ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

ダイナースクラブカードのメリット・デメリット
年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ダイナースクラブカードのメリット

  • 国内・海外の空港ラウンジが無料
  • ポイント有効期限が無期限
  • 高級レストランのコース料金が1名分無料
  • コナミスポーツの法人会員になれる
  • 海外旅行傷害保険は最高5,000万円(自動付帯)+最高5,000万円(利用付帯)
  • 国内旅行傷害保険:利用条件付で最高1億円

ダイナースクラブカードのおすすめポイント

特徴と年会費

ダイナースクラブは、VISA、MasterCard、JCB、アメックスの5大国際ブランドの中で、トップレベルのステータスがあります。

年会費は24,200円(税込)で家族カードの年会費は5,500円(税込)です。ETCカードは無料です。

ダイナースクラブカードの券面は、シルバーを基調にした地球儀のような世界地図が描かれていて、落ち着きのあるデザインが特長です。

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカードのメリット・デメリット

ダイナースクラブカードのカードの性能やサービス内容は、ゴールドカードをはるかに上回るプラチナカード級になります。

ダイナースクラブカードの基本スペック
年会費 24,200円(税込)
家族カード 5,500円(税込)
ETCカード 年会費無料。家族会員も無料
総利用枠 一律の制限なし
ショッピング枠は個別に設定
リボ払い、分割払いは個別に設定
キャッシング枠は個別に設定
入会条件 27歳以上
国際ブランド ダイナースクラブ
ポイント還元率 0.3~0.5%
対応電子マネー 楽天Edy
モバイルSuica
SMART ICOCA
モバイル PASMO
ショッピング補償 年間500万円。購入日から90日間(自己負担1万円)

過去には注文住宅メーカーのタマホームをカード決済出来たり、BMWを購入出来るサービスがありました。

ゴールドカードの限度額、プラチナカードの初期の限度額をいずれも上回っています。

このようなスケールの大きいキャンペーンなどは、ダイナースクラブだからというのも納得です。

コンパニオンカードが無料で発行できる

ダイナースクラブカード コンパニオンカードが無料で発行できる サルでも分かるおすすめクレジットカード オリジナル画像

2019年7月23日から、ダイナースクラブカードを保有していると、ダイナースクラブ コンパニオンカードが無料で発行できるようになりました。

コンパニオンカードは、MasterCardのプラチナグレードの「TRUST CLUB プラチナマスターカード」が付帯されます。

簡単に言うとプラチナ級のクレジットカードが無料で持てるという事です。

2枚持ちになるので、ダイナースが使えない店舗でもMasterCardで決済が出来るので便利です。

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

入会審査&入会特典

クレジットカードで最難関?

ダイナースクラブの入会審査の基準は最難関ともいえるレベルで、年会費無料のカードなどとは比較にならないほどのハードルの高さです。

ダイナースクラブの入会審査基準

  • 年齢27歳以上
  • 正規雇用者(役員も含む)
  • 自営業者は5年以上の実績

大卒なら最低でも4年以上の勤務歴が必要で、アルバイト・パート、契約社員は発行出来ません。自営業者は最低でも5年以上の実績が必要です。

ダイナースクラブの入会基準のカギになるのは「27歳以上、年収500万円以上」です。これをクリアすれば、直近3カ月でクレジットカードの利用がなくても、カード発行可能と診断されます。

