アメックスグリーンの審査と特典を分かりやすく解説

クレジットカードの中で、ステータスがあるカードと言えばアメックスを思い浮かべる人も多いと思います。
アメックスという響きが良いのと、他社のクレジットカードより年会費が高いという2点からステータスカードと呼ばれる一面もあります。
少しハードルが高く感じるアメックスですが、実際にアメックスグリーンを作ったとしてメリットは多いの?アメックスは審査が厳しいのでは?
など色々考えてしまいがちですが、今日は、アメックスグリーンの審査基準や、カード特典を解説いたします。
これからアメックスグリーンを作ろうとしている方への参考になればと思います。
アメックスグリーンは他社のゴールドカードと同じレベル
アメックスグリーンは、アメックスの中では基本となる一般カードですが、他社のゴールドカードと同じレベルの価値があります。年会費と旅行保険で比較をしてみました。
ライバルカードと年会費で比較
カード名 | 年会費 |
アメックスグリーン | 12,000円(税別) |
三井住友カード ゴールド | 10,000円(税別) |
JCBゴールド | 10,000円(税別) |
ライバルカードと旅行保険で比較
カード名 | 海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 |
アメックスグリーン | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
三井住友カード ゴールド | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
JCBゴールド | 1億円 | 最高5,000万円 |
上記はすべて利用付帯ですが、三井住友カード ゴールドの旅行保険は最高5,000万円のうち1,000万円分が自動付帯です。
JCBゴールドの海外旅行傷害保険は、最高1億円のうち5,000万円分が自動付帯です。
セゾンアメックスとの違い
セゾン・アメックスとは?
日本では2種類のアメックスがあり、アメリカン・エキスプレスが自社発行しているクレジットカードをアメックスと言います。いわゆるプロパーカードでアメックス本家です。
もう1つは、株式会社クレディセゾンとの提携でアメリカン・エキスプレスの国際ブランドが付帯したクレジットカードです。いわゆる提携カードでセゾン・アメックスと呼ばれています。
大まかな違いはセゾン・アメックスの場合、年会費が安いので本家アメックスの特典が削られた内容になります。
年会費で比較
アメックスプロパーカーdを年会費で比較
カード名 | 年会費 |
アメックスグリーン | 12,000円(税別) |
アメックスゴールド | 29,000円(税別) |
アメックスプラチナ | 13万円(税別) |
センチュリオンカード | 35万円(税別) |
セゾン・アメックスを年会費で比較
カード名 | 年会費 |
セゾン パール・アメックス | 1,000円(税別) |
セゾン ブルー・アメックス | 3,000円(税別) |
セゾン ゴールド・アメックス | 10,000円(税別) |
セゾン プラチナ・ビジネス・アメックス | 20,000円(税別) |
本家アメックスとセゾン・アメックスは年会費がだいぶ違うのが分かります。
本家アメックスとセゾン・アメックスの違いとは?
アメックスグリーンの審査基準
アメックスグリーンの申込資格
通常、クレジットカードの申込資格は18歳以上で収入のある方という条件が多いのですが、アメックスの場合、20歳以上で定職がある方が条件になります。
例えば、イオンユーザーに人気のイオンカードセレクトや、楽天ポイントを貯めるのに最適な楽天カードのような、流通系のクレジットカードなどは、アルバイトでも収入があれば審査は通りやすいですが、アメックスの場合、定職に就いていないと審査に通りません。
アメックス公式サイトの「よくある質問」にも次のように書いています。
質問:パート・アルバイトでもカードを申し込めますか?
答え:申込基準は、20歳以上、定職がある方とさせていただいております。誠に申し訳ございませんが、パート・アルバイトの方のお申込みはお受けできません。あらかじめご了承ください。
質問:年金受給者でもカードを申し込めますか?
答え:はい、個人のお客様対象のカードであれば、お申し込みいただけます。 ※カード発行に際しましては、審査がございます。
アメックス公式サイトより引用
年金受給者は申込は行けるみたいですが、これも審査があります。普通に会社に勤めている人はアメックスの申込は可能です。
年収の目安400万円は必要
アメックスの審査基準は公開されておりません。おおよそですが年収の目安は400万円くらいが合格ラインではないかと言われています。
もちろん350万円でも審査に通る人もいますし、500万円でも審査不合格の人もいます。
勤務年数も重要視される
クレジットカードの審査はアメックスに限らず、勤続年数は重要視されます。
勤続年数でいうと3年というのが基準になり、10年以上だと鉄板で合格ラインですが勤続年数が1年以内だと厳しくなります。
アメックスの審査に落ちる人
アメックスの審査に落ちる人は、このような環境の人が多いです。
アメックスの審査に落ちるパターン
- 勤続年数が少ない(1年未満)
- 年収が低い(400万円以下)
- 過去に延滞などをしている(携帯料金など含む)
アメックスの場合、一度審査落ちをしても、6ヶ月間後に再度申し込みが可能です。
アメックスのプロパーカードと提携カードの違いのまとめ質問:以前、審査に通らなかったのですが、再度申し込めますか?
答え:はい、以前お申し込みいただいた時点より6ヶ月以上経過していましたら、再度お申し込みいただけます。
※カード発行に際しましては、審査がございます。アメックス公式サイトより引用

アメックスのメリット
空港ラウンジが同伴者1名まで無料
アメックスグリーンがあれば国内外29の空港ラウンジが無料で利用できます。しかも同伴者1名様も無料です。
他社のゴールドカードだとカード会員本人しか入れませんが、アメックスグリーンは同伴者もいけます。
空港ラウンジで同伴者1名まで無料のクレジットカードは、プラチナカード、ブラックカードによくある特典ですが、さすがアメックスといったところですね。
旅行などは2人で行く事も多いので、自分しか空港ラウンジに入れないゴールドカードは意味がありません。アメックスグリーンの空港サービスは価値があります。
プライオリティパスが無料
海外・国内1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジが使える「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録が出来ます。
これは通常99米ドルかかる年会費が無料になるだけで、空港VIPラウンジが無料になる訳ではありません。
ラウンジを利用するには毎回27米ドル(約3,000円)を支払う必要があります。
2019年8月1日からアメックス発行のプライオリティ・パスがレストラン、バー、カフェなどが利用対象外となった為、今後レストランの利用は有料です。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行限定で、出発・帰国時に自宅⇔空港間でスーツケース1個を無料で配送してくれます。機内に持ち込める大きさのスーツケースなら自分で持って帰りますが、大きなスーツケースの場合は便利です。
成田からクレカの手荷物無料宅配サービスで送ったスーツケースが今朝到着。全国OKとは有難いです(*´∇`*) pic.twitter.com/E8PURQ5XA3
— あつこ@ (@travelplan8) 2017年5月4日
帰宅後すぐに使うモノだけを別にしておけば便利なサービスです。出発の7日前までの予約が必要。
1回の搭乗でスーツケース(またはゴルフバック)1個が無料になります。
対象空港:成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港
大型手荷物宅配優待特典
海外旅行限定で、ダンボールや自転車など、大きな手荷物を預けれる大型手荷物宅配がJALエービーシーの公示価格より1,000円(税込)割引になります。
お預かりする手荷物の条件
- サイズ:手荷物の縦・横・高さの合計が160cm~240cmまで
- 重量:30㎏~50㎏まで
- 大型手荷物の例:自転車、ダンボール、スキー、サーフボードなど
出発の7日前までに予約をする必要があります。
手荷物無料宅配サービス 予約センター
- 電話番号:0120-989-509(通話料無料)
- 月~金10:00~18:00、土日祝 10:00~17:00)
帰国時はJALエービーシーカウンターでクレジットカードと搭乗券を提示して手続きをすればOKです。
対象空港:成田国際空港、羽田空港(国際ターミナル)、中部国際空港
エアポート送迎サービス
海外旅行への出発・帰国時にMKタクシーをチャーターして自宅と空港との間を格安の定額料金で送迎してくれます。
このサービスはH.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで国際航空券、または海外パッケージ・ツアーを購入した場合のみに使えます。利用する3日目までに予約をする必要があります。
対象空港:成田国際空港、羽田空港(国際線利用のみ)、関西国際空港、中部国際空港
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
- 電話番号:0120-020666(通話料無料/月~金10:00~18:00/土日祝休)
- 月~金10:00~18:00/土日祝休
エアポート送迎サービスの定額料金がどのくらいなのか気になりますが、かなりの割引で送迎をしてくれるのでメリットが大きいです。利用できる地域と料金表をまとめました。
成田空港の場合
路線 | 本来のタクシー料金 | エアポート送迎サービス |
都内23区全域、三鷹市、武蔵野市、台場地区 | 27,000円 | 14,000円 |
西東京市、調布市、狛江市、稲城市、府中市、清瀬市、東久留米市、小平市、小金井市、国分寺市、国立市、多摩市、八王子市、町田市、昭島市、日野市、立川市、東村山市、東大和市、武蔵村山市 | 33,700円 | 21,000円 |
横浜市、川崎市、鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市、相模原市、大和市、座間市、綾瀬市、海老名市、厚木市、藤沢市、寒川町、茅ヶ崎市、平塚市、大磯町 | 37,000円 | 21,000円 |
羽田空港の場合
路線 | 本来のタクシー料金 | エアポート送迎サービス |
大田区、品川区、江東区 | 5,100円 | 2,000円 |
港区、中央区、世田谷区、目黒区、渋谷区、千代田区、台東区、墨田区、文京区、新宿区、江戸川区、荒川区、北区、豊島区 | 8,200円 | 4,500円 |
中野区 | 9,700円 | 7,900円 |
足立区、葛飾区、杉並区、板橋区、練馬区 | 9,800円 | 8,000円 |
三鷹市、武蔵野市、西東京市、調布市、狛江市、稲城市、清瀬市、東久留米市、小平市、小金井市、国分寺市、国立市、多摩市、府中市、日野市、町田市 | 16,000円 | 13,000円 |
関西空港の場合
路線 | 本来のタクシー料金 | エアポート送迎サービス |
大阪市 | 15,000円 | 10,000円 |
神戸市 | 25,000円 | 14,000円 |
京都市 | 31,000円 | 18,000円 |
※本来のタクシー料金はJapanTaxiで料金を調べました。
空港パーキング
空港の近くのパーキングが割引になります。出発2日前に予約が必要になります。
空港 | 名前 | 電話番号 | 割引率 |
成田空港 | サンパーキング成田店 | 0476-33-1166 | 通常料金より38%OFF |
羽田空港 | サンパーキング羽田 浮島店 | 044-270-0020 | 通常料金より20%OFF |
関西空港 | 安い関空駐車場 | 072-464-3719 | 通常料金より20%OFF |
VIPカーデリバリーサービス | 072-469-0775 | 通常料金より20%OFF | |
福岡空港 | 福岡空港サイドパーキング | 092-436-4660 | 国際線200円OFF 国内線100円OFF |
対象空港:成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港
無料ポーターサービス
出発や帰国の時に、空港の駅改札口やバス停からチェックカウンターまで荷物を運んでくれます。
スーツケースが1個の場合は自分でゴロゴロ引いていけますが、複数の荷物がある時は便利です。アメックスと提携している、JALエービーシーの専任スタッフが荷物を運んでくれます。
対象空港:成田国際空港、関西国際空港
無料ポーターサービス
ご出発時は空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、ご帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任スタッフがお荷物をお運びします。
アメックス公式サイトより引用
このサービスは回数に制限が無く何回でも使えます。またセゾン・アメックスにはないサービスで、アメックスのプロパーカードだけが使えます。
無料ポーターサービスの使い方は、前日までに電話をすればOKです。
無料ポーターサービスの使い方を聞く方法
- 成田国際空港(第1・第2共通):JALエービーシー:03-6687-7888(9:00~17:00/年中無休)
- 関西国際空港:JALエービーシー:072-455-3450 (9:00~18:00/年中無休)
※成田国際空港第3ターミナルをご利用の方は対象外になります。
空港クロークサービス
空港での乗り継ぎなどの待ち時間などに、手荷物預かり所で手荷物2個までを無料で預かってもらえます。待ち時間の間、スーツケースをゴロゴロするのは疲れます。
このサービスは、なにげ便利で有効なサービスと思います。
海外旅行先での日本語サポート
海外で困ったことがあった時に日本語で対応してくれます。24時間通話料が無料なので助かります。日本語しか話せない人には本当に助かるサービスです。
欧米
- アメリカ合衆国(ハワイ・アラスカを含む) 1-800-766-0106
- カナダ 1-800-766-0106
- 中南米・カリブ諸島 *1-804-673-1670
- フランス 0800-90-83-91
- ドイツ 0800-181-0778
- イギリス 0800-866-668
- スペイン 900-99-4447
- イタリア 800-871-981
- スイス 0800-55-47-03
- 上記以外のヨーロッパ(旧ソ連邦・アフリカ・中近東)
* 44-20-8840-6461 (イギリスセンター)
アジア・オセアニア
- オーストラリア 1800-553-155
- ニュージーランド 0800-44-9348
- 香港 800-96-3013
- シンガポール 1800-535-2209
- 韓国 00798-651-7032
- 台湾 00801-65-1169
- 上記以外のアジア・オセアニア
* 65-6535-2209 (シンガポールセンター)
※注意点として海外でのサービスなので日本国内では利用できません。日本から海外へ持って行った携帯電話からは、現地のトール・フリー番号につながらない場合があります。
また、トール・フリー番号につながった場合でも、ローミング料金および通話料金が発生いたします。
ホテル宿泊代金割引・一休.com
アメックスの会員だけに、一休.comで予約をすると毎月先着100名様に3,000円OFFのクーポンコードがプレゼントされます。
先着100名なので数時間で無くなります。待ち構えていて1日の0時になった瞬間にも申し込むのをおすすめします。
ポイントの有効期限を無期限にできる
アメックスのポイントシステムの名前は「メンバーシップ・リワード」で、ポイントの有効期限は3年間になります。それ以降は1年間分のポイントが順次消滅します。
ただし、貯まったポイントを1度でも商品と交換すると、それ以降のポイントの有効期限は無期限になります。
別に大きなポイントが必要な商品ではなく、簡単なモノでも構いません。とりあえず1回だけ交換をしてポイントを無期限にしておいてから、何か必要になった時に大きく交換するのをおすすめです。
2枚目のクレジットカードでおすすめはアメックスの理由
まとめ
アメックスグリーンが向いている人
空港サービスでメリットの多いアメックスですが、一番のメリットは、空港ラウンジが同伴者1名まで無料といった点です。
空港ラウンジを2名で使う事が多いという人には、最高のサービス内容になります。どちらかというと、旅行などは2名で行く事が多いので使う事はあると思います。
三井住友カード ゴールドどはゴールドカードですが空港ラウンジに1名しか入れませんが、年会費は1万円(税別)です。アメックスグリーンは年会費12,000円(税別)で2名まで無料です。
2,000円の差はありますがラウンジ利用を考えると、アメックスグリーンの価値はあると思います。
以上、アメックスグリーンの審査と特典を分かりやすく解説のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
このコラムにおすすめのカード
アメックス・グリーン

年会費 | 12,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・ゴールド

年会費 | 29,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー