JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBゴールドのメリット
- 空港ラウンジが無料
- 海外利用でポイントが2倍
- セブン-イレブンはポイント3倍
- スタバはポイント10倍
- 旅行傷害保険は自動付帯で最高1億円
JCBゴールドのおすすめポイント
特徴と年会費
JCBゴールドは日本を代表する人気ゴールドカードの1つです。
年会費は初年度無料で2年目以降は11,000円(税込)がかかります。
家族会員は1名まで無料で、2人目から1名につき1,100円(税込)。ETCカードの年会費は無料です。
空港ラウンジが無料で利用できるようになります。
カードフェイスは通常デザインとディズニーデザインの2種類で、ディズニーデザインがあるのは以下の4種類です。
ディズニーデザインがあるJCBカード
それでは、JCBゴールドを分かりやすく徹底解説をしていきます。
※1 上記の還元率0.5~5.0%は、JCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合になります。
JCBゴールドのメリット
最短即日発行が出来る
JCBゴールドは最短即日発行が出来ます。※
JCBの中で、最短即日発行が出来るカードは、JCB一般カードとJCBゴールドの2枚だけで、他のカードは出来ません。
※モバ即での入会サービスになります。
「モバ即」とは、モバイル即時入会サービスの略称で、カードの申し込みから最短5分程度で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。
なお、最短5分での審査は9:00AM-8:00PM申込完了分が対象になります。
モバ即の申込条件
- ショートメッセージが受信できるおよびカメラの使用が可能なスマートフォンを保有している
- 有効期限内の運転免許証/マイナンバーカード/在留カードを保有している
- オンライン口座設定が可能である
JCBゴールドのメリットは他にも多数ありますが、簡単にまとめるとこんな感じです。
JCBゴールドの代表するメリット
- 空港ラウンジが無料
- 旅行保険の補償額が大きい
- 最短即日発行
旅行関連の特典と旅行保険の補償額が大きい
JCBゴールドの最大のメリットは、旅行関連の特典と旅行保険の補償額の大きさです。
空港ラウンジやゴールドデスク、最高1億円の旅行傷害保険などが付帯して、JCB一般カードと違いサービス特典が一気に上がります。
さらに、年間100万円のカード利用を2年連続するとJCBゴールド ザ・プレミアの招待がきます。JCBゴールド ザ・プレミアは、JCBゴールドの上位カードです。
JCBゴールド・ザ・プレミア
JCB ORIGINALシリーズのJCBゴールド会員を対象とした黒地のゴールドカード。
招待条件はショッピング利用合計額が2年連続100万円以上で、「MyJCB」に本会員のメールアドレスを登録していること。
JCBゴールドの年会費10,000円に加えサービス年会費として5,000円が必要だが、前年のショッピング利用合計金額が100万円以上の場合は追加のサービス年会費5,000円は無料となる。
JCBゴールド ザ・プレミアになると、プライオリティ・パスが無料でもらえます。これはJCBゴールドには無い特典です。
関連記事
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ポイントの貯め方
それでは、JCBゴールドを使って効率よくポイントを貯める方法を解説します。
ポイントプログラムはOki Dokiポイント
JCBゴールドのポイントプログラムはOki Dokiポイントで、1,000円につき1ポイントが貯まります。1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%。
JCB一般カードは有効期限が2年間ですが、JCBゴールドはポイントの有効期限は3年間と長くなるメリットがあります。
セブン-イレブンはポイント3倍
セブン-イレブンで買い物をするとポイントが3倍貯まります。
セブン-イレブンとJCBの相性は最強なので、セブンによく行く人はJCBカードがあればお得にポイントを貯めれます。
カード決済はもちろん、JCBカードと紐付けたクイックペイで支払っても、同じくポイント3倍が貯まります。
スタバはポイント10倍
JCBの対象カードでスタバカードにオンライン入金をすると、ポイントが10倍貯まります。
1,000円の利用で10ポイント貯まるので、スタバによく行く人はメリットが大きいです。
