マルショクはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

画像引用:スペースラボ
マルショクでの支払い方法のまとめ
マルショクは、九州の一部と広島や山口などの中国地方に75店舗を展開するスーパーです。
本社は北九州市です。
マルショクでの支払い方法の一覧
最初に、マルショクでの支払い方法一覧のまとめです。
電子マネーは、独自のmasaca(マサカ)だけ使えます。
iDやQUICPayなどの有名な電子マネーは使えません。
支払い方法 | 使える?使えない? |
クレジットカード | 〇 |
スマホ決済(QRコード) | 〇 |
電子マネー | △ |
商品券 | 〇 |
マルショクで使える支払い方法
クレジットカード
マルショクでは、全店舗でクレジットカード決済が出来ます。
カード名 | 使える?使えない? |
Visa | 〇 |
Mastercard® | 〇 |
JCB | 〇 |
アメックス | 〇 |
ダイナースクラブ | 〇 |
支払い回数は1回払いのみで、3万円を超える買い物をするの場合は、専用端末にクレジットカードを差し込んで、暗証番号の入力かサインが必要です。
マルショクでは、ポイントカード機能付きのクレジットカード「くらしらくカード」を発行しています。
年会費は初年度無料で2年目からは1,250円(税込)がかかりますが、年に1円でもクレジットカードを利用すれば翌年度以降も年会費無料で持てるので、とくに維持費の心配はありません。
くらしらくカードの基本還元率は0.5%ですが、マルショクなら0.5%の基本ポイントに加え、200円につき1P(還元率0.5%)のくらしらくポイントがダブルで貯まります。
項目 | 加盟店での利用 | マルショクでの利用 |
貯まるポイント | ポケット・ポイント | ポケット・ポイント |
くらしらくポイント | ||
ポイント還元率 (クレジット利用時) |
1,000円につき1ポイント (ポケット・ポイント) |
1,000円につき1ポイント(ポケット・ポイント) + 200円につき1P(くらしらくポイント) |
ポイントの使い道 | 他社ポイントへ移行、 景品と交換等 |
500P=500円分の お買物券を発券 |
特典 | – | 毎月10日・25日は買い物が5%OFF |
貯まったポケット・ポイントは、他社ポイントへの移行や景品と交換ができ、くらしらくポイントは、500ポイント=500円分のお買い物券としてレジで自動発行されます。
また、毎月10日と25日に開催される「カードの日」では、くらしらくカードを提示または利用すると食料品や衣料品などが5%割引で購入出来るので、マルショク専用カードとして持っておくのもおすすめです。
店舗ごとの支払い方法は公式サイトには載ってないので、店舗に直接電話をして確認しましょう。
関連記事
スマホ決済(QRコード決済)
マルショクでは、全店舗でPayPayやau PAYなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます。
スマホ決済 | 使える?使えない? |
PayPay | 〇 |
d払い | 〇 |
楽天ペイ | 〇 |
au PAY | 〇 |
メルペイ | 〇 |
LINE Pay | 〇 |
ALIPAY(アリペイ) | 〇 |
We Chat Pay(ウィーチャットペイ) | 〇 |
ゆうちょPayなど、銀行系のスマホ決済には対応してないですが、基本的に有名なスマホ決済は全て使えます。
スマホ決済は、お買い物券や商品券、ギフトカードなどの金券類や現金との併用が出来るので、残高不足の時にも助かります。
ポイントも貯まる
- スマホ決済でもdポイント、またはmasacaポイントが貯まる
スマホ決済をする前に、dポイントカードまたは電子マネー機能付のポイントカード「masaca」をレジで提示すると、200円につき1ポイントが貯まります。
また、masacaなら毎月5日・15日のポイントUPデーはポイントが3倍、毎月10日・25日はカードの日で5%割引のサービスが受けられるので、よく行く人は持っておくとお得です。
両方のポイントは貯めれないので、どちらか選んで提示しましょう。
スマホ決済で買えない商品
- 商品券、ギフト券
- 切手、はがき
- POSAカード
- チケットなどの金券
masacaマネーと同じく、商品券やギフト券、チケットなどの金券類は、スマホ決済では購入出来ません。
参照:サンリブグループ公式サイト「サンリブで利用できるバーコード決済」
関連記事
電子マネー
マルショクでは、独自の電子マネーの「masaca」だけが使えます。
iDやクイックペイ、楽天Edyなどの電子マネーは利用出来ません。
キャシュレス化が進む中、1つも対応していないのは不便です。
Suicaなどの交通系電子マネーも使えません。
関連記事
独自の電子マネー「masaca」
マルショクでは、独自の電子マネー「masaca(マサカ)」を発行しています。
ポイントカードとしても使えて、チャージをすれば電子マネーとしても使えるので、よく行く人は持っておくと便利です。
店頭のサービスカウンターで発行手数料100円(税込)を払えば、すぐに入会出来ます。
項目 | 電子マネー「masaca」 |
年会費 | 無料 |
発行手数料 | 100円(税込) |
入会方法 | サンリブ、マルショク、 サンク各店にて即日発行 |
ポイント還元率 (提示または利用) |
200円につき1P (還元率0.5%) |
チャージ方法 | 店舗で現金によるチャージのみ |
チャージ金額 | 1,000円単位で50,000円まで (一回の入金は最大29,000円まで) |
電子マネー残高の有効期限 | 5年間 |
ポイントの使い道 | 500P=500円分のお買い物券を レジにて自動発券 |
ポイントの有効期限 | 買い物した日から1年間 |
masacaは、ポイントカードと電子マネーどちらの機能を使ってもト還元率は同じで、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
