楽天カードでアメックスにするメリットは?

楽天カードはVISA・MasterCard・JCB、そしてアメリカン・エキスプレスの4つの国際ブランドから選べます。
一般的には、高いステータスとして知られるアメックスですが、メリットもあればデメリットもあります。
今回、楽天カードでアメックスを選択した場合のメリット・デメリットを詳しく解説します。
楽天カードのアメックスブランド
アメックスを発行できる楽天カードは4種類
楽天カードでは、2018年9月25日にアメックスブランドが誕生しました。
アメックスと言えば年会費が高いイメージがありますが、楽天カードなら他の国際ブランドと同じく、年会費は永年無料です。
他社のクレジットカードだと、アメックスだけ年会費がかかるケースも多いので、これだけでもメリットになります。
楽天カードは色々な種類がありますが、アメックスブランドを選べるのは下記の4種類のみです。楽天ゴールドカードではアメックスは選べません。
カード名 | 年会費 |
カードの特徴 |
楽天カード・ アメリカン・エキスプレス・カード |
無料 | 楽天市場でポイント3倍 |
楽天PINKカード・ アメリカン・エキスプレス・カード |
無料 | |
楽天プレミアムカード・ アメリカン・エキスプレス・カード |
11,000円(税込) | 国内空港ラウンジ無料 |
海外空港ラウンジが年5回まで無料 | ||
楽天ブラックカード・ アメリカン・エキスプレス・カード |
33,000円(税込) | 国内・海外空港ラウンジが 無制限で無料 |
楽天カードと楽天PINKカードのスペックは基本的には同じで、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるのが特徴です。
楽天プレミアムカードは、年会費が11,000円(税込)かかる分、世界各国の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」を無料で発行出来ます。
世界145カ国にある1,500カ所以上の空港ラウンジを年5回まで無料で利用出来るので、飛行機の利用頻度が高い人におすすめです。
楽天ブラックカードは、楽天プレミアムカードを12カ月以上保有+年間カード利用額500万円以上で発行出来ます。
アメックスにするメリット
アメリカン・エキスプレス・コネクトが使える
アメリカン・エキスプレス・コネクトとは、アメックスの優待特典をまとめてチェック出来る公式サイトです。
チケットの優先予約やレストラン・ホテルの割引特典など幅広い特典が掲載されており、自身の好きな特典を利用出来ます。
特典 | 優待内容 |
エクスペディア | 国内・海外ホテル8%OFF |
国内・海外ツアー料金(航空券+ホテル)が 3,750円OFF | |
ネスプレッソ公式ウェブサイト | ネスプレッソ公式ウェブサイトで3,000 円キャッシュバック |
ブリヂストン「mobox」 | moboxのウェブサイトで1,500円キャッシュバック |
GILT(ギルト) | 5,000円以上で使える2,000円割引券 |
golfscape(ゴルフスケープ) | 最大15%割引 |
ホテル予約サイト「エクスペディア」では、宿泊料金がウェブ表示価格から8%OFFになり、航空券+ホテルなら3750円OFFで利用利用出来ます。(2025年2月現在)
ただし、特典は期間限定のものやエントリー必須のものがあるので、事前に利用条件を確認しておきましょう。
年会費が永年無料
本家アメックス発行のプロパーカードは、1番安くても月額1,100円(税込)の年会費がかかります。
航空会社やホテル、セゾンとの提携カードでも年会費無料のカードは無く、1番安いのでセゾンパール・アメックスの「年1回のカード利用で年会費無料」になる、実質無料カードです。
提携カード | 初年度年会費 | 2年目以降の年会費 |
セゾンパール・アメックスカード | 無料 | 1,100円(税込) ※年1回のカード利用で無料 |
セゾン ゴールド・アメックスカード | 無料 | 11,000円(税込) ※年1回のカード利用で無料 |
ANA・アメックスカード | 7,700円(税込) | 7,700円(税込) |
ANAアメックス・ゴールドカード | 34,100円(税込) | 34,100円(税込) |
ヒルトン・オナーズ・ アメックスカード |
16,500円(税込) | 16,500円(税込) |
Marriott Bonvoyアメックスカード | 23,100円(税込) | 23,100円(税込) |
他にも、無印良品が発行するMUJI Cardなど、商業施設との提携カードの場合、アメックスのみ3,300円(税込)の年会費がかかります。
商業施設との提携カード | アメックス以外の年会費 | アメックスの年会費 |
MUJI Card | 永年無料 (VISA) |
3,300円(税込) |
ロフトカード | 永年無料 (VISA、MasterCard、JCB) |
|
シネマイレージカードセゾン | 永年無料 (Mastercard) |
|
三井ショッピングパークカード 《セゾン》 |
永年無料 (VISA、MasterCard、JCB) |
無条件で年会費無料で持てる楽天カードが、いかに珍しいかが分かります。
アメックスにするデメリット
タッチ決済が使えない
国際ブランドがアメックスだと、楽天カード(現物)のタッチ決済とスマホのタッチ決済、どちらも使えません。
また、Apple PayやGoogle Payにも対応していないので、スマホやカードでタッチ決済を使いたい人にはデメリットです。
タッチ決済の種類 | 使える国際ブランド | 使える端末 |
楽天カード(現物)のタッチ決済 | Visa・Mastercard・JCB | Android |
楽天カードのタッチ決済 (楽天ペイアプリから使う) |
Visa・Mastercard | |
Google Payのタッチ決済 (楽天カードアプリから使う) |
Visa・Mastercard・JCB | |
Apple Payのタッチ決済 (楽天カードアプリ・ Phone内のウォレットから使う) |
iPhone |
もし、どうしても楽天カードでタッチ決済を使いたい場合は、楽天カードの2枚持ちがおすすめです。
異なる国際ブランドやデザインの楽天カードをもう1枚作成する事で、タッチ決済を使えるようになります。
アメックスが使えない店舗がある
アメックスは、VisaやMasterCardと比べると、加盟店舗数やシェア率は少なめです。
グローバル市場調査会社イプソスの「2020年キャッシュレス決済大規模調査」のデータでは、アメックスの国内シェア率は「その他」の3.4%に含まれています。
加盟店舗数もVisaやJCBと比べて低く、とくに海外の店舗だと、アメックスが使えないケースも多いです。
ただ、アメックスはJCBとパートナーシップを組んでいるので、国内ならほとんどのJCB加盟店でアメックスカードが使えます。
役に立つ記事
海外キャッシングが出来ない
海外旅行や出張などの際、空港や街中のATMで現地通貨を引き出す人も多いと思います。
残念ながら楽天カードのアメックスブランドは、海外キャッシングは使えないので、クレジットが使えない店での食事や買い物は気を付けないといけません。
Visa・Mastercard・JCBだと海外キャッシングを使えるので、海外に行くなら楽天カードをもう1枚発行しておくと安心です。
デザインカードが少ない
楽天カードは、常デザインの他にも、国際ブランド別にデザインカードを選べます。
アメックスブランドは、通常デザイン以外だと、楽天の公式キャラクター「お買いものパンダ」デザインしか発行できません。
別のデザインに変更したい場合は、一度解約して、新規でカードを申込む事になります。
まとめ
電子マネーとの併用がおすすめ
楽天カードのアメックスブランドは、レストランやホテルの割引特典など、会員限定のサービスや旅行特典が充実しています。
デメリットは、他の国際ブランドと比べて使える店が少ない点です。
ただ、アメックスブランドも楽天Edyや楽天ペイに対応している為、店によって支払い方法を使い分ければカバー出来ます。
以上、楽天カードでアメックスにするメリットは?でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:楽天カードでアメックスにするメリットは?)
楽天カードの関連記事と最新コラム
楽天カードコラムのまとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
楽天カードの種類・比較
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
2,200円(税込) | 1% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/03/26au PAY マーケットで最大40%還元
クレジットカードコラム2025/03/13d払い開始記念。ドミーで最大10,000ポイント抽選キャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/27「楽天ポイント」100万ポイント山分けキャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/25Amazonが新生活のお買物でdポイント20%還元キャンペーン