おすすめのゴールドカードはJCBゴールド

このコラムの要約
- JCBゴールドは旅行保険が優れている
- Amazonでポイントが2倍
- ザ・プレミアへランクアップが出来る
ゴールドカードの数と種類は昔より増えました。
20年くらい前だと、三井住友カード ゴールドを持ってれば、水戸黄門の印籠のようなステータス感がありました。
当時はゴールドカードの条件が厳しかったのですが、最近は普通に持てるようになっています。年収300万円くらいあれば十分に作れます。
ゴールドカードを作る時に、だいたい以下の2枚で悩む人は多いと思います。どちらも日本を代表するゴールドカードです。
国内を代表するゴールドカード
今回は、JCBゴールドに軍配を上げる感じで、両カードを比較しながら見て行きます。
なぜJCBゴールドが人気なのか?
JCBゴールドと三井住友カード ゴールド(NL)を比較すると、圧倒的に三井住友カード ゴールド(NL)に人気があります。その理由のほとんどがこんな感じです。
三井住友カード ゴールドを選ぶ理由
- とりあえずVISA
- 海外でもどこでも使える
- 券面がカッコイイ
- とりあえず間違いない
これらの理由は間違っていません。
ただし、カードのポテンシャルを細かく見ていくと結果は違います。
両カードを徹底比較
項目 | JCBゴールド | 三井住友カード ゴールド(NL) |
年会費 | 11,000円(税込) | 5,500円(税込) 年間100万円以上の 利用で翌年以降永年無料 |
還元率 | 0.5~2.5% | 0.5~7.0% |
海外利用※ | ポイント2倍 | なし |
対象年齢 | 20歳以上 | 30歳以上 |
電子マネー | クイックペイ | iD |
ETCカード | 無料 | 年会費550円(税込) 前年1回の利用で翌年無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 (利用付帯) |
JCBカードは、Amazonでの買い物は海外利用扱いになります。つまりJCBカードならAmazonでポイント2倍貯まります。
年会費は、三井住友カード ゴールド(NL)の方がお得です。
ただ、JCBゴールドは海外旅行傷害保険が1億円と、三井住友カード ゴールド(NL)と比較して5倍の差があります。
海外旅行傷害保険、ショッピング保険の充実はプラチナカードに匹敵します。
役に立つ記事
新規入会&利用で最大18,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.5% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBゴールドのメリット
- 空港ラウンジが無料
- セブン-イレブンはポイント3倍
- スタバはポイント10倍
- 旅行傷害保険は自動付帯で最高1億円
JCBゴールドのデメリット
- 還元率が0.5%と低い
- VISAも1枚持っておく必要がある
JCBゴールドからJCBゴールド ザ・プレミアへの進化
JCBゴールドを保有していて一定の条件を満たせば、ワンランク上のゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」へランクアップが出来ます。
JCBのカードの種類をおさらいをします。
JCBカードの種類
- JCB一般カード(普通のカード)
- JCBゴールド(ゴールドカード)
- JCBゴールド ザ・プレミア(要インビテーション)
- JCBプラチナ(プラチナカード)
- JCB THE CLASS(ブラックカード:要インビテーション)
では、どうすればJCBゴールド ザ・プレミアを保有できるのかですが、実はこのカードそれほど厳しい壁ではありません。
ただ、2年間という時間が必要になります。
JCBゴールド ザ・プレミアを持つための条件
- JCBゴールドを保有している
- JCBゴールドのカード利用額が2年連続で100万円以上
- MyJCBに受信可能なEメールアドレスを登録
以上の条件を満たせば、JCBゴールド ザ・プレミアへのインビテーション(招待)が、2月中旬ごとにEメールで届きます。
郵送ではなくメールです。
JCBゴールド ザ・プレミアは、券面のデザインが黒を基調とし、文字が装飾部分がゴールドになります。

微妙な高級感があります。年会費は15,500円(税込)です。
JCBゴールド ザ・プレミアの年会費
- JCBゴールド年会費1万円
- JCBゴールド ザ・プレミア年会費5,000円
- 合計年会費は15,000円
ただし、年間利用額が100万円以上なら5,000円引きになりるので年会費は11,000円(税込)です。
JCBゴールド ザ・プレミアのサービス内容
JCBゴールド ザ・プレミアを持つと、どれ程のサービスが受けれるのか?一部優待内容を紹介します。
優待特典
- プライオリティ・パス…世界約120の国・地域の約400都市で約850カ所の空港ラウンジを無料で利用可能
- JCBプレミアムステイプラン…日本各地の厳選されたホテルと旅館に宿泊できるJCBの特別な宿泊プランを提供
- JCB Lounge 京都…京都駅ビル内にある専用ラウンジを利用可能
- ポイント有効期限…有効期限は5年で、JCBゴールに比べて優遇率が10%アップし、最大70%の優遇率になる
この中で嬉しいのはプライオリティ・パスです。
JCB THE CLASSと違って同伴者は有料になりますが、この年会費でプライオリティ・パスはうれしいです。
まとめ
JCBゴールドがおすすめな理由は、海外旅行傷害保険が三井住友カードを上回るのと、Amazonでの買い物でポイントが2倍になる点です。
気づけば途中からJCBゴールド ザ・プレミアの話になっていましたが、JCBゴールドのサービスは三井住友カードよりも手厚くはなっています。
ただ「いやいや、それでも三井住友カードが良い」という人が大半とは思います。しかし、ここで少し考えて欲しい事があります。
JCBの場合、最終的にランクアップしていくと、インビテーションでしか入手できないJCB THE CLASSがあります。券面はブラックのペガサスです。これも捨てがたいです。
三井住友カードの最終系は、三井住友カード プラチナですが、これは申し込みで作れます。
もちろん、どっちを持ちたいか!で最後は決まると思います。
以上、おすすめのゴールドカードはJCBゴールドのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:おすすめのゴールドカードはJCBゴールド)
JCBカードのコラムのまとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、JCBカードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
申し込み・審査
JCBのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5%※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.5% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
スーパー2023/12/08東光ストアはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済が使える?
クレジットカードコラム2023/12/06建デポはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済が使える?
スーパー2023/12/06卸売スーパーはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済が使える?
スーパー2023/12/05とりせんはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?