学生カードは卒業後どうなる?手続きは必要?
あと数ヵ月で学生生活も終了。
ところで、今持っている学生カードはどうなるの?と思ったりしますよね。
今日は、卒業後に学生カードはどうなる?を解説します。
学生カードは卒業すると一般カードに切り替わる
学生カードは卒業すると一般カードに自動的に切り替わります。
いわゆるエレベーター方式です。
切り替わる時期は、次回のカードの更新日か、カード会社が決めた所定の時期が来ると切り替わります。
どちらにしろ、カード会社から案内が来ます。
自分で何かをする作業などはありません。
在学中 | 卒業後 |
学生専用ライフカード | ライフカード |
ANA JCB 学生カード | ANAカード |
JALカードnavi 学生専用 | JALカード |
貯まったポイントはどうなる?
例えば、学生専用ライフカードの場合、貯まったポイントは、新しい一般カードに移行されます。
ポイントが消滅するような事はありません。
ほとんどの学生カードは、同じ仕組みです。
卒業後カード番号はどうなる?
卒業すると別のカードになるので、残念ですがカード番号は変わります。
よって、引き落とし先などの変更手続きも必要になります。
一般カードになるとどうなる?
学生カードから一般カードになると、なにが違うのか?
メリット・デメリットで解説していきます。
一般カードのメリット
学生カードから一般カードになると、メリットよりデメリットが多くなります。
いわゆる、学生割引が効かなくなる状況になります。
これで大人の仲間入りにもなります。
一般カードになるメリット
- 限度額が増える
学生カードの上限は10~20万円くらいですが、一般カードになると70~100万円が平均です。
もちろん、そこまで使う事はないのですが、限度額が上がると心の安心の保険にもなります。
一般カードのデメリット
学生カードを卒業するとデメリットの方が多くなります。
一般カードになるデメリット
- 年会費が有料になる
- 学生向けの特典がすべてなくなる
- ポイントの有効期限が短くなる
学生カードはかなり優遇されています。
特に、ANA JCB 学生カード・JALカードnavi 学生専用の特典はすごいです。ずっと学生カードで行きたいくらいです。
学生だけにある特典が多いので、ぜひ学生のうちは学生カードを作ってみましょう。
以上、学生カードは卒業後どうなる?手続きは必要?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
執筆者プロフィール
-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
- クレジットカードコラム2024/09/12「ジョイフル本田×P&G」で最大+20%のdポイントを還元
- クレジットカードコラム2024/09/10キンドルが30%のポイント還元キャンペーン開催中
- クレジットカードコラム2024/09/09東京都で再度QR決済の10%還元を実施
- クレジットカードコラム2024/09/06JALのマイルから楽天ポイントへの交換で増量キャンペーン