ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカードのおすすめポイント
特徴と年会費
ANA VISA Suicaカードは、クレジットカード+Suica機能+ANAマイルの3つの機能が1枚になっている便利なクレジットカードです。
3つの機能
- クレジットカード機能
- Suica機能
- ANAマイル
ANA VISA Suicaカードは、Suicaへのチャージでポイントが貯まるので、Suicaを日常的に使っていてANAマイルも貯めたいという人にピッタリのクレジットカードです。
年会費は初年度無料で2年目から2,200円(税込)が必要ですが、割引特典を利用すれば年会費826円(税込)に出来ます。
国際ブランドはVISAのみで、家族カードはありません。
ANA VISA Suicaのメリット
- Suicaチャージでポイントが貯まる
- 通勤・通学でマイルが貯まる
- 入会・継続時に毎年1,000マイルがもらえる
- ANA便に搭乗するたびボーナスマイルが貯まる
- ANAのスキップサービスが利用出来る
- 最高1,000万円の海外旅行傷害保険
ANA VISA Suicaカードは、カード利用をするとマイルではなくポイントが貯まるのが特徴で、貯まったポイントは、Suicaやマイルに移行出来ます。
入会と継続でそれぞれ1,000マイルが貰える
ANA VISA Suicaカードに入会すると、入会時と毎年の更新時にボーナスマイルが1,000マイルが貰えます。
JALの場合は継続するだけではなく、飛行機に乗らないともらえないので、その点ではANAカードの方がお得です。
項目 | ボーナスマイル |
カード入会時 | 1,000マイル |
毎年継続マイル | 1,000マイル |
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカードのメリット
- Suicaへのチャージでポイントが貯まる
- マイ・ペイすリボの年1利用でで年会費が安くなる
ANA VISA Suicaカードのデメリット
- Suica定期券として使えない
- 家族カードが無い
年会費を安くする方法
マイ・ペイすリボで年会費が安くなる
マイ・ペイすリボとは、ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法です。
マイ・ペイすリボに登録をして年に1回でもリボ手数料の支払いがあれば、年会費が安くなります。
ANA VISA Suicaの年会費
- 通常年会費:2,200円(税込)
- マイ・ペイすリボ(リボ払い)の利用:826円(税込)
つまり、年1回でもリボ金利を発生させたら年会費が1,400円くらい安くなるので、リボ払いに抵抗がない人にはオススメです。
Web明細サービスで年会費を安くする
上記で紹介したマイ・ペイすリボはイヤだという人は、Web明細サービスがオススメです。
毎月の利用明細を「紙」ではなく、Web明細に変えるだけで年会費が500円割引になります。
Web明細サービスの利用
- 通常年会費:2,200円(税込)→1,650円(税込)
さらに、毎年カードの継続時に1,000マイル(2,000円相当)も貰えるので、実質年会費は無料と同じです。
Web明細サービスとマイ・ペイすリボの重複割引は出来ない為、割引率が高い方が優先されます。
ポイントの貯め方
ポイントプログラムはVポイント
ANA VISA SuicaカードのポイントプログラムはVポイントで、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
貯まったVポイントは、景品やマイル移行したり、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
ポイントの有効期限は2年間で、カードのランクが上がるとポイントの有効期限が長くなります。
ANA VISAカードのポイント有効期限
- ANA VISA Suicaカード・ANA VISA一般カード:ポイント獲得月から2年間
- ANA VISA ワイドカード:ポイント獲得月から2年間
- ANA VISAワイドゴールドカード:ポイント獲得月から3年間
- ANA VISAプラチナプレミアムカード:ポイント獲得月から4年間
ポイントは必ずマイルと交換したいという人は、自動でマイル移行してくれるコースもあるので便利です。
ポイントUPモールを経由するとポイント最大20倍
ネットショッピングをする際に、ポイントUPモールを経由してから買い物をすると、ポイントが最大20倍貯まります。
Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどはポイント2倍が貯まるので、効率よくポイントを貯めたい人は必須です。人気ショップを一部紹介します。
ショップ | ポイント倍率 |
Amazon | 2倍 |
楽天市場 | |
Yahoo!ショッピング | |
ディノス | |
エディオン | |
ジョーシン | |
au PAY マーケット | 3倍 |
東急ハンズ | |
ビックカメラ.com | |
ヤマダモール | |
ベルメゾン | |
セブンネットショッピング | |
イトーヨーカドーネット通販 | 5倍 |
じゃらん | |
セシール | |
ニッセン | 7倍 |
エクスペディア | 9倍 |
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ココイコ!でポイント3倍狙い
ココイコ!とは、WEBサイトに載ってる店に事前エントリーして、店に行ってカード決済するとポイントやキャッシュバック特典が貰えるお得なサービスです。
ビックカメラやジョーシン、高島屋や大丸などの人気店でポイント2~3倍が貯まるので、よく行く店があれば効率よくポイントが貯めれます。
もしエントリーし忘れても、店内でスマホからエントリーすれば大丈夫です。
ジャンル | ショップ名 | ポイント倍率 |
家電 | ジョーシン | 2倍 |
ビックカメラ | ||
ソフマップ | ||
飲食 | びっくりドンキー | |
書店 | ブックファースト | |
紀伊国屋書店 | ||
百貨店 | 高島屋 | 3倍 |
大丸・松坂屋 | ||
近鉄百貨店 | ||
小田急百貨店 | ||
その他 | ENEOS |
役に立つ記事
ETCカードの利用でポイントが貯まる
ANA VISA Suicaカードは、ETCカードの利用でポイントが貯まるので、これから発行を考えている人にオススメです。
ANA VISA SuicaカードのETCカードのメリット
- 年会費が実質無料
- ETCの利用でVポイントが貯まる
- 会員補償制度付き
ETCカードの利用200円につき1ポイント(0.5%)のVポイントが貯まるので、車によく乗る人にはメリットが大きいです。
年会費は初年度無料で2年目から550円(税込)が必要ですが、年に1度でもETCカードを利用すればずっと無料で持てます。
さらに、不正利用された場合の補償制度も付いているので、もしもの時も安心です。
マイルの貯め方
マイル移行は2倍コースがおすすめ
カードで貯めたVポイントをANAマイルに移行したい場合は、以下の2つのコースのどちらかに加入が必要です。
項目 | 通常コース | 2倍コース |
移行レート | 1ポイント=1マイル (還元率0.5%) |
1ポイント=2マイル (還元率1%) |
ポイント移行単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 |
移行上限 | なし | なし |
移行手数料 | 無料 | 年間6,600円(税込) |
2倍コースは年間6,600円(税込)の移行手数料がかかりますが、1%の還元率でマイルが貯めれるメリットがあります。
マイルへの移行は、以下の2つの方法から選べます。
マイルへの移行方法
- 応募方式:好きな時にポイントを自分で移行する
- 自動移行方式:毎月自動でマイルに移行してくれる
一見、自動移行の方が便利そうですが、毎月だらだらマイルに移行されてその時点からマイルの有効期限が発生してしまうので、応募方式の方がオススメです。
ANA VISA Suicaカードのポイントの有効期限は2年間なので、ギリギリまでVポイントで置いておいて、そこからマイルに移行した方が賢いです。
ポイントとマイルの有効期限
- Vポイントの有効期限:2年間
- マイルの有効期限:3年間
ポイントとマイルの有効期限を合わせると実質の有効期限は合計で5年間になります。
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
フライトでボーナスマイルが貯まる
ANA便に乗ると、通常のフライトマイルに加えて、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%の割り増しボーナスマイルが貯まります。
通常よりマイルが10%多く貯まるので、よく飛行機に乗る人はメリットが大きいです。
ANA便搭乗ごとのボーナスマイル
- 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%
もちろん、ANA以外のスターアライアンスグループの航空会社に乗ってもフライトマイルは貯まります。
Suicaのチャージでマイルが貯まる
ANA VISA Suicaカードは、Suicaチャージでマイルが貯まる唯一のANAカードです。
還元率は通常コースで0.5%、2倍コースで1%のマイルが貯まるので、陸マイラーは2倍コースがオススメです。
Suicaチャージでマイルを貯める
- 通常コース:還元率0.5
- 2倍コース:還元率1%
ANA VISA Suicaカードはオートチャージにも対応しているので、改札機にタッチするだけで入場出来るので便利です。
役に立つ記事
マイルからスカイコインへ交換が出来る
貯まったマイルは、1マイルからANA SKYコインに交換出来ます。
スカイコインは現金と同じで、航空券や旅行商品に使える電子クーポンです。
マイルを直接航空券に交換するのも1つの方法ですが、マイルをスカイコインに換えて、そのスカイコインで航空券を買うとボーナスとして交換率が上がります。
対象カード | 交換マイル数 | 交換後のコイン数 |
ANAカード (一般・ワイド) |
1~9,999マイル | 1~9,999マイル(1倍) |
10,000マイル | 12,000(1.2倍) | |
20,000マイル | 2,6000(1.3倍) | |
30,000マイル | 42,000(1.4倍) | |
40,000マイル | 60,000(1.5倍) | |
50,000マイル~ 200,000マイル |
75,000(1.5倍)~ 300,000(1.5倍) |
ポイントとマイルがダブルで貯まるANAカードマイルプラス
ANAカードマイルプラス加盟店でANA VISA Suicaカードを利用すると、ポイントとマイルがダブルで貯めれます。
ANAカードマイルプラス加盟店の還元率
