楽天ETCカードの年会費を無料にする2つの方法

高速道路などの有料道路をよく利用する人にとって、ETCカードは無くてはならない存在です。
出来れば維持費をかけずに持ちたいものですが、年会費は選ぶカードによって様々です。
高還元率カードで人気の楽天カードは、カード自体の年会費は無料ですが楽天ETCカードの年会費は550円(税込)がかかります。
この年会費を無料にする方法が2つあります。今回は、楽天ETCカードを無料にする方法を徹底解説します。
楽天ETCカードとは?
楽天カード保有者のみ発行出来る
楽天ETCカードは、楽天カードを持っている人が発行出来るETCカードです。
楽天カードの申し込みと同時にETCカードの申し込みができ、既に楽天カードを持っている人は、ETCカードのみ後から申し込む事も出来ます。
楽天カードの場合、カード自体の年会費は無料ですが、楽天ETCカード機能を付けると、550円(税込)の年会費を毎年支払う事になります。
それなら「他の無料で発行出来るETCカードを使えばいいのでは?」と思いますが、普段楽天ポイントを貯めている人なら楽天ETCカードと合わせて持つ方がメリットが高いです。
楽天ETCカードのメリットと、無料で発行する方法を下記で詳しく紹介します。
楽天ETCカードのメリット
楽天ポイントが貯まる
楽天ETCカードは、有料道路の通行料金の支払いで、100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが貯まります。
仕事で高速道路を使う場合や、週末のドライブなどで、効率よく楽天ポイントを貯めれるのがメリットです。
貯まったポイントは、1ポイント1円相当として、楽天市場や楽天ペイの支払いに使えます。
ただし、貯まるポイントは期間限定ポイントになるので、ポイントの失効には注意しましょう。
申込みが簡単
楽天ETCカードの申込みは、とにかく簡単です。
会員サイト「楽天e-NAVI」へアクセスし、チェック項目を入れるだけでOKなので、1分程度で簡単に申込みが出来ます。
楽天カードと同時に申込む方法
- 楽天カードの申し込み情報を入力、完了
- 付帯サービス申し込み画面で、ETCカードを「申し込む」にチェック
楽天ETCカードは、申込み後約2週間で、登録した自宅住所へ普通郵便で送付されます。
楽天カードと同時にETCカードを申込んだ場合は、楽天カードを受け取ってから約2週間後に届くので、2枚同時には受け取れません。
楽天ETCカードの年会費を無料にする方法
楽天のダイヤモンド・プラチナ会員になる
楽天PointClubの会員ランクが「ダイヤモンド会員」または「プラチナ会員」の場合、楽天ETCカードの初年度年会費が無料になります。
会員ランクは、楽天ポイントを保有している人を対象にした無料サービスなので、楽天カードを持っていなくても、ポイントカードで貯めている人もランクアップの対象です。
会員ランク | 過去6ヶ月のポイント獲得数 | 去6ヶ月のポイント獲得回数 |
レギュラー | – | – |
シルバーランク | 200ポイント以上 | 2回以上 |
ゴールドランク | 700ポイント以上 | 7回以上 |
プラチナランク | 2,000ポイント以上 | 15回以上 |
ダイヤモンドランク | 4,000ポイント以上 | 30回以上 (かつ楽天カードを保有) |
会員ランクは5つあり、入会時はレギュラー会員からスタートし、利用状況によって最終的にはダイヤモンド会員になれます。
普段から楽天カードでポイントを貯めていたり、楽天グループのサービスを利用している人なら、無料で楽天ETCカードを持てる可能性が高いです。
ただし、楽天市場のSPUで貰えるポイントや、期間限定ポイントはカウントの対象外となります。
楽天プレミアムカードなど上級カードを持つ
もう1つの方法が、楽天の上級カードを持つ事です。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは、ETCカードの年会費が無条件で無料になります。
項目 | 楽天ゴールドカード |
楽天プレミアムカード |
年会費 | 2,200円(税込) | 11,000円(税込) |
家族カード | 550円(税込) | 550円(税込) |
国際ブランド | Visa、Master、JCB | Visa、Master、JCB、アメックス |
ETC年会費 | 無料 | 無料 |
利用可能枠 | 最高200万円 | 最高300万円 |
基本還元率 | 100円につき1ポイント (還元率1%) |
100円につき1ポイント (還元率1%) |
還元率 (楽天市場) |
100円につき3ポイント (還元率3%) |
100円につき3ポイント (還元率3%) |
楽天Edy機能 | 無料付帯 | 無料付帯 |
お誕生月サービス | ポイント+1倍 | ポイント+1倍 |
選べるグループ特典 | – | ポイント+1倍 |
投信積立のポイント進呈率 | 0.75% | 1% |
楽天マガジン | – | 〇 月3冊まで無料 |
楽天ミュージック | – | 〇 30日ごとに 5時間まで無料 |
国内空港ラウンジ | 〇 (年間2回まで無料) |
〇 (回数制限なし) |
海外空港ラウンジ (プライオリティ・パス) |
– | 年5回まで無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | – | 最高5,000万円 |
上位カードなので年会費はかかりますが、楽天ETCカードを発行した場合、楽天カードと楽天ゴールドカードの年会費の差は実質1,650円(税込)まで縮みます。
年会費無料の楽天カードに550円(税込)を払って楽天ETCカードを付けるのもアリですが、年に数回旅行に行く人なら空港ラウンジサービスが付いている楽天ゴールドカードを持つ方がお得です。
また、楽天プレミアムカードなら世界中の空港ラウンジを利用出来る「プライオリティ・パス」を無料で発行出来るので、海外出張や旅行によく行く人は楽天プレミアムカードをおすすめします。
ちなみに、楽天プレミアムカードを1年間保有し、さらに500万円のカード利用がある場合は、上位カード「楽天ブラックカード」の発行権利が与えられます。
カード名はブラックカードですが、実際は他社のプラチナカードと同じレベルで、もちろん楽天ETCカードの年会費は無料です。
役に立つ記事
注意点
1枚しか発行出来ない
楽天ETCカードは、「楽天ビジネスカード」のみ、複数のETCカードを発行出来ますが、その他の楽天カードは、本会員のみ1枚しか発行出来ません。
ETCカードを2枚発行したい場合は、楽天カード自体もう1枚発行すれば、ETCカードの2枚持ちが出来ます。
仕事用とプライベート用など使い分けをしたい場合には、2枚目の楽天カード作成がおすすめです。
家族カードはETCカードが発行できない
家族カードには、楽天ETCカードは発行出来ません。
家族会員でETCカードを発行したい場合は、本カードとして新規申し込みが必要です。
まとめ
楽天ETCカードをお得に発行する方法
楽天カードでは、カード1枚につきETCカード1枚を発行出来ます。
一般カードだと年会費550円(税込)かかりますが、楽天ポイントの会員ランクが「ダイヤモンド会員」または「プラチナ会員」なら、無料で持てます。
楽天カードの種類 | 楽天ETCカードの年会費 |
楽天カード | 550円(税込) ※条件クリアで無料 |
楽天PINKカード | |
楽天ANAマイレージ クラブカード | |
アルペングループ 楽天カード | |
楽天ゴールドカード | 無料 |
楽天プレミアムカード | |
楽天ブラックカード | |
楽天ビジネスカード | 1枚目は無料、 2枚目以降は550円(税込) |
会員ランクを気にせず無料で持つなら、楽天ゴールドカードが1番おすすめです。
2,200円(税込)という格安年会費で、ETCカードを無料で付けられます。
しかも、国内空港ラウンジを年2回無料で使えるので、旅行好きな人なら、楽天カードよりも断然お得です。
以上、楽天ETCカードの年会費を無料にする2つの方法のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
楽天カードの関連記事と最新コラム
楽天カードの情報まとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
楽天カードのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
楽天カードの種類・比較
その他
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天ゴールドカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
2,200円(税込) | 1% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/03/26au PAY マーケットで最大40%還元
クレジットカードコラム2025/03/13d払い開始記念。ドミーで最大10,000ポイント抽選キャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/27「楽天ポイント」100万ポイント山分けキャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/25Amazonが新生活のお買物でdポイント20%還元キャンペーン