楽天カードのキャッシングの仕方と返済方法

キャッシングの予備知識を知っておこう
キャッシングとは?
「キャッシング」とは、クレジットカードに付帯しているキャッシング機能を使って「お金を借りる」ことを言います。
近くのコンビニや銀行のATMで簡単に現金の引き出しが出来るので、突然現金が必要になった場合などとても便利です。
楽天カードのキャッシングの利用可能枠は1〜90万円で、審査によって利用者に見合った金額が設定されます。
自分にいくらのキャッシング枠があるかは、会員専用サービス「楽天e-NAVI」から確認出来ます。
キャッシングのメリットとデメリット
楽天カードのキャッシングは、ATMはもちろん、ネットからでも必要なときに借り入れが出来ます。
さらに、海外キャッシングにも対応しているので、海外旅行や留学時にも便利です。
キャッシングのメリット
- ネットやATMでいつでも借り入れできる
- 返済方法が選べる
- 海外で現地通貨を引き出せる
一方、キャッシングには、利息やATM利用手数料が発生するなどのデメリットもあります。
キャッシングのデメリット
- 利息やATM利用手数料がかかる
- 借り過ぎると返済が困難になる
- ショッピング枠が減り、普段の買い物に影響する
- 延滞した場合は信用情報機関のデータに傷がつく
キャッシングには借入金額に応じて利息がかかり、またATMで借り入れを行う場合は、1万円以下は110円(税込)、1万円を超えると220円(税込)の手数料がかかります。
キャッシング機能はとても便利ですが、金利手数料や延滞リスクにも十分注意して賢く利用することが大切なポイントです。
ショッピング枠とキャッシング枠の違い
クレジットカードには、買い物やサービスの支払いに利用できる「ショッピング枠」と、お金を借りられる「キャッシング枠」の2種類があります。。
ショッピング枠とキャッシング枠の違い
- ショッピング枠…クレジット決済で使う枠
- キャッシング枠…現金借り入れで使う枠
キャッシング枠は、あくまでも「借り入れ」となるため、利用するにはカード会社の審査が必要です。
クレジットカードの申し込みと同時に、キャッシング枠も希望すれば、借り入れの可否や借入限度額が審査で決まります。
ショッピング枠とキャッシング枠の限度額は、クレジットカードの「総利用枠」の範囲内で共有されるので、この総利用枠内に両方の限度額を収めないといけません。
例えば、総利用枠が100万円のクレジットカードで20万円分のキャッシング枠を利用した場合、ショッピング枠で利用できるのは80万円までです。
項目 | 総利用枠が100万円の場合 |
|
キャッシングをしない場合 | キャッシングをした場合 | |
ショッピング枠 | 100万円 | 80万円 |
キャッシング枠 | – | 20万円 |
キャッシング枠を利用した分だけ、買い物で利用できるショッピング枠が減ってしまう、という事になります。
キャッシングの利息と手数料はどのくらい?
クレジットカードのキャッシング利用は、手数料と利息がかかります。
楽天カードのキャッシングは、実質年率18%です。利息は借りた日数と利用金額によって決まります。
クレジットカードのキャッシング金利手数料の計算方法
- 金利手数料=(借り入れ金額×実質年率)÷365日×借り入れ日数
例えば、1万円をキャッシングしてから30日後に返済した場合、1万円×18.0%÷365日×30日で、利息は147円になります。
※楽天カードのキャッシング返済シミュレーションはこちらから出来ます。
キャッシング方法は3種類
ネットキャッシング
ネットキャッシングとは、スマホやパソコンを使って、楽天カードの引き落とし口座へ24時間いつでも希望金額を振り込み出来るサービスです。
振り込み手数料は無料で、振込み時間は、最短数分から振り込める「今すぐお振込み」と、振込み日を指定する「 振込み予約」から選べます。
「今すぐ振込み」は、手続き完了後に最短数分で振込みされるので、急ぎの場合にも便利です。
銀行 | 振込時間 | |
楽天銀行 | 最短数分で振込み | |
振込実施時間拡大(モアタイム)金融機関 (三菱UFJ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行など) |
最短数分で振込み | |
その他の金融機関 | 平日0:00~8:59 | 当日9:00以降 |
平日9:00~14:49 | 最短数分から | |
平日14:50~23:59 | 翌営業日9:00以降 | |
土・日・祝日 |
振込み予約は、当月を含む最大3カ月先まで日にちを設定出来るので、事前に決まっている予定も忘れずに振り込めるので助かります。
申し込みは、オンラインサービス「楽天e-NAVI」、または楽天カードアプリから行えます。
楽天カードアプリでネットキャッシングをする方法
- 楽天カードアプリを開き「明細」→「キャッシング」をタップ
- 「振込希望金額」「振込希望日」「支払い方法」「4桁のカードの暗証番号」を入力
- 希望金額が楽天カードの引き落とし口座に振込まれる
役に立つ記事
ATMキャッシング
現金で買い物をしたい場合はATMキャッシングが便利です。
近くのコンビニや駅、銀行、郵便局のATMで、簡単に現金を借り入れ出来ます。10,000円単位で利用でき、引き出しには楽天カードと4桁の暗証番号が必要です。
項目 | 主なATM |
コンビニ | ローソン |
セブン-イレブン | |
e-net(ファミリーマート・ポプラなど) | |
金融機関 | 三井住友銀行 |
みずほ銀行 | |
三菱UFJ銀行 | |
ゆうちょ銀行 | |
イオン銀行 |
支払い方法は、「1回払い」か「リボルビング払い」のどちらかの選択になります。
また、ATMからキャッシングする場合はATM利用手数料がかかるので、計画的に利用しましょう。
借入れ金額 | ATM利用手数料 |
1万円以下 | 110円(税込) |
1万円超 | 220円(税込) |
海外キャッシング
海外に行く場合、現地ではあまり現金を持ち歩きたくない人も多いと思います。
楽天カードなら、海外のATMで現地通貨の借り入れが出来るので、必要な分だけお金を借りられるので安心です。
海外キャッシングの利用には、キャッシングの利用可能額とカード暗証番号が必要なので、事前に確認しておきましょう。
海外でキャッシングする場合、ATM手数料(110円または220円)と利息が発生します。
例)3,000香港ドルをATMで借り入れ、30日後の引き落としで返済する場合
- 借り入れ…3,000香港ドル(56,282円)
- ATM手数料…220円
- 利息…832円
合計57,334円
海外キャッシングの利息は、どの通貨でも実質年率18%と一定です。
支払い方法は1回払いのみ対応しており、利用月の翌月の引落日に、登録口座から引き落とされます。
海外ATMでキャッシングする場合の流れ
- ATMに楽天カードを挿入し言語を選択
- 4桁の暗証番号を入力しEnterを押す
- 「Cash withdrawal(現金引き出し)」を選択
- 「Credit card(クレジットカード)」を選択
- 金額を選択または入力し、Press if correctをタップ
- 楽天カードと明細、現金を受け取る
ただし、楽天カードの国際ブランドで、アメックスを選択している場合、海外キャッシングは利用出来ません。
楽天キャッシングの返済方法
1回払いかリボ払いか選べる
楽天カードのキャッシング返済は、「1回払い」または「リボ払い」のみです。
楽天カードのお引き落とし日に、登録している口座から自動で引き落としされます。
楽天キャッシングの返済方法は2種類
- 1回払い…利用金額に利息を加えた金額を翌月27日に支払う方法
- リボ払い…毎月の支払い元金をほぼ一定にする支払い方法
1回払いは、利用金額に利息を加えた金額を翌月27日に支払う方法で、借り入れの時に1回払いを選択した場合でも、後からリボ払いへ変更も出来ます。
役に立つ記事
楽天カードのキャッシング返済が遅れるとどうなる?
カードが利用停止になる
楽天カードの引き落とし日は毎月27日ですが、キャッシングの返済が出来なかった場合、楽天カードはすぐに利用停止になります。
さらに、滞納が1ヶ月以上続くとクレジットカードは強制解約され、最悪のケースとしては裁判で法的手段を講じられるケースもあります。
いつから使えるようになる?
- 再振替サービスで支払いを済ませば利用停止は解除される
楽天カードでは、支払い分の引き落としが出来なかった場合に備えて、再振替サービス(自動再引き落とし)があります。
再振り替え期間中に支払いを済ませばまたカードは使える様になるので、27日に支払えなくてもこの期間中に支払いを済ませましょう。
キャッシングには利息がかかる
楽天カードにキャッシング枠があれば、コンビニのATMなどからスピーディに現金を借り入れ出来ます。
また、楽天カードの引落口座を楽天銀行に設定していれば、最短数分で口座に振り込まれるので、急に現金が必要になった時にはとにかく便利です。
ただし、キャッシングには利息がかかるので、借り入れは必要最小限の金額にとどめて、早期返済を心がけましょう。
以上、楽天カードのキャッシングの仕方と返済方法のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
新規入会&1回利用で5,000ポイントプレゼント
楽天カード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天カードの関連記事と最新コラム
楽天カードの情報まとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
楽天カードの種類・比較
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
2,200円(税込) | 1% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/03/26au PAY マーケットで最大40%還元
クレジットカードコラム2025/03/13d払い開始記念。ドミーで最大10,000ポイント抽選キャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/27「楽天ポイント」100万ポイント山分けキャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/25Amazonが新生活のお買物でdポイント20%還元キャンペーン