1回のチャージは1,000円以上が条件で、オートチャージでもポイントアップ対象です。
スタバでポイント10倍のカード
海外利用はポイント2倍!Amazonなら3倍
カード利用代金の明細書をWEB明細にすると海外利用分のポイントが2倍になります。
Amazon.co.jpは海外扱いになるのでポイントは2倍なのでAmazonをよく使う人にはメリットです。さらにOki Dokiランドを経由して買い物をするとプラス1倍となりポイントが3倍貯まります。

Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBパートナー店ならポイントが10倍以上
セブン-イレブンやAmazon、出光昭和シェルといったJCBオリジナルシリーズパートナー店でカード利用をするとオキドキポイントが最大10倍貯まります。
コンビニやガソリン代、パーキングなどでお得にポイントが貯められ、貯まったポイントはJCBギフト券やAmazonギフト券と交換出来ます。
特にセブン-イレブンなどポイント3倍なので日常使いの人にはメリットがあります。
Oki Dokiランドの人気店
- 出光昭和シェル…2倍
- タイムズパーキング…2倍
- ビックカメラ…2倍
- モスバーガー…2倍
- ウエルシア…2倍
- セブン-イレブン…3倍
- Amazon…3倍
- スターバックス…10倍
Oki Dokiランドならポイントが最大20倍
ネットで買い物をする時に、JCBが運営するポイントモールのOki Dokiランドを経由するとポイントが2~最大20倍になります。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの人気店が約400店以上があるので、買い物で困るような事はありません。
Oki Dokiランドの人気店
- 楽天市場…2倍
- Amazon…2倍
- Yahoo!ショッピング…2倍
- ビックカメラ.com…2倍
- ベルメゾンネット…2倍
- ジョーシン…2倍
- 一休.com…2倍
- ベルメゾンネット…3倍
また、キャンペーンを定期的に開催しているショップも多いので、予想より大くポイントをゲット出来る場合もあります。
年間利用額でポイントがアップする
JCBスターメンバーズは、カード利用額に応じて次年度のポイント還元率が最大60%アップする登録不要のメンバーシップサービスです。
カード年間利用額が30万円以下なら還元率は通常の0.5%のままですが、300万円以上で60%アップになるので、使えば使うほどお得になります。

年間利用額 | メンバー | ポイントUP率 |
30万円以上 | スターe(イー)PLUS | 10%UP |
50万円以上 | スターβ(ベータ)PLUS | 20%UP |
100万円以上 | スターα(アルファ)PLUS | 50%UP |
300万円以上 | ロイヤルα(アルファ)PLUS | ランク適用中の ポイントが60%UP |
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
宿泊予約でポイント12倍貯まる
JCBゴールドカードで、対象のオンライン予約サービスやパッケージツアーの申し込みをすると、ポイントが最大12倍貯まります。
旅行代金の高い海外・国内クルーズの申し込みで、最低でもポイント5倍が貯まるのでかなりお得です。
JTBやJALパックなど大手旅行会社を取り扱ってるので、自分に合うプランが簡単に見つかります。
ポイントが貯まる宿泊サービス
- JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス:ポイント5倍
- 国内宿泊オンライン予約:ポイント5倍
- 海外ホテルオンライン予約(JHC):ポイント12倍
- 海外ホテルオンライン予約(アップルワールド):ポイント12倍
中でもお得なのがJCBトラベルです。JCBトラベルデスクで海外パッケージツアーを申し込むとポイント5倍になるだけでなく、往復分の手荷物無料宅配券が貰えます。
ポイントの使い方
商品と交換する
家電製品やキッチン用品、グルメやアウトドア用品など様々な商品と交換できます。
カタログを取り寄せなくても、デジタルカタログで簡単に交換商品を見れるので便利です。
Amazonでポイントを使う
Amazonの買い物に1ポイント=3.5円分として利用出来ます。
交換レートは1対3.5なので基本レートと比較すると若干悪くなりますが、1ポイントから使えるのでポイントの端数を余らせる事なく使えるのは大きなメリットです。
もちろんAmazonで買う時は経由するだけでポイント2倍になるOki Dokiランドの利用を忘れずに!
スタバカードにチャージする
オキドキポイントは、200ポイント=800円分としてスターバックスカード残高へチャージ出来ます。
保有ポイントが200ポイント未満でも、足りない分をカード払い(1ポイントを3.5円相当に換算)してチャージ出来るので便利です。
カードの支払い代金に充当する
オキドキポイントは、1ポイント3円分としてカードの支払い代金に充当出来ます。
1ポイント単位から申し込めるのがメリットで、申し込んだポイント数から換算した金額を、カード利用代金からマイナスしてくれます。
商品などのアイテムと交換するより、現金還元がいい人にオススメです。
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
金券・ギフトカードと交換する
マクドナルドやケンタッキー、ジェフグルメカードなどの金券類やギフトカードと交換出来ます。
中でもJCBギフトカードは還元率が0.48~0.5%と高めなのでオススメです。
移行先 | 必要ポイント数 | 交換先の価格 |
マックカード | 650 | 2,000円分 |
モスカード | ||
KFC CARD(ケンタッキー) | ||
コメダ珈琲店プリカ | ||
ジェフグルメカード | ||
ドトールバリューカード | ||
1,400 | 5,000円分 | |
nanacoカード | 550 | 2,000円分 |
1,050 | 5,100円分 | |
2,050 | 10,000円分 | |
4,050 | 20,000円分 | |
8,050 | 40,000円分 | |
スターバックス カード | 650 | 2,000円分 |
1,400 | 5,000円分 | |
2,600 | 10,000円分 | |
JCBプレモカード | 670 | 3,000円分 |
ハーゲン・ダッツギフト券 | 750 | 4枚 |
ユニクロギフトカード | 950 | 3,000円分 |
JCBギフトカード | 1,050 | 5,000円分 |
2,050 | 10,000円分 | |
3,050 | 15,000円分 | |
4,050 | 20,000円分 | |
5,050 | 25,000円分 | |
6,050 | 30,000円分 | |
7,050 | 35,000円分 | |
8,050 | 40,000円分 | |
9,050 | 45,000円分 | |
10,050 | 50,000円分 |
オンラインギフトカードと交換する
オンラインギフトと交換すれば、商品の到着を待たずにネットショッピング等ですぐに利用出来ます。
購入時に必要なギフトコード・ギフトIDがポイント交換後すぐに発行されるので、急ぎの場合も便利です。
移行先 | 必要ポイント数 | 交換先の価格 |
iTunes Card | 250 | 1,000 |
750 | 3,000 | |
Google Play ギフトコード | 250 | 1,000 |
nanacoギフト | 250 | 1,000 |
750 | 3,000 | |
Pontaポイント | 250 | 1,000 |
JCBプレモデジタル | ||
バリュースターモール | 120 | 2,000 |
エノテカワインギフト | 1,150 | 好きな商品を選択 |
選べる海鮮グルメ | ||
蟻月(デジタルギフト) | ||
格之進(デジタルギフト | 2,250 |
商品券の即時交換サービス
高島屋や大丸などの百貨店やスーパーで使える商品券とその日のうちに交換出来ます。
下記の対象店舗に設置されてる交換サービス機でポイント移行が出来ます。
ジャンル | 店舗名 | 移行レート |
百貨店・商業施設 | 上越ショッピングセンター「アコーレ」 | 200P→1,000円分 |
うすい専用お買物券 | ||
コスモ21お買い物券200 | ||
天満屋商品券 | ||
トキハ商品券 | ||
ビルボードプレイス全店共通お買物券 | ||
福田屋百貨店商品券 | ||
マリエ商品券 | ||
髙島屋ギフトカード | 250P→1,000円分 | |
大丸商品券 | ||
阪急百貨店商品券 | ||
阪神百貨店商品券 | ||
松坂屋商品券 | ||
いよてつ髙島屋商品券 | ||
アミュプラザ ショッピングチケット | ||
家具・家電 | SAKODAギフトカード | 200P→1,000円分 |
宿泊施設 | 指宿白水館 商品券 | |
SHIROYAMA HOTEL kagoshima 商品券 | ||
スーパー | 山形屋商品券 | |
ホームセンター | ダイユーエイトお買い物券 | |
フタガミ商品券 | ||
ホームセンタータイムLIC割引券 | ||
メイクマン商品券 | ||
スポーツ用品 | ヒマラヤ本館・ゴルフ本店 商品券 | |
遊園地 | 城島高原パーク 商品券 |
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
他社ポイントへ交換する
楽天ポイントやdポイント、Pontaポイントなどの人気共通ポイントに、200ポイントから移行出来ます。
移行先 | 必要ポイント数 | 移行先ポイント数 |
楽天Edy | 200 | 600 |
楽天ポイント | 800 | |
dポイント | ||
Ponta ポイント | ||
WAONポイント | ||
カエトクカード | ||
ビックポイント | 1,000 | |
ビックネットポイント | ||
ベルメゾン・ポイント | ||
ジョーシンポイント | ||
nanacoポイント | ||
セシールスマイルポイント | ||
JCBプレモカードへチャージ |
マイルへ移行する
カードで貯めたオキドキポイントは、ANAやJALマイル、デルタ航空、ANAスカイコインに500ポイントから移行出来ます。
移行先 | 必要ポイント数 | 移行先マイル数 |
ANA | 500 | 1,500 |
JAL | ||
デルタ航空 | ||
ANAスカイコイン |
JCBトラベルで旅行代金に充てる
JCBトラベルのパッケージツアーや国際航空券、海外ホテルなどの旅行代金に1ポイント4円分として使えます。
例えば、総額10万円のツアーに5,000ポイントを使うと、2万円安い8万円でOKになります。
対象商品
- 国内旅行/パッケージツアー、宿泊(ホテル・旅館)
- 海外旅行/パッケージツアー、国際航空券、海外ホテル
ポイントチャリティー
ユニセフやユネスコなどの団体に1ポイント = 5円のレートで200ポイントから寄付出来ます。
ちょっとした余った端数でもOKです。端数のポイントでも全国から集まれば大きな力になります。
JCBポイントで寄付をする
- 公益財団法人 日本ユニセフ協会
- 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
- WWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン)
- 日本赤十字社
- 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
- 国連WFP
- 特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
- Present Tree(認定NPO法人 環境リレーションズ研究所)
- 公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク
- 京都大学 iPS細胞研究所
電子マネー
JCBの電子マネーはクイックペイです。コンビニで毎回財布を出す手間が無いメリットがあります。今後はもっとキャッシュレス化が進んで利用者も増えると思います。
クイックペイとは?
クイックペイはJCBが開発した電子決済サービスで、コンビニなどのレジの端末にスマホか専用カードをかざす事で決済が出来ます。1回の利用額は2万円以下でサインは不要です。
QUICPay(クイックペイ)は、日本の決済(電子決済)サービスの一つである。「Quick & Useful IC Payment」の略。
2005年から開始されたQUICPay及びQUICPayの機能を拡張し2016年から開始されたQUICPay+がある。
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)
クイックペイのメリット
- 事前チャージが不要
- 残高が気にならない
- 支払いは端末にかざすだけ
- サインの記入や暗証番号は不要
クイックペイと並んで有名なのがiDです。iDはドコモが開発した電子決済で三井住友系のカードに搭載されています。
これらの2つは後払いの電子マネーですが、電子マネーには先払いと後払いの2種類があります。
JCBのQUICPayは後払い方式でJCBカードと一緒に請求が来ます。
タイプ | 会社別 | |
後払い電子マネー | ![]() |
クイックペイ |
![]() |
iD | |
先払い電子マネー | ![]() |
楽天Edy |
![]() |
Suica | |
![]() |
PASMO | |
![]() |
WAON |
後払いはチャージの手間が省けるのと残高の心配をしないメリットがあります。
もちろんクイックペイを使うと、クレジットカードと同じようにポイントが貯まります。

Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ゴールドカード専用のサービス
ここからは、JCBゴールドカードだけにあるサービスと特典を紹介します。これを見ると「いつかはJCBゴールドを持ちたい」と思うかもしれません。
JCBゴールド グルメ優待サービス
全国250店舗ある対象レストランの飲食代金またはコース代金が20%OFFで利用出来ます。
カード決済が条件で、事前予約をしてから入店時にスマホでクーポン画面を提示すればOKです。クーポン画面はこのような感じです。
大人数で行く時に20%OFFはかなり大きいので、家族や友人との会食で活躍します。
優待の利用手順
- 希望の店舗に電話予約をする
- 入店時にクーポンを提示
- 食事後にカード決済をする
店舗探しはJCBグルメ優待で見れます。サイト内にはJCB一般カードの優待とJCBゴールドだけの優待に分かれています。
京都の名店で優待サービスが受けれる「京爛漫」
京爛漫は、京都の人気店の優待情報が載ったガイドブックです。
JCBがオススメする飲食店や旅館で、ドリンク無料サービスやコース料理10%OFFなどの優待が利用出来ます。
京爛漫はJCBの資料請求ページから申し込むと郵送で送られて来るので電話予約時に京爛漫の優待を使う事を伝えればOKです。
主な人気店を一部紹介します。
店舗名 | ジャンル | 特典内容 |
イル・ギオットーネ | イタリア料理 | ドリンク1杯サービス ※グループ全員 |
祇園 さゝ木 | 割烹 | シャンパン1杯サービス※グループ全員 (夜のご予約のみ) |
祇園丸山 | 京料理・懐石 | 利用代金合計5%引き (10,000円以上のコース利用) |
八坂 圓堂 | 天ぷら | ①コース代金10%引き ②ドリンク1杯サービス ※グループ全員 |
すし処 満 | すし | 料理代金5%引き ※グループ全員 |
ゴールド会員専用デスク
JCBゴールドカード専用のデスクがあります。
通話は無料でカードに関する全般的な質問が出来ます。電話は一般カードのコールセンターよりも繋がりやすくなっています。
ゴルフサービス
全国約1,200ヵ所ある国内のゴルフ場の手配をしてくれます。
希望のプレー日やゴルフコースが決まったら、専用デスクに電話すればあとはお任せOKです。有名コースのゴルフコンペの参加も出来るので、ゴルフ好きにはかなりのメリットです。
ゴールドフラワーサービス
ゴールドフラワーサービスは電話一本で指定した場所に花を届けてくれるサービスで、通常価格より5%OFFで利用出来ます。
メッセージカードも付けれるので、誕生日や記念日などの贈り物に重宝します。
ドクターダイレクト24(国内)
ドクターダイレクト24では、健康の相談や育児の不安について、医師や看護師に24時間・年中無休で相談出来ます。
病院に行くほどではないちょっとした心配ごとなど、いつでも無料で対応してくれるので便利です。
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
人間ドックサービス
全国の提携した医療機関で人間ドックが優待料金で利用できます。
こういった健康系のサービス特典があるカード会社はほぼ無いので、JCBカードならではのサービスです。
全国7万ヶ所以上の施設で最大80%OFF
ゴールドカード会員以上の優待サービス「JCB GOLD Service Club Off」に無料で登録出来ます。
JCB GOLD Service Club Offに登録すると、映画館やスポーツクラブ、ファミレスなど全国7万以上の施設で最大80%OFFの優待が受けれます。
ジャンル | 店舗名 | 優待内容 |
グルメ | 丸福珈琲店 | 10%OFF |
カプリチョーザ | ||
ドミノ・ピザ | 15%OFF | |
ナポリの窯 | ||
映画 | イオンシネマ | 500円OFF |
シネマサンシャイン | ||
MOVIX&松竹系映画館 | ||
ユナイテッド・シネマ | ||
109シネマズ | ||
テアトルシネマ | ||
カラオケ | ビックエコー | 30%OFF |
カラオケ館 | ||
カラオケの鉄人 | ||
JOYSOUND直営店 | ||
レジャー | よみうりランド | 入園料割引 |
富士急ハイランド | ||
富士サファリパーク | ||
鴨川シーワールド | ||
東武動物公園 | ||
レンタカー | タイムズカーレンタル | 30%OFF |
ニッポンレンタカー | 最大55%OFF | |
オリックスレンタカー | ||
Jネットレンタカー/スカイレンタカー |
JCBのトラベルサービス
ワイキキ・トロリーが無料
JCBカードがあれば、ハワイのショッピング街を巡るワイキキ・トロリーバス(ピンクライン)の乗車賃が無料になります。利用方法は簡単で乗車時に提示するだけで無料になります。
トロリーのピンクラインは、多くのショップやホテル、レストランが並ぶワイキキと、ハワイ最大のショッピングセンター「アラモアナセンター」間のルートを走ります。
事前の手続きなしで何度でも乗り降りができるので便利です。トロリーバスの詳細は以下の通りです。
トロリーバスの詳細
- 対象路線はワイキキ・アラモアナショッピングコース
- ワイキキエリアの主要ホテルを回る
- 約10分ごとに運航。1周で約1時間のコース
- 片道1回2ドル(大人・子ども共通)が何回乗っても無料
- 無料の対象は家族で本会員+大人1名+子ども2名(11歳以下)の4人まで
最大で家族4人まで無料なのが太っ腹です。ハワイに行く人はぜひ活用しましょう。

海外Wi-Fiルーターレンタルサービス
海外で使えるWi-FiルーターレンタルサービスグローバルWiFiが20%OFFで利用できます。
グローバルWiFiとは、世界200国以上の地域で使えるパケット定額制の海外用WiFiレンタルサービスです。
空港でのやり取りが面倒な人は、ネットで事前申し込みをすると宅配での受け取り・返却が自宅や勤務先に指定できます(送料有料)。
海外レンタカーサービス
JCBカードがあると海外レンタカーが安くなるメリットがあります。事前に下記のレンタカー会社に直接電話またはインターネットで予約をし、カード決済をすると割引になります。
レンタカー会社 | 優待内容 |
![]() |
アフォーダブル料金から10%OFF |
レンタル基本料金から5~20%OFF | |
![]() |
現地通貨建てスーパーバリューからさらに10%OFF |
![]() |
円建てプラン(日本円の支払い):10%OFF |
ハワイ ディスカバーハワイ15%OFF/スーパーゴーバジェット10%OFF |
|
アメリカ ディスカバーUSA10%OFF/スーパーゴーバジェット10%OFF |
|
![]() |
基本料金が5~25%OFF |
![]() |
リテールレートが最大20%OFF |
らくらくプランが10%OFF |
JCB海外おみやげサービス
JCB海外おみやげサービスは旅行前にお土産選びをして、帰宅後に希望日に合わせて配達してくれるサービスです。
人気や定番のお土産を自宅でゆっくり選べるので、お土産の買い忘れや時間を気にせず旅行を楽めます。
重量オーバーで超過料金を払う必要もなく、機内に持ち込めない商品などの購入も出来る便利なサービスです。
高級スーツケースの格安レンタル
JCBカードがあれば、リモワやサムソナイトといった高級スーツケースを会員価格でレンタル出来ます。
購入すると何万もかかりますがレンタルなら5日間で4,500円(保険料込み)から借りれるので、スーツケースが破損事故に遭っても無償で対応してくれるので安心です。
サイズや種類、旅行日数など旅行プランにあったスーツケースをブランド別で選べます。
レンタル5日間の料金(Sサイズ)
- リモワ…4,500円~
- サムソナイト…4,500円~
- プロテカ…4,600円~
さらに、スーツケースを借りるついでに変換プラグや変圧器などの海外旅行必須アイテムも無料でレンタル出来るのもメリットです。
無料レンタル
- 変換プラグ
- 変圧器
- スーツケースベルト
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBプラザやラウンジなどもある
海外の旅行先で日本語のサポートが受けれるのもJCBカードのメリットです。以下のようなサービスが用意されています。
海外で役に立つJCBカードのメリット
- JCBプラザ
- JCBプラザラウンジ
- JCBプラザコールセンター
- JCB紛失・盗難海外サポート
海外に設置されたサービス窓口で、観光に関する内容をJCBプラザ・スタッフが日本語で対応してくれます。
JCBプラザコールセンターは怪我や病気の際の病院案内や、クレジットカードやパスポートの紛失・盗難などのトラブルに24時間・年中無休でサポートしてくれます。
空港でのサービス
次にJCBカードを持っているだけで、空港でチョットしたお得になる事を紹介します。
空港ラウンジサービス
JCBゴールドカードは、国内主要空港+ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを本会員のみ無料で利用できます。同伴者は有料です。
ラウンジの利用には、当日の搭乗券とJCBゴールドカードを提示すればOKです。
ラウンジ・キーが付帯
JCBゴールドにはラウンジ・キーが付帯しています。
ラウンジ・キーはプライオリティ・パスの様なラウンジ会員資格で、世界1,100カ所以上のラウンジをUS32ドルで利用出来ます。
ラウンジの受付でJCBゴールドと当日の搭乗券または航空券を提示すればOKです。
ラウンジでのサービス
- ドリンクサービス
- 軽食
- 新聞や雑誌の閲覧
- 電話やFAX、インターネット接続
- 会議室やシャワーの利用
空港手荷物宅配サービス
海外からの帰国時に空港から自宅まで1個500円で手荷物を宅配してくれます。利用できる空港は以下の4つです。
空港手荷物宅配サービスが使える空港
- 成田国際空港
- 羽田空港(国際線旅客ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
使い方は、JAL ABC空港宅配到着カウンターへ荷物を持ち込んで、海外でのJCBカードの利用控えを提示してJCBゴールドカード以上のカードで支払えばOKです。
これはゴールドカード以上のサービスで、一般カードは「空港宅配優待サービス」になります。
