1万マイル貯めるのに必要な金額っていくら?裏技を使うと35万円

タダで飛行機に乗れる、特別航空券に必要なマイルは1万マイルです。
では、1万マイルはどのくらいクレジットカードで買い物をすると達成できるのか!?今回は「陸(おか)マイラー」として、シュミレーションをしてみました。
マイルを貯めるのに1番早いのは飛行機に乗ることですが、そんな人はあまりいないので、今回はコンビニや飲食などの普段使いのクレジットカードのポイントで計算をしてみます。
年間70~80万円のカード利用で1万マイル
年間80万円?!って驚かれた方もいると思いますが、ANAでもJALでも、1万マイルを貯めるには、だいたいこのくらいの金額になります。
70~80万円というのが、少し雑ですがANAやJALの特約店で食事をしたり、ローソンでポンタカードを使ったりしますと、予想より多くのポイントが貯まります。
公共料金や日常品の支払いをカード決済にしていると、実は1年間で結構な金額になります。総務省が発表している2015年の単身者の1カ月間の支出を表にしてみました。
項目 | 金額 |
食費 | 40,202円 |
外食 | 11,860円 |
住居関連 | 20,349円 |
光熱費 | 11,667円 |
その他 | 75,979円 |
合計 | 160,057円 |
資料:総務省統計局
単身世帯での1カ月間の支出の平均が16万円あります。このうち、半分の8万円を毎月カードで決済すれば年間で1万マイルが貯まります。貯めるというより、日常生活の支払いをクレジトカードにするだけで貯まります。
個人のライフスタイル、年収によって支出の違いもあるので、どれくらいクレジットカードの利用を盛り込めるかは分かりませんが、1万マイルは十分可能です。
ANAの国内線プレミアムクラスとは?
1万マイルで行けるところ
気になる1万マイルで行ける所ですが、ANAのローシーズンで簡単にまとめてみました。なおこれは片道だけではなく、往復1万マイルで行ける所になります。
残念ながら東京⇔沖縄などは、往復で14,000マイルでした。
1万マイルで行けるエリア(往復) | ||
東京 | ⇔ | 秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪 |
大阪 | ⇔ | 萩・石見、松山、高知、福岡、大分、熊本、宮崎 |
名古屋 | ⇔ | 新潟、松山 |
札幌 | ⇔ | 利尻、稚内、女満別、根室中標津、オホーツク紋別、釧路、函館、青森、秋田 |
仙台 | ⇔ | 小松 |
福岡 | ⇔ | 対馬、五島福江、宮崎 |
長崎 | ⇔ | 壱岐、五島福江、対馬 |
沖縄 | ⇔ | 宮古、石垣 |
宮古 | ⇔ | 石垣 |


ANAマイルが貯まりやすい店
先ほど軽く書きましたが、ANA特約店でカード決済をすると、別途で100円=1マイルや200円で=1マイルなど、ANAマイルが余分に貯まります。
特約店のメリット
- ANA特約店→マイルが多く貯まる
生活をしていくうえで、すべて特約店で買い物やサービスを利用できませんが、日常的に使う可能性の高い店などを一覧にしました。ANAの場合、特約店の事をANAカードマイルプラス提携店と呼びます。
普段から意識して利用すると、1万マイルはもっとお金をかけずに貯めることが出来ます。
ANAカードマイルプラス提携店を抜粋
ジャンル | 店舗名 | 余分にもらえるマイル |
コンビニ・スーパー | セブンイレブン | 200円で1マイル |
イトーヨーカドー | 200円で1マイル | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | 200円で1マイル |
爽快ドラッグ | 100円で1マイル | |
ガソリンスタンド | 出光 | 200円で1マイル |
ENEOS | 100円で1マイル | |
車 | 東京無線 | 200円で1マイル |
大和自動車交通 | 100円で1マイル | |
飲食・予約 | スターバックス | 100円で1マイル |
食べログ | 来店人数×30マイル | |
ホットペッパー | 予約 = 20マイル | |
書籍・DVD | iTunes Store | 100円で1マイル |
紀伊國屋書店 | 100円で1マイル | |
ブックオフオンライン | 100円で1マイル |
ぜひこれらの店でANAカードを使って時短で1万マイルを貯めてみましょう。
1マイルっていくら?
JALマイルが貯まりやすい店
JALもANA同様に特約店があります。JALは特約店でカード利用をすると、マイルが2倍貯まります。
JAL特約店のメリット
- 通常時:200円で1マイルが貯まる
- JAL特約店:200円で2マイルが貯まる
下記は日常でよく使いそうな所だけを書いているので少なく掲載しておりますが、実はJAL特約店は日本全国に54000店舗もあります。街中は特約店だらけです。
ジャンル | 店舗名 |
コンビニ・スーパー | イオン |
ファミリーマート | |
ファッション | ニッセン |
GAP | |
ジーユーオンライン | |
グルメ | ロイヤルホスト |
食べログ | |
車 | ENEOS |
トヨタレンタカー | |
オリックスレンタカー | |
カラオケ | シダックス |

JALマイルを4倍に出来る裏技
JALにはショッピングマイル・プレミアムというのがあります。年会費は3,300円(税込)しますが、カードを利用するごとにマイルが2倍貯まります。実はJALカード会員の8割が入会しているサービスです(JAL公式調べ)
JALカードをどこで使っても何を買ってもマイルが2倍です。
では、この状態でJAL特約店で買い物するとどうなるのか?気になりますよね。
この場合、貯まるマイルは4倍になります。
つまり、JALで1万マイルを貯めるのに必要な金額は35~40万円くらいになります。
マイルカードとポイントカードのどっちを作るか悩みます
まとめ
特典航空券に交換できる1万マイルを獲得するために必要な利用金額は、クレジットカードで年間70~80万円くらいです。これは、生活費をそのままクレジットカード払いにするだけで十分可能な数字です。
JALの場合は、35万~40万円で貯める事も可能です。
以上、1万マイル貯めるのに必要な金額っていくら?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
クレジットカードはどれがいい?カードで失敗したくない人におすすめ
このコラムにおすすめのカード
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISAワイドゴールドカード

年会費 | 15,400円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JAL CLUB-Aゴールドカード

年会費 | 17,600円(税込) |
---|---|
還元率 | 2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー