なぜ芸能人のアメックス保有率が高いのか?

だいぶ昔の話になりますが、アメックスはインパクトのあるテレビCMを展開してきました。
アメックスのテレビCMはバブル時期でもインパクトがありました。「あ~思い出した」となるように少し紹介しますと。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・グリーンのメリット
- プライオリティ・パスが無料
- 空港ラウンジは同伴者1名まで無料
- プライオリティ・パスが無料
アメックス・グリーンのデメリット
- 年会費が13,200円(税込)と高額
「デカケルトキハ、ワスレズニ!」
アメリカン・エキスプレス・カードを日本に広めた名セリフがあります。
ゴルフ界の帝王といわれた「ジャック・ニクラウス」が、アメックスのテレビCMに出演したときのセリフがコレです。「デカケルトキハ、ワスレズニ!」。1980年代半ばのことです。
当時、これはインパクトがありました。その時の動画はこちらです。
シリーズもののCMで帝王を畳敷きの和室に座らせて、お茶をすすらせました。繰り返しますが、昭和40年代の前半以前の生まれでゴルフをする人なら誰もが知っているゴルフの帝王です。
このときのCMのギャラは日本円で4億とも5億とも言われています。バブル期でもかなりの額です。この背景にあるのが日本の経済力の強さがありました。いや~すさまじい限りでした。
子役でブレークし始めた安達祐実に今度はアレをさせた
アメックスのとった次なる一手は、1989年のCMで子役でブレークしていた当時7歳の安達祐実の起用でした。
このCMの狙いは、アメックスの非常に芸の細かいサービスをアピールすることでした。
海外旅行の際に購入したボトルシップ(瓶の中に帆船が入っているやつ)が棚の上にありました。これを小さな安達祐実ちゃんが取ろうとしましたが、落してしまい、粉々になります。その数日後、全く同じ商品が届いて「あ~よかった」という内容です。
今でこそクレジットカードのメジャーなサービス「ショッピングプロテクション」のPRです。アメックスは、かなり昔からこの手のサービスに力を入れてきました。サービスについては、国産カードがアメックスの手法をかなり研究しています。
バブルの象徴としてアメックス人気がすごかった
バブルの時代の象徴するフレーズに「このあと、ザギンでシースーでもどう?」というのがありました。なんとなく分かると思いますが。言い直すと「このあと、銀座で寿司でもどう?」です。
あのころは芸能人がマネージャーを「ジャーマネ」と呼び、警察官を「サツカン」と言って、なぜが言葉をひっくり返していました。
その「ザギンでシースー」ですが、連日連夜の状態です。金融機関の新入社員の初めての夏のボーナスは100万円以上で、1週間、接待ゴルフで出社しない部長や課長も普通でした。
そんな狂乱の時代の支払いを支えていたのが、アメックスだったわけです。アメックス・グリーンはもちろんですが、アメックス・ゴールのまばゆい輝きこそ、時代のステータスを象徴する存在でした。
芸能人が持つワケとは
ジャック・ニクラウスのテレビCMのように、話題や注目されることが多い芸能人にとって、アメックスの保有率が高いのが特徴です。実はこれにはワケがあります。
通常のクレジットカードの審査は、会社員・公務員に比べて、個人事業主の芸能人の属性が低いとみなされます。ウン億円稼いでいる芸能人が、そんなふうにみられるのは解せないですが・・。
アメックスの場合は、個人事業主に対する審査が柔軟で、その証拠に自営業者やフリーランスにも積極的に個人カードやビジネスカードを発行しています。さすがに、米国発祥のクレジットカードだけに、考え方が非常に合理的です。
最大15,000ポイント獲得可能
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
まとめ
バブル期の日本の経済はステータスの定番カードアメックス・グリーンと、更にワンランク上のサービスが受けれるアメックス・ゴールドとともにと歩んできた深い歴史があります。
最近は年会費無料のクレジットカードが主流になっていますが、アメックスの保有者も一定の割合でいます。
以上、なぜ芸能人のアメックス保有率が高いのか?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:なぜ芸能人のアメックス保有率が高いのか?)
アメックスの関連記事と最新コラム
ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、アメックスのコラムを以下にまとめました。
申し込み・審査
アメックスのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
アメックス・グリーン

年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・ゴールド

年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 年会費無料 ※新規発行手数料935円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2022.05.20楽天ポイントとJALマイルとの相互交換ができます
クレジットカードコラム2022.04.14春に作る最高のクレジットカード厳選3枚
クレジットカードコラム2022.03.29JCBカードが「クレジットカードに関する総合調査」2021年度版の調査結果を発表
クレジットカードコラム2022.03.28ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表