空港免税店割引サービス
成田国際空港と関西国際空港にある空港免税店ANA DUTY FREE SHOPで割引になるクーポンがあります。
JCBの公式サイトに載っているクーポン画像を支払い時に提示し、JCBカードで決済すると5%~10%OFFで利用出来ます。
免税店で5~10%OFF
- 成田国際空港:免税価格からさらに5%OFF
- 関西国際空港:免税価格からさらに10%OFF
ANA DUTY FREE SHOP(成田国際空港内) 優待クーポン
ANA DUTY FREE SHOP(関西国際空港内) 優待クーポン
Amazonで利用すると20%キャッシュバック。さらに最大23,000円キャッシュバック
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
旅行保険・その他など
海外・国内航空機遅延保険
JCBゴールドには航空機遅延保険が自動付帯で付いています。
飛行機が遅延になった時、飲食費や宿泊費などを補償してくれる保険で、国内では利用する機会がなさそうですが、海外で重宝する可能性があります。
補償額
- 乗継遅延…2万円限度
- 出航遅延…2万円限度
- 手荷物遅延…2万円限度
- 手荷物紛失…4万円限度
海外旅行傷害保険は最高1億円
JCBゴールドには最高1億円の海外旅行傷害保険と最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯で付いています。
項目 | 保険金額 | |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺傷害 | 最高1億円 |
傷害治療費用 | 最高300万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品傷害 | 最高50万円 | |
救援者費用 (年間限度額) |
最高5,000万円 | |
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害入院(最高180日) | 5,000円/1日 | |
手術/1回 | 入院日額×倍率 | |
傷害通院(最高90日) | 2,000円/1日 |
JCB海外お買い物保険
JCBゴールドで購入した商品が壊れたり盗難にあった場合、最高500万円まで損害を補償されます。
ショッピングガード保険
- 補償額:最高500万円
- 補償期間:90日間
- 自己負担額:3,000円
最大1億円補償の「JCBトッピング保険」
20~69歳までのJCB会員なら、JCBトッピング保険に加入できます。
自転車事故や日常生活のトラブルも月額150円で最高1億円まで補償されるので、低価格で手厚い補償を受けれるのがメリットです。
JCBトッピング保険の加入対象カードは、カード番号の最初の3桁が「354」「355」で始まるカード、または裏面にJCBの問い合わせ先が記載されてるJCBオリジナルシリーズです。
月々の保険料は以下のとおりです。
JCBトッピング保険
- 疾病入院プラン…240円~
- 弁護士費用サポートプラン…330円
- 自転車プラン(もっと安心)…1,020円
- 自転車プラン(安心)…々610円
- 自転車プラン(基本)…々270円
- 日常生活賠償プラン…々150円
- ケガプラン…470円
- ゴルフプラン…370円~
- シニアのケガプラン…1,010円
JCBゴールドのデメリット
JCBゴールドのデメリットを考える
年会費11,000円(税込)でここまで多彩なサービスがあるJCBゴールドは「もう十分です」といえますが、気になるデメリットもあります。
JCBゴールドのデメリット
- 還元率が0.5%と低いところ
- VISAも1枚持っておく必要がある
JCBスターメンバーズで年間100万円利用すると還元率が50%UPしますが、それでも合計還元率は0.75%です。300万円利用でも0.8%です。
さらに、メインカードとして十分使えますがJCBカードのみは心細いモノ。
海外も想定するとやはりVISAカードは1枚必要です。
たいていの人はクレジットカードを3枚くらいは持っているので、そこは調整して持つことで回避出来ます。
以上、海外旅行保険は1億円。最強のJCBゴールドのメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:海外旅行保険は1億円。最強のJCBゴールドのメリット・デメリット)
このコラムにおすすめのカード
JCBゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5~5.0% ※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5%※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023.04.06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022.01.21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021.08.01JCB CARD W
- 1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021.07.28楽天カード
JCBゴールドのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 4点の評価
夫がこのJCBゴールドを持っているので、家族カードとして、私も所持しています。ちなみにディズニーデザインです。スマホのApple Payにもいれていますので、クイックpayでいつもコンビニでは支払ってます。大変便利に使っています。
-
総合評価 5点中 2点の評価
見栄を張って、とりあえずゴールドカードが持ちたくて、いまだにこのカード持っていますが。正直言って、あまりメリットないです。先月、うっかり年間更新をしてました。来年の更新前には解約します。
-
総合評価 5点中 4点の評価
アメックスゴールドとJCBで悩んでこっちにしました。チビがディズニー好きなので何かと特典が多いかと申し込んだのですが、まーまー気に入っています。
-
総合評価 5点中 4点の評価
もう5年くらいゴールドを使っています。特に気に入らない点もなく良いカードと思いますね。
JCBゴールドの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 原則として20歳以上で、本人に安定継続収入のある方 学生不可 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | モバ即で最短5分で発行 モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード) ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 1人目…無料 2人目以降…1,100円 |
||
限度額 | ショッピング | 公式サイト参照 | |
キャッシング | 公式サイト参照 | ||
ETCカード | 無料 | ||
締日 / 支払日 | 公式サイト参照 | ||
支払い方法 | 公式サイト参照 | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- クイックペイ
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 商品券他景品 |
---|---|
ポイント付与率 | 1,000円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0%(年間利用額によって変動) |
ポイント有効期限 | 2年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | JAL,ANA,デルタ航空 |
---|---|
マイル付与率 | 500ポイント→1,500マイル (1,000円=1ポイント=3マイル換算) |
マイル還元率 | 0.6%+α~0.96%+α (1マイルの価値を2円と想定) |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (自動付帯※一部利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高300万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高400万円 | |
賠償責任 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 最高50万円(自己負担額3,000円) | |
海外旅行保険家族特約 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | |
疾病治療費用 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 | 最高50万円(自己負担額3,000円) | |
国内旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
入院費用 | 5,000円/1日 | |
手術費用 | 入院日額×倍率 | |
通院費用 | 2,000円/1日 | |
航空便遅延費用 (海外・国内) |
乗継遅延費用 | 2万円限度 |
出航遅延・欠航搭乗不能費用 | 2万円限度 | |
手荷物遅延費用 | 2万円限度 | |
手荷物紛失費用 | 4万円限度 | |
ショッピング保険 | 海外・国内…500万円(自己負担額3,000円) | |
その他 |