ドトールコーヒーでクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?

国内に1,300店(2020年5月末現在)を展開しているドトールーグループでは、1杯220円~のリーズナブルなコーヒーなどを提供しています。駅前に店舗があるケースも多く、待ち合わせなんかにも便利です。
そんなドトールコーヒーですが、現金以外にはどんな支払い方法があるのでしょうか。クレジットカードや電子マネーで支払いが出来るのか?1番お得な支払い方法を紹介します。
ドトールの支払い方法まとめ
コーヒーショップなどの少額決済なら、クレジットカードや電子マネーでサクっと支払いを済ませてポイントも貯めれると便利でお得です。
よくドトールに行く人であれば、現金払いではなくポイントが貯めれる決済方法で得をしたいところですが、ドトールでクレジットカードは使えるのでしょうか?ドトールの支払い方法をまとめました。
決済方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナースクラブ | |
ディスカバー | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
ICOCA | |
はやかけん | |
manaca | |
nimoca | |
SUGOCA | |
Kitaca | |
TOICA | |
電子マネー | iD |
QUICPay | |
プリペイドカード | ドトールバリューカード |
DVCアプリ | |
非接触IC | VISAのタッチ決済 |
MasterCardコンタクトレス | |
JCBコンタクトレス | |
アメリカン・エキスプレス・コンタクトレス |
結論から言ってドトールでクレジットカードや電子マネーは使えます。
これまでドトールではクレジットカードが使えませんでしたが、2020年3月2日から全店舗でクレジットカードが使えるようになりました。
楽天Edy、nanaco、WAONは使えませんが、iDやクイックペイなどの定番電子マネーやSuicaなどの交通系電子マネーも使えるので、現金を持っていかなくてもOKです。
ドトールはJR、私鉄、地下鉄などの主要各駅に必ずといっていいほど店舗展開をしているので、出勤途中などに利用しやすいのもメリットです。
マクドナルドはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が使える?
ドトールの決済はドトールバリューカードが1番お得
ドトールバリューカードはドトールで使える独自の電子マネーで、ドトールの店舗で入手出来ます。
バリューカード購入時に300円の発行手数料がかかりますが、購入時に300ポイントがプレゼントされるので、実質無料です。
プリペイドカードなので事前のチャージが必要で、チャージ時と利用時どちらもポイントが付くのがメリットです。
ドトールバリューカードでポイント2重取り
- チャージ時…2,000円以上のチャージで金額の5%~10%貯まる
- 利用時…100円につき1ポイントが貯まる
チャージ(還元率5%)+利用時(還元率1%)=還元率6%とドトール最強にお得に買い物が出来るカードです。
貯まったポイントは、10ポイント10円単位でドリンクやフード、コーヒー豆など全商品に使えます。チャージは1,000円単位で最大3万円まで可能です。
ランクアップ制度
チャージ時に付与されるポイントが5~10%と変動するのは、年間の購入金額に応じて会員ランクが決まるからです。
ドトールを利用すればする程、チャージ時のポイントがアップします。
>会員ランク
- シルバーランク:年間購入金額2万円未満 … 5%
- ゴールドランク:年間購入金額2万円以上5万円未満… 7%
- プラチナランク:年間購入金額5万円以上 …10%
最初はシルバーランクの還元率5%からスタートですが、はじめの時点で還元率5%はかなりお得度が高いです。
10%を目指すとなると、だいたい1週間に2.3回のペースでドトールに行く人なら達成出来ます。
チャージは1,000円から出来ますが、チャージでポイントをゲットするには2,000円以上のチャージが必要です。ちょこちょこチャージするより2,000以上のチャージをする方がお得です。
ドトールのランクアップ制度に参加するには公式Webサイトマイドトールへの登録が必要です。
バリューカードはどれくらいお得なのか?
ポイント還元率1%のカードで1万円をチャージをすると以下のようになりました。シルバーランクなので還元率は5%です。
1万円チャージで500ポイントが付与されるので、それが大きいです。これだけで5万円分のコーヒーを飲んだのと同じポイントになります。
2021年度【保存版】年会費無料のおすすめクレジットカード

dポイントが貯まる
ドトールでは、購入金額200円につき1ポイントのdポイントが貯まります。
dポイントが貯まる
- 支払い時にdポイントカードを提示…200円につき1ポイント
dポイントカードはわざわざカードを作らなくもアプリがあるので、スマホ提示でもdポイントを貯めれます。
貯まったdポイントは、1ポイント1円としてドトールをはじめとするdポイント加盟店で使えるので便利です。
バリューカードへのチャージはdカードがお得
ドトールバリューカードへのチャージは、還元率1%の楽天カードやヤフーカードでもお得ですが、1番オススメしたいのがdカードです。
ドトールはdカードの特約店なので、通常の1%に加えて特約店ポイントが加算されます。
dカードのチャージポイント
- dカード決済分:100円につき1P(還元率1%)
- 特約店ポイント:100円につき3P(還元率3%)
合計還元率:4%
チャージだけで4%を獲得出来ます。そこにバリューカードの10%と商品購入分の1%を合わせると、なんとポイント最大15%を獲得出来ます。
dカードのチャージポイント
- dカードからのチャージ:4%
- バリューカードチャージ:10%
- 商品購入分:1%
合計還元率:15%
定期的にドトールに行く人なら還元率15%は決してハードルは高くないです。
まとめ
ドトールコーヒーでは、クレジットカードをはじめとする様々な電子マネ-で決済出来ます。
まとめ
- クレジット払いが出来る
- 電子マネーはiD・クイックペイ・交通系電子マネーが使える
- 非接触決済が出来る
- バリューカードで払うのが1番お得
- クレジットチャージはdカードがオススメ
nanacoや楽天Edy、さらにスマホ決済も導入されたら便利になりますが、そこはまだ使えません。
ドトールによく行く人でポイント還元を受けたいなら、バリューカードを作ったほうが手っ取り早いです。dカードでチャージするだけでコーヒー1杯分くらいのポイントをゲット出来ます。
モスバーガーでクレジットカード・電子マネー・スマホ決済は使える?還元率は最大7%以上
以上、ドトールコーヒーでクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ドトールコーヒーでクレジットカードや電子マネー・スマホ決済は使える?)
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
「ビュー・スイカ」カード

年会費 | 477円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 477円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JQ CARDセゾン

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー