楽天カードでJCBにするメリットは?JCBはおすすめです

楽天カードでJCBにするメリットは?JCBはおすすめです

楽天カードを作る時に、VISA、MasterCard、JCB、アメックスの4つの国際ブランドが選べます。

どの国際ブランドを選んでも、楽天カードの基本機能は同じですが、楽天カードでJCBを選択した場合他のブランドには無いサービスが利用できたり、デザインカードが選べるなどメリットがあります。

今回は、なぜJCBがおすすめなのかと、JCBにした時のメリットを紹介します。

楽天カードの国際ブランド

国際ブランドによって特典が変わる

楽天カードには、国際ブランドが4種類あります。

楽天カードの国際ブランド

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express

どの国際ブランドを選んでも、カードの利用で100円につき1ポイントが貯まり、楽天市場でポイントが3倍貯まります

大きな違いは、旅行時に受けられる優待サービスです。

JCBは日本生まれの国際ブランドなので「海外に弱い」と言われる事もありますが、そうでもありません。

確かに加盟店数を見るとVisaが圧倒的なシェア数を誇りますが、JCBは海外旅行時のサポートサービスが充実しているので、1枚持っておくと何かと便利です。

とくに、日本人観光客が数多く訪れるハワイでは、ホテルの割引サービスやトロリーバスが無料で乗り放題になるなど、使える特典が沢山あります。

JCBを選ぶメリット

ディズニーデザインを選べるのはJCBだけ

楽天カードでは、通常デザインの他に「お買い物パンダデザイン」など様々なデザインを選べますが、ディズニーデザインを選べるのはJCBだけです。

ディズニーデザインは4種類あり、通常の楽天カードだと、白黒デザインのミッキーと水色の花柄ミニーの2種類から選べます。

楽天カードのJCBブランドなら、ディズニーデザインを選べます。

下のピンク色の2枚は、楽天PINKカードで選べるデザインです。

ポイント還元率などの基本スペックは通常デザインと同じなので、ディズニーファンならJCBブランドをおすすめします。

JCBプラザ・JCBプラザ ラウンジが使える

JCBブランドの楽天カードなら、JCBプラザとJCBプラザラウンジを無料で利用出来ます。

JCBブランドの楽天カードを持っていると、海外旅行先にあるJCBプラザとJCBプラザラウンジを無料で利用出来ます

JCBプラザとJCBプラザラウンジの違い

  • JCBプラザ…観光案内やレストランの予約
  • JCBプラザラウンジ…ドリンクやマッサージ機などで自由にくつろげる空間

JCBプラザでは、観光案内やレストランの予約、緊急時のサポートなどを受けられます。

日本語で対応してくれるので、現地の言葉が話せなくても安心です。

JCBプラザラウンジは、JCBプラザのサービスに加え、フリードリンクや手荷物預り(当日中)、マッサージ機などを利用出来ます

コーヒーやジュースを飲んで休憩したり、PCとプリンターも自由に使えるので、休憩しながら観光の計画を立てるのにも便利です。

カード会員の他に、同伴者も無料で利用出来ます

JCBプラザ・JCBプラザ ラウンジのサービス内容

JCBプラザは、ホノルルやグアム、ソウル、台北など、世界各地に設置されています。

JCBプラザとJCBプラザ ラウンジではサービス内容が違いますが、ホテルやレストランの予約、現地の情報収集は共通して利用出来ます。

サービス JCBプラザ JCBプラザ ラウンジ
JCB優待や観光情報の案内

ホテル、レストラン、オプショナルツアー
など各種チケットの予約

JCBカードの紛失・
盗難など緊急時のサポート
Wi-Fi 無料利用サービス
インターネット プリントアウト無料
日本語新聞 雑誌の閲覧
現地ガイドブック 情報誌の閲覧
ドリンクサービス
マッサージ機
レンタル傘
お荷物の当日中 一時預かり
充電スポット

JCBプラザ、JCBプラザ ラウンジが設置されていないエリアでも、「JTBグローバルアシスタンス 海外緊急サポートネットワーク」に電話すると、日本語で相談が出来ます。

旅には様々なトラブルがつきものですが、JCBなら海外旅行先で直接日本語で相談出来るので、もしもの時にも安心です。

トロリーバスに無料で乗車出来る

JCBカードがあれば、ハワイのワイキキトロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料になります。

JCBカードがあれば、ハワイのワイキキトロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料になります。

しかも、カード会員以外にも、同乗の家族大人1名+子供2名(11歳以下)まで無料で、何度でも乗り放題です。

トロリーに乗る時にJCBカードを提示するだけでOKなので、面倒な手続きは一切要りません。

トロリーバスの優待内容

  • 対象者…本会員+同乗の家族大人1名様、子供2名様(11歳以下)まで対象
  • 持ち込み可能な手荷物サイズ…最大60cm×45cm×30cm

トロリーバスは、ブルーラインやレッドラインなどの路線がありますが、JCBカードで無料利用出来るのは、ワイキキ~アラモアナセンター間を走ってるピンクラインのみです。

ピンクラインはショッピング専用のコースで、停留所はワイキキ内に沢山あります。

買い物をしてはトロリーに乗って、ちょっと歩いてまた疲れたらまた乗って、といった使い方が出来るのでとにかく便利です。

ハワイでも特にワイキキで買い物や食事を楽しみたい人は、これだけでJCBカードを持つべき理由になります。

JCB GLOBAL WiFi

海外用のWiFiルーターレンタルサービスを、20%OFFで利用出来ます。

事前にネット申し込みをしておくだけで、あとは自宅や空港カウンターで受け取るだけでOKです。渡航先の現地でも受け取れます。

JCBカード以外で支払った場合は、優待の対象外です

海外レンタカーサービス

対象の海外レンタカーをJCBカードで支払うと、最大20%の割引が受けられます

レンタカー会社  特典
ダラー・レンタカー 特典①「ダラースタンダードプラン(現地払い)」から5%OFF
特典②「ダラープレミアムパッケージ(現地払い)」から5%OFF
ハーツレンタカー アフォーダブル料金から10%OFF。
または、レンタル基本料金から5~20%OFF
バジェットレンタカー 販売商品から最大10%OFF
エイビスレンタカー エイビスレンタカーのウェブサイトから予約した場合、
通常料金から最大10%OFF

まとめ

JCBは旅行に役立つサービスが充実

JCBは日本発の国際ブランドなので、国内の加盟店が多いのが特徴です。

コンビニやスーパー、薬局、百貨店など色々な場所で利用でき、海外だとハワイや韓国、台湾あたりはJCB加盟店も多く優待特典も充実しています。

数年に1度でも海外に行く予定があるなら、1枚持っておくと便利です。

また、ディズニーデザインを選べるのはJCBブランドだけなので、これから楽天カードの発行を考えているディズニーファンは、迷わずJCBを選びましょう。

以上、楽天カードでJCBにするメリットは?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:楽天カードでJCBにするメリットは?JCBはおすすめです

楽天カードの関連記事と最新コラム

楽天カードの情報まとめ

今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、楽天カードのコラムを以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費還元率ETC
無料1%550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

年会費還元率ETC
2,200円(税込)1%無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

ポイントのコラム

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

マイルが貯まる・使えるのコラム

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?