500ポイント貯まると、500円分のお買い物券がレジで自動発行されるので、たまにでも行くならmasacaは必須です。
masacaのメリット
- 毎月5日と15日はポイント3倍
毎月10日と25日はカードの日で5%OFF - 25日26日27日は1,000円チャージ毎に5ポイント進呈
毎月10日・25日に開催される「カードの日」では、masacaを提示または利用すると、食料品や衣料品などが5%割引で購入出来ます。
また、電子マネーへのチャージがお得になる日も多いので、お得に買い物をするなら、発行手数料100円(税込)を払ってでも持っておいた方がお得です。
関連記事
ギフトカード・商品券
マルショクでは、サンリブ・マルショク商品券やクレジットカード会社が発行するJCBギフトやVISAギフトを利用出来ます。
項目 | 商品券・ギフトカード |
商品券 | サンリブ・マルショク商品券 |
ギフトカード | JCBギフトカード |
VJAギフトカード | |
UCギフトカード | |
クーポン券 | おこめ券 |
たまごギフト券 | |
こども商品券 |
JCBギフトカードなどクレジットカード会社が発行するギフト券はお釣りが出ないので、注意しましょう。
関連記事
dポイントで支払う
マルショクはdポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のdポイントが貯まります。
サンリブのポイントと併用出来ないので、どちらか貯めたい方のポイントカードを提示しましょう。
dポイントが貯まる・使える
- 貯まる:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 使える:1ポイント1円
- ポイントの有効期限:獲得してから4年間
貯まったdポイントは、マルショクをはじめとするdポイント加盟店で1ポイント1円として利用出来ます。
ポイントの有効期限が4年間と長いので、失効のリスクが低いのもメリットです。
ポイント利用・進呈対象外商品
- たばこ
- 指定ゴミ袋
- 商品券
- ギフト券などの有価証券類
- 配送料等
たばこや配送料、ギフト券などの商品を購入する際は、dポイントは貯まりません。
また、サンリブの倍付サービスやカードの日5%OFF、ポイントを使っての商品購入時はポイント付与対象外です。
ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。
マルショクでお得になる支払い方法
dカードまたはd払いで還元率1.5%
普段dポイントを貯めている人なら、dカードを支払い先に設定したd払い、またはdカードでの決済もおすすめです。
dカード決済とd払いの還元率は同じ1%ですが、dポイントカードを提示すれば0.5%分のポイントが上乗せされるので、いつでも還元率1.5%を獲得出来ます。
項目 | d払い | dカード |
基本ポイント | 200円(税込)につき1P (還元率0.5%) |
100円(税込)につき1P (還元率1%) |
支払い特典 | - | |
ポイントカードの提示 | 200円(税込)につき1P (還元率0.5%) |
200円(税込)につき1P (還元率0.5%) |
合計還元率 | 還元率1.5% |
ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。
dカードの最大のメリットは、年会費が永年無料で還元率が常時1%と高いところです。
ドコモのスマホや回線を持っていなくてもお得にポイントを貯めれるので、メインカードとしてはもちろん、サブカードとして持っておくのもおすすめです。
dカードのメリット
- 年会費が無料
- ポイント還元率1%
- dカード特約店でポイントの2重取りが出来る
- d払いで還元率1%以上
- ドコモの支払いで1,000円につき10P貯まる
- dカードポイントモールの利用でポイントの2重取り
- 毎週金曜日と土曜日は「d曜日」で還元率最大4%
- ETCカードでポイントが貯まる
- 最高2,000万円の海外旅行保険(29歳以下限定)
- 最高1,000万円の国内旅行保険(29歳以下限定)
- 国内航空便遅延費用補償(29歳以下限定)
- 年間100万円のショッピング保険
- スマホの紛失や盗難で最大1万円補償
まとめ
dポイントが貯まる・使える
マルショクでは、主要クレジットカードや数多くのスマホ決済が使えますが、iDやクイックペイなどの電子マネーは一切使えません。
唯一使える電子マネーは、独自で発行している「masacaカード」のみです。
マルショクの決済方法まとめ
- クレジット・スマホ決済が使える
- 使える電子マネーは独自の電子マネー「masacaカード」のみ
- dポイントが貯まる・使える
- 商品券・ギフトカードが使える
マルショクはdポイントの加盟店なので、精算前にポイントカードを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のdポイントが貯まります。
また、独自のポイントカード「masaca(マサカ)」の提示でも200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まりますが、dポイントと併用出来ないので、どちらか貯めたい方のポイントカードを提示しましょう。
以上、マルショクはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:マルショクはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?)
このコラムにおすすめのカード
dカード

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 初年度無料 翌年以降は 条件付き無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
dカード GOLD

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1%~5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。