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- ボーナスマイル:100円または200円につき1マイル(還元率0.5%~1%)
還元率最大2%
通常ポイントと合わせると合計還元率は最大1.5%になるので、よく行く店がある場合はかなりお得です。人気店を1部紹介します。
ANAカードマイルプラス加盟店
- セブン-イレブン
- マツモトキヨシ
- スターバックス
- TSUTAYA
- 大丸・松坂屋
- 高島屋
- 阪急百貨店
- ニッポンレンタカー
また、ANA VISA Suicaカードを紐付けたApplePayやグーグルペイなどのスマホ決済でも、 ANAカードマイルプラスでポイントアップになります。
iDでポイントアップになる店
- ENEOS
- セブン-イレブン
- 紳士服コナカ
- 紳士服のフタタ
- SUIT SELECT
- DIFFERENCE
- FUTATA THE FLAG
- 西鉄ホテルズ(一部店舗を除く)
- 大和自動車交通
- 東京無線タクシー
クイックペイでポイントアップになる店
- ENEOS
- セブン-イレブン
- 紳士服コナカ
- SUIT SELECT(九州・沖縄・山口を除く)
- DIFFERENCE(九州・沖縄・山口を除く)
- 東京無線タクシー
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANAマイレージモールでボーナスマイルが貯まる
ネットショッピングをする際に、ANAマイレージモールを経由して買いものをすると、通常のポイントに加えボーナスマイルが貯まります。
ANAマイレージモールはANAマイルが直接貯まるのが特徴で、楽天市場やYahoo!ショッピングでよく買い物をする人は、ANAマイレージモール必須です。
サイト名 | 利用額とボーナスマイル |
au PAYマーケット | 100円=1マイル |
マツモトキヨシ | |
ニッセン | |
楽天市場 | 200円=1マイル |
楽天西友ネットスーパー | |
ヤマダモール | |
Yahoo!ショッピング | 300円=1マイル |
ベルメゾンネット |
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ポイントの使い方
店やネットショッピングで使う
カードの利用で貯めたVポイントは、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
買い物でVポイントを使うには、まずスマホアプリの「Vポイントアプリ(プリペイド)」のインストールが必要です。
Vポイントで買い物をする方法
- Vポイントアプリをインストール
- Vポイントアプリにポイントチャージする
- iPhoneはiD加盟店で、アンドロイドはVisaのタッチ決済加盟店で使う
Vポイントアプリの残高にポイントチャージして、店の読み取り機にスマホをタッチして決済する形です。コード決済ではありません。
iPhoneだとApple PayにVポイントを移行でき、iD加盟店で利用できます。アンドロイドはGoogle PayでVisaをタッチ決済が出来ます。
チャージした後に街で使う方法
- iPhone:支払い時にレジで「iDで払います」
- アンドロイド:支払い時に「VISAで」または「VISAタッチで払います」
1ポイント1円でチャージでき、1日最大30万円まで手数料無料でチャージ出来ます。
Vポイントが足りない場合は、クレジットカードや銀行口座からもチャージ出来るので安心です。
クレジットカードの請求額に充当する
Vポイントを1ポイント=1円として、クレジットカードの支払い金額にキャッシュバック(充当)出来ます。
その月の支払いがなかった場合は、キャッシュバック繰越残高として翌月に繰り越されるので、現金還元を受けたい人に向いています。
繰り越し残高の有効期限は3ヵ月間ですが、自動移行ではないので自分で少しずつ移行すれば失効のリスクも回避出来ます。
オンラインギフトカードと交換する
オンラインギフトカードとは、自宅に郵送される商品券ではなくポイント交換後すぐにネットやアプリで使えるデジタルクーポンです。
Amazonギフト券やGoogle Playといった商品と即時交換出来るので、音楽やマンガを急ぎで買いたい時にも便利です。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
Amazonギフト券 | 500 | 400円分 |
Google Playギフトコード | ||
App Store & iTunesギフトカード |
ギフト券と交換する
郵送で届くタイプのギフト券で、500ポイントから交換出来ます。
使い道が豊富なAmazonギフト券や、おつりが貰えるジェフグルメカードは使い勝手抜群です。
商品名 | 必要ポイント | 移行先 |
スターバックスカード | 500 | 400円分 |
Amazonギフト券 | 500円分 | |
タリーズカード | 1,250 | 1,000円分 |
QUOカード | 1,500 | |
マックカード | ||
ジェフグルメカード | ||
すかいらーくグループご優待券 | ||
図書カードNEXT | ||
VJAギフトカード | 5,500 | 5,000円分 |
10,500 | 10,000円分 | |
15,500 | 15,000円分 | |
20,500 | 20,000円分 |
他社ポイントに移行する
dポイントやPontaポイントなどの共通ポイントに、500ポイントから交換出来ます。