直近3ヶ月以内のカード利用が無くても審査に通るという内容からして、診断材料としてかなり年収に比重を置いているといえます。

ポイントの貯め方

ポイントの有効期限は無し

ダイナースクラブのポイントプログラムはダイナースクラブ リワードプログラムで、100円につき1ポイントが貯まります。ポイント還元率は0.3~0.5%です。

ダイナースのポイントは有効期限がありません。貯まったポイントは、1,000ポイントから色々な商品やサービスなどと交換できます。

高ポイント還元のショッピングモール

ダイナースクラブには、お得なネットショッピング「ダイナースクラブ ポイントモール」があります。

ポイントモールを経由して買い物すると、通常のポイントに加えてボーナスポイントキャッシュバックかどちらかの特典が付与されます。

キャッシュバックコースは、通常のポイント(100円につき1ポイント)に加えて、オンラインショッピングごとに設定された還元率のキャッシュバックが受けれます。

ボーナスポイントコースは、通常ポイント(100円につき1ポイント)に加えて、ショップごとに設定されたボーナスポイントが貰えます。

ダイナースクラブポイントアップ加盟店

ダイナースクラブカードには、提携ホテルやレストランで利用するとポイントアップなどのサービスが受けれます。

ポイントアップ加盟店で利用すると通常の100円=1ポイントが2倍の2ポイントになります。これにプラスして、各ホテルやレストランで優待サービスもあります。

【宿泊関連の主な加盟店】

北海道 ラビスタ大雪山(旭岳温泉)
小樽旅亭 藏群(朝里川温泉)
クロスホテル札幌(札幌)
東北 八甲田ホテル(青森・酸ヶ湯)
仙台ロイヤルパークホテル(仙台)
関東 日光金谷ホテル(栃木・日光)
鬼怒川温泉 山楽(栃木・鬼怒川温泉)
軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130(群馬・北軽井沢)
伊豆・熱海 ホテル天坊(静岡・伊豆長岡温泉)
熱海 ふふ(静岡・熱海温泉)
中部 加賀屋(石川・和倉温泉)
紗々羅(岐阜・下呂温泉)
松泉閣 花月(新潟・越後湯沢温泉)
関西 セトレ マリーナびわ湖(滋賀・守山)
嵐山温泉彩四季の宿 花筏(京都・嵐山温泉)
有馬温泉 元湯 古泉閣(兵庫・有馬温泉)
ホテル川久(和歌山・南紀白浜温泉)
中国  季譜の里(岡山・湯郷温泉)
萩の宿 常茂恵(山口・萩)
四国 湯元こんぴら温泉 華の湯 紅梅亭(香川・こんぴら温泉郷)
九州 割烹旅館 かんな和別邸(大分・別府温泉)
湯布院 山灯館(大分・湯布院温泉)
沖縄 オリエンタルヒルズ沖縄(沖縄・恩納)
リーガロイヤルグラン沖縄(沖縄・那覇)

ホテルなどは一部抜粋になります

【レストランの主な加盟店】

北海道 八千代本店(寿司・釧路)
焼き鳥 しろ(札幌)
関東 けせらせら(和食・銀座)
アルカナ東京(フレンチ・丸の内)
すし仙 西麻布店(麻布)
揚州飯店 本店(中華・横浜)
中部 寿司割烹・難波(富山)
エノテーカ ピンキオーリ 名古屋(イタリアン)
 関西   六盛(和食・京都)
美濃吉 心斎橋御堂筋店(和食・大阪)
JA全農兵庫 直営レストラン 神戸プレジール(鉄板焼き・神戸)
九州   Restaurant Kazu(フレンチ・福岡)
博多 ぼて(和食・福岡)
Chinese Restaurant JOTAKI(中華・佐賀)

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ポイントの交換先

商品と交換

カードの利用で貯まったポイントは、暮らしに役立つ家電製品や食品をはじめ、ホテル宿泊券など豪華な商品と交換出来ます。ほんの一部ですが人気商品を紹介します。

ダロワイヨ マカロン詰合せ商品と交換 サルでも分かるおすすめクレジットカード オリジナル画像必要ポイント:13,500P 松阪牛 焼肉用
松阪牛 焼肉用必要ポイント:23,900P
BALMUDA The ToasterBALMUDA The Toaster必要ポイント:50,000P ダイソン ヘアドライヤーダイソン ヘアドライヤー必要ポイント:98,000P

ポイント移行

カードの利用で貯まったポイントは、ANAスカイコインや楽天ポイント、スターバックスチャージへ移行できます。

移行先 必要ポイント 移行先ポイント
ANA SKY コインANA SKY コイン 1,000 1,200
スターバックス カード チャージスターバックス カード チャージ 5,000 2,000円分
楽天スーパーポイント楽天スーパーポイント 2,500 1,000

ギフト券・商品券

移行先 必要ポイント 移行先ポイント
Amazonギフト券 5,000 2,000円分
JCBギフトカード 6,000
iTunesカード 12,000 5,000円分
JTB旅行券 13,000
ANA旅行券
JAL旅行
JCBギフトカード
70,000 30,000円分

ダイナースグローバルマイレージ

カードの利用で貯まったポイントは、下表の航空会社のマイルに移行できます。

移行先 必要ポイント 移行先マイル
ANA 1,000 1,000
デルタ航空 2,000 1,000
ユナイテッド航空
大韓航空
JAL 2,500 1,000

ただし、マイル移行をするには、年間参加料6,600円(税込)の「ダイナースグローバルマイレージ」への加入が必要となります。

ダイナースグローバルマイレージに加入すると、年間を通していつでも好きな時にポイントをマイルへ移行できます。

メリット1・グルメ

エグゼクティブ ダイニング

ダイナースクラブカードのエグゼクティブ ダイニング サルでも分かるおすすめクレジットカード オリジナル画像

国内のダイナースクラブが指定した高級レストランで、所定のコースを2名以上で利用すると1名分が無料になるサービスです。

さらに、6名以上の利用で2名分が無料になります。(一部レストランを除く)全国230の提携レストランが対象です。

エグゼクティブ ダイニング

  • 2名で利用すると1名分が無料
  • 4名で利用すると1名分が無料
  • 6名で利用すると2名分が無料

なお、飲み物の料金は別途となります。このサービスは半年間以内は同じ店舗は使えませんが、違う店舗なら使えます。

仮に、都内で行きたい店が30店舗あれば30回は1名分無料で行けるので、非常においしいサービスです。

コースの1人前の料金は10,000円~20,000円が多く、無料で食べれるのは嬉しいメリットです。

さらにエグゼクティブ ダイニングのすごい所は、年会費が安いのに対象店舗が圧倒して多いところです。

同じランクのカードでも、グルメに関しては圧倒してダイナースクラブが先行しています。年に2回利用するだけで年会費が回収できます。

カード会社 サービス名 年会費 店舗数
ダイナースクラブカード エグゼクティブ ダイニング 24,200円
(税込)
230店舗
アメックス・プラチナ ダイニング・アクセス 143,000円
(税込)
59店舗
三井住友カード プラチナ プラチナグルメクーポン 55,000円
(税込)
100店舗
JCB THE CLASS グルメベネフィット 55,000円
(税込)
105店舗

何のサービスでもそうですが、やはり都心部は恵まれています。他社のカード会社も同様ですが、サービスが使えない県もかなりあります。

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

サインレス・スタイル

クレジットカードの提示やサインも不要でレストランを利用できるサービスで、先方に料金がバレないような接待で活躍するサービスになります。

ダイナース専用専用デスクを通して予約することで事前に決済が完了するので、食事後にそのまま店を出てOKです。請求は後日にダイナースクラブから来ます。

サービスは変更する場合があります。

優待特典その2・トラベル

国内外のクラブホテルズでさまざまな優待

国内クラブホテルズ・旅の宿では、会員向けのお得なプランを実施しています。プランは大きく分けて次の4つになります。

4つのプラン

  • 期間限定プラン
  • 通年優待プラン
  • スイートルームプラン
  • ペットプラン

その他のホテル関連の優待&特典

ホテル優待

  • スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド通年優待プラン…部屋のアップグレードや朝食(2名分)などの豊富な特典がつく
  • 一休.comプレミアサービス… 国内1,600軒の厳選されたホテル・旅館を優待価格で宿泊できる

