ANA アメックス

年会費 | 7,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.3%~2.0% |
ETC | 無料 |
入会&3ヶ月間の利用で35,000マイル獲得可能
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA アメックスのおすすめポイント
特徴と年会費
ANAアメックスは、ANAとアメックスの両方のサービスを利用出来るマイルカードです。
カードのランクは1番基本となる「一般カード」ですが、トラベルサービスに関しては、他社のゴールドカードに匹敵する程スペックは高いです。
年会費は7,000円(税別)で、家族カードは2,500円(税別)です。
ANAアメックスのメリット
- 空港ラウンジが同伴者1名まで無料
- 入会・継続時に毎年1,000マイルがもらえる
- ANAグループの利用でポイント1.5倍
- フライトマイルが10%貯まる
- 手荷物無料宅配サービス
- 空港クロークサービス
- 最高3,000万円の海外旅行傷害保険
- 最高2,000万円の国内旅行傷害保険
ANAアメックスの最大のメリットは、空港ラウンジに同伴者1名まで無料で入れる事です。
本来、空港ラウンジは一般カードでは入れませんし、ゴールドカードでも本人だけ無料が基本なので、さすがアメックスです。
他にも、荷物を2個まで無料で預かってくれる空港クロークサービスや、帰国時に空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してくれる手荷物無料宅配サービスなど、出張や旅行が多い人には非常に便利です。
ANA アメックス
年会費 7,000円(税別) 還元率 0.3%~2.0% ETC 無料
ANA系アメックスカードの種類と年会費
年会費が7,000円(税別)は高いと思いがちですが、サービス内容を見れば、スペックはかなり高いのが分かります。
カード名 | 年会費 |
ANA アメックス |
7,000円(税別) |
ANA アメックス・ゴールド |
31,000円(税別) |
ANA アメックス・プレミアム |
15万円(税別) |
マイルやポイントの貯め方
ポイント還元率は常時1%
ANAアメックスのポイントプログラムはメンバーシップ・リワードで、100円につき1ポイント(還元率1%)が貯まります。
ポイントの有効期限は通常3年間ですが、年会費6,000円(税別)を払ってポイント移行コースに入ると有効期限は無期限になります。
ポイントの有効期限
- 通常時:3年間
- ポイント移行コースに加入:無期限
ポイント移行コースに登録をしなくても、多彩な商品と交換したり出来ますが、肝心なANAマイルに移行出来ません。
マイルに移行するためには、ポイント移行コースに登録をする必要です。
入会マイルと毎年継続マイルでそれぞれ1,000マイル
ANAアメックスに入会すると、入会時と毎年の更新時にボーナスマイルが1,000マイルが貰えます。
項目 | ボーナスマイル |
カード入会時 | 1,000マイル |
毎年継続マイル | 1,000マイル |
フライトマイル | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10% |
さらにANA便に乗ると、通常のフライトマイルに加えて、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%の搭乗ボーナスマイルが貰えるので、よく飛行機に乗る人はお得にマイルが貯めれます。
ポイントとマイルがダブルで貯まるANAカードマイルプラス
ANAカードマイルプラス加盟店でANAアメックスを利用すると、ポイントとマイルがダブルで貯めれます。
ANAカードマイルプラス加盟店の還元率
- 通常ポイント:100円につき1ポイント(還元率1%)
- ボーナスマイル:100円または200円につき1マイル(還元率0.5%~1%)
還元率最大2%
通常ポイントと合わせると合計還元率は最大2%になるので、よく行く店がある場合はかなりお得です。人気店を1部紹介します。
ANAカードマイルプラス加盟店
- セブンイレブン
- マツモトキヨシ
- スターバックス
- TSUTAYA
- 大丸・松坂屋
- 高島屋
- 阪急百貨店
- ニッポンレンタカー
ANA アメックス
年会費 7,000円(税別) 還元率 0.3%~2.0% ETC 無料
ANAグルメマイルで利用すると最大3マイル
ANAグルメマイルは、飲食店の予約でマイルが貯まるグルメサイトです。
食べログとの連携で検索もしやすく、3種類の方法でANAマイルを貯められます。
マイルの貯め方 | ボーナスマイル |
ネット予約をしてマイルを貯める | 予約&来店人数1名につき30マイル ※ランチは1名につき5マイル |
ANAマイレージクラブカードを 店頭で提示してマイルを貯める |
100円=1~2マイル |
店頭にてANAカードで決済してマイルを貯める | 200円=1マイル |
ポイントが貯まるグルメサイトは数多くありますが、マイルが直接貯めれるサイトは珍しいです。
ANAグルメマイルでは、全国の高級レストランからリーズナブルな居酒屋など、マイルが貯まる対象店舗数は約4万店舗以上掲載されてます。
通販がお得なANAマイレージモール
ネットショッピングをする際に、ANAマイレージモールを経由して買いものをすると、通常のポイントに加えボーナスマイルが貯まります。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど人気店が多くあり、ANAマイレージモールを経由するだけでマイルが2~3倍になるのでお得です。一部人気ショップを紹介します。
サイト名 | 利用額とマイル |
au PAYマーケット | 100円=1マイル |
マツモトキヨシ | |
ニッセン | |
楽天市場 | 200円=1マイル |
楽天西友ネットスーパー | |
ヤマダモール | |
Yahoo!ショッピング | 300円=1マイル |
ベルメゾンネット |
ポイントの使い方
ポイント移行コースに登録が必要
カードで貯めたポイントをANAマイルに移行したい場合は、ポイント移行コースへの登録が必要です。登録をしないとマイル移行が出来ません。
ポイントをマイル移行するには
- ポイント移行コースに加入:年会費6,000円(税別)でANAマイルに移行出来る
- ポイント移行コース未加入:ANAマイルに移行出来ない
ポイント移行コースの登録には年間6,000円(税別)がかかりますが、加入するとポイントの有効期限が無制限になるメリットがあります。
いつでも好きなタイミングでANAマイルや他社ポイントに交換が出来るのが、ポイント移行コースの最大のメリットです。
ANA アメックス
年会費 7,000円(税別) 還元率 0.3%~2.0% ETC 無料
ANAマイルに移行する
ポイント移行コースに登録したANAアメックスは、1,000ポイント単位(1ポイント=1マイル)でANAマイルへ移行出来ます。
ポイント移行コースに加入すればポイントの有効期限が無期限になるので、ゆっくり貯めた後はいつでも好きなタイミングでマイルへ移行出来ます。
ANAマイルへ移行する
- 1,000ポイント単位(1ポイント=1マイル)で移行可能
- 移行手数料:無料
- ポイント数の上限:なし
ただし、マイルには有効期限があるので、使い道を決めてから移行しましょう。
注意点
- マイルには有効期限がある(移行された月から36ヶ月後の月末)
ポイントで支払う
カードの利用で貯まったポイントは、ヨドバシカメラや高島屋の商品券と交換して、店で使えます。
移行方法 | 移行レート |
ヨドバシカメラ | 3,000ポイント=1,000円分の商品券 |
高島屋 |
また、アメックスの本人認証サービス「American Express SafeKey」の参加加盟店なら、ネットショッピングでもポイント支払いが出来ます。
ポイント交換レート例
- 1ポイント=0,5~1円分
アイテムと交換する
貯まったポイントは、カタログサイトに載っている商品と交換出来ます。
家電やキッチン用品、グルメなど、普段の生活に役立つアイテムが500以上も揃っています。申し込み後、約2週間くらいで届きます。
商品券・ギフト券と交換
JCBギフトカードやクオ・カード、百貨店ギフトカードと3,000ポイントから交換出来ます。
ギフト券 | 必要ポイント | 移行先金額 |
JCBギフトカード | 3,000 | 1,000円分 |
モスカード | ||
全国百貨店共通商品券 | ||
アメックス百貨店ギフトカード | ||
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 | |
60,000 | 20,000円分 | |
90,000 | 30,000円分 | |
150,000 | 50,000円分 | |
クオカード | 6,000 | 2,000円分 |
9,000 | 3,000円分 | |
15,000 | 5,000円分 | |
30,000 | 10,000円分 |
ANA アメックス
年会費 7,000円(税別) 還元率 0.3%~2.0% ETC 無料
Eクーポンで使う
郵送ではなく、申し込み後すぐに使えるEクーポンと交換出来ます。
ポイント交換完了後に交換履歴画面またはメールなどでコード(番号)が送られて来るので、決済時にコードを入力すると割引サービスが受けれます。
名前 | 必要ポイント | 移行先金額 |
ミスタードーナツ ギフトチケット | 600 | 200円分 |
1,500 | 500円分 | |
3,000 | 1,000円分 | |
Amazonギフト券 | ||
15,000 | 5,000円分 | |
ANA SKY コイン | 3,000 | 1,000コイン分 |
30,000 | 10,000コイン分 | |
LAWSONお買い物券 | 1,500 | 500円分 |
nanacoギフト | ||
スターバックスドリンクチケット | ||
WAONポイントID | ||
サーティワンアイスクリーム ギフト券 | ||
ドットマネーby Ameba | ||
ファミリーマート | ||
ポイントタウン byGMO | ||
すかいらーくお食事券 | 3,000 | 1,000円分 |
Apple iTunesギフトコード | ||
Google Play | ||
dinosクーポン(5,000円以上で利用可) | 1,500 | 2,000円分 |
ショッピング・レストランクーポンと交換
ショッピングやレストランクーポンは、ポイント交換完了後に郵送で送られてきます。
名前 | 必要ポイント | 移行先金額 |
ロイヤルホスト | 3,000 | 1,000円分 |
ハンティング・ワールド ショッピングクーポン | 5,000 | 5,000円分 |
ジョルジオ アルマーニ ショッピングクーポン | 20,000 | 10,000円分 |
提携航空パートナーのポイントに移行
2,000ポイント=1,000マイルのレートで、提携航空パートナーのポイントに移行出来ます。
提携パートナー
- SAS ユーロボーナス
- アジアマイル
- アリタリア イタリア航空
- エティハド航空
- エミレーツ航空
- エールフランス
- カタール航空
- カンタス・フリークエントフライヤー
- シンガポール航空
- タイ航空
- チャイナエアライン
- デルタ航空
- フィンエアー
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- ヴァージンアトランティック航空
ポイント移行
共通ポイントへの移行は、楽天ポイントとTポイントの2種類のみです。その他、提携ホテルのポイントにも移行出来ます。
名称 | 移行レート |
Tポイント | 3,000P→1,000P |
楽天ポイント | |
スターウッドホテル&リゾート | 2,000P→990P |
ヒルトンオナーズ | 2,000P→1,250P |
空港・トラベルのまとめ
空港ラウンジは同伴者1名も無料
ANAアメックスは、国内主要空港+ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを同伴者1名様まで無料で利用できます。
他社の一般カードで同伴者まで無料で利用出来るカードはなかなか無いので、これがANAアメックスのメリットの1つといえます。
ラウンジの利用には、当日の搭乗券とANAアメックスを提示すればOKです。
空港名 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
羽田空港(第1ターミナル) | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE SOUTH | |
POWER LOUNGE NORTH | |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
POWER LOUNGE CENTRAL | |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE PREMIUM | |
羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | ラウンジ 「比叡」 |
ラウンジ 「六甲」 | |
アネックス六甲 | |
ラウンジ「金剛」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME |
ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
大分空港 | ラウンジくにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
空港クロークサービス
空港内手荷物預かり所で荷物を、カード会員1名につき荷物を2個まで無料で預けられます。乗継便の待ち時間など重宝します。
関西国際空港と中部国際空港の手荷物預かり所で、利用の当日に、下記カウンターでカードを提示すると、クロークサービスを利用出来ます。
対象空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に、空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してくれます。
対象空港
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
大型手荷物宅配優待特典
ダンボールや自転車などの大きな手荷物を預けれる大型手荷物宅配を1,000円(税込)割引で利用出来ます。
対象空港
- 成田国際空港
- 中部国際空港
空港パーキング割引サービス
空港からアクセスしやすいパーキングを、会員割引価格で利用出来ます。
長期旅行はもちろん短期旅行でも利用でき、出発の2日前までに予約すればOKです。
対象空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 関西国際空港
- 福岡空港
旅行予約サービス
ANAウェブサイトの旅行予約でボーナスマイル
ANAウェブサイトから旅行予約すると、以下の優待特典が受けれます。
優待特典
- 航空券や旅行商品をカードで購入:ポイント2倍 (100円=2ポイント)
- 航空券の購入:100円=1マイルが貯まる
航空券や旅行商品をアメックスカードで購入するとポイントが2倍になり、さらにANAカードマイルプラスの特典として100円につき1マイルが貯まります。
スマホアプリをダウンロードすれば、いつでも簡単に予約出来ます。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでポイント2倍
旅行予約サイトのアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでホテルや航空券の予約すると、ポイントが2倍貯まります。
ポイント2倍特典
- 100円につき2ポイント
ホテルやレンタカー、国内航空券の利用で、100円につき2ポイントが貯まります。アメックスカードでの決済が条件です。
エクスペディアで国内外のホテルが8%OFF
アメックスでは、人気の旅行予約サイトの割引特典やサービスが充実しています。
例えば、エクスペディアでは国内外の人気ホテルが8%OFF、海外ツアー料金(航空券+ホテル)を3,750円割引で利用出来ます。
優待特典
- エクスペディア:国内外のホテル8%OFF等
- アップルワールド.com:世界約10万軒のホテルを最安値よりさらに5%OFF
- 一休.com:カード会員限定特典付のプラン等
- 日本旅行:特選された宿が5%OFF
ANA アメックス
年会費 7,000円(税別) 還元率 0.3%~2.0% ETC 無料
トラベルサービス
国内レンタカーが5%OFF
対象の国内レンタカーが、基本料金から5%OFFで利用出来ます。
5%OFFになるレンタカー会社
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- タイムズ カー レンタル
電話予約の際に、アメックス会員である事を伝えればOKです。
日本語サポートサービス「グローバル・ホットライン」
海外旅行先で、レストランの予約や医療機関の紹介などに、24時間いつでも日本語で対応してくれます。
オーバーシーズ・アシストでは、海外旅行中のレストランの予約や病院の紹介など、24時間年中無休で対応してくれます。
日本語で対応してもらえるので、英語が苦手な人でも安心です。
問い合わせ例
- レストランの予約
- 航空券の予約や発券の手配
- 医療機関の紹介
- ミュージカル等のチケットの案内
- 緊急時に弁護士を紹介
海外携帯電話レンタル割引
JALエービーシーの海外用レンタル携帯電話が、会員割引価格で利用出来ます。受け取りと返却が空港で出来るので便利です。
優待内容
- レンタル料は半額(255円→127円/日)
- 通話料も通常の10%割引
事前の申し込みが必要で、アメックスカードで支払った場合のみ優待が利用出来ます。
現地の通信会社から回線を仕入れているので、通話も安定して楽しめるのがメリットです。
対象空港
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル)
タイムズカーシェアの会員カードが無料
24時間いつでも車を借りれるカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の会員カードを無料で発行出来ます。
カーシェアリングサービスの優待
- タイムズカーシェア会員カードの発行手数料:無料(通常1,650円)
通常1,650円(税込)かかる発行手数料が、アメックスのウェブサイトを経由して申し込みをすると無料になるので、車が必要な時にも便利です。
全てのANAカードにある共通の特典のまとめ
ANAカードでは、免税店での割引やパッケージツアーの割引など旅行に役立つ様々な特典が受けれます。
一般カードからプレミアムカードまでのANAカードの共通特典をまとめました。
ANAカード専用運賃「ビジネスきっぷ」
ANAカードがあれば、ANA国内線の航空券が通常より安く買えます。
片道のみの販売はしてないので、往復など同一路線を2回搭乗する場合にオススメです。
このビジネスきっぷのメリットは、当日予約OKで便の変更が何度でも無料で出来る点です。予定が変更する可能性がある人には使い勝手がいいです。しかもマイルが100%で貯まります。
通常運賃と比較してみました。
項目 | ANAフレックス(通常運賃) | ビジネスきっぷ |
販売開始 | 搭乗日355日前 | |
予約期間 | 当日まで | |
予約変更 | 可能 | |
マイル積算比率 | 100% | |
片道購入 | ○ | × |
払い戻し手数料 | 1区間/430円 | |
運賃例 東京(羽田)-大阪(通常期) |
24,000円 | 15,950円 |
どちらも1年前から予約が出来て変更が出来るのにビジネスきっぷなら東京―大阪で8,000円も安くなります。
1番の違いはビジネスきっぷは片道のみで買えないという点ですが、往復で購入する人ならかなりお得に買えます。
充実のプロテクションサービス
ショッピング・プロテクション
ANAアメックスで買った商品は、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名につき年間最高200万円まで補償されます。
キャンセル・プロテクション
- 補償額:購入日から90日間、1名につき年間最高200万円
- 免責金額:1事故につき1万円
国内・海外問わず補償されるので、買い物も安心して楽しめます。
オンライン・プロテクション
ネットショッピングで不正利用にあった場合、ANAアメックスカードなら全額補償してもらえます。
カード番号を入力するのは少し不安な人でも、安心してネットショッピングが出来ます。
海外・国内傷害保険は最高3,000万円
海外旅行傷害保険は、利用付帯で最高3,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険は、利用付帯で最高2,000万円(利用付帯)
さらにアメックスでは、家族カードもかなり優遇されています。
補償内容 | 保険金額 | 対象 |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 | 本人 |
最高1,000万円 | 家族 | |
国内行傷害保険 | 最高2,000万円 | 本人 |
最高1,000万円 | 家族 |
以上、最強アメックス。ANAアメックスカードのメリット・デメリット簡単まとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
ANA アメックスの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 原則として20歳以上の定職のある方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 2~3週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 7,000円(税別) | |
2年目以降 | 7,000円(税別) | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 2,500円(税別) | |
2年目以降 | 2,500円(税別) | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:850円(税別) |
||
締日 / 支払日 | 申込み日などに応じて個別に設定 | ||
支払い方法 | 1回/ボーナス1回(加盟店による)/分割払い/リボ払い(ペイフレックス) | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | ANAマイル、他社ポイント移行(楽天スーパーポイント、Tポイント)、キャッシュバック、商品券他景品(Amazonギフト券等) |
---|---|
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1.5% |
ポイント有効期限 | 無期限 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 1,000ポイント→1,000マイル (1,000円=10ポイント=10マイル換算) |
マイル還元率 | 2% (1マイルの価値を2円と想定) |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 6,000円(税別) |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高3,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高100万円 | |
疾病治療費用 | 最高100万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高3,000万円 | |
携行品損害 | 最高30万円(免責3,000円/年間限度額100万円) | |
海外旅行保険家族特約 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行保険 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高2,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国内旅行保険家族特約 (利用付帯) |
傷害死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
国内航空保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | 最高200万円/90日間(免責金額/1事故につき1万円) | |
その他 | ・紛失・盗難補償 ・空港ラウンジ ・手荷物無料宅配サービス ・グローバル・ホットライン ・オンライン・プロテクション |