお得になる支払い方法

三井住友カード(NL)で還元率最大2%

三井住友カード(NL)の基本還元率は0.5%ですが、びっくりドンキーなら還元率1%を獲得出来ます。

三井住友カード(NL)は、銀行系カードの代表格でありながら年会費が永年無料という、コスパ抜群のクレジットカードです。

基本還元率は0.5%ですが、「ココイコ!」というサービスを使えば、びっくりドンキーでいつでも還元率1%を獲得出来ます

Q.ココイコ!とは?

A.事前にエントリーしてから、街のショップでお買い物をすると、普段より多くのポイントやキャッシュバックを受けとれるサービスです。

三井住友カードをお使いの方なら誰でも無料でお使いいただけます。

引用元:三井住友カード公式サイト「 ココイコ! 」

「ココイコ!」とは、事前エントリーをしてから街の店で買い物をするだけで、ポイントやキャシュバックが受けれるサービスで、ポイントアップモールの実店舗版といった感じです。

三井住友カードのココイコ!の使い方を紹介します。

来店前にエントリーをしてカード決済するだけで、0.5%の通常ポイント+ココイコ!の特典が0.5%上乗せされるので、合計で還元率1%を獲得出来ます

さらに、毎週金曜日はポイントが+1%貯まるお得なキャンペーンをやっているので、対象日に行けば還元率2%を獲得出来るのでお得です。

金曜日は還元率2%

  • 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • ココイコ!の特典ポイント:+0.5%
  • 金曜日のキャンペーンポイント:+1%

合計還元率2%

三井住友カード(NL)は、圧倒的なブランド力と信頼度の高さが魅力ですが、対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとポイント10倍が貯まるなど、普段使いしやすい一面もあります。

年会費が永年無料なのでメインでもサブでも使いやすく、将来的に三井住友カード ゴールドを持ちたい人のステップアップとしてもおすすめです。

三井住友カード(NL)

満足ポイント 5.0

年会費年会費永年無料
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込)
初年度無料
前年1回の利用
で翌年無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

まとめ

支払い方法が店舗ごとに違う

びっくりドンキーは、店舗よって使用出来る決済方法が違います。

例えばクレジットカードの場合、Visaは全店舗共通で使えますが、JCBやMasterCard、アメックスなどは使えない店舗もあるので、事前に公式サイトから支払い方法をチェックしておくと安心です。

びっくりドンキーの決済方法まとめ

  • クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
  • 商品券は使えない
  • d払いのモバイルオーダーで、d払い・dポイントが使える

店舗で飲食する人が多いと思いますが、もしテイクアウトを考えている場合は、d払いアプリのモバイルオーダーからの注文がおすすめです。

店舗でd払いが使えなくても、dポイントで支払いが出来ます

以上、びっくりドンキーはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:びっくりドンキーはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

dカード

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1%~2%
ETC初年度無料
翌年以降は
条件付き無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説