家族カードが無料の厳選4枚

年会費無料のおすすめ家族カード厳選4選
家族カードを持つ最大のメリットはポイントの一本化です。
家族のポイントが合算できるので、商品やマイルに交換する時に「より上のモノ」に変える事が出来ます。
その他にも、本会員がステータスカードの場合、家族カードも同じ恩恵を受ける事が出来ます。
その中でもおすすめを選ぶのは至難の技ですが、独断と偏見そして庶民を代表して飛びきりの無料家族カードを紹介します。
JCB CARD W
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5%※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
新規入会&利用で最大18,000円キャッシュバック
JCB CARD Wのメリット
- 年会費が永年無料
- ポイントが常に2倍で還元率が1%
- セブン-イレブンはポイント3倍
JCB CARD Wのデメリット
- 39歳までしか作れない
- 国際ブランドがJCBのみ
JCB CARD Wは年会費が無料でETCカードも無料です。他のJCBカードと違い貯まるポイントは常に2倍になります。
39歳までしか作れない条件がありますが、一度作ってしまうと40歳以降になってもずっと使えるおすすめのクレジットカードです。
セブン-イレブンはポイント3倍、スタバチャージはポイント10倍などの日常使いでお得なメリットもあります。
プロパーカードなので将来的にステップUPも狙えます。
楽天カード
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
楽天カードのメリット
- 年会費無料
- 楽天市場でポイント3倍
- 海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円
楽天カードのデメリット
- ETCカードが有料
- 広告メールが多い
- 問い合わせがしにくい
楽天カードは、2020年度JCSI(日本版顧客満足度指数)ランキングで12年連続1位の人気カードです。年会費は無料で楽天市場で買い物をするとポイントが3倍になります。
それ以外でも常時1%の還元率があるので、おすすめのクレジットカードです。
楽天カードのメリットは貯まったポイントなどを楽天トラベルなど、楽天グループで使うことが出来るので非常に便利です。
セゾンパール・アメックス
セゾン パール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

年会費 | 初年度無料 翌年以降は 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
新規入会&利用で8,000円相当のポイントをプレゼント
年会費無料で天下のアメックスを年会費無料で使える幸せ、そして世界140か国以上で使えるアメックスの優待サービスも付帯している心強い一枚です。
セゾンパール・アメックスだとクイックペイの利用でポイント還元率3%をゲット出来るので、普段の生活でも使いやすいのがメリットです。
また、申し込み最短5分でデジタル発行が出来るので、急ぎの場合にも助かります。
オリコカード・ザ・ポイント
オリコカード ザ ポイント

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント
オリコカード ザ ポイントのメリット
- 年会費が永年無料
- 還元率が1%と高い
- 入会後6ヶ月間はポイント2倍
オリコカード ザ ポイントのデメリット
- ポイントの有効期限が1年間しかない
- 海外旅行傷害保険が付いていない
国際ブランドはVISA、MASTER、JCBがあり、電子マネーはiDとクイックペイの両方付いてるので、日常生活で非常に使い勝手が良いです。
オリコカード・ザ・ポイントの還元率は1%と高いのが特長で、さらにオリコモールを経由するとポイントが0.5%上乗せされます。ネットで買い物をする際は、必ずオリコモール経由をおすすめです。
貯まったポイントは、500ポイントからリアルタイムで交換が可能(1オリコポイント=1円相当)で、オリコカード・ザ・ポイントの良い所は、JAL、ANAのどちらにでもマイル移行が出来る点です。
どうせならステータスカードを狙うべし!
家族カードのもう1つの楽しみ。それは主婦や学生、フリーターが逆立ちしても持てないステータスカードも家族カードとして所持できるという点にあります。
さすがにダイナースクラブプレミアムなど超セレブしか持てないカードは難しいですが・・。
また「旦那が薄給なのよっ・・」という方には親、子カードが一丸となりクレヒスを貯めて、ゆくゆくはゴールドカード、プラチナカードにステップアップも可能ですし、ゴールド以上のクレカはポイントも優遇、更には空港のラウンジも使えて、最大限にステータスカードのメリットを享受できるのでおすすめです。
三井住友カード ゴールド
三井住友カード ゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
新規入会&利用で最大9,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード ゴールドのメリット
- 空港ラウンジが無料
- 年会費11,000円(税込)→4,400円(税込)にできる
- 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%
三井住友カード ゴールドのデメリット
- 年会費が高額
- ポイント還元率が0.5%と低め
国内で1番の信頼感と安定感があり、どこで出しても恥ずかしくないゴールドの代表と言えば三井住友カード ゴールドです。
本人カードと同じサービスが受けれるのが特長で、最高5,000万円(利用付帯)の国内・海外旅行傷害保険や年間300万円までの「買物安心保険」などがあります。
ポイントは本人カードと合算することが出来、引き落としの支払い口座も同じになります。
家族カード1人目は年会費無料で2人目からは1,100円(税込)がかかります。
MUFGゴールドカード
新規入会&利用で最大5,000円キャッシュバック
MUFGゴールドカードは三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカードです。
MUFGゴールドカードは家族カードの1枚目は年会費無料で発行出来ます。
国内・海外旅行傷害保険は自動付帯で最大2,000万円。ゴールドカードでは珍しい「国内渡航便遅延保険」が最大2万円付いています。さらに月の指定の出来る「アニバーサリーポイント」はポイントが1.5倍になります。
還元率の基本は0.5%ですが、POINT名人.com経由で買い物をすると最大2~25倍もありえます。貯まったポイントは家族で合算可能になっています。
このカードの特長はとにかく年会費が安いこと。家族カードは年会費無料で、本人カードですら、年会費1,905円(税込)となっています。
まとめ
家族カードのデメリットとして「秘密の買い物」がしにくいデメリットがあります。最近は共働きが多いので、カードは別々というのが基本かもしれません。
独身者にはあまり関係はありませんが、家計のお財布を預かる主婦にとっては便利な一枚です。
少しの割引や、ポイント加算も積もりに積もれば、小さな贅沢だって可能です。
あなたの生活スタイルに合わせた家族カードを無料で作って、お得に楽しくハッピーライフを送ってみるのもありです。
以上、家族カードが無料の厳選4枚のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:家族カードが無料の厳選4枚)
このコラムにおすすめのカード
オリコカード ザ ポイント

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード ゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2023/11/28ヤオコーはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023/11/272023年度 AUキャンペーン一覧
クレジットカードコラム2023/11/27ツルヤはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023/11/24大地を守る会はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?