セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
33,000円(税込) | 0.5% | 無料 |
新規入会&利用で最大8,000円相当をプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカードのメリット
- 空港ラウンジ無料
- 海外ではポイント2倍
- ポイントの有効期限がない
- プライオリティ・パスが無料付帯
- レストランのコース料理が1名分無料
- 24時間のコンシェルジュ・サービス
- SAISON MILE CLUBに加入出来る
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカードのおすすめポイント
特徴と年会費
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、個人事業主や経営者向けのプラチナカードです。
年会費は初年度無料で2年目以降は33,000円(税込)、追加カードの年会費は3,300円(税込)で、最大9枚まで発行出来ます。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット
- ポイントの有効期限が無期限
- SAISON MILE CLUBに加入出来る
- 国内空港ラウンジが無料
- プライオリティ・パス・ラウンジに無料登録出来る
- レストランのコース料理が1名分無料
- コンシェルジュ・サービスが付帯
- 手荷物・コート一時預かり
- ゴルファー保険が付帯
- サイバー保険が付帯
- 最高1億円の海外旅行傷害保険
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険
経費管理に役立つビジネスサポート機能はもちろん、プライオリティ・パスの付帯や、高級レストランのコース料理が1名分無料になる特典など、プラチナならではのサービスが充実。
また、コンシェルジュサービスはデジタル化し、2025年6月から公式スマホアプリ「セゾンPortal」からチャットで簡単に問い合わせが出来るようになったので便利です。
新規入会&利用で最大8,000円相当をプレゼント
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカード

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
33,000円(税込) | 0.5% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
還元率とポイント
永久不滅ポイントは有効期限がない
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを利用すると、1,000円(税込)につき1ポイント(還元率0.5%)の永久不滅ポイントが貯まります。
ポイントの有効期限がないので、ポイントが消滅したり、焦ってポイント交換をしなくても大丈夫です。
貯まったポイントは、200ポイントからギフト券やマイルへ移行出来ます。
また、海外での利用の際はポイントが2倍になるので、出張や旅行で海外によく行く人にもおすすめです。
役に立つ記事
ポイント最大30倍になるセゾンポイントモール
会員サイトのセゾンポイントモールを経由して買い物をすると、ポイントが最大30倍貯まります。
AmazonやYahoo!ショッピングなどの人気ショップが約400店以上あるので、ネットショッピングはセゾンポイントモールを経由してからの購入がお得です。
セゾンポイントモールの人気店
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
- 楽天トラベル
- ベルメゾンネット
- ニッセン
- ディノス
- じゃらんnet
- ヤマダモール
- ユニクロ
役に立つ記事
ポイントの活用方法
毎月のカード代に充てる
カードで貯めた永久不滅ポイントは、200ポイント=900円分として、クレジットカードの支払い代金に充当出来ます。
カードを使いすぎてしまった月や、現金還元を受けたい人におすすめです。
※キャッシング利用分、年会費などは対象外です。
役に立つ記事
商品と交換する
永久不滅ポイント・UCポイントが使えるセゾンの総合通販サイト「STOREE SAISON(ストーリーセゾン)」で、好きな商品と交換出来ます。
家電やキッチン用品などの商品や、ギフト券やプリペイドカード、dポイントやPontaポイントへ交換もでき、ポイント数が足りない場合はセゾンカードでも支払いが出来るので便利です。
ほんの一部ですが、人気商品を紹介します。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
スターバックスカード | 100 | 450円分 |
クラブツーリズム旅行代金 | 200 | 900円分 |
FamiPay | ||
ドットマネーギフトコード | ||
Uberギフトカード | 940円分 | |
すかいらーくご優待券 | 1,000円分 | |
SHEINギフトカード | ||
モスカード | 400 | 2,000円分 |
UCギフトカード | 500 | |
Makuake応援クーポン | 600 | 3,000円分 |
TOHOシネマズ 映画鑑賞引換券 | 700 | 2枚 |
プレイステーション ストアチケット | 3,000円分 | |
リアルエステートコイン | 1,000 | 4,500円分 |
ベルメゾンお買い物券 | 5,000円分 | |
apollostationキャッシュプリカ | ||
ナイストリップ(JTB旅行券) | 1,200 | |
全国百貨店共通商品券 | 2,600 | 10,000円分 |
JCBギフトカード |
必要ポイント数は、時期によって変動する場合があります。(2025年1月現在)
役に立つ記事
マイルサービス
SAISON MILE CLUB
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員なら、SAISON MILE CLUB<JALコース>に年会費9,900円(税込)で加入できます。
このサービスに加入すると、JALマイルが1,000円(税込)につき10マイルと、2,000円につき1ポイントの永久不滅ポイントがダブルで貯まります。
JALマイルと永久不滅ポイントがダブルで貯まる
- JALマイル:1,000円につき10マイル
- 永久不滅ポイント:2,000円につき1ポイント
マイル還元率は1.125%になるので、陸マイラーなら加入がおすすめです。
役に立つ記事
プラチナ限定サービス
プライオリティ・パスが無料付帯
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、世界各国にあるVIP空港ラウンジを利用出来る「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」に無料で登録出来ます。
通常469米ドルかかる年会費が無料になるので、海外によく行く人はかなりお得です。
同伴者は通常1人につき利用料金が35米ドルかかりますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員の同伴者なら、4,400円(税込)の優遇利用料金で利用出来ます。
サービス内容
- 世界中の空港にある空港ラウンジが利用できる
- 軽食やドリンクを楽しめる
- 無料Wi-Fiや電源が利用できる
- 同伴者も優待価格で利用可能
プライオリティ・パス会員になると、世界中の空港ラウンジで軽食やドリンクを楽しんだり、シャワーを浴びてリフレッシュも出来るので、空港の利用頻度が多い人に使える特典です。
※2025年秋には、デジタル会員証が使えるようになります。
役に立つ記事
セゾンプレミアムレストランby招待日和
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員なら、国内外の対象レストランを2名以上で利用した場合、1名分のコース料理が無料になります。
通常だと33,000円(税込)の年会費が必要ですが、プラチナカード会員なら無料です。
セゾンプレミアムレストランby招待日和
- 優待内容:2名以上の利用で1名分のコース料理が無料
- 対象店:日本国内+海外(シンガポール・ハワイ・台湾)の約200ヵ所
対象レストランは国内外に約200店以上あり、どれも一流店ばかりで有名ガイドブックで星を取っているレストランも入っています。
家族や友人の誕生日、記念日や接待などの大切な日にもおすすめです。
役に立つ記事
コンシェルジュ・サービス
国内最高レベルのコンシェルジュサービス「セゾンプレミアムコンシェルジュ」を利用出来ます。
家族カード・追加カード会員も対象です。
レストランの予約から旅行プランの相談まで、24時間365日、専任のスタッフがさまざまな要望に対応してくれます。
項目 | サービス例 |
トラベル | entrée(オントレ)ホテル特典に関する問い合わせ |
国内・海外旅行プランに関する相談 | |
航空券・JR特急券などの手配 | |
国内・海外ホテルの手配 | |
ハイヤー送迎サービスの申し込み | |
ビジネス | ビジネス向けバンケット、会議室などの連絡先紹介 |
会食先の提案 | |
フラワーギフト手配 | |
グルメ・ エンタメ |
国内レストランの案内・予約 |
entrée(オントレ)ダイニング・スパ・ ショッピング特典に関する問い合わせ |
|
観劇チケットの手配 |
役に立つ記事
オントレ(entrée)
一流ホテルをはじめ、ダイニングやスパ、ショッピングなどで優待サービスが受けられます。
国内ホテルでは、宿泊料金の割引やアーリーチェックイン、レイトチェックアウトなどのサービスがあります。
セゾンプレミアムゴルフサービス
憧れの名門コースでのプレーをはじめ、コースレッスン会やプロを招いたイベントなどに参加できる「セゾンプレミアムゴルフサービス」を優待料金で利用出来ます。
特典内容
- 年会費:11,000円/税込(通常26,400円/税込)
会員になると、少人数から160名を超える規模までの幅広いコンペに参加出来ます。
家族カード会員は登録出来ません。
役に立つ記事
空港・トラベルサービス
国内空港ラウンジが無料
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、国内主要空港+ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)のラウンジを無料で利用出来ます。
ラウンジの利用には、当日の航空券とセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを提示すればOKです。
同伴者は有料ですが、家族カード・追加カード会員はサービスの対象となります。
役に立つ記事
国際線手荷物無料宅配サービス
国際線を利用の際、自宅から空港、または空港から自宅までの間を、スーツケース1個分無料で配送してくれます。
お土産で荷物がパンパンになっても、空港で預けて帰れば自宅までの移動が身軽です。
優待内容
- 出国時・帰国時…スーツケース1個まで無料 (2個目以降は15%割引)
家族カード・追加カード会員も優待の対象です。
役に立つ記事
手荷物・コート一時預かりサービス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスに付帯する手荷物一時預かりサービスでは、スーツケースなどの手荷物を、1個無料で預かってもらえます。
空港で買い物や食事をしている間の短時間利用や、旅行中の数日間預ける事も出来るので便利です。
また、温暖な旅行先へ出かける際は、空港でコート1着を無料(最長30日間)で預けられます。
2着目以降は、20%割引です。
役に立つ記事
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービスを優待料金で利用出来ます。
サービス会社 | Wi-Fiルーター | 海外用携帯電話 |
JAL エービーシー | アジア690円/日〜 欧米839円/日〜 |
10日間無料 |
GLOBAL WiFi | アジア536円/日〜 ヨーロッパ776円/日〜 ハワイ776円/日〜 |
– |
Wi-Hi Biz | アジア 630円/日〜 欧米 900円/日〜 |
– |
役に立つ記事
国内旅行の宅配サービス
国内旅行時に、ゴルフバッグやスーツケース、スキーバッグなどのかさばる手荷物を、ホテルなどの指定の場所に優待価格で届けてくれます。
特典内容
- 往路:通常価格より200円OFF(2,000円~)
- 往復:通常価格より400円OFF(4,000円~)
※空港カウンター(提携カウンター含む)への宅配は対象外です。
役に立つ記事
ビジネスサポートサービス
「ビジネス・アドバンテージ」優待
航空輸送料金や貸し会議室、ビジネス雑誌の年間購読料金の割引など、さまざまなビジネスサービスを優待価格で利用出来ます。
特典内容
- アフォーダブル料金(事前予約割引料金)よりさらに10%OFF
- 電話代行サービス「e秘書®」月額基本業務料が12%OFF
- DHLエクスプレスワールドワイド輸送料金10%OFF
- 「TKP研修ネット」宿泊研修プラン5%OFF、または「TKP貸会議室ネット」会議室室料10%OFF
- PRESIDENT年間購読料46%OFF
- 週刊ダイヤモンド年間購読優待
役に立つ記事
レンタルサーバーの割引優待
国内シェアNo.1を誇るレンタルサーバー「エックスサーバー」を割引価格で利用出来ます。
エックスサーバーの特典内容
- 個人向けプラン:初回支払いの利用料金から3,300円(税込)を割引き
- 法人向けプラン:初回支払いの利用料金から16,500円(税込)を割引き
法人向けプランは、契約期間が6ヵ月以上の場合のみ適用となります。
役に立つ記事
顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」
法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」を、通常より500円割引で利用出来ます。
リーガルプロテクトの優待特典
- 月額費用通常3,980円(税込)→ 3,480円(税込)
専門分野に特化した弁護士をはじめ、弁理士・司法書士・税理士・行政書士がサポートしてくれます。
役に立つ記事
保険・その他
ゴルファー保険
2025年6月1日から、ゴルファー保険が追加されました。
ゴルフプレー中の怪我や賠償事故、ゴルフ用品の損害、ホールインワン・アルバトロス費用などが補償されます。
担保項目 | 保険金額 | |
国内・海外 | 賠償責任 | 5,000万円 |
死亡保険金 | 500万円 | |
後遺障害保険金 | 500万円 | |
⼊院保険金 | 7,500円/1日 | |
通院保険金 | 5,000円/1日 | |
ゴルフ⽤品 | 保険期間中 5万円 |
|
国内のみ | ホールインワン・アルバトロス費 | 10万円 |
役に立つ記事
サイバー保険
2025年6月1日から、サイバー攻撃による損害を補償する「サイバー保険」が追加されました。
補償内容
- 法人年間支払限度額:500万円
- 事故支払限度額 :100万円
- 免責金額:0円
海外旅行傷害保険は最高1億円。国内も5,000万円
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、最高1億円の海外旅行傷害保険と最高5,000万円国内旅行傷害保険が付いています。
追加カード会員は対象外です。
オンライン・プロテクション
オンラインショッピングで不正利用された場合、届け出をちゃんとすれば不正利用された利用金額すべて補償してくれます。
なりすましで商品を購入されてた場合も対象です。
補償内容
- 対象金額:不正利用された利用金額
- 補償期間:届け出をした日を起算日として過去60日以内
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードのデメリット
ANAよりJAL派がメリット大
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、年会費33,000円(税込)で発行出来るビジネスカードです。
本家のアメックスプラチナは年会費165,000円(税込)と高額なので、空港やトラベルサービスとビジネスサービス両方を利用したい人に向いています。
また、マイル還元率が1.125%になる「SAISON MILE CLUB」にも優待価格で加入出来るのがメリットなので、ANA派の人には不向きです。
以上、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット簡単まとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリット・デメリット簡単まとめ)
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2025/02/07ANA JCB CARD FIRST
2025/02/03アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・プリファード・カード
ETCカードが無料のランキング2024/11/14apollostation card(アポロステーションカード)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2023/08/01JCB CARD W
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカードのクチコミ&レビュー
-
保険・補償 5点中 3点の評価
旅行サービスはかなり充実してますが、傷害保険の対象者が本人のみ適応というのが残念です。
-
付帯サービス 5点中 5点の評価
プライオリティ・パスが付帯しているので、搭乗までの待ち時間もラウンジでゆったり過ごせて快適です。このコストパフォーマンスで年会費2万円は安い方だと思います。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン(R)・エキスプレスカードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 最短3営業日 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 33,000円(税込) | ||
年会費(追加カード) | 初年度 | 1枚3,300円(税込)※最大9枚まで発行可能 | |
2年目以降 | 1枚3,300円(税込) | ||
限度額 | ショッピング | 個別に設定 | |
キャッシング | 個別に設定 | ||
ETCカード | 無料※最大5枚まで発行可能 | ||
締日 / 支払日 | 毎月10日締め/翌月4日払い | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス(一括・2回)//リボ ※引き落とし口座を「法人名義口座」または「個人名義口座」より選択可能 |
||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 追加カード |
---|
電子マネー
- Apple Pay
- Google Pay
- iD
- QUICPay
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | ギフトカードに交換、マイルに交換 |
---|---|
ポイント付与率 | 1,000円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
マイレージ
マイレージ移行先 | JAL・ANA |
---|---|
マイル付与率 | ANA…200ポイント=1,000円相当=600マイル JAL…200ポイント=1,000円相当=500マイル SAISON MILE CLUB会員…200ポイントで500マイル |
マイル還元率 | JAL…0.25% ANA…0.3% SAISON MILE CLUB会員…1.125% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高300万円 | |
疾病治療費用 | 最高300万円 | |
救援者費用 | 最高300万円 | |
賠償責任 | 最高5,000万円 | |
携行品損害 | 最高50万円 | |
国内旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
入院費用 | 5,000円/1日 | |
手術費用 | 5万円/10万円/20万円 | |
通院費用 | 3,000円/1日 | |
ショッピング保険 | 最高300万円/120日間 | |
その他 | 紛失・盗難補償 |