空港ラウンジでの家族カードは夫婦は無料?

空港ラウンジでの家族カードは夫婦は無料?

今回の「空港のラウンジ」はゴールドカードで入れる一般向けの「空港ラウンジ」の紹介なので、プライオリティ・パスや、JALやANAのラウンジではありません。

夫婦や子供と家族で旅行に行く事もあると思いますが、ゴールドカードでラウンジを使えるのは「本人のみ」なので、家族をベンチシートのTVのある待合所に待たせて「ごめん、おれだけ行ってくるわ」という訳には行きません。旅行から帰ってくると晩ご飯のおかずが減ることになります。

夫婦の場合はどうしてるのか?その辺のシステムどうなってるの?というのを今回調べてみました。

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率0.5%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント

ANA VISA Suicaカードのメリット

  • Suicaへのチャージでポイントが貯まる
  • マイ・ペイすリボの年1利用でで年会費が安くなる

ANA VISA Suicaカードのデメリット

  • Suica定期券として使えない
  • 家族カードが無い

ゴールドカードのラウンジ利用は本人だけ

ほとんどのゴールドカードはラウンジに入れるのは「本人のみ」です。同伴者は有料で、料金はだいたい1,000円~1,200円くらいかかります。

ただ、家族カードがある場合は違います。ほとんどのクレジットカード会社で、家族カードは「本人カード」の属性を引き継ぎます。つまり家族カードがあれば本人会員と同じサービスを受けれるということになります。

家族カードがあれば本人会員と同じサービスを受けれる

  • 家族カードなし:本人しかラウンジは使えない
  • 家族カードあり:家族全員が利用できる

子供がいた場合、おそらくですがラウンジのお姉さんも「子供は別途いただきますっ!」と言わないんじゃないか?と思います。

空港によって子供が無料になる年齢がバラバラですが、だいたいは3歳未満は無料で利用出来ます。向こうも子供の年齢をそこまで確かめないと思います。

家族カードが無い場合

家族カードが無い場合、さすがにどうしようありません。ただし本家アメックスを持っていると空港ラウンジは同伴者1名も無料で使えます。

アメックスの種類はゴールドでなく、アメックスグリーンでもOKです。国内28空港とホノルル、インチョンも使えます。同じアメックスでもセゾンアメックスは使えません。

SMBCモビットのメリット・デメリット

空港ラウンジで同伴者無料のプラチナカードはこれ

ゴールドは制約がありますが、プラチナカードになってくると、サービスが格段と良くなります。

プラチナカードを持っていると同伴者もラウンジ利用が出来ます。以下のすべてのカードは同伴者1名まで無料で「楽天ブラックカード」だけは同伴者2名まで無料です。

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

JAL 普通カードのメリット

  • JALマイルが貯まる
  • 特約店ではポイントが2倍
  • 最高1,000万円の海外・国内傷害保険が自動付帯

JAL 普通カードのデメリット

  • VISAとMasterCardはETCカードが有料

すぐに問い合わせが数倍になる方法があります。
格安のリスティング広告・WEB広告のやり方

まとめ

現在、空港ラウンジの無料サービスの質は非常に上がってきています。インターネットやソフトドリンク無料は当たり前、一部ではアルコールやおつまみ・パン、マッサージチェアも無料で利用できます。

対象カードを所有している方は、クレジットカードの付加価値であるラウンジ利用を大いに利用してみましょう。

以上、空港ラウンジでの家族カードは夫婦は無料?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

参照:空港ラウンジでの家族カードは夫婦は無料?

このコラムにおすすめのカード

JAL アメックスCLUB-Aゴールド

満足ポイント 4.6

年会費20,900円(税込)
還元率1%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JAL CLUB-Aゴールドカード

満足ポイント 4.8

年会費17,600円(税込)
還元率2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説