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

優待特典その3・トラベル(空港・送迎)

国内外の空港ラウンジサービス

ダイナースクラブカードのサービスは、国内32空港のカードラウンジを無料で利用できます。

ラウンジ内は電源、Wi-Fi、ファックス、ソフトドリンク、菓子類などが用意されています。

さらに、シャワー設備の整ったラウンジもあり、出発前の時間をゆったりと過ごせます。

ダイナースクラブカードで使える海外空港ラウンジ

海外では、ダイナースクラブが独自に設置しているクラブラウンジがあります。

国内外1,300ヵ所以上のラウンジを無料で利用できます。中にはファースト・ビジネスクラスのラウンジとの共用もあります。

ダイナースクラブカードで使える海外空港ラウンジ サルでも分かるおすすめクレジットカード オリジナル画像

ダイナースクラブカードがあれば、エコノミーで無料で利用できます。豪華な食事やオードブルのサービスがあるラウンジもあります。

空港送迎サービス(タクシー・特急電車)

1回につき50万円以上(燃料サーチャージ、使用料、諸税を除く)の海外旅行を、トラベルデスクで購入した場合に適用になります。

空港までのタクシー片道分の料金が無料になります。

海外パッケージツアー、日本発の海外航空券の成約が条件です。指定区域以外からの乗車は、自己負担があります。

対象空港

  • 成田空港
  • 羽田空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

また、空港特急列車サービスとして最寄りの対象区間の特急乗車駅から空港まで、JR・私鉄の特急を指定区間で2区間分を無料で利用出来ます。

自宅から最寄りの対象期間の特急乗車駅までの交通費は、自己負担となります。対象空港は成田空港・関西国際空港です。

手荷物宅配サービス

海外からご帰国時に、手荷物を(年間2個まで)無料で配送指定の場所に届けてくれます。

ダイナースクラブカードと国際線の搭乗券が必要です。

優待特典その4・トラベル(その他)

レンタカーの優待サービス

旅行ではレンタカーの利用も想定されます。以下に挙げているレンタカーは、会員優待価格で利用できます。以下、割引の詳細になります。

ハーツレンタカー 基本料金が5~20%OFF
タイムズカーレンタル 全国460店舗で全車種の基本料金が5%OFF
タイムズカーシェア 通常1,550円の会員カード発行手数料が無料
AVIS 世界170国の地域で全車種の基本料金が10%OFF
Dollarレンタカー ハワイ、米国西部、フロリダなどの観光地で展開。
基本料金が15%OFF

トラベルデスク&海外緊急アシスタントサービス

トラベルデスクでは、国内外の個人旅行を手配してくれます。海外の質の高いラグジュアリーホテルを優待価格で案内。急な出張でも海外航空券、ホテルの手配をしてくれます。

ホノルル・Lea Leaラウンジ

無料で利用できるラウンジサービスになります。会員には以下の特典を用意しています。ラウンジの利用は、カード会員1名につき、同伴者4名まで無料で利用できます。

無料で利用できるラウンジサービス

  • ラウンジに来場すると、Lea Leaトロリー1週間乗車券を提供(会員に1枚)
  • ソフトドリンクサービス
  • インターネット利用・無料Wi-Fi
  • 日本語新聞、テレビの閲覧

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

京都ホテルウエルカムラウンジ

JR京都駅中央口の目の前に位置し、ドリンクのサービスなどが受けれます。京都ホテルオークラに宿泊の場合、会員1名につき、手荷物1個(往復で2個)を無料で預かり、ホテルまで届けてくれます。

ラウンジは会員1名と同伴者1名までが、無料で1時間以内の利用ができます。

優待特典その5・ヘルス&ビューティー

コナミスポーツクラブ優待

ダイナースクラブでは、さまざまなアクティビティーや医療関連のサービスに定評があります。

コナミの場合、ダイナースクラブの会員なら、個人でも法人会員の割引料金で利用できます。法人会員料金から、月5回まで500円引きの割引料金が適用されます。初回は会員証の発行手数料が1,100円(税込)がかかります。

