楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

クレジットカードは手軽に使えるので使い過ぎる事もあります。

楽天カードには、分割払いがあるので、毎月少しづつ支払える「分割払い」も便利です。

ただし、分割払いは金利手数料がかかるので、できるだけ短期間で支払いを終えるのがポイントです。

今回は、楽天カードの分割払いと手数料を解説します。

楽天カードの分割払い

最高36回払いまで選べる

分割払いとは、クレジットカードの利用代金を、複数回に分けて支払う方法です。

楽天カードの分割払いは、2回~最高36回払いまで選択出来るので、高額商品の購入など支払いに余裕がない時にも助かります。

会計時にレジで「〇〇回払いの分割で」と伝えればOKです。(アメックスブランドの楽天カードは、3回~24回払いまで)

分割払いにすれば、一度の支払い額がぐんと下がるので生活に余裕が出来ますが、利用額に応じた分割手数料が発生するといった注意点もあります。

2回払いまでは手数料無料

分割払いの手数料は、支払い回数によって変わりますが、楽天カードは、2回払いまでなら金利手数料はかかりません

支払いを2回に分けても手数料なしで購入出来るので、金利手数料を節約したいなら分割2回払いがおすすめです。

3回払い以上になると、実質年率で12.25%~15.00%の金利手数料が必要で、分割回数が増えるほど手数料が高くなります。

支払い回数 実質年率(%) 利用代金100円あたりの
分割手数料
2
3 12.25 2.04
5 13.50 3.40
6 13.75 4.08
10 14.50 6.80
12 14.75 8.16
15 15.00 10.20
18 15.00 12.24
20 15.00 13.60
24 15.00 16.32
30 15.00 20.40
36 15.00 24.48

支払い回数が多いと月々の負担は減りますが、手数料で損をしてしまいます。

もし毎月の給料やボーナスが見込めて2回で支払えるなら、分割2回払いで払いましょう。

分割払いの利用方法

楽天ペイで分割払い

楽天ペイでの支払いでも、事前に支払い設定をする事で、分割払いが出来ます

ただし、50円未満の買い物や、利用可能額を超過している場合は分割払いは利用出来ません。その場合、自動で翌月1回払いとなります。

また、一部ガソリンスタンドやクリーニングなどの一部店舗では、利用出来ません。

店舗で楽天ペイ分割払いが出来ないケース

  • 一部ガソリンスタンド
  • エステティックサロン
  • ネイルサロン
  • クリーニング
  • 着付け・英会話・ゴルフスクール等の受講料
  • 家や車などの修理サービス
  • 医療費
  • 保険料
  • カウンセリング・弁護士事務所等への相談費用など

楽天市場で分割払い

楽天市場では、3回以上の分割払いが利用出来ます2回払いは選べません

利用方法は、注文内容の確認ページから設定出来ます。

楽天市場で分割払い

  1. 支払い方法画面で「支払い回数」をクリック
  2. 3回~24回から選択する

分割払いの利用方法

後から分割払いが出来る

楽天カードの「あとから分割払い」とは、ショッピング1回払い利用分を、ネットからいつでも分割払いに変更できるサービスです。

支払い時に一括払いで支払ったとしても、後から分割払いに変更が出来るので、急な出費で一括払いが難くなった場合にも助かります。

例)5万円の1回払いを「あとから分割払い(3回払い)」に変更した場合

  • 利用金額…50,000円
  • 分割払い手数料…50,000円×(2.04円/100円)=1,020円
  • 支払総額…50,000円+1,020円=51,020円
  • 1回目の分割支払金…17,008円
  • 2回目・3回目の分割支払金…17,006円

「あとから分割払い」で変更できるのは3回払い以上で、2回払いは利用出来ません。

2回払いは選択できないという事は、「あとから分割払い」は必ず金利手数料がかかってくる、という事です。

ただ、数回程度の分割払いなら、手数料が上乗せされたとしても、毎月の支出を抑えられるメリットの方が大きい場合もあります。

36回などの利用だと手数料で大幅に損する事になるので、出来るだけ早めに支払いを終えるのがベターです。

「あとから分割払い」は、楽天カードアプリ、または楽天e-NAVIから簡単に手続き出来ます。

分割払いの支払い例

実際、楽天カードで分割払いをした場合、どれくらいの金利手数料を支払う事になるのか?

5万円の商品を6回の分割払いで支払った場合のシミュレーションを見てみましょう。

楽天カードで分割払いをした場合、実際どのくらいの手数料を支払わないといけないのか?支払い例を紹介します。

5万円の買い物を6回払いにすると、金利手数料が2,040円上乗せされ、総支払い額は52,040円になります。

年率10%を超える分割手数料はとても安いとは言えませんが、想定外の支払いがあった場合などには有効な支払い手段です。

まとめ

支払いの調整が出来て便利

楽天カードの分割払いは、2回払いから最高36回払いまで選択でき、2回払いまでなら手数料無料で利用出来ます

3回払い以上は手数料がかかりますが、計画的に活用すれば月々の負担が抑えられるとても便利な支払い方法です。

支払いに余裕出来た場合は、銀行振込で分割払いをまとめて支払う事も出来ます

以上、楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:楽天カードの分割払いとは?手数料はかかる?

楽天カードの関連記事と最新コラム

楽天カードの情報まとめ

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費還元率ETC
無料1%550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

年会費還元率ETC
2,200円(税込)1%無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

ポイントのコラム

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

マイルが貯まる・使えるのコラム

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?