基本的に1ポイント=0.8円のレートが多いですが、dポイントやビッグカメラ、ジョーシンなどの家電系のポイントだと、1ポイント=1円のレートで交換出来るのでオススメです。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
楽天ポイント | 500 | 350 |
Tポイント | 400 | |
nanacoポイント | ||
Pontaポイント | ||
WAONポイント | ||
ベルメゾンポイント | ||
カテエネポイント | ||
Gポイント | ||
楽天Edy | ||
dポイント | 500 | |
ビックポイント | ||
ゴールドポイント | ||
ジョーシンポイント |
三井住友カードiDが無料で使える
ANA VISA Suicaカードは、後払い式電子マネーのiDを無料で発行出来ます。
iDは事前のチャージが不要なので、残高を気にする事なく使えるので便利です。
三井住友カードiDの種類
- 専用カード
- クレジット一体型
- 携帯型
通常だと三井住友カードiDは3種類から選択出来ますが、ANA VISA Suicaカードは専用カードか携帯型のみ発行出来るので、カード自体にiD機能は搭載出来ません。
通常だとiDの利用200円につき1ポイント(還元率0.5%)のVポイントが貯まります。
さらに、セブン-イレブンやENEOSといったANAカードマイルプラス加盟店なら、通常ポイントに加え100円または200円につき1マイル(還元率0.5%~1%)が加算されるので、効率よくポイントが貯めれます。
iDが使える主な店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- イオン
- マクドナルド
- モスバーガー
- ガスト
- ドトール
- すき家
万が一クレジットカードの紛失や盗難にあっても、クレジットカードと同じ会員保障制度が付いているので安心です。
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
保険・その他
ANAカード紹介でマイルが貰える
自分が紹介をした人がANAカードを作ると、ボーナスマイルが貰えます。
ボーナスマイル
- 紹介者:500マイル
- 入会者:500マイル
入会した相手だけでなく、紹介した自分もマイルが貰えるので、加入したい人がいれば紹介しましょう。
ANAカード専用運賃「ビジネスきっぷ」
ANA国内線の航空券が通常より安く買える「ビジネスきっぷ」を利用出来ます。
片道のみの販売はしてないので、往復など同一路線を2回搭乗する場合にオススメです。
ビジネスきっぷのメリット
- 搭乗日当日まで予約・変更可能
- 片道2回でも往復でも使える
- 100%~150%のマイルが貯まる
- 国内線全路線で利用OK
このビジネスきっぷのメリットは、当日予約OKで便の変更が何度でも無料で出来る点です。予定が変更する可能性がある人には使い勝手がいいです。
海外・国内旅行保険は自動付帯で最高1,000万円
1,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯で付いています。
国内旅行保険はナシですが、国内の場合、飛行機に搭乗中、空港の構内での保険は付いています。
海外旅行傷害保険 | 項目 | 保険金額 |
傷害による死亡 | 最高1,000万円 | |
後遺障害 | 最高30~1,000万円 | |
傷害・疾病治療費 | ― | |
賠償責任 | ― | |
携行品傷害 | ― | |
救援者費用 (年間限度額) |
最高100万円 | |
国内航空傷害保険 | 傷害による死亡 | 最高1,000万円 |
後遺障害 | 最高30~1,000万円 |
ANA VISA Suicaカードのデメリット
Suica定期券として使えない。家族カードが無い
メリットの多いANA VISA Suicaカードですが、デメリットもあります。
ANA VISA Suicaカードのデメリット
- Suica定期券として使えない
- 家族カードが無い
紛失の事を考えると、個人的には定期券とクレジットカードは別の方が良いと思っています。家族カードは無いので、どうしても欲しいという人は別のカードを作るしかありません。
以上、年会費751円になる。ANA VISA Suicaカードのメリット・デメリットまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:年会費751円になる。ANA VISA Suicaカードのメリット・デメリットまとめ)
この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。
会社名 | 株式会社 アイデアルスマート |
コーポレートサイト | https://ideal-smart.co.jp/ |
事業内容 |
・生命保険および損害保険代理業 |
運営サイト | サルでもわかるクレジットカード徹底比較 サルでもわかるカードローン徹底比較 |
お問い合わせ | 「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。 |
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 2,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1%~5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
