ガソリンスタンドで得をするJCBカードのメリット

ガソリンスタンドで得をするJCBカードのメリット

このコラムの要約

  • シェルならポイント2倍
  • 2倍にするには事前登録が必要

ガソリンスタンドをよく利用する人なら車で走っていると「現金カード会員なら3円引き」などの看板をよく見ます。

ガソリンスタンドでは顧客を増やすために現金カード会員を盛んに募集していますが、JCBカードを持っていると簡単な登録だけで値引きが受けれます。

今回はガソリンスタンドで得をするJCBカードのメリットを解説します。

JCBカードはシェルで給油するとポイント2倍

JCBカードならシェルで給油するとポイント2倍

JCBカードを持っているなら、昭和シェル石油のガソリンスタンドがおすすめです。

シェルはJCB ORIGINALシリーズ(プロパーカード)の提携店なので、JCBカードを利用するとポイントが多く貯まります。

JCB ORIGINALシリーズの提携店には、飲食店や百貨店など、さまざまな店舗がありますが、ガソリンスタンドで提携しているのは昭和シェル石油のみです。

JCB ORIGINALシリーズとは、JCBのプロパーカードのこと
モンちゃん
モンちゃん

通常であれば1,000円利用するたびに1ポイントですが、昭和シェル石油でJCBカードを利用すると1,000円につき2ポイントが付きます。

JCBカードで貯まるポイントは、1ポイント=1円ではなく1ポイント=3.5~5円相当で交換できます。

1,000円分で2ポイント貯まれば最高10円分がキャッシュバックされることと同じになります。

ポイント2倍にするにはエントリーが必要

JCB ORIGINALシリーズの提携店でポイント還元の恩恵を受けるためには、「ポイントUPの登録」が必要な店舗と不要な店舗があります。

昭和シェル石油でポイントUPをするには事前の登録が必要ですが、MyJCBからワンクリックで簡単にできます。

ちなみに、家族カードを持っている場合、本会員・家族会員に限らず「誰かひとりでも」ポイントUPの登録をしておけば、JCBカードを持っている家族全員がポイントUPの対象です。

「夫婦で別々の車に乗っている」「親と子供の車が別にある」という場合も、ポイントを家族全員で貯めることも可能です。

新規入会&利用で最大13,000円キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCB CARD Wのメリット

  • 年会費が永年無料
  • ポイントが常に2倍で還元率が1%
  • セブン-イレブンはポイント3倍

JCB CARD Wのデメリット

  • 39歳までしか作れない
  • 国際ブランドがJCBのみ

JCB ORIGINALシリーズのメリット

ここからは、ガソリン以外のJCB ORIGINALシリーズ(プロパーカード)のメリットを解説します。

長く使えばクレジットカードのグレードアップが可能

JCB ORIGINALシリーズを長く使っていると、JCBゴールド、JCBゴールド・ザプレミアやJCBザ・クラスへの招待状が届く場合があります。

いわゆる、インビテーションというものです。

空港ラウンジが無料になったり、旅行保険の金額が上がるなど、ワンランク上のクレジットカードで、さらに充実したサービスを楽しめます。

JCBスターメンバーズを利用できる

JCBスターメンバーズとは

JCBスターメンバーズとは、年間の利用金額が一定額を超えるとポイントがUPするプログラムです。

たとえば、JCBスターメンバーズの会員ランクで年間100万円を利用し、スターαPlusのステージに到達すると、翌年のJCBポイントが50%UPします。

年会費無料特典も!

JCB ORIGINALシリーズを利用して、「WEB明細の登録」「年間50万円以上のカード利用」の2つの条件を満たすと、JCB一般カードの翌年年会費が無料になります。

JCB ORIGINALシリーズ対象カード

JCBには提携カードなど、さまざまな種類があるので「自分のカードがJCB ORIGINALシリーズ対象カードかどうか分からない」という人も多いと思います。

自分のカードがJCB ORIGINALシリーズ対象カードかどうかを見分けるには、会員専用WEBサービス「MyJCB」、または利用明細のカード名称欄の名称先頭に【OS】と表示されているかチェックすればわかります。

<表示例>
【OS】JCBカード
【OS】JCBゴールド
【OS】JCB法人カード

カード名称はカード発行会社により異なります。

参考までにJCB ORIGINALシリーズ対象カードを表にまとめました。

ランク カード名
スタンダード JCB CARD W
JCB CARD W plus L
JCB CARD EXTAGE
JCB 一般カード
ゴールド JCB GOLD EXTAGE
JCB ゴールド
JCB ゴールドザ・プレミアム
プラチナ JCB プラチナ
JCB ザ・クラス

以上、ガソリンスタンドで得をするJCBカードのメリットのまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:ガソリンスタンドで得をするJCBカードのメリット

JCBカードのコラムのまとめ

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、JCBカードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

JCBゴールド

満足ポイント 5.0

年会費11,000円(税込)
還元率0.5~5.5% ※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説