新社会人に人気のクレジットカードランキング

新社会人に人気のクレジットカードランキング

新社会人になると、すぐに必要になるのがクレジットカードです。

この時に、どのクレジットカードを作れば良いのか迷います。しかも、カードの知識もそれほどありません。

そこで今回は、新社会人向けカードランキングを紹介します。

新社会人向けカードのポイント

  • とにかくポイントがよく貯まるカード
  • ステップアップ狙いのプロパーカード
  • ガチガチにマイル派のマイルカード

どれを作るのもOKですが、プロパーカードは1枚は必要です。

社会人10年後くらいに、人前で流通系の提携カードを出すわけには行きません。

こないだ課長とメシ行ってさー、課長・・○○カードだったわ。ダッセー」と言われないためにも必要です(←まあまあ大事)。

中間管理職になった時に、せめて、三井住友カード ゴールド(NL)、かマイル系のゴールドカードが欲しい所です。

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大6,500マイルプレゼント

JALカードの中で一番基本のカードです。年会費も初年度無料で2年目から2,200円(税込)と作りやすい価格です。

初めてJALカードを作るときに、一番多くの人がこのカードを作ります。

基本還元率は0.5%ですが、年会費3,300円(税込)のショッピングマイルプレミアムに加入すれば還元率1%にアップします。

JAL普通カードのメリット

  • ショッピングマイルプレミアム加入で常時還元率1%
  • JALカード特約店の利用でマイル2倍
  • 入会搭乗ボーナス1,000マイル
  • 毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル
  • 搭乗ボーナスマイル10%
  • 最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険

マイルが貯まるのはフライトだけでなく、イオンやファミマ、マツキヨ、ENEOSといったJALカード特約店だとマイルが2倍貯まるので、陸でも空でもマイルを貯めたい人にオススメです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大8,000円相当をプレゼント

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードの年会費は通常、初年度無料で翌年から3,300円(税込)がかかりますが、26歳になるまでは年会費は無料です。

国内・海外旅行保険が最高3,000万円付帯し、手荷物無料宅配サービスやWi-Fiレンタルサービスなど、アメックスならではの旅行特典が充実しています。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードのメリット

  • 26歳になるまで年会費無料
  • ポイントの有効期限がない
  • ロフト月末の3日間5%OFF
  • セゾンポイントモールでポイント最大30倍
  • 最高3,000万円の海外旅行傷害保険
  • 最高3,000万円の国内旅行傷害保険
  • 空港サービス

アメックス・グリーンのように本家アメックスではありませんが、ほぼ同様のサービスに近いものがあります。

ライフカード

満足ポイント 4.9

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
利用が無い場合は
翌年は年会費1,100円
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

入会&利用等で最大10,000円相当のポイントプレゼント

ライフカードは年会費無料で還元率は0.5%ですが、入会後1年間はポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍になります。

ポイントの有効期限が5年間と長いのもメリットです。

ライフカードのメリット

  • 入会初年度はポイント1.5倍
  • 誕生月はポイント3倍
  • L-Mall(エルモール)でポイント最大25倍
  • ポイントの有効期限が5年間
  • 年間利用額50万円~100万円で基本ポイント最大2倍

ライフカードには、年間利用額に応じてポイント還元率がアップするステージ制度があるので、年間50万円以上カード利用がある人はお得です。

dカード

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1%~2%
ETC初年度無料
翌年以降は
条件付き無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大4,000円相当プレゼント

dカードは年会費無料でいつでもポイントが1%貯まる高還元率カードです。

街中でポイントが貯まりやすいのがメリットで、マツキヨで4%・メルカリで2.5%のポイントが貯まります。

dカードのメリット

  • ポイント還元率1%
  • dカード特約店でポイント2倍以上
  • マツモトキヨシでポイント4倍
  • 最大100万円のショッピング保険
年間100万円のショッピング保険では、購入日から最大90日までさかのぼって補償されるので、万が一の時も安心できます。

エポスカード

満足ポイント 4.9

年会費無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

今なら2,000円分ポイントプレゼント!

エポスカードは年会費無料で即日発行が出来ます。

0円なのに多くの優待特典を利用出来るのがメリットで、カラオケのルーム料金30%OFFや、居酒屋でポイント5倍になるなど、新生活に役立つ優待が充実しています。これだけのために持つ人もいます。

2次会でカラオケに行ってカードを出せばヒーローになれます。

エポスカードのメリット

  • 即日発行可能
  • 優待店舗が全国10,000店
  • 年4回開催のマルイのセールで10%OFF
  • エポスポイントUPサイト経由でボーナスポイント加算
  • 海外旅行傷害保険が最高500万円付帯

ネットに強い面もあり、ポイントアップサイト「エポスポイントUPサイト」を経由してから楽天やAmazonなどで買い物するとポイントが最大30倍獲得出来ます。

三井住友カード(NL)

満足ポイント 5.0

年会費年会費永年無料
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込)
初年度無料
前年1回の利用
で翌年無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大6,500円相当プレゼント

カード選びでステータスや信頼度を重視するなら、三井住友カード(NL)を作ってみましょう。

高セキュリティで安全性も高く、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯していて旅行にも強いです。

ポイントの基本還元率は0.5%ですが、対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%です。

三井住友カード(NL)のメリット

  • 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%
  • 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯(利用付帯)
  • ゴールドカードにランクアップが出来る

商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント

ポイント還元率を重視したい人は、オリコカード ザ ポイントがオススメです。

ポイントはいつでも1%貯まり、入会後6ヶ月間はポイント2倍になります。

オリコカードのメリット

  • 年会費が永年無料
  • ポイント還元率は常時1%
  • 入会後6ヶ月間はポイント2倍
  • オリコモールの利用で還元率2%

また、iDとQUICPayの2種類の電子マネーを搭載しているので、コンビニなどの少額決済に便利です。

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

初めて持つクレジットカードの定番カードと言えば楽天カードです。楽天カードは3.5人に1人が持っている国内人気No1のクレジットカードです。

年会費は永年無料でポイント還元率は1%と高く、楽天市場の利用だと最低でもポイント3倍が貯まります。

楽天カードのメリット

  • 年会費が永年無料
  • 楽天市場でポイント3倍以上
  • 毎月5と0のつく日はポイント5倍
  • SPUは最大16倍
  • 最高2,000万円の海外旅行保険が付帯

楽天カードは、顧客満足度指数のクレジットカード部門で11年連続1位を獲得しています。

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

Amazonで利用すると20%キャッシュバック

JCB CARD Wは18歳~39歳までの人が申し込める、WEB申し込み限定のカードです。

常にポイントは2倍で年会費は永年無料なので、収入が少ない新社会人におすすめのカードです。

JCB CARD Wのメリット

  • 年会費が永年無料
  • いつでもポイント2倍貯まる
  • セブン-イレブンでポイント5倍
  • 加盟店の利用だと更にポイント加算
  • 最高2,000万円の海外旅行保険が付帯

JCBパートナー店でカードを利用すると、さらにボーナスポイントが加算されます。

以上、新社会人向けカードランキングでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:新社会人向けカードランキング

監修者:ファイナンシャルプランナー 小野晴生

サルでもわかるクレジットカードランキング 監修者:ファイナンシャルプランナー 小野晴生

神奈川県生まれのライター。

これまでさまざまな大手メディアにて執筆、ディレクターを行う。

所有資格のFPの知識を活用し、みなさんが正確な情報を得られるように監修しています。

「自分に合ったクレジットカードは何だろう?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

保有資格

公式ツイッターはこちら

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説