年会費無料のカード2023/04/06メルカード
限度額が多いカードランキング2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
年会費無料のカード2021/08/01JCB CARD W
- ガソリンが安くなるクレジットカード2021/07/28楽天カード
ANA VISA Suicaカードのクチコミ&レビュー
-
ポイント還元・割引 5点中 2点の評価
suicaと連携しオートチャージで自動的にマイルが貯まるということで試してみたものの飛行機がのれるくらいまで貯めるとなると、かなり時間がかかります。もう少し還元率を上げてほしい・・・
-
総合評価 5点中 4点の評価
他のANAカードからこちらに切り替えました。suicaチャージでポイントが貯まるので交通費をマイルに換えるようになってから効率良くマイルが貯めれるようになったと思います。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
私好みのシンプルなブルーデザインのカード。マイルもViewポイントもたまるので非常に使い勝手は良いと思います。会員サイトも使い易い。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
岡山在住ですが、飛行機を利用するのは圧倒的にANAが多いです(JALが少ない)。ANAカードの中で一番年会費が安かったので申込みました。JRでも使えるし、バランス良いと思います。
-
保険・補償 5点中 4点の評価
マイルを貯めるつもりでしたが、最近はLCC利用が増えました。旅行保険がついているので、解約せずに利用しています。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
航空会社はANAが好きで、カードのデザインも気に入っています。Suicaのチャージでもポイントがつくのが嬉しい。
-
総合評価 5点中 5点の評価
ANA Visaのゴールドカードを持っていましたが、定年退職を機に、グレードダウンでこのカードに切り替えました。マイルなどの引き継ぎが出来るのでほぼ満足感は変わりません。とても充実しているカードだと思います。
-
総合評価 5点中 4点の評価
このクレカのおかけで、財布の中のカードを整理できました。ANAマイルカードとスイカカードが、持たなくて済みました。感謝!!!
-
付帯サービス 5点中 5点の評価
仕事の関係上、ANA(飛行機)で出張の機会が多いので、このANA VISA Suicaカードを2年ほど前から使っています。
通常のフライトマイル以外に、割増マイルも貯まりますし、ショッピングで貯まったポイントもマイルに移行しています。私のライフスタイルに合ったカードです。
ANA VISA Suicaカードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 満18歳以上で電話連絡がとれる方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 2~3週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 2,200円(税込) 年会費割引 1.カードご利用代金WEB明細書サービスの利用し、年6回以上の請求で年会費1,650円(税込) 2.マイペイす・リボ登録し、年に1回以上クレジットカード利用した時 年会費825円(税込) |
||
年会費(家族カード) | 初年度 | - | |
2年目以降 | - | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 550円(税込)(初年度年会費無料) 年会費割引 年間1回以上のETCカード利用で翌年度年会費無料 |
||
締日 / 支払日 | 15日締め / 翌月10日払い | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 銀聯 |
---|
電子マネー
- Suica
- iD
- PiTaPa
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 他社ポイントへ移行(楽天スーパーポイント、Tポイント等)、ANAマイル、Suicaに移行、キャッシュバック、VJAギフトカード等 |
---|---|
ポイント付与率 | 200円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 最長2年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 通常コース:1P→1マイル 2倍コース:1P→2マイル |
マイル還元率 | 通常コース:0.5% 2倍コース:1% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 通常コース:無料 2倍コース:6,600円(税込) |
付帯保険
海外旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国内航空保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
ショッピング保険 | 最高100万円/90日間(自己負担額3,000円 海外での利用・リボ払い・分割払いが対象) | |
その他 | 紛失・盗難補償(紛失・盗難による不正使用を補償) |