JCBカードのボーナス払いのやり方と注意点

JCBカードのボーナス払いのやり方と注意点

このコラムの要約

  • ボーナス払いが出来ない期間もある
  • ボーナス払いをリボや分割にも出来る

JCBカードは支払い時に「ボーナス払いで」と伝えるだけで、ボーナス払いに出来ます。

さらに、ボーナス払いで購入した場合も「あとからリボ払い」や「分割支払い」へ変更できます。

ただ、JCBカードのボーナス払いは他社クレジットカードと異なる点があったり、利用できない店舗があるなど、いくつかの注意点もあります。

今回は、JCBカードのボーナス払いのやり方と注意点を解説します。

ボーナス1回払いの支払い日はいつ?

JCBカードのボーナス1回払いの支払い日はいつ

一括払いでの支払いをためらう高額な買い物や、支払いを遅らせたい時はボーナス払いはとても便利です。

JCBカードでボーナス払いを利用した場合、利用期間と支払い日が決まっています。

ざっくり言うと、1年の前半に利用した分は夏のボーナス、後半の利用分は冬のボーナスで支払うイメージです。

ただし、夏冬のボーナス支給日直前のシーズンはボーナス払いが利用できないので注意しましょう。

<ボーナス払いが利用できる期間と支払い日>

時期 利用期間 支払日
12月16日~6月15日 8月10日
7月16日~11月15日 1月10日

上記のスケジュールでいくと、ボーナス払いでカードを利用した場合、支払い日まで最長約半年間先延ばしにすることも可能です。

なお、一般的なクレジットカードでは「ボーナス2回払い」が可能ですが、JCBカードのボーナス払いは1回払いのみになります。

その代わり、半年間支払いを先延ばしにできることに加え、金利手数料も一切かかりません。

Amazonで利用すると20%キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB CARD Wのメリット

  • 年会費が永年無料
  • ポイントが常に2倍で還元率が1%
  • セブン-イレブンはポイント3倍

JCB CARD Wのデメリット

  • 39歳までしか作れない
  • 国際ブランドがJCBのみ

ボーナス払いができない店舗があるので要注意

JCBカードはボーナス払いができない店舗があるので要注意

なお、JCBカードの加盟店のうちすべての店舗がボーナス払いに対応しているわけではありません。

一括払いやリボ払いはできても、ボーナス払いは対応不可となっている店舗もあります。

利用する前に、店頭で確認してみましょう。

<代表的な店舗と手続き可能な支払い方法※一部抜粋>

店舗名 一括、分割、リボ支払い ボーナス払い
小田急百貨店
西武百貨店
三越伊勢丹
イオン
コジマ
ソフマップ
タイヤ館
ミスタータイヤマン
トイザらス
小田急トラベル ×
日本旅行 ×
アップルストア ×
ぴあ ×

△=分割払いは可能だがリボ払いは不可、またはリボ払いは可能だか分割払いが不可の場合もあり。
×=ボーナス払いは利用不可。

なお、上記の店舗でボーナス払いを利用する場合ボーナス払いが利用できる期間も店舗により異なりますので注意が必要です。

いずれにせよ、高額商品をボーナス払いで支払おうとして、レジで「ボーナス払いは利用できません」と言われると恥ずかしい思いをします。

ボーナス払いを利用する前に、必ず店舗の公式サイトや電話で事前に確認してみましょう。

ボーナス1回払いからリボ払い・分割払いに変更ができる

ボーナス払いで購入したものの、「つぎのボーナス額が期待できない」という時もあります。

JCBカードならボーナス払いで購入した利用分を、後日分割払いやリボ支払いに変更が可能です。

いたれりつくせりです。

手続きはMyJCBか電話で登録可能

ボーナス払い利用後に、分割支払いやリボ払いに変更する場合は、以下の方法で手続きが可能です。

ボーナス払いから分割支払いやリボ払いに変更する場合

  1. MyJCBから変更したい利用分を分割払いやリボ払いに変更する
  2. すべての利用分を変更する場合は、テレフォンサービスを利用する

JCB ショッピングお支払い方法変更テレホンサービス

  • 0120-802-570(24時間/年中無休/自動音声)

【注意事項】

  • 変更手続き後の取消は不可
  • 年会費や電子マネーへのチャージ、スポーツくじ、外国語学校の費用、結婚相談所費用などは変更不可
  • 利用限度額を超えた変更は不可
  • 利用店舗からJCBカードに売上データが連携されるタイミングで、変更手続きが遅れる場合がある

 ※ボーナス1回払い→ショッピング利用後リボ払い・分割払いの場合

→毎月15日までの登録:登録日中までにJCBに到着している売上票が対象。

→毎月16日~20日および支払い金額確定後の登録:支払い日の前月15日までにJCBに到着している売上票が対象

以上、JCBカードのボーナス払いのやり方と注意点のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:JCBカードのボーナス払いのやり方と注意点

JCBカードのコラムのまとめ

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、JCBカードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB一般カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
翌年以降 条件付き無料
還元率0.5~5.0% ※1
ETC
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCBゴールド

満足ポイント 4.8

年会費11,000円(税込)
還元率0.5~5.0% ※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説