ダイナースクラブカードでスパ優待

ダイナースクラブカードでスパ優待 サルでも分かるおすすめクレジットカード オリジナル画像

以下の対象スパ施設が優待価格で利用できます。

タイムズ スパ・
レスタ
東京 会員限定パック11,800円(税込)。
通常価格14,120円~
フォルトゥーナ 東京 岩盤浴エクスペリエンス30分無料
(通常価格4,000円)
トリートメント10分延長無料
ロイヤルオークスパ 滋賀 優待コース15,330円
(通常価格21,900円)

サービスや店舗は変更する場合もあります。

優待特典その6・ゴルフ&エンターテインメント

名門ゴルフ場優待予約

名門ゴルフ場の100コースをゴルフデスク経由で予約すると、優待価格で利用できます。優待価格は通常価格から5,000円引き(税込)になります。利用は月1回で3名以上の申し込みが対象です。

【対象ゴルフコース】

エリア ゴルフコース
北海道  ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
ニドムクラシックコース
茨城県  大洗ゴルフ倶楽部
取手国際ゴルフ倶楽部
埼玉県    狭山ゴルフ・クラブ
日高カントリークラブ
日本カントリークラブ
鳩山カントリークラブ
千葉県 キングフィールズゴルフクラブ
カメリアヒルズ・カントリークラブ
久能カントリー倶楽部
成田ゴルフ倶楽部
中山カントリークラブ
東京都 多摩カントリークラブ
東京バーディクラブ
桜ヶ丘カントリークラブ
八王子カントリークラブ
神奈川県   磯子カントリークラブ
箱根カントリー倶楽部
レイクウッドゴルフクラブ
静岡県 ファイブハンドレッドクラブ
山梨県  富士桜カントリー倶楽部
河口湖カントリークラブ
京都府 田辺カントリー倶楽部
瑞穂ゴルフクラブ
奈良県 奈良国際ゴルフ倶楽部
大阪府 枚方カントリー倶楽部
兵庫県    ABCゴルフ倶楽部
小野東洋ゴルフ倶楽部
有馬ロイヤルゴルフクラブ ロイヤルコース
ジャパンメモリアルゴルフクラブ
グランドオークゴルフクラブ
三木ゴルフクラブ
宮崎県 フェニックスカントリークラブ

プライベートレッスン優待

対象スクールで平日50%引き、土・日・祝日25%引きで利用できます。関東では東京・神奈川で5スクール、関西では大阪・兵庫で2スクールがあります。

フィッティングサービス優待

東京の専門店で最適なクラブを選択し、調整をしてくれます。サービスの流れは「クラブ診断」→「フィッティング」→「診断結果報告と提案」になります。1時間2,550円(税込)で通常価格の半額になります。

初年度年会費の24,200円(税込)が無料

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

電子マネー

対応電子マネーも豊富

対応する電子マネーは4つで、楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA・モバイルPASMOの4つの電子マネーへチャージできます。ただし、チャージ自体ではポイントの付与になりません。

ダイナースクラブカードのデメリット

加盟店舗数が少なく不便

ダイナースクラブカードのデメリットは加盟店の少なさです。

ただし、JCBカードやディスカバーカードと加盟店の相互開放契約をしているので、デメリットという程でもありません。

ほとんど使えます。

ダイナースクラブカードのまとめ

憧れの最終目標のクレジットカードの1つ

ダイナースクラブカードのメリットは見る角度によって違います。ゴールドカードレベルとの比較なら、年会費が2倍以上もするので非常にコストがかかります。

しかし、プラチナカードで見れば、24,200円(税込)の年会費は格安です。最もリーズナブルなプラチナカードの年会費は、MUFGカード・プラチナ・アメックスなどの22,000円(税込)です。

わずかな年会費の差額で、比較できないほどのサービス内容がダイナースクラブにはあります。

実際、年会費で10万円以上もかかるアメックス・プラチナと比べて、明らかに見劣りするサービスはありません。

ダイナースクラブカード取得のハードルは、昔に比べて下がっています。会社勤めをしている平均的なサラリーマンなら、延滞などの事故歴がなければ、審査に通る可能性が高いでしょう。

年に数回でもサービスを利用できるなら保有してみるのもOKです。

以上、最難関カード!ダイナースクラブカードのメリット・デメリットのまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:最難関カード!ダイナースクラブカードのメリット・デメリット

このコラムにおすすめのカード

ダイナースクラブカード

満足ポイント 4.9

年会費24,200円(税込)
還元率0.4%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

ダイナースクラブカードのクチコミ&レビュー

  • 総合評価 5点中 3点の評価 30代/男性/会社員

    どちらかといえば金持ち向けのカードですね。空港やホテルでの待遇や特典が充実していますが、普通に生活している人には
    不要と思います

  • 総合評価 5点中 4点の評価 40代/男性/会社員

    年会費が高く、審査も厳しいですが還元率はまずまずです。このカードを所持していないと参加できないイベントもあるので重宝しています。

  • 総合評価 5点中 4点の評価 30代/男性/会社員

    ダイナースのよさは持った人にしか分からない。いいよーこのカードは。早くみんなも作りなさい~

  • 総合評価 5点中 4点の評価 30代/男性/会社経営

    Pの有効期限が無いのがこのカードの良い所。
    アメックスよりダイナース。

  • 総合評価 5点中 4点の評価 40代/男性/会社員

    ステータス欲しくて持ちました。
    年会費もほどほどで気に入っています。
    地味なカードフェイスが気にいってます

Amazonギフト券がもらえる!
クチコミの投稿はこちら

ダイナースクラブカードの詳細データ

カードの基本情報

申し込み資格 年齢27歳以上の方
審査・発行 カード到着まで2~3週間ほど
年会費(本人) 初年度 24,200円(税込)
2年目以降 24,200円(税込)
年会費(家族カード) 初年度 5,500円(税込)
2年目以降 5,500円(税込)
限度額 ショッピング 限度額 一律の制限なし
キャッシング 限度額 公式サイト参照
ETCカード 無料
締日 / 支払日 15日締め/翌月10日払い
支払い方法 1回払い/ボーナス一括払い/リボ払い
国際ブランド
  • Diners

追加できるカード

追加カード ETCカード
家族カード

電子マネー

  • 楽天Edy
  • モバイルSuica

ポイントプログラム

ポイント還元方法 楽天スーパーポイント、スターバックスカード、ダイナースJCBギフトカード、Amazonギフト券と交換、マイルへ移行、景品と交換等
ポイント付与率 100円=1ポイント
ポイント還元率 0.46%
ポイント有効期限 無期限

マイレージ

マイレージ移行先 ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、大韓航空
マイル還元率 2%(1マイルの価値を2円と想定)
マイレージ移行期間 -
マイレージ移行手数料 年間参加費として6,600円(税込)

付帯保険

海外旅行保険
(自動付帯)
死亡・後遺傷害 最高1億円
※自動付帯5,000万円+利用付帯最高5,000万円の合算額
傷害治療費用 最高300万円
疾病治療費用 最高300万円
救援者費用 最高300万円
賠償責任 最高1億円
携行品損害 最高50万円
国内旅行保険
(利用付帯)
死亡・後遺傷害 最高1億円
入院費用 5,000円/1日
手術費用 手術の種類に応じて5万~20万円
通院費用 3,000円/1日
ショッピング保険 年間500万円限度(利用付帯)
その他 ・盗難・紛失補償
・空港ラウンジ
・手荷物宅配サービス
・海外緊急アシスタンスサービス

このページをシェアする

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説